皆さんこんにちは、チエです☆
賑わっていた連休もあっという間に最終日っ。
今日は、お帰りになる皆様が多いです~
淋しい~・・・・
そんな今日のお天気は・・・・・・
どんより~~
久しぶりに見ましたよ、この空模様・・・・
こんなお空ですけど
今日も元気に海へGOGO~~☆
戸田さんとヒデちゃんがね~。
戸田さんは、ヘビーリピーターのお客様Kさん&Iさんと、
ヒデちゃんは、スノーケリングのお客様Yさん&Kさんと
ご一緒させて頂きました☆
どれどれ、今日は何を見てきたのかな~
持っていっていたお店のカメラを拝借~
お、スノーケリングのお2人ですね~
お2人とも海で遊ぶのが大好きだそうで
余裕でスイスイ泳いでおられました
お次は~
だいぶ近づいたね、アカククリさん。
身体のテカリ具合がしっかり見えちゃいます
ツバメウオはちょっと苦手だけど
アカククリは大好きです
不公平だ~
不幸塀だ~
ふこうへいだ~(←ツバメウオの叫び)
ん~何が苦手って聞かれると~
かお
ですかね。
その他には、ラブリーなこちらも
くぅ~~カワイイ
カワイ過ぎて、罪だわ~。
こちらもキレイですよ~
今日は、背中のフサフサ(ニジエラ)が
よりリアルに写ってますね~キレイです
最後は、群れてて賑やかなこちら~
テングハギモドキの群れ☆
それにしてもなんで群れるんでしょうね~
淋しがり屋だから?
一人が怖いから?
婚活中だから?
生き物の生態ってホント不思議ですよね~。
と、2本目を終えた頃・・・・
強風と共に豪雨がっ
ひぇ~~~~っ
なんとか無事に港に辿り着き、一安心でしたが
全く止む気配のない豪雨・・・・・
悩んだ結果、午後のダイビングは中止にしました・・・・。
安全に、安全に・・・・・ですね
自然を相手にしているスポーツですから
こんな事もあります。
でも、もうそんな季節なんですね~
台風
今回の豪雨は台風ではないですが
外は台風さながらの景色でした~・・・・・。
今年はまだ大きな台風が沖縄地方にきていないので
忘れかけてましたが、もうそんな季節でした
うーーん・・・・・
台風はイヤだけど・・・・
地球のため
沖縄の海のため
必要なのかも知れませんね~。
とりあえずこの豪雨は今日だけの予報なので
明日はまた元気よく海にいってきますっ
潮:小潮
風向:南東
天気:雨のち豪雨
気温:28℃
水温:27℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ・イマズニ
皆さま、こんにちは
早速今日の久米島のお天気をどーぞ。
ありゃりゃ、雲が多いです
今日は朝から雨もパラパラ~と降ったり
そうかと思えばキラリ~ンと太陽が顔を出したり
何とも不安定なお天気でした
しかも朝から久しぶりに北よりの風
なので、今日は北へ
久米島の海を楽しんできちゃいました
そんな今日の水中はコチラ。
※写真提供 Hさん※
久しぶりに登場のキンメモドキ。
前回潜ったのが、約1ヶ月前。
その時小さかったキンメモドキたちがちょっと成長し、
かなりの数で群れを作っていました。
他にもコチラ。
※写真提供 Hさん※
コレもあまり見かけないウミウシです。
しかも図鑑に出ていたのですが、このウミウシ、
自分のお気に入りポイントが見つかると、
その場所をなかなか移動しないみたいです。
こんな話を聞くと、『ウミウシにも感情ってあるんだなぁ』って
感心しちゃいます
あとはこんな地形も堪能~
ココ、親子岩の地形なんですけど、
見て頂いて分かるように、今日はスーパービューティホー
三角形の穴がとってもキレイに撮れちゃいました
そしてそしてコチラ。
※写真提供 Iさん※
カクレクマノミちゃ~ん
個人的には久しぶりの再会でした
しかもよ~く見ると、
顔のど真ん中にホクロみたいなものが・・・
カワイイのに、みんなで
『センマサオだ~~~
大笑いしちゃいました
ごめんね、カクレクマノミちゃん。
『センマサオ』に似てても、私の中でカクレクマノミは
永遠のアイドルです
最後に皆さまとパチリ
久米島の海、楽しんで頂けましたか?
