久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

祝100本

ダイビング 2025/09/07

これなーんだ?

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
ポイント:イマズニ、シチューガマ、エルアプカ
ひとこと:豚まん美味
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

正解は、ネムリブカの尾ビレでした

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海に行ってきました

 

突然ですが

 

これなーんだ?2

綺麗だったので、つい撮っちゃいました。

なんのなにか分かりますか?

分かる方は、中々の生物マニアかと思います

 

正解は…

ニシキフウライウオの尾ビレでした!

 

『さっきから尾ビレばっかりやん。』

って思ったそこのあなた。

私も同感です

 

その他の海の様子ですが…

今日もアオウミガメに遭遇

 

全然動かない子だったので、なんか面白い写真撮れないかなぁと思って考えてみました。

 

甲羅付近から後頭部を撮れば

乗った気分になれる写真になるかも?  

と思って撮ってみました。

ただ、甲羅から見るカメの後頭部の写真

になりましたとさ

想像力次第で、ワクワクする写真に見えるかも

 

そしてそして

3本目に、リピーターのSちゃん

100本達成

おめでとうございます!!

これからも安全に楽しくダイビングしていこうねー!!!

 

って事で、しおりでした

 

 

コメント (0)

のんびり潜るのが好き

ダイビング 2025/09/06

さめしっぽ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:東南東→南南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、アカ下
ひとこと:今日は3本ともカメ見ました
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

これは、2分後に大雨、の図。

 

通り雨なんかもありましたが、基本的にずっといい天気

今日は北側の海で潜ってきました!

 

ウーマガイでエントリー直後、出迎えてくれたのはアオウミガメ。

 

その場でじっとしていたら、興味津々な様子で近づいてきました

ち、近い

 

そして私の上を越えていきました。

 

パッチリお目目ですが、感情は全く読み取れません

 

のんびりマイペースなカメたちが今日は沢山いたんですが…

そんなカメたちのように、のんびり潜ると色々発見出来ちゃうのです。

 

大きなドクウツボがいる~!

と、よく見たらベンテンコモンエビがせっせとお掃除中

 

透明な体に、紅白の模様が可愛い

最近の個人的推しエビの1つです

 

見つけようと思うと、なぜか見つからない(気がする)

ハダカハオコゼも、ふと目に留まりました

 

偶然のあくびシーンも激写出来てしまいました

ペラペラの体からは想像できないくらい大きい口です

 

最後はクマノミのたまご。

 

目が出来てきているたまごもあったりして

これからが楽しみです

観察していけたらなーと思います。

 

って、前にブログで別の場所の

ハマクマノミの件を書いたら、直後に全滅したので

そうならない事を祈るばかりです…

 

ってことで、今日はこの辺で。

レイコでした!

コメント (0)

ナカヌヒー

ダイビング 2025/09/05

海堪能中の図

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
ポイント:トンバラザシ、イマズニ
ひとこと:今日はエイサーあります
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日は、旧暦でお盆にあたり

3日間ある内の中の日(ナカヌヒー)

 

集落(字)によってエイサー祭りを行う日にちに違いはあるものの

祖先供養の意味合いは変わらず、沖縄ではとっても大事にされている行事です

 

 

さてさて。

そんな今日は、他ショップさんの船に乗り合いさせていただき

ファンダイビングに行ってきました~

 

 

といっても、実際に海に行ったのは私ではなく、しおり

リピーターのSちゃんと、女子2人で海を堪能してきたよう

 

隠れ上手なムチカラマツエビを探したり

 

ネッタイミノカサゴに付く寄生虫を観察したり

 

ウミシダに潜むウミウシダウバウオに癒されたり

 

マクロ中心に、じっくりのんびりと楽しんできた様子でした

楽しんでる感じが伝わるシルエット

 

Sちゃん、明日も引き続き楽しんでね~

 

 

ちょっと短めですが

今日はこの辺で~

コメント (0)

写真展の写真公開します

ダイビング 2025/09/04

今日も良い天気

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北西↔北北西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ
ひとこと:シチューガマのホンソメワケベラにもクリーニングされました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は他ショップさんの船に乗り合いさせてもらって、海に行ってきました

 

クメジマオトヒメエビのお腹に、卵がビッシリとついてました

個体数増えてくれるといいなぁ

と思ったら

 

ちっちゃい子発見

元気にすくすく育ってくれたらいいですね

 

ドロップ沿いを泳いでいたら

セキコクヤギに寄り添うヒトスジモチノウオがあくびしてました

あくびの瞬間を撮るってあんまりないので嬉しいですよね

 

のんびりしてるアオウミガメも居て、癒されましたとさ

 

って感じでブログを書いていたら

Blue+に展示していた我々の写真が返却されました

開封中のレイコちゃん

 

蓋をあけたら裏面だったわ。の図

 

これが私の写真です。のレイコちゃん

 

 

という訳で、我々の写真を公開しますね

詩を読んで欲しいので、画像大きめです!

