アカ下のパラオハマサンゴ達
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:ほぼ東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28~29℃
ポイント:シチューガマ、アカ下、ウーマガイ
ひとこと:スコールあったときは大体虹出るんで、探してみてください
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです
今日も元気に海に行ってきました
私は午前中FUNダイビング、午後はスノーケリングをしてきました
1本目のシチューガマの穴の中は、いつものごとくアカマツカサでいっぱい
最近居ないことが多いネムリブカも、今日は居ました
シチューガマのポイントの説明をする時
イスズミという魚が沖縄ではシチューと呼ばれていて、シチューが居る穴(ガマ)でシチューガマです。
今はもうイスズミは居ないけど、名前が残ってます。
と言っています。
ふと、本当にイスズミはシチューという呼ばれ方をされているか気になったので調べてみました。
どうやら地域や漁協によって呼び名が異なるそうで
シチュー、マット、マービ、トゥナジャーなど色んな呼び方があるみたいでした。
シチューというのは本当だったみたいで一安心していたところ
面白いことも書かれていました
『釣りあげると糞(ババ)をまき散らす習性があり「うんこたれ」「ババタレ」とも呼ばれる』byウィキペディア
へぇ~
あと、身はクサイらしく食用には向かないそうです。
ただ、臭くない個体もいるらしくそれはめっちゃ美味しいらしいです。
へぇ~
大きい子なのでダイビングでは見応えありますが、釣り人には不人気なんでしょうね
なんだかかわいそうなイスズミですね
てことで今日はこの辺で
しおりでした