今日もありがとうございました~~~
さて、連休も明日で終わり。
大勢のお客様が帰られます・・・
さ、さみしい・・・
でも、気持ち切り替えて
また明日からがんばろ~~~~~
皆さまのまたのお越しをお待ちしております
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れと雨
気温:31℃
水温:28℃
透明度:20m~30m
ポイント:シチューガマ・ウーマガイ・イソバナポイント×2・親子岩×2
皆さんこんにちは、チエです☆
さぁ~始まりましたねっ!!
海の日の連休☆
朝からたくさんのお客様がご到着されてます~
またしばらくは賑やかになりそうですねっ
さて、そんな連休初日の今日
気になるお天気は・・・・・・
がびーん
まさかの夕方
えー結果から言いますと
晴れてました
雲は多めですが、気持ちのいい晴れっ!
さぁ~今日はスタッフ総出で元気よく出港~
早速カワイコちゃんとご対面~☆
いつ見てもラブリーです
とがったお口がラブリーさを倍増させてます
続いては、個人的に初めて見ましたコチラ↓↓
※写真提供 Hさん※
足長~~いっ!!
ホシゾラワラエビ~☆
これがもし部屋の片隅にいたら・・・・・・
確実に、新聞紙で叩きます。
でも不思議、水中で見るとキレイなんですよね~☆
しかも、なんてロマンチックなお名前・・・・・・
名づけた方のハイセンスさに脱帽です・・・・(←大げさ)
さらにさらにコチラ~↓↓
※写真提供 Hさん※
探しに探したギンガメアジッ!!
もぉ~どこにいってたのよ~・・・・・
※写真提供 Hさん※
なかなかの群れっぷりです。
実はこのギンガメアジさん
探しに探したのですが、見る事が出来たラッキーなチームと
見れなかったチームがあったんです
その後、別の場所でギンガメアジを見る事が
出来たので、結果オーライなのですが
やっぱりグルグル回ってるギンガメアジを見てもらいたいっ!
んーーーこれは明日もリベンジだーーーっ
潮:中潮
風向:東よりの南だったり北だったり
天気:晴れ
気温:33℃
水温:28~30℃(場所によって違う)
透明度:15m~40m(場所によって違う)
ポイント:シチューガマ・ウーマガイ・トンバラ×2・イマズニ×2
皆さま、こんにちは
ついに今年も今日から始まりましたっ
羽田⇔久米島間の直行便
わーいわーい
毎年夏休みが始まる頃に、
直行便もスタートします。
明日からは連休も始まりますし、
きっとたくさんの方々が久米島に
いらっしゃることでしょう。
島の中も大勢の人で賑わうんだろうなぁ
楽しみ楽しみ
ちなみにこの直行便は、
今日(7/16)から8/31まで飛んでおります。
『乗り継ぎがイヤだから離島はちょっと・・・
いう方も、今がチャンスですよ~~~
久米島で夏を満喫しましょ~~~
そんなおめでたい今日ですけど、
お天気も絶好調~
週末はこのままの良いお天気が続きそうです
今日のお客様は昨日に引き続き、
『Dive Shop C.A.A.N 明石店』ご一行様
戸田さんとチエちゃんが
ご一緒させて頂きました。
海はというと、
久しぶりにココへ
トンバラ~~~~
水面もキラキラですっ
そして久しぶりですが、相変わらずの魚影の濃さ!
※過去の写真より※
カスミチョウチョウウオが元気に泳ぎ回って、
コチラの団体さんも登場!!
