皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
北風ピュールリーで寒くなる予想が・・・。
意外や意外っっっ
最高気温は21℃と、思ってたより暖かい~
こんな裏切り・・・。
最高でしょ~~~
いっつもこうだったらいいのにねっ
そして、雨が降りそうな気配を漂わせつつも・・・。
気配だけで終了ーっ
いやぁ~、今日のお天道様はエライっ
そんな今日も、島の南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ~
クルンクルン縦横無尽に駆け回る風のお陰で・・・。
島の南側に大きなうねりが到来
まるで遠い南の海上に台風が発生した時の様
ではありますがっっっ
負けじと楽しんできましたよー
昨日は、仲違い中かのような動きを見せたツバメウオ
今日は、キュッと仲良しな姿で登場
群れを成してくれるお魚さんは・・・。
こうでなくっちゃねっ
そうそうっ
昨日のノコギリダイも、ツバメウオ同様バラバラだったのですが・・・。
こちらも今日は、ナイスな群れ具合
嬉しくなっちゃって、Kさん&Yさんと取り囲んじゃった
テヘッ
そんな人気者に嫉妬したのか
昨日、のんびりと登場したナポレオンさん
再びっっっ
って、ナポレオンが再登場なんて・・・。
珍しすぎて、妙にかわいく思えるのでした
最後は、シライトウミウシ
うねりに揺られまくって・・・。
ピュールリー
そんな姿はめっちゃかわいいっ
けど・・・。
カメラの練習にはハードなコンディション
あぁ~、穏やかな海が恋しいねぇ~
お天道様はお利口さん
だったけど
風神様はどうなってるのだぁー
謎のうねりよ・・・
スパーンっと消えてなくなるのだぁ~
潮:大潮
風向:北
天気:曇り
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ、カラエホヌ、ガラサー山沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、東風が吹いていました
例年以上に、クルクルと風が回っております
天気予報では、晴れマークがついていたので
良かった~って思っていたら
潜り終わった後に、太陽の野郎が出てきやがった
ちくしょー
そんな今日も、ポイント選択に悩まされながら
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
マナさん、大興奮のシロボンボンウミウシ
『見たいウミウシの1つが見れた~』っと喜んでいました
Iさん、見付けてあげてくれて有り難うございました
棚上では、スズメダイ系と遊んでいました
島の南側では、よく見るクロメガネスズメダイ
カクレクマノミは、元気に泳ぎ回っていましたよ
ワイドも充実していました
ぴゅ~っと泳ぎ去る、ナポレオン
今日は、グルクンも凄かったので
アオウミガメとグルクンのコラボも撮れました
リピーターYさん、ツバメウオも見れて良かったですね
最後は、潜っていたメンバーで集合写真
素敵な笑顔を有り難うございます
Iさん&Yさんは、今日で今回のダイビングは終了
またのご帰島をお待ちしております
そして、Yさん&Kさんは明日もダイビング
今日に引き続き、久米島の海を満喫しちゃって下さ~い
潮:大潮
向:東
天気:曇り
気温:20℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:小学校沖、カラエホヌ、ガラサー山沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日、猛烈に吹いていた北風も落ち着き
本来の姿を取り戻しつつあります
それでも、まだ風は強かったですね~
でも、太陽が元気に活動してくれたので
暖かみは感じることができました
そんな今日は、インリーフを抜け出して
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
※Yちゃんよりご提供※
見るからに、昨日と違った雰囲気の水中
太陽の有り難みを感じる、今日この頃
※Yちゃんよりご提供※
光の恩恵を受けるのは地形ですね~
※Yちゃんよりご提供※
トンネルの先に居る、ジョーフィッシュも元気そう
元気すぎて、後ろ姿しか撮れてない
※Yちゃんよりご提供※
ウミウシも多く、キスジカンテンウミウシ
※Yちゃんよりご提供※
ベニゴマリュウグウウミウシにも出会えたようです
とにかく、外洋に出ることができて良かった
明日も晴れそうなので、気持ち良く潜りましょう
そして、ヒロシは島内観光へ
Mさん、遠くを見つめながら何を想う・・・。
黄昏ている後ろ姿が、いぶし銀でした
寒緋桜は満開で、濃いピンクがキレイでしたね
美味しい久米島そばも食べて、島内観光も大満喫
東京都の『エムズ ダイビング アドベンチャー』御一行様
有り難うございました
またのご帰島お待ちしておりま~~~す
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:18℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ、キャニオン、カラエホヌ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
いやぁ~
猛烈な北風でしたね
昨日、風向が変わるのが遅かったので
島の南側のポイントは、うねりが残っていて
島の北側のポイントは、北風の影響でバシャバシャ
しかぁ~し
そんな状況でも潜れるのが、久米島の良いところ
ってことで、今日はインリーフで潜ってきました
THE沖縄って感じの光景
サンゴに舞う、青いデバスズメダイ
シャイなのか、ダイバーの気配を感じると隠れてしまいます
見た感じ、ホタテウミヘビもシャイですよね
だって、顔だけしか出してないんですから
キレイどころは、ケラマハナダイをおさえつつ