 

私の写真がコチラ↓

 

続いてレイコちゃん

 

って感じでした。

 

実物は、しばらくお店に展示してます。

興味あれば見てみてください

 

ちなみに、展示されたすべての写真が掲載されている作品集も

お店にありますので、是非お手に取ってご覧ください

 

しおりでした

コメント (0)

天気良き

ダイビング 2025/09/03

トンバラ

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北↔北北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
ポイント:マンタステーション、トンバラ、親子岩
ひとこと:今日は何だか暑いと思ったら、気温33℃もありました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海に行って来ました

 

1本目のマンタステーションは、マンタ不在…

 

相変わらず暇なホンソメワケベラ達はいそいそと人間をクリーニングしてました。

船上で話を聞くと、人の耳の穴だったり耳の裏だったりを集中的に掃除してくることが判明。

そこから何か匂い出てんのかな。とちょっと不安になりました

 

それから、たまーにマンタステーションに出現するイソモンガラ

ツノたてながら、地面をガジガジしてました

因みにツノの部分は棘上(キョクジョウ)というらしいです。

 

2本目のトンバラは、ギンガメがチラッと

何だかせわしなく泳いでいました。

 

3本目は親子岩へ

 

両手のないオトヒメエビが隠れることなく佇んでいました

手がない事に絶望して、自暴自棄になっているのか

日光に当たれば手が生えてきやすくなるのか

真相は定かではありません。

 

エビって手がなくなっても2週間ぐらいで新しいの生えてくるらしいので

頑張って生きて欲しいですね。

 

さて、親子岩と言えば洞窟ですよね

今日は天気が良くて、光の筋がめっちゃきれいでした

写真なので止まってますが

実際は光が揺らいでいて、写真の数倍キレイでした

 

しおりでした

コメント (0)

もう9月

ダイビング 2025/09/02

フォトグラファーレイコの今日の1枚

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:若潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
ポイント:エルアプカ、イマズニ、トンバラ
ひとこと:朝は涼しくなってきたような気がします。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日も、天気は最高です

風も弱くて、文句の付けようがない感じ

 

 

そんな今日も…。

元気にファンダイビングしてきましたよ

 

 

海の中では…。

ハナダイやスズメダイ系の幼魚がわんさか

 

群れている子達を眺めるのも良きですが…。

1匹1匹に狙いを絞ってじっくり観察するのも、楽しい

 

ハナゴンベの幼魚

 

ヤマブキスズメダイの幼魚

 

そして…。

サンゴに隠れるチョウチョウウオ系の仲間たち

フォトグラファーレイコの写真

 

ちょっと珍しいところでいうと…。

アカシマシラヒゲエビ

 

実は、この画像…。

さらに珍しい、ザンジバルボクサーシュリンプも映ってます

シャイすぎて全然撮れませんでした

 

 

そして、トンバラでは…。

ギンガメアジに出会えましたよ

 

そんなこんなで…。

穏やかな海をマクロにワイドに堪能してきました~

 

今日も気持ちの良い海でした~

 

 

ご参加いただいた皆さん

ありがとうございました~

 

明日も、のんびり楽しみましょう~

コメント (0)

ホクロ除去

ダイビング 2025/09/01

巨大ニセゴイシウツボ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
ポイント:マンタステーション×2、シチューガマ、奥武島浜
ひとこと:今日は雨降ってません。多分。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海に行ってきました

 

マンタステーションは2本ともマンタ不在でした

 

マンタ不在で暇だったのか

ホンソメワケベラ達が、めちゃくちゃ寄ってきました

 

リピーターのMさん周辺をうろつくホンソメワケベラ×2

右上と左側にいますよ

 

ホンソメワケベラに気付くMさん

 

ホンソメワケベラと通じ合うMさん

 

と、思いきや

こっちにやって来るホンソメワケベラ。

 

私の顔廻りをうろつきだすホンソメワケベラ。

 

2匹になったホンソメワケベラ。

 

通じ合えた?と思いきや…

 

ホクロをかじり取ろうとするホンソメワケベラ。

 

かわいいなぁ、と思った矢先

本気でかじり取ろうとするホンソメワケベラ

勢いでブレるホンソメワケベラと、波打つ腕の肉で強さが伝われば幸いです

イテってなりました

 