ホソカマス~
50匹位の群れでいたそうです
他にもギンガメアジの団体様や、
ずっと皆さまの付きまとっていたネムリブカ、
グルクンにアタックをするイソマグロなどなど・・・
やっぱりトンバラってすご~~~い
魚の名前を聞いているだけで、(潜ってないからね)
『おぉ
思っちゃいます。
しかも透明度も40mくらいあって
と~ってもキレイだったそうですよ
トンバラを潜り終わった後に、
皆さまをパチリ
青空の下で最高の海を満喫されましたね
他にもコチラ。
初めて見る模様です。
戸田さんやチエちゃんも初めて見たので
『調べといて』と言い残し、海に出かけていきました。
ま、私ウミウシ好きなので、図鑑やインターネットで
あちこち調べてみたのですが、
・・・ナイ
同じ模様の名前のウミウシはいませんでした。
分かった事は、
『アカネコモンウミウシの近似種』ってこと。
しかもまだ学名も和名もついていないみたい・・・
すご~~~~~い
大発見かも
久米島恐るべしっ
午後からはこれまた久しぶりに北原灯台・堂崎へ。
コチラも相変わらずの魚影の濃さだったようですよ
堂崎ではカメもチラホラ泳いでおりました。
透明度も良かったので、の~んびりと
潜ってこられたようです。
今日も大満足の1日でした
さぁ、明日からは大勢のお客様がいらっしゃいます。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
潮:中潮
風向:南南東⇒南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:28~30℃(場所によって違う)
透明度:15m~40m(場所によって違う)
ポイント:トンバラザシ・トンバラ・北原灯台・堂崎
皆さんこんにちは、チエです☆
今日もいい天気が続いておりますよ~
しかーし・・・・
朝方に雨が一瞬!だけ降り・・・・
その雨のせいで、外に干していたお店のバスタオルが・・・・・
ビチョビチョ
No-----っ!!
一瞬の雨のせいでーーーっ
悔しがっているワタシに・・・・・・
(ヒヒヒッ、このまま外に干し続ければまた乾くぜ~)
(そんなのダメよ!お客様に出すタオルなんだからもう一度洗うのよっ
右肩に悪魔。
左肩に天使。
・・・・・・・・・・・・・・洗お。
な・・・・・なーんてそんな葛藤ないですよー
ははは~やだな~
お客様にお出しするタオルですもん!
洗いなおすに決まってるじゃないですか~
(お客様に出さなくても洗いなおすよ、普通)
出勤してからすぐに洗濯機にバスタオルを入れ
もう一度、グォン×2(←洗濯機の音)してやりましたよっ!
さて、そんな洗濯物と戦っていたワタシは
もちろんお店番
海へは、戸田さん&ヒデちゃんコンビで
行ってきましたよ~
午前中のお客様は、昨日に引き続き
リピーターのTさん&Uさんのスノーケリング☆
今日もスイスイ~と気持ち良さそうに
久米島の海を堪能しておられました
午後からのお客様は
『Dive Shop C.A.A.N 明石店』ご一行様
皆さんベテランダイバーさんで、準備も早いっ!
装備もスゴイっ!(お高そうなカメラやビデオがいっぱいっ)
そんな皆さんが見つめる先には・・・・・・
※過去の写真より※
お腹の模様がキュートなスミレナガハナダイ☆
目の辺りもキリっとラインが入り
まるで歌舞伎役者みたいですよ~
そしてお次は、こちら~
※過去の写真より※
沖縄の県魚グルクン~。
グルクンは群れで移動する事がほとんどなので
水中で移動する姿を見ると、天の川みたいでキレイです
そしてそして最後は~
※過去の写真より※
ギンガメアジの群れっ
今日もちゃーんといてくれたそうです☆
良かった~いいこ、いいこ
皆さん思い思いに激写されていたそうですっ
明日からも久米島の色んな表情を
お写真に残して頂きたいですね☆
明日も晴れますよーに・・・・・
一瞬たりとも雨降りませんよーに・・・・・
潮:中潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m~25m
ポイント:コーラルガーデン・ウーマガイ・イマズニ
皆さま、こんにちは
今日も絶好調に良いお天気の久米島です
ここ数日、ダイビング日和の毎日ですね
今週末は連休。
大勢のお客様がご来店の予定です
どうか、このままのお天気が続きますように・・・
さてそんな今日も、海へレッツゴ~
私個人的には久しぶりの海です
やっぱ、これだけ暑いと海がとっても恋しかった・・・
そんな今日の担当は体験ダイビング
今日のお客様はTAさんご夫妻です。
実は私のいとこで、
今回新婚旅行で遊びに来てくれたんです
奥様がいとこなのですが、子供の頃は大型休みになると
私の実家に遊びに来て、年も近いので
2人でい~っぱい遊びました
懐かしいなぁ・・・
今回は5年ぶりの再会
5年ぶりに会ったら、いとこは年下なのに結婚
私、年上なのに・・・・・・・・
ま、人にはいろんな人生があるしねっ
私もいつかきっと・・・・
そんな私の野望はおいといて、
水中でのお2人をパチリ
ご主人は、生まれて初めてのダイビング~。
そして、2人で余裕の
他にも今日はスノーケリングのお客様が2組、
いらっしゃいました。
このお2組とも、スノーケリングはベテランさん
スイス~イと水面を泳いでおります。
そんな皆さまを、水中でパチリ。
Tさん&Uさんです。
毎年この時期に突然ご来店されるTさん&Uさん。
毎年なのに、毎年ビックリしちゃいます
また来年、お待ちしておりますね☆
続いてこちらのお2人。
お2人で仲良く離島巡りを楽しまれているTUさんご夫妻。
しかも今は離島巡り2周目っ
す、すごい・・・
でも、とっても羨ましいです
これからもお2人仲良くご旅行&スノーケリングを
楽しんでくださいね~~~☆
あ~、今日も楽しかったなぁ
あれ?気付いちゃいました?
お魚の写真が1枚もないことに・・・
唯一ちゃんと撮れてたのがコチラの写真。
水中から見る太陽
この景色、最高~~~
そんなわけで、魚写真無しのブログとなりました。
あしからず・・・
潮:中潮
風向:南
天気:快晴
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ・コーラルガーデン
皆さま、こんにちは
盛り上がっていたFIFAワールドカップも
ついに昨日で終わりました
スペインの初優勝でしたね
スペイン、Congratulations!
(英語の国じゃないけどね)
そんなワールドカップのニュースを見ていると
結構耳にしたのが、ドイツの水族館にいる
『タコのパウル君』
このパウル君、ワールドカップでの
ドイツ戦全部と決勝戦の勝敗を
すべて的中させたんですって
すごい
ものすごい予知能力があるパウル君。
でも、かわいそうだったのが、
ドイツが負けるとパウル君が予想して
ホントに負けたとき・・・
『あんなタコ、食っちまえ
と言われたそうです
負けて悔しいのは分かるけど、
パウル君は何も悪くないのにね。
でも、パウル君は今も元気に
水族館で暮らしているようです。
これからも事あるごとにいろんな
予想をさせられそうだけど・・・
何とか元気に生きていて欲しいです、パウル君
さてさて、早速今日のお天気を見てみよう!
青い空がキレイです
今日はチエちゃんが、昨日に引き続き
『ウイサーブツーリスト&スポーツ』ご一行様に、
ひでちゃんがリピーターのTさん&Uさんの
スノーケリングコースにご一緒させて頂きました。
私は相変わらずのお店番・・・
そろそろ海に行きたいっ
そんな気持ちと戦いながら、
お店でみんなの帰りを待っておりました。
さて、今日は何を見てきたのかしら?
まずコチラ。
おしりフリフリのイソギンチャクエビ。
けっこう大きめの身体なので、
模様もはっきり見えますね
続きましては、コチラ。
アオウミガメ~
最近出会えてなかったんですよね
(私だけかもしれないけど・・・
やっぱりカメは何度会っても
テンション上がっちゃいます
そして、このサンゴも久しぶり。
モリモリした感じがキャベツに似ている
リュウキュウキッカサンゴ。
今日は上から激写
何度見ても、見事なサンゴです
ず~っと元気にこの場所で育っていて
欲しいものですね
その他にも大きなバラクーダも
ブーーーン
通り過ぎていったみたいです。
あまりの速さに写真は撮れず・・・
ま、いつもの事ですけどね
明日は私も、海に出かけてきま~す
久しぶりなので、海でいっぱい
癒されてきたいと思います
潮:大潮
風向:南よりの東や西
天気:快晴
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・コーラルガーデン・イチュンザー沖
皆さんこんにちは、チエです☆
先日の七夕の時に、お食事処のお姉さんが
『外に笹の葉がありますので、短冊に願い事書いて下さい~』
と、短冊を持って来てくれました。
おぉ~ワタシ短冊書くの、初めて~!!
(幼少期にやったかも知れないが、記憶ゼロ。←笑)
何書こう、何書こう~。
でも、アレですね
大人が短冊書こうとすると・・・・
欲望丸出し。
宝くじ当たりますように。とか~
美白になりますように。とか~
そんな事しか出てこない。
あぁ~ワタシのバカ~
子供の頃の清い心はどこにっ!!
(書いた記憶ないクセに)
・・・・で、結局書く事が決まらず
上記の2つを書きました。
短冊書くのは、子供に限る。
(もしくは子供の心を持ち続けてる方)
今年の七夕で学びました。
さてさて、そんな七夕のほろ苦い思い出が
出来たワタシは、海にいって来ましたよ~
気になるお天気は・・・・↓↓↓
今日も最高にいいお天気
暑い~、気持ちいい~~、でも暑い~~
を繰り返しております。
今日のお客様は、東京にありますダイビングショップ
『ウイサーブツーリスト&スポーツ』ご一行様
いえいっ
まずは、彼らに会いにいってきました~
セジロクマノミッ。
あ・・・・うん、まぁ彼らにももちろん
会いたかったんだけど、本当の目的はコッチ↓↓
ギンガメアジ~
実はエントリーしてしばらくは
ギンガメアジの姿が見つからず・・・・
エーーンッ、今日は会えないのかなー
半ベソ状態でセジロクマノミを見ていたら
遠くでキラッと光った
い・・・いまのはーーーっ!!
いたーーーーーっ!!!
ってな感じで、感動的(?)な再会を果たしたのです
ホッと一安心
その後は、景色のキレイな地形を堪能したり・・・・・
小さなヘラヤガラが、ゴシキエビに寄り添っていたり・・・・
ワタシ達にバレてないと思っているのか
余裕な感じでフワフワしてました☆
カワイイ~
その他にも、丸々太ったイソマグロが通過していったり
(写真はないんですけどね)
丸々太ったアオウミガメが通過していったり
(写真はないんですけどね)
バラエティに富んでました
カメラ構えた時には、もういなくなってるんですよね~
自分の目の奥がレンズになってたらいいのにっ。
瞬きしたらシャッターが下りる、とかね~。
そしたら絶対、いい写真が撮れるっ
・・・・・・・・でもうかつに瞬き出来ません。
うかつに出来ないから、目が乾く。
そして肝心な時に、瞬きが遅れる。
・・・・悪循環。
やっぱり地道に頑張るしかないのか~。(←それしかない)
明日も頑張ってステキな写真撮ってきますっ!
潮:大潮
風向:南
天気:快晴
気温:32℃
水温:28~29℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・ノースライン
皆さま、こんにちは
今日の久米島のお天気は・・・
青空がと~ってもキレイ
まさしく・・・
ダイビング日和~~~~
お外に出ると、『あちぃ~~~~
連発です
お家に帰ると、最近はクーラーをつけちゃいます。
昨年は
『ちょっと暑いけど、扇風機でガマンガマン
と、何気にエコを気にしていたのですけど・・・
今年はね・・・気にしてはいるんですけどね・・・
年々、暑さが身体に堪えてくるんですね、きっと。
でも、設定温度は28℃とちょっと高めですよ
さてダイビング日和の今日、
私はお店番・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
こんなにお天気良いと、海に行きたいっ
とは言っても、お店番もしないとね
そんなわけで、ダイビングチームが戻ってくるのを
大人しく待っておりました。
さっそく戻ってきたカメラを覗いてみよう~!
