久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

マベンジ失敗のリベンジ成功?

ダイビング 2025/05/28

のんびりギンガメアジGET

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:東
天気:晴れのち曇り
気温:27℃
水温:25℃
ポイント:マンタステーション、トンバラ×2
ひとこと:明日は嵐の予報
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日は、久米島の苦手な東寄りの風

 

どこに行くにも、波が少しある状態ではありましたが…。

そこまで強い風ではなかったので

のんびりファンダイビングすることが出来ました

 

 

1本目、向かった先は「マンタステーション」

 

実は昨日、私のチームはマンタを見れていなかったので…

マンタのリベンジ(略してマベンジ)に向かいました

 

 

が・・・

 

 

結果は、撃沈

マベンジ失敗です

 

写真、動画を1枚も撮ることもなく

1本目のダイビングを終えたリピーターMちゃん…

 

 

マベンジ失敗のリベンジをするべく向かった先は…。

 

トンバラ

 

結果は…

 

 

マンタが居なかった分を取り戻してくれるかのように

魚が群れていてくれました~

 

マベンジ失敗のリベンジ成功

ほっと一安心

 

ネムリブカは5匹以上水底に着底していて…

 

バラクーダの登場に

 

ギンガメアジ~

 

しっかり近くから観察出来ました

 

その他にも…。

 

イソマグロの群れ

ロウニンアジ

マダラトビエイなどなど

 

盛り沢山な生物でした~

Mちゃんも、たっぷり撮影出来たようで良かった~

 

またゆっくり遊びに帰ってきてね~

今回もご参加ありがとうございました~

コメント (0)

太陽偉大

ダイビング 2025/05/27

入りきらなかったマンタ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:北北東↔東北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:25~26℃
ポイント:ウーマガイ、マンタステーション
ひとこと:太陽あるだけで+3℃
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は午後から2本、潜ってきました

 

フォトセミナーからご参加いただいているTさんから

『綺麗なイソギンチャクとかクマノミが撮りたい』

とリクエストをいただいたので、1本目はウーマガイに行って来ました

 

Tさんのカメラがちょっとトラブって

私のカメラで撮影してもらいました

 

魚の正面顔を撮るのが難しいとおっしゃっていたTさんでしたが


(Tさん、画像提供ありがとうございます)

バッチリカメラ目線のクマノミを撮ってました

可愛いですね

 

あとは、個人的にこの構図めっちゃ好き♡な1枚


(Tさん、画像提供ありがとうございます)

イソギンチャクからあまり離れないクマノミが

周りの自由な魚たちを眺めている感じが、好きです

 

自分以外の写真を見る事ってあんまりないので

自分にはない感性を見れて、新鮮でした

 

Tさん、ありがとうございました

 

2本目のマンタステーションではマンタを待ちつつ

ウミウシ探しをしていたら…

ヨセナミウミウシがいました

多分、2~3年ぶり2回目の遭遇でした

めっちゃテンション上がりました

このピント合いづらそうな、CGのような模様が不思議ですね~

 

って事で、しおりでした

コメント (0)

セミナー延長戦!?

ダイビング 2025/05/26

じっくり撮影中…

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:東北東
天気:曇り時々雨
気温:24℃
水温:25~26℃
ポイント:洞窟前、ハーフウェイ
ひとこと:梅雨は、服装に悩む
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

鍵井先生のフォトセミナーが無事に終了し

賑やかだった1日が、いつものゆったりとした時間の流れに戻った

今日のJiC久米島…

 

 

セミナーにご参加いただいたお客様の中で

リピーターのTさんとRちゃんは、今日もファンダイビングにご参加です

 

 

ファンダイビングといっても…。

お2人にとっては、昨日まで沢山教えていただいたカメラの撮影を試す

セミナー延長戦、みたいな感じでしたね

 

 

海の中では…。

超~真剣に、お2人とも撮影をされてましたので

私もお2人のことを見つつ、たくさん写真を撮らせていただきました

 

ルリスズメダイの子ども

 

