皆様こんにちは、ダイチです
久米島で働き始めて、2週間がたちました
少しは、島の生活にも慣れてきたかな~
まずは、仕事を覚えながらいっぱい潜って
経験を積まないとね
それでは、今日のお天気から
今日も、気持ちのいい天気
南風となり、暖かい1日でしたよー
こんな日が、ずっと続けばいいんですけどね
そんな、ダイビング日和の今日は
他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
リピーターのIさんとYちゃんと、島の北側のポイントでダイビング
とても元気なお2人は
もちろん海の中でも、テンション高く潜っていましたー
海の中を探索していると
ゾウゲイロウミウシちゃん
ウミウシって、小さくて探すのが難しいけど
チョーカワイイ
続いては
オレンジウミコチョウちゃん
なんか、ピカチュウみたい
お次のカワイ子ちゃんは
パンダガイコツホヤちゃん
名前の通り、よく見るとパンダに見える
小さい子たちを見つけるのって、難しいんだろうな~
僕も、見つけられる様にならないとね
そして、最後のカワイ子ちゃんは
リピーターのYちゃん
これだけ楽しそうに潜って頂けると、嬉しいですね
久米島の海が、本当に大好きなんだな~
そんなYちゃんは、今日1日だけど・・・。
Iさんは、明日も宜しくお願いします
では、また明日~
潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、イマズニ
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
残念ながら、今日もお日様は隠れてました
さらに、北風が吹いていたので・・・。
半袖短パンでは少し肌寒い
でも
海の中に入ってしまえば、ヘッチャラ~
そんな今日は、体験ダイビングを何度かした事のあるAちゃん
久米島の海はどんなかな~
と遊びに来てくれました
ダイビングは安全第一
という事で、まずはしっかり練習から
おっと、その前に
恒例の記念写真を
とってもキュートな笑顔を頂きましたー
ありがとうございます
そして、練習をしてみると
めっちゃ上手
という事で、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
島の南側のポイントで楽しんできました
初めて、バックロールエントリーにも挑戦して頂いたんですが
めっちゃ上手過ぎて・・・。
体験ダイビングだという事実が、もったいない
あんな子やこんな子に癒されて
のんびりと久米島の海を満喫ー
もちろん、水中記念写真もパシャリ
マスク越しの笑顔が素敵
ありがとうございました
次回は是非
いや、絶対に
ライセンスを取得しに来てくださいね
またのご帰島を、お待ちしてまーす
潮:大潮
風向:北北西
天気:雨のち曇り
気温:20℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ハーフウェイ、トリノクチ
皆様こんにちは、ダイチです
そういえば、久米島に来てからテレビ見てへんな~
世間のニュースとか、チェックしておかないと
話についていけなくなる・・・。
ネットニュースくらいは、こまめにチェックしておかないとね
それでは、今日のお天気から
雲がかかって、お日様は出ていなかったんですが
南風が続いているので、過ごしやすい気温でしたー
でも、カンカン照りが恋しい・・・
そんな今日も、他ショップさんの船に相乗りさせて頂いて
島の北側のポイントでファンダイビング
まず、穴の奥に潜んでいたのは・・・
クメジマオトヒメエビ
それから、とっても綺麗なカスミチョウチョウウオの群れ
沖縄の海って感じですね
次に、マンジュウヒトデに住むヒトデヤドリエビ
名前の通り、ヒトデに住んでました
ウミウシを探して遊んでいると・・・。
後ろから
ウミガメが、こっちに向かって泳いできたー
とっても優雅に泳いでいて
見てるだけで、本当に癒されますよね
そして、最後の最後に現れたのが・・・。
超特大、ナポレオン様
めっちゃデカくて、びっくり
こんなにデカいのが近くを泳いでいると、圧倒ですね
という感じで、最終日の今日を楽しんで頂いたリピーターFさん
ありがとうございました
次回のご帰島の際には・・・。
「成長したな~」っと感じて頂ける様に、これからも頑張ります
という事で
またのご帰島を、お待ちしております
潮:若潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ
皆様こんにちは、ダイチです
僕の日課は、昼食前に体重を測る事
最近多めに走っているからか、76キロまで落ちてました
一週間ほど前までは、約80キロあったんですけどね
この調子で、頑張っていけたらいいなぁ
それでは、今日のお天気から
どんよりと、少し雲がかかっていました
南風が吹いていたので、半袖短パンでも問題なく過ごせましたよ~
そんな今日も、昨日に引き続き
他ショップさんの船に相乗りさせて頂いて
リピーターFさんと、海へ繰り出しました
久米島のドロップオフに魅了されて、虜になっているFさん
調子が上がってきて、今日は3本潜っちゃいました
洞窟の中へと進み、頭上を見上げると
光が差し込んで、くじらのしっぽのような形
それから、僕が今日一番びっくりしたのが
ギンガメアジさんの群れ
後ろを振り向くと、僕のすぐそばにいて
