「スキルアップしたい」
「様々な環境で潜りたい」
「ダイビングライフを充実させたい」
という様なCカードをお持ちの方の為の【ステップアップ】プログラムです。
PADI OWD(ジュニアも含む)以上、または同等のCカードをお持ちの12歳以上の方
(未成年者は、親権者または保護者の承諾が必要です)
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で2泊3日
久米島ご滞在日数は、最短で2泊3日必要です。(久米島ご出発日を除いた1日と半日が必要)
eラーニングコース詳細
スタンダードコースの《学科講習》をご来店前に、オンラインでご受講頂けます。
インターネットを使える環境がある所なら、いつでもオンライン学習が可能です。
万が一、オンライン学習中にご不明な点等が有った場合は、PADIジャパン デジタル製品サポート(TEL: 03-6303-0702)までお問い合わせください。
オンライン講習費&お支払い方法
オンライン講習の流れ
「浮力コントロールに自信が無い・・・」
「水中で思い通りにピタッと静止したい」
という様なCカードをお持ちの方の為の【浮力コントロールのコツを学ぶ】プログラムです。
PADI OWD(ジュニアも含む)以上の方
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で1泊2日
久米島ご滞在日数は、最短で1泊2日必要です。(久米島ご出発日を除いた半日が必要)
ご来店頂くまでの流れ
「水中カメラは持っているけど、使い方がよく分からない」
「水中写真をもっと上手に撮りたい」
という様なCカードをお持ちの方の為の【水中撮影について学ぶ】プログラムです。
PADI OWD(ジュニアも含む)以上の方
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で1泊2日
久米島ご滞在日数は、最短で1泊2日必要です。(久米島ご出発日を除いた半日が必要)
ご来店頂くまでの流れ
「深い場所でも、安全に潜りたい」
「深い場所での、楽しみの幅を広げたい」
という様なCカードをお持ちの方の為の【ディープダイビングについて学ぶ】プログラムです。
PADI AOWの15歳以上の方
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で2泊3日
久米島ご滞在日数は、最短で2泊3日必要です。(久米島ご出発日を除いた2日が必要)
ご来店頂くまでの流れ
「ドライスーツの浮力コントロールに自信が無い・・・」
「足から浮いてしまったらどうしよう・・・」
という様なCカードをお持ちの方の為の【ドライスーツの扱い方のコツを学ぶ】プログラムです。
PADI AOW以上の方
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で1泊2日
久米島ご滞在日数は、最短で1泊2日必要です。(久米島ご出発日を除いた1日が必要)
ご来店頂くまでの流れ
日常での緊急時における救急法を現実的なシナリオ練習を通して受講して頂ける 緊急時に最善の行動を取る為の【CPR(心肺蘇生法)&応急手当を学ぶ】プログラムです。
どなたでも受講可能です。(ダイバーでなくてもOK)
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で1泊2日
久米島ご滞在日数は、最短で1泊2日必要です。(久米島ご出発日を除いた半日が必要)
内容はレクチャーのみで、必要な知識と技術を学習します。
ご来店頂くまでの流れ
「トラブルを未然に防ぎ、安全に潜りたい」
「万が一の事故の為に、応急処置や救助方法が知りたい」
という様なCカードをお持ちの方の為の【セルフレスキュー】プログラムです。
料金は、コチラよりご確認ください。
最短で2泊3日
久米島ご滞在日数は、最短で2泊3日必要です。(久米島ご出発日を除いた1日と半日が必要)
eラーニングコース詳細
スタンダードコースの《学科講習》をご来店前に、オンラインでご受講頂けます。
インターネットを使える環境がある所なら、いつでもオンライン学習が可能です。
万が一、オンライン学習中にご不明な点等が有った場合は、PADIジャパン デジタル製品サポート(TEL: 03-6303-0702)までお問い合わせください。
オンライン講習費&お支払い方法
オンライン講習の流れ
「プロになって、ガイドがしたい」
「ダイビングの魅力を人に伝えたい」
プロになる為に必要な知識やスキル、模範的行動を楽しみながら受講して頂けるプロダイバーを目指す方の為の【プロダイバー】プログラムです。
料金は、コチラよりご確認ください。
久米島ご滞在日数は、長期滞在型と短期集中型(約10日間)があります。
※講習の日程については、お問い合わせください。
eラーニングコース詳細
スタンダードコースの《学科講習》をご来店前に、オンラインでご受講頂けます。
インターネットを使える環境がある所なら、いつでもオンライン学習が可能です。
万が一、オンライン学習中にご不明な点等が有った場合は、PADIジャパン デジタル製品サポート(TEL: 03-6303-0702)までお問い合わせください。
オンライン講習費&お支払い方法
オンライン講習の流れ