
焦げ割れのないキレイなポテチを次から次に与えられる詩織
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:24℃
ポイント:洞窟前、親子岩、トンバラザシ
ひとこと:貴夫さん、お誕生日おめでとうございます![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
ごきげんよう、レイコです![]()
今日の久米島は晴れ…


なんですが。
東寄りの風が吹いているため
島の北側も南側も、う~ん…な海況![]()
![]()
![]()
![]()
うねりで水中ゆらゆらでしたが、元気に潜ってきましたよ。
親子岩のトンネルはイボヤギ満開![]()
![]()


天井や壁が黄色に染まってキレイでした![]()
![]()
![]()
トンネルを抜けた所で大きめネムリブカ3匹に遭遇
結構ビックリしました![]()
![]()
![]()
![]()
ビックリしたので写真は撮れませんでした![]()
![]()
雪原と雪山。


って感じの、ユキヤマウミウシ。
ちょっと平べったくて可愛かったです。
今日は南も北もう~ん…な海況だったってことで
ここまでが島の南側のダイビングのお話。
ここからが島の北側のダイビングのお話です。
午後は、トンバラザシに行って来ました![]()
![]()
![]()
![]()
前からずーっと観察している、とあるイソギンチャクについて…
去年の夏ごろ、そのイソギンチャクには
ちっちゃなクマノミと、ちっちゃなセジロクマノミが住んでいました。
(気になる人は2024年8月ぐらいのブログを見てね)
どっちが定着するのかな~と見守っていたところ
去年秋、セジロクマノミが失踪![]()
![]()
![]()
![]()
密かにセジロクマノミを応援していたレイコ&戸田さんはショックを受けました。
というわけで、しばらくオンリークマノミの状態が続いていました。


が…!
つい最近、極小セジロクマノミを発見![]()
![]()
![]()


小クマノミも、どこぞからやってきたようで
中クマノミ、小クマノミ、極小セジロクマノミの3匹が
たいして大きくもないイソギンチャクに住み着いています。
またもや、生き残りをかけた何かが始まる予感…!?
レイコは今回も一応、セジロクマノミを応援します![]()
![]()
定期的に観察して、また報告しますね~!
お楽しみに![]()
![]()
![]()
![]()