たまーに、ホンソメワケベラに掃除されてた魚が

痛い所つつかれて、キレて追いかけてるシーンや

気持ち良さそうに掃除されていたマンタが

ビクンってなって、今痛かったんかな?って思ったりする時があるんですが

多分こういう事なんだろうなと納得しました

 

本気で掃除してくれようとしたのか、嫌になって八つ当たりしてきたのかは分かりませんが

マンタステーションにいってホンソメワケベラが寄ってきたら

ホクロ取られないように気を付けましょうね

 

ってことで、しおりでした

コメント (0)

祝AOW合格♪

ダイビング 2025/08/31

お店の上に虹

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南南東
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:28~29℃
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、アカ下
ひとこと:虹が7色に見えたことはありません
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

ここ最近は…。

基本的に晴れることが多いのですが

スコールのような(というかスコール?)

短時間にバッと降る雨が、ちょいちょいあります

 

気候が熱帯になっているような、そんな印象を受けます

 

今日の天気も、まさにそんな感じ

 

青空~と思ってたら、急に雲が増えて雨が降る…

なんだか忙しない天気です。

 

 

そんな今日は、島の北側の海で

AOW講習とファンダイビングを開催しました~

 

 

AOW講習にご参加いただいたのは…。

久米島在住のIさんとEさん

 

OWD講習の時から、お上手な、お2人

 

なんの問題もなく、無事に修了です

おめでとうございます~

 

これから、安全第一で、どんどん海を楽しんでいきましょ~

 

 

海の中は…。

THE・夏の海という感じ♪

 

小魚が群れに群れてます

(分かりづらくてすみません…

 

カスミチョウチョウウオも、相も変わらず良い群れな感じ~

 

穴に居ついているネムリブカにも無事に会えました

 

こっち向いて口をパクパクする姿がかわい~

 

 

そんなこんなで…。

今日も、夏の海を堪能してきましたよ~

 

 

ご参加いただいたお客様

ありがとうございました

 

コメント (0)

久しぶりの南

ダイビング 2025/08/30

ビーム

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28~29℃
ポイント:親子岩、トリノクチ、洞窟前
ひとこと:台風が来ない久米島
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

連日続く良い天気は、今日も継続

 

では、ありますが…

 

今日は、北寄りの風が吹いていたので

この時期にしては珍しく、島の南側の海で

AOW講習とファンダイビングを開催してきました~

 

 

天気が良かったので、海の中では…。

太陽の光が最高にキレイでした~

 

神秘的な洞窟~

 

久しぶりに行った海の中では…。

 

以前はアグレッシブなクマノミが居たイソギンチャクが

丸ごとなくなっていることに気付いたり

 

去年白化していたサンゴが、ほとんどダメになっていて

サンゴが激減したなぁ~と痛感したり

 

ちょっぴり切なくなりました~

 

 

そんな中でも…。

いまだに頑張っているイソギンチャクとハマクマノミ

 

ツツウミヅタ

 

今年の夏も、なんとか乗り切ってほしい~

 

その為にも、じわじわ上がってきている水温…。

これ以上は、上がりませんように…

 

 

それでは、まとまりませんが

今日はこの辺で~

コメント (0)

イスズミ

ダイビング 2025/08/29

アカ下のパラオハマサンゴ達

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:ほぼ東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28~29℃
ポイント:シチューガマ、アカ下、ウーマガイ
ひとこと:スコールあったときは大体虹出るんで、探してみてください
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海に行ってきました

 

私は午前中FUNダイビング、午後はスノーケリングをしてきました

 

1本目のシチューガマの穴の中は、いつものごとくアカマツカサでいっぱい

 

最近居ないことが多いネムリブカも、今日は居ました

 

シチューガマのポイントの説明をする時

イスズミという魚が沖縄ではシチューと呼ばれていて、シチューが居る穴(ガマ)でシチューガマです。

今はもうイスズミは居ないけど、名前が残ってます。

と言っています。

 

ふと、本当にイスズミはシチューという呼ばれ方をされているか気になったので調べてみました。

どうやら地域や漁協によって呼び名が異なるそうで

シチュー、マット、マービ、トゥナジャーなど色んな呼び方があるみたいでした。

 

シチューというのは本当だったみたいで一安心していたところ

面白いことも書かれていました

 

『釣りあげると糞(ババ)をまき散らす習性があり「うんこたれ」「ババタレ」とも呼ばれる』byウィキペディア

へぇ~

あと、身はクサイらしく食用には向かないそうです。

ただ、臭くない個体もいるらしくそれはめっちゃ美味しいらしいです。

へぇ~

大きい子なのでダイビングでは見応えありますが、釣り人には不人気なんでしょうね

なんだかかわいそうなイスズミですね

 

てことで今日はこの辺で

しおりでした

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives