皆様、こんにちはヒロシです。
まずは、恒例の今日の天気から
ここ数日、太陽を拝むことが少ない久米島
今日も、雨雲が空を覆い尽くし
時折、雨がパラパラと降ってきました
でも、風は冷たくなかったので、寒さは感じなかったです
そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の北側のポイントで、ファンダイビング~
そして、久米島在住SくんのOWD講習もしてきました
雨の影響なのか
透明度が芳しくない状況ではありますが
そんなの関係ねぇ
ノコギリダイは、今日も行儀良く群れていました
ファンダイビングで、今日のイチオシはこの子
僕は初めて見た、オオセ
KさんもHさんも、初オオセにテンションUP
こっちに向かって泳いできたので、ビックリしました
初めて久米島で潜る、KさんとHさん
午後からは、ま~ったりと過ごされたようで
久米島の、のんびりした雰囲気を大満喫されていました
お二人とも、有り難うございました
OWD講習は、と~っても順調のようでした
「いやぁ~、難しいっすね!」っと言いながら
余裕の限定水域講習だったようです
頭の回転も早ければ、運動神経も良いのか
Sくん、このまま楽しく講習していこ~ね
潮:中潮
風向:東
天気:曇り時々雨
気温:22℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
まずは、恒例の今日の天気から
写真で見ると、昨日と変わらず・・・
って見えますが、北風ビュービューでした
出港するギリギリまでは、南風が弱~く吹き
雨が、ちょっと降るだけでした。
しかし、出港直前
北風に変わり、猛烈な雨と風が
あわわわ・・・
それでも潜れるのが、久米島の良いところ
他ショップさんの船に乗せて頂き、島の南側のポイントへ
潜ってしまえば、な~んの問題もない
トンネル内の薄暗さが、逆に面白かったですね
微かに入る光がキレイでした
ウミウシ~!っと思いきや、アメフラシ
ウミウシも居ましたが、この子が可愛かったですね
にょーん!っと、体を伸ばしていました
久し振りに見た気がする・・・
ドットカラーのオシャレ番長、テングカワハギ
今日は、一人で散歩していました
初久米島のSさん
1本だけでしたが、「楽しかったよ~」っと
嬉しいお言葉を頂きました
またリベンジお願い致します
次は、もっと良い海況で潜ってもらいたいな~
ここ最近、不安定な天気を睨みながら
切に願うのでした・・・
潮:中潮
風向:南南東⇒北東
天気:雨後曇り
気温:20℃
水温:23℃
透明度:15m
ポイント:親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
今日も、朝から雨~~~
どよーーーんっとしている雲が、空を覆っていましたが
次第に雨は弱くなり、ちょっとだけ太陽が顔を出す瞬間も
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
抜群の透明度の中、3DIVEしてきましたーーー
久米島在住リピーターYちゃんもテンション上がる
カスミチョウチョウウオの乱舞が最高でした
透明度が良いと、ドロップオフでは空を飛んでいる感覚
棚上では、ウツボたちの視線を感じる・・・
正面からアップで見ると
可愛いのか、可愛くないのか・・・
さぁ~、ここで
今日の主役をご紹介
ギンガメアジ、どーーーん
根から水面まで、ギンガメ柱が出来ていました
色々な動きをしてくれて、僕らを魅了してくれました
最後は、先頭から・・・
後ろに、長ーく続く列を作ってくれたギンガメアジたち
これは、ギンガメリバーですねっ
Yちゃんも大興奮で、『水中で泣きそうになった・・・』
っと、最大級の表現で、喜びを伝えてくれました
今日も、有り難うございました~
潮:中潮
風向:南西⇒北東⇒南東
天気:曇り時々雨
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m~30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
今日のお昼の一コマ・・・。
マナ:『すっかり春だね~』
ヒロシ:『もう夏だね~』
・・・・・Σ( ̄ロ ̄|||)
今日は、それぐらい暖かかったです
夏は言い過ぎな気もするけど、恰好は夏仕様
半袖が心地良く、太陽の下で動くと汗ダラダラ
白い砂浜と、青空のコントラストがキレイなイーフビーチ
ここでお昼寝したら、最高に気持ち良いんだろうな・・・
っと、天気写真を撮りながら考えていました
・・・・・・寝てませんよ
※過去画像より※
水中もキレイだったようです
色々な魚も居て、AOW講習中のKくんは
ウミヘビにビックリしたようです
そんな、KくんのAOW講習・・・
今日で、無事に修了で~~~す
お店に戻ってからは、器材選びに夢中
どんどんダイビングにハマっていく、Kくん
嬉しいな~
これから潜りまくって、久米島の海を堪能しようね
改めて、AOW合格おめでと~~~う
潮:長潮
風向:東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ミーフガー×2
皆様、こんにちはヒロシです。
今日は、とっても寒かったです
冬のような、手がかじかむ寒さ・・・
でも、それも午前中までのこと
今日も、午後から太陽が出てきました
今日は、朝一からマンタに会えましたよ
船の上からでしたが、頑張ってカメラを突っ込んで撮ると
微妙だな~
それじゃあ、もう一回
奇跡的に、2枚写り込んでいました
最近、よく居るコブシメ
今日は、オスのみでしたが、ゆったり泳いでいました
獲られずに、長生きしてくれよ~
アオウミガメがよく居る、カラエホヌでは
AOW講習中のKくんも、いっぱい見れましたね
逃げない子も居たし、数も多くて良かった
今日で、今回のダイビングは最終日のリピーターJJ
JJって、あだ名がカッコ良い~~~
マンタのフィギュアで、記念写真
また、久米島へ癒されに帰ってきて下さいね
最後の写真は、お気に入りのミッキーで
有り難うございました~
潮:中潮
風向:北
天気:雨後晴れ
気温:17℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、ガラサー山沖、カラエホヌ
皆様、こんにちはヒロシです。
今日も、雨か~~~
っと、少しテンションが下がり気味の今朝でしたが
午後には、青空が広がりました
そして、太陽が燦々と輝く
気温も上昇し、気持ち良い午後でした
早速、リピーターの皆様で集合写真
船長のDさんは、よく当店のお客様に・・・
元プロ野球選手の清原に似てる!と言われる
それで、この『退院おめでとう!』の写真
今、触れてはいけない話題・・・
でも、被り物あり~の、戦隊ヒーローがい~の
よく分からんけど、楽しかったのでヨシ
キャサリン&Tさんは、水中でもテンションアゲアゲ
さて。
そんな今日の水中は・・・
僕らに寄り添うように泳いでくれた、ヒレナガカンパチ
仲間だと思ってくれたのかな~
ドロップオフでは、下の砂地を見てみると
ん
なにやら、うごめく謎の集団が・・・
さらにズームで、よーく見てみると・・・
コバンザメでした
大きいカメや、サメとかに付いているのは見るけど
こんな集団で休んでいる光景は、初めて見ました
今日は、スノーケリングもしてきましたよ
Mちゃん&Sちゃん
お父さんのSさんは見守り役
初めてのスノーケリングでも、存分に楽しんで頂けたようでした
調度、太陽も出てきたタイミングだったので
水中もキレイだったようです
次は、ダイビングをしてみようねっ
有り難うございました~~~
潮:中潮
風向:北北西
天気:雨後晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:10m~25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、ガラサー山沖、アーラ浜沖
皆様、こんにちはヒロシです。
朝から、雨がシトシトと降っていました
なので、今日もグレーの雲に覆われた一日
時折、北風が強く吹き、肌寒さを感じましたね
さすがに、半袖はキツイ
でも、戸田さんは余裕の半袖ですけどね
今日の海は、カメラデビューのお二人と
カシャカシャと、写真を撮りまくってきました
あまりお目にかからない、ゴマフビロードウミウシ
下ばかりじゃなく、上も見てみると
から揚げが美味しい、グルクンのカーテンが凄かったですね
出ましたよ、アカウミガメ
珍しいので、見れるとラッキーって感じではありますが
この時季、メスを探しにやってくる
あまり目が良くないので、メスっぽいと思ったら
方向転換し、コチラにやって来て
めっちゃ見てくるぅ~~~
顔がコワい~~~~~
でも、見れると嬉しい、アカウミガメでした
そんな今日は、54潜隊の隊長Uさんがお誕生日
バースデーダイブってやつですね
日頃の感謝も込めて、お祝いさせて頂きました
そして、コブシメもお祝いに駆け付けてくれて
なんと、計7匹のコブシメが
Uさん、こんなにも水中生物に愛されているとは
改めて、おめでとうございます!!
素敵なお誕生日をお過ごし下さいね~
潮:大潮
風向:北北東
天気:雨時々曇り
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:キャニオン、カラエホヌ、ガラサー山沖
皆様、こんにちはヒロシです。
昨晩は、雨がザーッと降りまして・・・
その時に、風向がガラリと変わりまして・・・
今日は、北風がピープーでした
冬に戻った感じがしましたね~
またヒートテックを引っ張り出し、着てしまいました
僕は、こんなにも寒さに弱くなったのか・・・
今日の主役は、今が時季のコブシメさん
2匹のオスが、1匹のメスを奪い合う
昼ドラ的な展開を、リピーターKさんと眺める
まずは、小さめのカップルがデート
すると、ジャイアン的な大きいオスが略奪
略奪に成功し、メスと仲良く泳ぐオス
離れているのが、敗れたオスですね
ん~、世知辛い世の中です
最後は、アオウミガメに癒されたKさん
久し振りのダイビングなのに、問題無く潜れましたね
明日も、楽しく潜りましょう
潮:大潮
風向:北
天気:曇り
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:鳥島沖、ガラサー山沖、カラエホヌ
皆様、こんにちはヒロシです。
昨晩、長袖+半ズボンで寝ていたら
めっちゃ汗をかいていました
窓を開けると、涼しげな風が部屋を通り抜ける
ん~、気持ち良い
暖房なんて、いらない季節になりました。
そして、今日の日中は完全に南風
とっても暖かくて、余裕の半袖ですよ
沖縄本島の『琉球てぃーだ』御一行様
今回の久米島ツアーのダイビングは、今日で最終日
潜る前に、集合写真をパシャリ
素敵な笑顔が眩しいですね
水中では、ジョーフィッシュがキョロキョロしていて
隠れミッキーも発見しちゃいました
うふふ、乙女心がくすぐられるわ
ってな感じの水中でしたが
メインは、ご参加メンバー様のH様が200本達成
引率のHさんが一生懸命準備
すると、ばばーーーん!!っと、素敵なフラッグが
Hさん、おめでとうございます
これからも、コツコツ、元気いっぱいで潜って下さいね
皆様、またのご帰島をお待ちしております
それにしても・・・、画伯の絵は衝撃的ですわ・・・
潮:大潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:カラエホヌ、キャニオン
皆様、こんにちはヒロシです。
今日も、暖かかったですよ~
天気写真も、青空が写って良い感じ
島影に隠れると、波も弱く、穏やかな海
まさに、春って感じの雰囲気でしたね
天気が良いと、テンションも上がります
WさんとNちゃん初来店、有り難うございました
コチラも、テンション上がってましたよ
沖縄本島の『琉球てぃーだ』御一行様
ご来島頂いてから連日の晴れ
晴れ運もってますね~
水中も賑やかでした
トンバラは、東から気持ち良く流れていて
グルクンやイソマグロ祭りだったようです
砂地も負けじと、キンメモドキ祭り
スカシテンジクダイや、目が充血しているアカメハゼもGET
そんな今日、素敵なサプライズをしてくれた方が
おかげさまで 500本! ありがとうJiC久米島
僕らに内緒で、準備してくれていたようです
こちらが、有り難う!っとお礼を言いたいですよっ
もぉ~~~、最高に嬉しかったです
1000本目指して、これからも潜り続けて下さいねっ
Nさん、有り難うございました
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:15m~20m
ポイント:キャニオン、ハーフウェイ、キンメ、トンバラ、ガラサー山沖、親子岩