皆さんこんにちは、まなです![]()
今日も、相変わらずの雲もくもくですが・・・。

ポカポカ気温は、良い感じに継続中~![]()
最高気温は23℃って![]()
日に日に過ごし易すぎて、最高ですっっっ![]()
![]()
![]()
![]()
こんなお天気がしばらく続けばいいのですが・・・。
このブログを書いているたった今、雨がパラパラ![]()
![]()
これから、北風に変わる予報です![]()
![]()
チーン![]()
![]()
快適もこれにて終了かなぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
明日、2月6日は『久米島紬の日』![]()
![]()
![]()
![]()
という事で![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島紬の里ユイマール館にて、『久米島紬フェアー』が開催中![]()
![]()
![]()
![]()
これまで、何故かタイミングが合わなかったようで![]()
![]()
初めて、ユイマール館へお出掛けしてきましたーっ![]()
![]()
![]()
入り口には、紬を着た方の素敵なポスターがずらり![]()
![]()
![]()


着付け体験も開催されていたので![]()
![]()
下駄もズラッと整列![]()
![]()
![]()
![]()
そして、展示室へ入ってみると・・・。
植物で染めるとこんな糸になるよ~![]()
![]()
![]()


土で染めるとこんな糸になるよ~![]()
![]()
![]()


っと、布だけでなく糸も![]()
![]()
さらには、蚕の繭も展示されていました![]()
![]()
もちろん、元の材料だけでなく![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
キレイに織られた紬も展示中![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この紬たち、展示されているだけでなく![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
実は、販売もされていたんですっ![]()
![]()
![]()
![]()
ビックリする、良いお値段でした![]()
![]()
![]()
テヘッ![]()
![]()
そんな紬の端切れを使用して作られた、ウエディングドレス![]()
![]()


持ち主の花嫁さんの意向で、特別展示中でした![]()
![]()
端切れも有効活用しないと、もったいないもんねぇ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
自分で着付けをすることは出来ないけれど・・・。
着物を着るっていう響き![]()
![]()
なんかいいよねぇ~![]()
![]()
実は、久米島紬はすべての紬の原点らしいです![]()
![]()
興味のある方は、是非![]()
![]()
久米島紬の里ユイマール館へ![]()
![]()
![]()
勝手ながら、下記の期間を臨時休業とさせて頂きます。
2017年3月24日(金)~26日(日)
臨時休業中は、ブログもお休みさせて頂きますね。
臨時休業中の緊急連絡先は、下記の通りです。
※ TEL:080-6116-8131 ※ (戸田の携帯電話です)
お問合せやご予約等のメール返信は、通常営業再開後に早急に行います。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
潮:小潮
風向:南
天気:曇り時々雨
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