どれどれ?
早速、ギンガメアジの登場
しかも、今日はアジの数も
いつもより多めな感じ。
ギンガメアジの下から太陽を入れてパチリ。
ギンガメアジたちも、久しぶりに太陽をいっぱい浴びたんじゃないかな?
続いては、ちょっと小ぶりな団体さん。
青い海にはこのオレンジ色が映えます
初めて久米島で潜った時、このキンギョハナダイの群れに
ものすごい衝撃を受けたんです、私。
沖縄では普通に見れる魚ですけど、
以前働いていた南の島には
1匹もいませんでした
『これだけ青い海に映える魚も
なかなかいないんじゃないかなぁ?』
って個人的には思います。
そしてそして、コチラ。
お初にお目にかかりました。
その名も『ウィランイボウミウシ』
最近イボ系ウミウシを見ても、
あまり衝撃を受けなかったのですが(贅沢ものでスミマセン)、
これは今まで見た事が無い模様ですっ
ウミウシ好きなんですよね~、私。
なので、上アングルからもじっくり観察~~。
・・・皆さまを、私の個人的趣味に
お付き合いさせてしまい、スミマセン
その他にも、写真はありませんが
珍しい『タツウミヤッコの幼魚』にも出会えたみたいですよ
よ~くガレ場を探すと、こういう
珍しい生物がいるんですね
まだまだ侮れませんね、久米島っ
明日もそんなステキな出会いが
たくさんありますよ~に・・・
潮:大潮
風向:南⇒南南西
天気:快晴
気温:32℃
水温:28~29℃
透明度:20~30m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・カスミポイント・トンバラザシ
皆さま、こんにちは
今日の久米島、夕方から良いお天気です。
・・・またしても、夕方
やっちまいました
日中は青空が見えていたものの、太陽は
隠れており、お天気が良くなり始めたのが
すべてのダイビングが終わった後・・・
何てタイミングなの~~~~
神様のいじわる~~~~
『お天気も操作できたらいいのに・・・』って
時々思います。
でも、そんなとこまで人間の手で操作しちゃったら、
ますます地球がおかしなことになってしまいますよね
お天気ばかりは、やっぱり
神頼みになっちゃいます。
さぁ、そんな今日もスタッフ総出で
ダイビングに出かけてきました~
まず、出会えたのがコチラ。
久しぶりの再会ですっ
普段はゆ~っくり泳いでいるナポレオンも、
本気出して泳がれると、全く追いつきません
ちょっと近くで写真撮りたいだけだから、
そんなに全力で逃げなくてもいいのに・・・って
いつも思っちゃいます。
ま、ナポレオンの立場からしたら、
『追われてる~~~
逃げて当然かもしれないけどね。
私たちも知らない人に追いかけられたら
当然逃げるし・・・
魚も同じなんですね。
そして、いつも規則正しく並んでいるコチラ。
大勢でいると、やはり
見応えありですっ
あまり逃げ回る魚達ではないので、
写真を撮るにもオススメの被写体です
続いてコチラ。
※過去の写真より※
個人的ですが、久しぶりに出会えたシンデレラウミウシ~
この淡い紫色と黄色のフサフサがとってもキレイ
出来る事なら連れて帰りたいですっ
・・・ダメな事は重々承知です
そしてコチラ。
こっち見てますよね。
とっても臆病なモンツキカエルウオです。
いつかこの子もキレイに写真撮りたいなぁ~
何事も、日々修業ですなっ
では、今日ご参加の皆さま方をパチリ
今日もステキな海と、
ステキな皆さまの笑顔を見る事が出来て、
楽しかったなぁ~
これだから、ダイビングは止められませんっ
明日は朝から晴れの予報
晴れた日のダイビングはいつも以上に
テンションが上がってしまいそ~~~
明日も楽しみだ~~~~~
潮:大潮
風向:南
天気:曇りのち晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25~30m
ポイント:ノースライン・シチューガマ・フィッシャーマンズコーナー