写真が撮りやすい、バブルコーラルシュリンプ
砂地も、のんびりしていて良かったですね~
ウミウシも、結構居ましたよ
砂地に、ポツンを居たヨゾラミドリガイや
あまり可愛くない、緑のイボが特徴的なトサカリュウグウウミウシ
最近、ちょいちょい目にするモザイクウミウシ
マクロ系が充実していましたね
そんな感じで、水中で楽しんでいる間に
強風の影響で、水面はバシャバシャになり
今日は、安全を考慮して2DIVEで終了しました
ダイビング後は、ちょっとだけ島内観光
東京都の『エムズ ダイビング アドベンチャー』御一行様
今回は、天候&海況が思わしくありませんでしたが・・・
また、リベンジをお願い致します
明日の島内観光まで、ガッツリ楽しみましょ~う
潮:中潮
風向:北西
天気:曇り時々雨
気温:21℃
水温:21℃
透明度:15m~20m
ポイント:中の浜沖、ナングチモドキ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
最近、風向がコロコロ変わる・・・
今日は、南寄りの風が吹いていたので
暖かく過ごせましたが
風が猛烈に吹くので、ちょっと参りますね
でも、ポジティブでいこ~う
ってことで、島の北側のポイントで
4DIVEしてきましたよ
残念ながら、ギンガメアジはGETならず
でも、タダでは転ばない
小さなカマスの群れはGETで~す
※過去画像より※
大きいバラクーダも居たようです
きっと、近海の主だな。
午後からは、東京都の『エムズ ダイビング アドベンチャー』御一行様も合流
ウミウシを見ながら、のんびりダイビング
ウーマガイでは、豪快なドロップオフと魚の多さを楽しんで頂きました
中層のスミレナガハナダイに魅了され
カスミチョウチョウウオの乱舞に心が躍りましたね
テンションもアゲアゲでございま~す
※Yさんよりご提供※
明日は、北風になる予報ですが・・・
風になんか負けず、楽しんでいきましょう
明日も、無事に潜れますように
潮:若潮
風向:東南東
天気:曇り後雨
気温:22℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:イマズニ×2、トンバラザシ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
パッとしない空模様でしたが
東風が吹き、北風より暖かい?気がした
弱い風だったので、寒さもあまり感じませんでしたよ
って言えば、嘘になるけど
程良い気候で、過ごし易い一日でした
そんな今日も、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
※Kさんよりご提供※
どっしりと、安定感のあるアオウミガメ
今日は、一段とカメの数が多かったですね~
それだけじゃなく、ツバメウオも群れていました
※Kさんよりご提供※
僕らの近くをぐるぐると泳いでくれたので
じっくりと写真が撮れましたね
※Kさんよりご提供※
ダックスフンドと言っていますが
人によっては、プードルにも見えるらしいです
そんなトンネルを抜けると、マダラトビエイの登場
最後は、トンバラで〆ました
※Kさんよりご提供※
大きなヨコシマサワラが居たようです
一方、別チームのヒロシはハンマーを見たとか・・・
でも、写真がありません
ちーーーーーん
初日、ザトウクジラのブリーチから始まった
Kさんの久米島旅行
3日間有り難うございました
また色々な生物を、じっくり撮りましょうね
またのご帰島お待ちしておりま~~~す
潮:長潮
風向:東
天気:曇り
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:カラエホヌ、トリノクチ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、太陽が元気に活動していました
風も弱く、過ごし易い一日
風の冷たさは、変わらないんですけどね
日に当たれば、とっても暖かいので
休憩中は、日向でポカポカ日光浴していました
そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
晴れている日は、地形のキレイさが倍増します
Kさんも、気持ち良さそうに泳いでいました
小さなアイドル、ハナヒゲウツボyg
今日は、かなりシャイな感じでしたね~
いつもは、びよ~んって体を伸ばしているのに
ご機嫌ナナメだったのかな
そして、今日は他ショップのKくん&Tくんに
新しいアイドルを教えてもらいました
これだぁーーーー
ん
どこだって
僕も最初、そう思いました
よ~く見てみると、小さい子がいるでしょ
その名も、ピグミーシードラゴン
学名は、キオネミクティス・ルメンガニィ
はい、覚えられないやつきました~
ってことで、新しいアイドルが発見されたので
これからは、ちょくちょく会いに行こうと思います
明日は、大物に出会えますように
潮:小潮
風向:北
天気:晴れ
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ、ハーフウェイ、キャニオン
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
冷たい北風が吹き、雲が太陽を隠す
寒い~
って思っていたら、だんだんと風が弱くなってきた
そして、太陽も顔を出してきてくれたので
午後からは、ちょっとだけ暖かくなりましたよ
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の南側のポイントで、3DIVEしてきました
まずは、地形から
クジラの鳴き声を聞きながら、優雅にダイビング
少しの光でしたが、とってもキレイでしたね
Kさんも、バッチリ撮れたようでした
そして、その周りにはイボヤギが咲く
素敵なトンネルでしたね
そんな1本目を楽しんで頂いた後、港へ帰ろうとした時に
ザトウクジラがブリーーーーチ!!
しかし、一瞬の出来事・・・。
ってことで、しばらく船の上から探してみると
ボコッと、背中を見せてくれたり
ブホーっと、ブローをしてくれたり
証拠写真程度ですが、テール(尻尾)も撮れました
その後も、1回だけブリーチを見せてくれましたよ
・・・・・え
そのブリーチの写真
皆様、そんな欲張っちゃいけません
僕とKさんは、しっかり目に焼き付けました
ザトウクジラの余韻を楽しみながら
トンバラで、もしかして~っと期待していましたが
写真は、ガイコツパンダホヤ
可愛いでしょ
そろそろ、冬の三冠を狙える季節がやってきました
明日は、どんな出会いが待っているのかな~
また、ザトウクジラに会いたいな~
潮:小潮
風向:北西
天気:曇り時々晴れ
気温:14℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、トンバラ×2
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、昨日に引き続き風が強い・・・
春一番って、なんやねん・・・
そんな思いが通じたのか、時間が経つにつれ
風が弱くなっていきました
風だけじゃなく、太陽も元気に活動していたので
とっても暖かく過ごせましたよ
そんな春一番が吹き荒れた今日も
船を2艇に分けて、元気に潜ってきました
ってことで、集合写真を連発
まずは、関東圏の『マレア』御一行様
ハプニングもありましたが・・・
明日の飛行機搭乗まで、久米島ツアー楽しみましょう
お次は、兵庫県の『ダイビングスクール ノリス 神戸三宮』御一行様
朝から潜って、ナイトも楽しんで頂きました
また、朝から夜まで潜りましょうね~
最後は、リピーター&初ご来店の皆様
素敵な笑顔を有り難うございます
またのご来店をお待ちしておりますよ
海の様子は、また明日にでも・・・
皆様、明日お帰りになられます
ってことで、打ち上げにいってきま~~~す
潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:26℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ×2、シチューガマ×2、ウーマガイ、コーラルガーデン、トンバラザシ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
南風のお陰で、今日も気温は下がらず
23℃なんて、快適すぎるぅ~
でもでも・・・。
日本各地で春一番が吹くとか、吹いたとか
ココ久米島も例外ではなく
吹きすぎやねーーーーーん
世間の皆様は、連休でお楽しみが待ってるねんでっ
お天道様、そこんとこ察してくだされぇ~
という、お天気の1日なのでした
そんな今日も、2艇に分かれて
島の北側のポイントで、ファンダイビング
さらに、ナイトダイビングまでしてきましたよ
まずは、スミレナガハナダイ
相変わらずのおキレイな姿で、水中を華やかに
いつ見てもキレイをキープしているお主・・・。
なかなか女子力高いですなっ
・・・って。
この子、オスだったね
エヘヘッ
そして、カスミチョウチョウウオとグルクンの舞
フワワワワァ~
っと、縦横無尽に舞う姿
華麗ですなっ
そんなグルクンたちが、一斉にザッッ
っと動いた時には
『何か来た?』っと期待するも・・・。
昨日&今日とイマイチな透明度
チーン
あぁ~、スコーンと抜けた青い海が恋しいねぇ~
最後は、イソギンチャクエビちゃん
ビッグなママとスモールなパパのお家を発見
そのサイズ感の違いに、カップルではないのかも
っと、一瞬疑問を抱いたけど
きっと立派なカップルだよね~
っと、勝手な妄想をして楽しむのでした
さぁ~て
威力をまじまじと見せつけてきた、春一番
明日はどうなるのだぁ~
ダイバーに優しい女神様が微笑んでくれますよーに
潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り
気温:23℃
水温:21℃
透明度:15m
ポイント:シチューガマ×2、トンバラザシ、ウーマガイ×2、イマズニ、真泊港