ちょこまか動き、すぐ隠れるので…。

いつもは、ガイドをしながら撮影することはあまりない子

 

オドリハゼ

 

ジワジワ近付いたら、エビも全く警戒することなく出てきてくれました

 

そして最後は、見つけた人が一番嬉しいやつ。

フィコカリス・シムランス

(Rちゃん、画像提供ありがとうございます

 

超極小のエビ

私はこの子が居なくならないように見続けるのに必死だったので

Rちゃんに撮影してもらいました

 

そんなこんなで…。

 

皆で一緒に、がっつりマクロ撮影ダイビングで楽しんできました~

 

 

Rちゃん、延長戦(?)ご参加ありがとうございました

Tさんは、明日はセミナーのロスタイムですかね?笑

引き続き楽しみましょう~

コメント (0)

2日目

ダイビング 2025/05/25

汗拭きシート100日分買って来た戸田さん

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北北西→北
天気:曇り時々雨
気温:23℃
水温:25~26℃
ポイント:ハーフウェイ、親子岩
ひとこと:今日は長ズボン
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は『第5回鍵井先生フォトセミナー』2日目です

 

今日も皆様、熱心に撮影されてました

ざっくりとした流れは、昨日と同じですので割愛します

 

我々スタッフは水中では基本、生物を探したり、残圧チェックしたりしてました

 

今日私が水中で撮った写真は2枚です

 

水中の鍵井先生

水中写真家さんの水中の姿ってあんまりないよなぁと思って撮りました

 

アンテナ生えてるアカハタ

寄生虫ですかね

こんな寄生虫いるんですね

 

私は、以上2枚でしたが

 

ご参加頂いた皆様は沢山写真を撮っている様子でした

船に上がって来て、撮った写真をみて

ここはどうすればいいとか

楽しそうに相談してる皆さんの笑顔がとっても楽しそうで、嬉しかったです

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

 

 

最後は、イツミさんの変顔で

最近、笑いたい時はイツミさんにこの顔してもらってます

様子のおかしい目と、口角ちょっとあがるのがツボです。

 

是非リクエストして、生で見てみてくださいね

 

しおりでした

コメント (0)

第5回鍵井先生フォトセミナー

ダイビング 2025/05/24

皆さん、撮影に夢中~

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南西→西北西
天気:曇りのち雨
気温:28℃
水温:25~26℃
ポイント:ウーマガイ×2
ひとこと:梅雨ですね~
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

今日は、昨日から一転…。

どんよりとした雲が空を覆い、雨が降り…。

それをキッカケとして、風向きが変わる

非常に不安定~な天気となりました

 

 

そんな今日は…。

『第5回 鍵井先生フォトセミナー』の開催日でした~

 

 

ダイビング前に、カメラ撮影するにあたっての前知識や

事前にしておいた方が良い設定方法などなど

普段なかなか聞くことの出来ない話をしっかり聞いて…。

 

 

いざ、ダイビングへ~

 

 

皆さんの撮影に対する熱意が伝わったのか…。

不安定な天気&海況は、なんとか持ちこたえてくれました

 

水中では…。

とにかく熱心に撮影する皆さま

 

どんな風に撮れてるかな~

 

皆さんの撮影している姿を見てたら

私も撮りたくなっちゃった、ミツボシクロスズメダイ

 

密集しすぎ。笑

 

そんなこんなで…。

皆さま、それぞれが試行錯誤しながら行った

撮影ダイビングが終了~

 

 

でもでも…。

これで終わらないのが、このセミナーの良いところ

 

ご参加のお客様が撮影した画像を

鍵井さんがしっかりと見て、コメントをしてくださいます

 

そういう考え方もあるのか~

この写真はそこが良い所だったのか~

明日もそこを意識して撮ってみよ~

 

などなど、とっても刺激を受け

また次に撮影するのが楽しくなっちゃう仕組み

 

 

明日も、引き続きフォトセミナー開催です

 

どうか、あまり強い風が吹かず

あわよくば、太陽が顔を出してくれますように…

コメント (0)

梅雨入り、したよね?

