
ホシゴンベ、大あくび![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:西南西→西
天気:雷雨のち曇り
気温:29℃
水温:26~27℃
ポイント:トンバラザシ、マンタステーション
ひとこと:「枝毛になっている毛と、そうじゃない毛がある」By戸田さん
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは、レイコです![]()
久米島は昨晩からずっと雷雨![]()
![]()


午前中は雷ゴロゴロ、土砂降りでしたが
午後、潜りに行く頃には天候は落ち着きました![]()
![]()
こちらはセダカギンポの後ろ姿。


実は私、撮った写真を拡大して
細部をじーっくり見るのが好きなんですが
この写真を見ていて気付いてしまいました…
謎の毛が生えていることに。


何のための毛なのか、ざっと調べた感じ分からなかったので
引き続き調べてみようと思います![]()
![]()
さて、こちらはゼブラハゼ。


ドロップオフの棚上に沢山いるのですが
近づくとすぐに穴に入ってしまい、観察するのが中々難しいお魚です。
正直、肉眼で見るとキレイなの?どうなの?って感じです![]()
![]()
![]()
が、拡大してみると…


なにやら美しい感じですね![]()
![]()
ピンクの縞模様や、目元の青色がとっても印象的![]()
![]()
冒頭のホシゴンベもこのとおり。


口の構造がよく分かり過ぎて、ちょっと気持ち悪いです![]()
![]()
![]()
てな感じで、拡大してじっくり見ると
見慣れた生物でも新しい発見があって面白いですよ。
お試しあれ![]()
![]()
![]()
![]()
それでは今日はこの辺で!![]()
![]()
![]()
![]()
レイコでした。