大迫力
こんなに近くで見たの、初めて
そのあとも、結構ウロウロしてましたよ~
そして、サンゴの穴に目を向けると
カンザシヤドカリ
壁には、パンダガイコツホヤも発見
最終日の明日も、久米島の海を堪能しましょうね~
潮:長潮
風向:南南東
天気:曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、堂崎
皆様こんにちは、ダイチです
早速、今日のお天気から
昨日と同じように、今日も快晴でした
しばらくは、気持ちの良い天気が続きそうですね
風も南寄りで、暖かい1日となりました
そんな今日から
戸田さんは、マリンダイビングフェアへと出発
その間は、僕とマナさんでお留守番です
ダイエット仲間は不在ですが・・・。
日課のランニング&筋トレの為に
毎日、ホタルドームに通うという約束を戸田さんとしましたよ
さてさて。
今日は、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
リピーターFさんと、海へ繰り出しました
まずは、沖縄の県魚であるグルクンの群れ
沖縄料理ではお馴染みの、美味しいやつですね
そして、オレンジウミコチョウ
小さくて、めちゃかわいい
小さいウミウシを探しながら潜るのも、楽しいですね
ウミウシもコツコツ覚えないとな
続いて、ハナゴンベ
ハナゴンベ・・・。
クダゴンベなど・・・。
よく似た名前の魚って覚えにくい
コツコツ覚えていくしかないですね
最後は、かわいいアラリウミウシ
ウミウシって、本当に色んな種類がいて面白い
これから、コツコツと生物の名前を覚えていきたいと思います
という事で、Fさん
明日も宜しくお願い致します
・・・。
あっ、ダイエットの方も頑張らないと
潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、エルアプカ
皆様こんにちは、ダイチです
早速、今日のお天気から
昨日よりも風も弱まり、ダイビング日和でした
さて、一昨日からオープンウォーターダイバー講習に
ご参加頂いている、イケメンM君
実は、リピーターCさんの甥っ子さんで
今日は、Cさんも一緒に
海洋実習へ行ってきました
ポイントへ向かう途中に
船の上から、マンタを発見
M君も僕も、生マンタを初めて見たのでテンション上がりまくり
しかも、3匹も
海面下でジャレあってる姿を見れて、とても癒されました
さてさて、ポイントについて、いざ海洋実習
昨日の限定水域講習でも、スムーズに潜れてたM君
今日も何の問題もなく、とても上手に潜れてました
その結果は、もちろん
オープンウォーターダイバー合格
おめでとう
一緒に潜られてたCさんと、一緒に記念撮影
お二人で、仲良くスイスイ
潜ってる姿も、やっぱりカッコイイですね
前半戦は、海況不良で心配しましたが
無事に、ダイバーになれたM君
また、久米島に潜りに来てくれることを楽しみに待ってますね
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:親子岩×2、トリノクチ
皆様こんにちは、ダイチです
早速、今日のお天気から
お日様は、照っていたんですが
風が強く、半袖短パンでは少し肌寒い気温でした
もちろん、僕も戸田さんも半袖短パンでしたけど
さて、今日から久米島は
待望の海開きです
天気写真を撮りに行った時も人がいっぱいいました
ということで、今シーズンも事故やケガが無い様に
安全祈願、バッチリしてきました
皆様が、安全に楽しく潜って頂けます様に
さてさて、昨日からスタートした
オープンウォーターダイバー講習に、ご参加頂いてるM君
めっちゃイケメン
横に並ぶと、僕の顔のデカさが際立って
写真撮るときは、イケメンの横に並んだらダメですね
限定水域講習も、何の問題もなくスムーズに修了しました
そして、久米島のゆるキャラ「くーみん」との2ショット
イケメンは、何をしても絵になりますね
久米島の海を見て、とても喜んでくれたM君
明日には無事、ダイバーとなれる様に楽しく頑張ろう
潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:10m
ポイント:アーラ浜
皆様、こんにちは。
戸田です
早速、今日のお天気から
昨日に引き続き、南寄りの風やったんで
日中は、Tシャツ&短パンでも暑いくらい
暑がり番長は、スッとエアコン(もちろん冷房ね)をスイッチオン
春を通り越して、夏がやってきましたよ
そんな夏日な今日は、島民のYちゃんと一緒に
島の北側へ、マクロ&ワイドと幅広くガッツリ楽しんできました
まずは、リクエスト頂いた
クダゴンベちゃん
今日は、直ぐに見付けれたんで
じっくり撮って頂けました
次に、居る居るとは聞いていた
クメジマオトヒメエビ様
ココの子を見たの、実はお初やったんです
今まで見に行けるチャンスが、なかなか無かったんですよね
そして、やっぱり狙いたい
ギンガメアジさん
最初は、距離が遠かったんですが
ダンダンと、近付いて来てくれて
Yちゃんにも
しっかりと、撮って頂けました
さてさて。
こんな感じで、今日も一日楽しく潜って頂いて
貸し切り状態で、いっぱい写真も撮って頂いて
「いやー、ホンマに楽しかったねー」
って、船の上で話していた時に・・・。
いつもと、ちょっと様子が違うYちゃんが
えっ
うそっ
泣いてるやん!!
