
はまくまのみ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:コロコロ変わる風向き
天気:曇り
気温:25℃
水温:22℃
ポイント:中の浜沖、イチュンザ沖、ナングチモドキ
ひとこと:チョコ食べたレイコちゃん、唾液腺を刺激されて『ま”』って声出てました![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです![]()
![]()
今日も昨日に引き続き南風メインな久米島でしたが
北側は何だか大きなうねりが入って来ております![]()
![]()
ってなわけで砂地多めで潜って来ました![]()
![]()
卒業旅行シーズン真っ只中![]()
![]()
久米島は今、学生が沢山来ていて
Lanaの上も、学生多めで賑わっております![]()
![]()
私はAOW講習を担当させてもらいました![]()
![]()


超仲良しのKさんとFさん
寒いながらも一生懸命講習してくれてます![]()
![]()
そしてなんと、久しぶりにナガヒカリボヤに遭遇


このサイズ感、伝わりますかね…
めっちゃ大きかったです![]()
![]()
いったいこのナガヒカリボヤはどんな生物なのか調べてみたんですが
「全世界の太洋に分布していて
浮遊して生活していて海中で出会える事は極めて稀。」
って書いてありました![]()
![]()
実はこのナガヒカリボヤに出会うのは2回目でした。
1回目は2021年3月30日。
私の記憶ではイツミさんと見た事しか覚えていませんでしたが
レイコちゃんも『一緒に見たよ~』って言ってたので
そうだったっけなぁ~
と思いながら、当時の写真を探してみた所…


じっくり観察するイツミさんと
観察したのちに、はけていくレイコちゃんの足が写ってました![]()
![]()
![]()
そうかぁ一緒に見てたんだぁと何だかエモい気持ちになりましたとさ![]()
![]()
因みにこのナガヒカリボヤ
体内に発光バクテリアを持っていて、刺激などが加わると光るらしく
好条件下だと100m先からでも分かる位、発光するとの事だったので
また出会う事があったら、光ってないか確認しようと思います![]()
![]()
しおりでした![]()
![]()