ダイビング 2025/05/23

こんな構図が多いです、私

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:若潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:30℃
水温:25~26℃
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ×2
ひとこと:写真家レイコに付いた異名「光と影のレイコ」
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

昨日、ようやく梅雨入りが発表された沖縄地方ですが…。

今日の久米島は…晴れました

 

風向きも南寄りで安定していたので…。

気持ち良く過ごすことが出来ました~

 

 

そんな今日は…。

午前は、水中写真家の鍵井靖章さんの撮影

午後は、午前中に久米島に到着されたお客様とファンダイビング

 

 

鍵井さんと潜れる超貴重な機会でしたので

私もカメラを持って一緒に潜らせてもらいました

 

 

撮影のみに集中して潜ると

普段何気なく見ている景色を注意深く観察するようになりますね

 

かわいいハナゴイの子ども達や…

 

キンギョハナダイの子ども

 

ゼブラハゼなどなど

 

特に珍しいわけではない生物たちですが

写真の撮り方ひとつで、印象が全然変わりますね

 

あ~、楽しかった~

 

 

さてさて、明日から2日間は

いよいよ、鍵井さんによるフォトセミナーです

 

明日の天気がちょっと心配ですが…

 

ご参加の皆さんは

とにかく、たくさん撮って楽しんでくださいね~

コメント (0)

ここんところ写真漬けです

ダイビング 2025/05/22

真剣に手相見ています

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:南西→西南西
天気:曇りのち雷雨のち晴れ
気温:27℃
水温:25℃
ポイント:ウーマガイ
ひとこと:ついに梅雨入り。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

冒頭の写真をみて、おや?と思った方。

そう…実は…

水中写真家の鍵井靖章さんが久米島にいらっしゃっています。

 

今日は、鍵井さんの撮影日

久米島の海を、素敵な写真を通じて

世界に発信していただけたら嬉しいな~!という思いです

ちなみに、週末はフォトセミナーが開催されますよ

 

という訳で、手相話で盛り上がりながら、いざ海へ

 

私としおりちゃんもカメラを持って潜りました!

自由に撮影しましたが…

 

正直な所、今日は振るいませんでした

そういう日あるよね…昨日はあんなにノリノリだったのに

 

そして、1本目終了時、大雨&雷で

残念ながら、その後のダイビングは中止としました

今は嘘みたいに晴れているのに

 

なので、昨日撮った写真、見て欲しいので載せときますね

 

エントリー直後、出会ったクラゲ…

の中に、おさかな(ハナビラウオの幼魚)

 

そもそもクラゲに会う事自体少ないので、盛り上がったのですが

もしかすると、もしかするかも?!と思ってよーく見たら居ました

ひとり静かに大盛り上がりしながら撮って撮って撮りまくりました

 

クラゲの質感、クラゲ越しのふんわり感、初めてでよーわからん!

クラゲも泳ぎ回るわ、魚もその中で泳ぎ回るわで、てんやわんや

そして何よりも触手に刺されたくない!!

クラゲを撮ってる私を撮ったらめっちゃ滑稽だったろうな…

 

さてさて、明日も鍵井さんの撮影日です!

素敵な感じに切り取られた久米島の海、見たいな~

 

ってことで、今日はこの辺で。

レイコでした

コメント (0)

念願叶った

ダイビング 2025/05/21

見覚えのある顔しかいないLana

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南南西→南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:26~27℃
ポイント:ウーマガイ×2
ひとこと:日焼けやば~い
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

私、JiC久米島で働きだして6年目なんですが

1年目からずーっと望んでいた

スタッフだけで潜りに行く

という夢が本日叶いました

 

え、スタッフだけで何すんの?