形振り構わず、グズグズゆーて
嗚咽するぐらい
泣いてるやん!!
かと、思ったら
はっ
なにっ
笑ってるやん♪♪
落ち着いて、よくよく話を聞くと
「今まで、イマズニに潜った中で
今日が一番、ギンガメアジさんの数が多くて
近くで見れて、嬉し過ぎて、感動したんです
ありがとうございました」
やって
もー、ビックリするやん
突然、泣いてるから
何があったんかって思ったら
いや、でも。
泣くほど感動して頂けて、ホンマに良かったです
こちらこそ、素敵な涙が見れて
泣き顔のブログアップを快諾して頂いて
ホンマに、毎度ありがとうございます
これからも引き続き、泣くほど喜んで頂ける様に
一生懸命ガイドさせて頂きますね
潮:中潮
風向:南
天気:晴れ時々曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラザシ
皆様、こんにちは。
戸田です
早速、今日のお天気から
南寄りの風になったんで、昨日より更に過ごし易い
Tシャツ&短パン日和な、暖かい一日になりました
春が直ぐソコまで、確実にやって来てますね
そんな、Tシャツ&短パン日和な今日は
仲良し姉弟が、体験ダイビングに来てくれました
お二人とも、よく似てますね
姉弟やから、そりゃそうか
お店で、一通りの説明が終わったら
足の届く所で、基礎スキルの練習
弟のGくんは、5回目のチャレンジやそうで
何をやっても、スムーズに出来る優等生
お姉ちゃんのYちゃんは、今回が初チャレンジ
初めは緊張していたけど、練習していくと慣れてきて
最終的には、問題ナシ
お二人揃って、海中の記念写真もバッチリ
いやー、姉弟仲良く
無事に楽しんで頂けて、ホンマに良かった
帰り際に、「次回はダイバーになって帰ってきます」
って、嬉しいお言葉を頂きました
ありがとうございました
是非とも、また姉弟仲良く
遊びに帰って来てねー
楽しみにお待ちしてますよ
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ⇒曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ
皆さんこんにちは、まなです
雲の隙間を縫うように
太陽さんが、こんにちは~
昨日よりも、雲の分厚さを控えめにしてくれて
お空が明るくなりました~
北風もグンと弱くなり
だんだんと南寄りの風へ
おっ、これから暖かくなるのか~
っと思いきや・・・。
明日は雨が降って、北風に戻るとか
はぁ~、なんて厄介なお天道様なんだ
そんな今日も、他ショップさんのお船に乗せて頂き
島の南側と北側のポイントで、リピーターMさんとファンダイビング
まずは、イソマグロさんがプリプリ~
ん・・・。
ココ、お家・・・
というくらい、スローペースで休憩中
それも、まぁまぁの大人数で
イソマグロさんらしからぬ、レアな光景が広がっていました~
そして、カスミチョウチョウウオが密集して群れ群れ~
ウネリに寄せ集められたのか・・・
はたまた、集まりたいお年頃なのか・・・
とりあえずキレイだったから、どっちでもいいかぁ~
それから、トンネルも光がいい感じ
謎の濁りが入って来ていたんですが・・・。
トンネルは浮遊物がなく、スッキリ~
そんな場所にチョコンと隠れていたのは・・・。
カンムリベラのベイビーちゃん
極小サイズ
めっちゃ可愛かったのに・・・。
プリンっとお尻を向けられてしまったーっ
また、リベンジだなっ
という今日の〆は、もちろん
集合写真ですよね~
今回もありがとうございました
また来年
いやいや、夏にもお待ちしてまーす
勝手ながら、下記の期間を臨時休業とさせて頂きます。
2017年3月24日(金)~26日(日)
臨時休業中は、ブログもお休みさせて頂きますね。
臨時休業中の緊急連絡先は、下記の通りです。
※ TEL:080-6116-8131 ※ (戸田の携帯電話です)
お問合せやご予約等のメール返信は、通常営業再開後に早急に行います。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:20℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラ、ウーマガイ、親子岩