久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

願いは短冊に

ダイビング 2008/07/07

今日は七夕ですね。
一年に一度、織姫と彦麻呂が出会える日ですね。

どうも、テツです。

出会っちゃだめよね。

彦星と会いなさいって話よね。

さてさて今日の久米島。

今日も久米島は文句なく良い天気!

晴れ

いい感じですねぇ、ほんと。

そんな夏夏夏夏ココナッツ、アイアイアイアイアイランドな

今日はアドバンスの講習とファンダイビングです。

ちなみにアドバンスは僕が、ファンは戸田が、お留守番はチエちゃんが、担当です。

潜ったポイントはイマズニ・シチューガマ・トンバラザシ。

イマズニでは今日もあいも変わらずギンガメアジがトルネードをしておりました。

ギンガメアジ

今日はギンガメアジの群れがおっきいのと小さいの、二つに分かれてグルングルン。

ギンガメアジ2

いや、いいんだよ。

いてくれるだけでいいんだよ。

でもね、

出来ることなら一つにまとまってくれないかなぁ~。

君らはチェコとスロバキアに分かれた

チェコ民族とスロバキア民族じゃないんだからさ。

あ、わかりづらいですか?

そういう時は読み飛ばして結構です。

その後今日はカマスも登場。

ホソカマス

しかも岩に引っ付いて見ていたら

どんどんコッチに向かってくるではありませんか。

いや、カマスさんそんなに寄ってこなくても。

君ってそんなにサービス精神旺盛だっけ?

まぁ、嬉しいんですけどね。

そんなこんなでどんどん近づいてくるもんだから

しまいにゃマクロモードで撮ってみたり。

ホソカマス2

近いね、君ら。

よってるね、君ら。

今後もちゃんと毎回登場してね。

シチューガマでは穴の下から上へカメラを向けると

ちょうど戸田チームが穴の上を通過中。

そして僕のカメラの存在に気付いたSさんがナイスなポージング。

ピース!

ん~ひざの角度がいいね。

のびの~びしてますな。

お題をつけるなら

『ひとり箱根彫刻の森 美術館』

ってところでしょうか?

Sさん、ありがとうございます。

一方、講習は無事に3ダイブ終了。

残すはあと2本。

予定通り出来れば明日で終了です。

明日も講習に行ってきます!

潮:中潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:イマズニ・シチューガマ・トンバラザシ

コメント (0)

リベンジ成功☆

ダイビング 2008/07/06

皆さんこんにちはチエです☆

今日も不安になる位晴天な久米島です!!

今日の天気

え?なんで不安になるのかって?

ホラ、幸せな時が長く続くと、

『こんなに幸せでいいのかしら~』

って逆に不安になっちゃったりして。

幸せに慣れてないのかな、アタシ・・・・・・。

・・・・・さ、そんな話は置いといて

今日は、前回まさかの台風(5月だったのに)で潜れず涙を飲んだ
Sさんのリベンジ戦!

今回はお天気&海況は良好!!

無事リベンジ出来そう♪

後は内容ですね☆

今日は『シチューガマ』『イマズニ』『ノースライン』のフルコース☆

イマズニではエントリーしてすぐにギンガメがカモン!

ギンガメこちら

ワ~~イ、ワ~~イ、近いね☆

ん?近づいてくるぞ?

寄って来る

おぉ~~~頭かすめていくぅぅぅぅぅぅ!!

真下

これには皆さん大満足♪

その後にも巨大ナポレオンが通過していったり
小群れだけど、ホソカマスがいたりなど

ダイナミックなイマズニでした☆

いや~~しかし今日の久米島は本当に暑く

お店に戻ると、外のベンチに何やら動く物体が・・・・。

暑いよラッキー

ワンコのラッキーです。

暑さに負け、飼い主さんを引っ張りながら

ベンチの下で強制的に休憩。

飼い主さんが『帰ろうよ~~』と言っても

動く気配なし(笑)

好きなだけ休んでいきな、ラッキー

午後からは探索ダイビング~♪

エビ穴があって、エビを探し中へ入ると大きなゴシキエビがいたり

穴から外をのぞくと、とってもキレイだったり

穴

穴から出ると、自分達がはいた泡がジャグジーバスのように
ブクブクゥーーーーーーー

泡いっぱい

キレイですねーーーうん、キレイだ☆

明日も引き続きいいお天気&海況が続くようです☆

しかも全員レディース☆+ガイドはメンズ。

どんなダイビングになるやら、楽しみ・楽しみ・・・・・。

潮:中潮
風:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15~30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、ノースライン、北原灯台

コメント (0)

ヤフーのトップニュースより抜粋

ダイビング 2008/07/05

真矢みき結婚会見「彼はマンタ」
・・・ってことは魚類の彼なんですね。
エラ呼吸が出来ていいなぁ。

どうも、テツです。

うん、知ってる。
違うよね。

魚類じゃないよね、人だよね。

さてさて今日の久米島。

今日も久米島は良い天気。

晴れ

夏らしいですね。

そんな夏夏夏ココナッツな今日はビーチダイビングデー。

午前と午後で合計3本、潜ってきました。

午前中は北原灯台へ。

潜り始めていきなり出てきたのがコレ。

ナポレオン

ルイ16世。

あ、間違えた(^^ゞ

ナポレオンだ。

・・・つまんねぇなぁ~だめだな。

最近キレがないですよね。

楽天のまーくんのスライダー並のキレが欲しいです。

・・・ま、いいや。

次行こう次。

お次はクレバスの中から見た水面。

クレバス

天気が良かったので光がいい感じでしたよ。

そしてそのお隣に居たのがコチラ。

エビ食いたい

エビ。

シュリンプですねぇ。

食欲をそそりますねぇ。

恥ずかしがり屋さんなきみはいつでもぼくを避けているけど、

ぼくはいつでもきみをウエルカム。

ばっち来いプリン体!!

そして

『ぼくはいつもみんなの人気者、

ブームが去ったなんて言わせない!』

って顔している魚がコチラ。

カクレクマノミ

まぁベタな言い方で言えば『ニモ』ですね。

もう若干、古いですね。

適当にパッと一枚だけ撮ったら

ちょうどいい感じにこっちを向いてくれました。

イエス!棚からぼた餅!

午後からはシンバルへ。

ここでも太陽の光は強烈で、

海の中にキレイな線を描いてくれています。

光

ついでにダイバーを太陽の近くに位置どって下からあおって撮ってみました。

太陽とダイバー

これがまたなんともすばらしい(←自画自賛)

キレーですね、普通にキレーですね(←自画自賛2)

明日も天気が良さそうだから

良い写真が撮れそうで~す。

おまけ

最近の紫外線はハンパなく強いです。

日焼け止めなど何にも塗らずにちょっと外を歩いただけでも

すぐ焼けちゃいます。

今日の午前中潜っていたKさんは

昨日の散歩時、何も塗らずにまさかのノーガード状態。

その結果がコチラ。

日焼け痛い

タンクトップのあとがはっきりとわかる。

ウエットを着るのがしんどそうでした。

やっぱりスレて痛いみたいです。

これから久米島に来られる全てのお客様。

紫外線対策は万全に!!!

潮:中潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15~30m
ポイント:北原灯台、北原灯台、シンバル

コメント (0)

久米島の楽園

スノーケリング 2008/07/04

皆さんこんにちは、チエです☆

7月に入って、もう4日目。

毎日いいお天気が続く久米島☆

まだ台風などのいや~~~な感じはなく

水温気温ともに安定して暖かいです☆

そしてそんな今日は~~~

船の後ろ

あれ・・・・・この海の色

なんだかいつものダイビングポイントと違うね

と思った方

かなり久米島通

そうです、今日ワタシが行ったのは~

はての浜到着

HATENOHAMA

お手伝いで『はての浜』に来たのですが

まぁーーーーーーーーーお天気がいいので

クリアブルー

時間を・・・・

クリアブルー2

忘れ・・・・・

そうな自分と戦いながらお仕事、お仕事

本当に美しいです、はての浜。

心奪われます。

そう、それはまるで

まるで・・・・

楽天。

はイーグルス。キャンプ地久米島。

じゃなくて楽園

今、クスッと笑ってくれた人が
少しでもいますように・・・・。

でも、美しさは写真には納まりきりません!

是非一度その目で、その心で体験してみて下さい☆
(キレイにまとめられた気でいます。)

真夏の久米島で、美しい海でお待ちしております☆

潮:大潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:40m
ポイント:はての浜

コメント (0)

イメージです

ダイビング 2008/07/03

フリスク食べた後に冷たい飲み物飲むと
液体窒素を飲んだような感覚になりますね。

どうも、テツです。

実際はそんなもん、飲めないけどね。

さてさて今日の久米島。

晴れ

今日も夏日がカムしっちゃってます。

ビバ!さまーですね。

ウエルカムさまーですね。

もう太陽なんてこんな感じでウキウキですよ!

太陽

ヒャッホーです。

完全にヒャッホーですよ!

・・・さて、ヘンなテンションはこれくらいにして。

今日はボートダイビング&オープンの講習の日です。

講習はチエちゃんが担当、ボートダイビングはぼくが担当です。

そしてボートのお客様はこのお二人。

チーム『男』

IさんとFさんです。

お二人ともうちでオープンの講習をした、

もうかれこれ4年くらいのお付き合いがある常連さんでございます。

と、いうわけで今回も基本は男オンリー。

というか、2名様のボート貸し切りとも言いますが。

潜ったポイントはノースライン×2、ウーマガイ。

1本目、もぐってまず始めにチーム『男』が見たものはっ!!!!

シンデレラ

シンデレラウミウシ。

まさかの乙女ちっく。

チーム『男』にあるまじきそのネーミング。

ぼくら、シンデレラという名前と真逆なイメージなのに。(←失礼)

その後は勝手知ったるスタッフ&お客様。

のんびりきもちよ~く潜っていただきました。

途中、クロユリハゼがいたので絵つきで紹介。

クロユリハゼ(テツ)

これに触発され、Fさんもクロユリハゼの絵を書いてくれました。

クロユリハゼ

Fさん、いやここではあえてF画伯と呼びましょう。

1本目潜り終わってボートの上での休憩中もF画伯の絵心は止まりません。

創作中

その作品群がコチラ。

画伯の作品群

若干、ハナゴンベが大惨事になってはいますが、

そこは芸術、ってことで。

ちなみに『ぼくとF画伯、どっちがクロユリハゼの絵上手?』ってIさんに聞いたところ

・・・

・・・

・・・

ま、結果はドローってことで。

うまいヘタではないんです。

いいんです、楽しく出来たので。

そして3本目、お二人は50本!!!

水中で賞状を渡してお祝いです!!

50本記念

さらにログ付けの後はケーキのプレゼント!!

50本記念ケーキ

Iさん、Fさん50本

おめでとうございます!!

これからもずっと潜っていきましょうねぇ~。

一方、オープン組の方も無事に認定が出来たようです!!

こちらもおめでとうございます!

いや~今日はめでたいことだらけだ!!

潮:大潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
透明度:35m
ポイント:ノースライン東、ノースライン西、ウーマガイ、シンバル

コメント (0)

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Comment

Archives