って思いますよね。

 

今日はですね、皆で一眼カメラを持って潜ってきましたよ

手前から、イツミ、レイコ、しおり、戸田のカメラです

 

スタッフ皆で仲良く何撮ったの?と思いますよね。

 

水中はバラッバラです

安全の為エントリー前に

私は大体ココ行きます。みたいな打ち合わせはします。

 

私は今日、戸田さんから貴族レンズと呼ばれる

マクロに特化したレンズを借りて、潜ってきました

 

一眼×マクロは肉眼よりよく見えます

普通にいる生物も、撮っててめっちゃ楽しかったです

 

たとえば、イバラカンザシ

真正面から見ると、キレイにグルグルして

めっちゃ細かい毛みたいなのが均一に並んでて、美しいです。

 

続きまして、まるで貯金箱の入り口のように見える

ウミギクガイモドキ

際にある赤い丸い玉みたいなやつが光を感じる器官らしいです。

だから、貝って近づくと閉じるんですね~

 

ってなわけで、今日はこの辺で。

しおりでした

 

コメント (0)

分別

ダイビング 2025/05/18

昨日の夕日

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西↔南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:あっつ!!
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は怜子ちゃんと

はての浜で行われたビーチクリーンの

ゴミ分別ボランティアに行ってきました

今回拾われたゴミは、何処の国のゴミなのかとかを調査するらしく

漁具・プラスチック・ペットボトル・ビン・燃えるゴミ・缶・ゴム・ロープ・自然物・その他危険物

とかなり細かく分別されてました。

 

危険物ってなんやねんって私も思ってましたが

『注射針とかがたまに落ちています、病原菌が生きている事もあるで気を付けてください』

と説明を受けました。

 

いや、そんな注射針なんて落ちてる訳ないじゃん

と軽い気持ちで分別していたら、

ケースに入っている注射針を発見

怖すぎました

 

あとは、スプレー缶などはたまに爆発する事もあるらしく

子どもに拾わせるのは危険で、拾った後は日陰に置いておく

など、新たな知識がたくさん身につきました

 

ビーチクリーンは色んな人が色んな所で開催していますが

こういう危険もあるという知識も持っていないと、命に係わる事故が起きるかもしれないんだなぁ

と勉強になりました。

 

そんなこんなで2時間程で分別が終わりました

はての浜にはまだまだゴミは残っているらしく

キレイにするのって本当に大変なんだなぁと思いました。

 

午後は色々やってました。

ひと段落したところで、レイコちゃんがもずく食べてました

大量にもらったもずくを試しで食べていたみたいです。

 

めっちゃ嬉しそうに食べてました

本当はもっと嬉しそうな顔してましたが、カメラを向けるとどうしても

警戒してしまい、素の嬉しそうな表情は撮れませんでした

 

私も頂いたんですが、めっちゃ美味しかったです

 

ってなわけで、しおりでした

コメント (0)

ニセカンランハギ

ダイビング 2025/05/17

知らぬ間にフィンでコイボウミウシ拉致

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れのち曇り
気温:30℃
水温:24~25℃
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、シチューガマ
ひとこと:ちゃんと海にお帰りいただきました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

今日の久米島は晴れ

晴れは晴れでもちょっとムシムシとした晴れです

おまけに日差しも痛いほど

 

晴れの日はレンタル器材がよく乾く~ってことで

外に干していたウェットスーツを裏から表に返していたら…

 

スーツから飛び立ったピッカピカの虫を発見。

 

多分、オキナワイモサルハムシ。

ギラギラの日差しを浴びて、輝いています

 

真夏日の今日は、しおりちゃんが海に行って来ました

 

陸が暑いからウェットスーツで行ってみようってことで

裏スキン5mmのロングジョン+ジャケットで潜ってきましたが…

水中はちょっと寒いとのこと

 

暑い寒いの感覚は個人差が大きいですが

レイコは梅雨明けまで、汗だく覚悟でドライスーツかなあ…(遠い目)

 

さて、こちらはイマズニで出会ったニセカンランハギ。

 

実は最近まで個人的にはノーマークだった、このお魚。

よく見たらすごく美しいんですよね。

 

ちょっと前に別のポイントで撮った写真ですが…

 

色鮮やかだし

案外、凝ったディテールの持ち主

 

自分もノーマークだったわ…って方は

是非、今度じっくり見てみてください

 

今日は海帰りのしおりちゃんでお別れです

 

それでは、ごきげんよう!

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives