久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

気づけば…

ダイビング 2025/05/07

フォトグラファーレイコの1枚

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:北北西→北西
天気:曇りのち雨
気温:23℃
水温:23℃
ポイント:マンタステーション、キャニオン、親子岩
ひとこと:港に半分食べられたウミヘビの亡骸がありました
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

ウミヘビは、普段優雅に泳いで、人間にも寄ってくるので

猛毒だから襲われづらい生き物だと思ってました

がしかし

そんな訳でもなかったみたいで

ウミヘビにも天敵はいて、エイ、イルカ、サメ、海鳥だそうです。

 

さてさて

今日は私は陸にいますが、イツミさんが元気に潜って来てくれました

 

マンタにも無事に会えたみたいです

 

かじられた跡があって、経験値高そうなマンタですが

そんな事より、周りの白いホワホワが気になりますね…

イツミさんのハウジングの傷が写っちゃってホワホワになってます

 

こちらがそのハウジングです

逆にこのホワホワでエモさ演出できたらいいですね

 

イツミチームとは別で、お休みのレイコちゃんがフォトグラファーしてましたよ

今日の1枚目の写真がレイコちゃん撮ったモヨウフグです。

 

レイコちゃん撮影の別写真です。

フグは、カニとか貝とかをバリバリ砕きながら食べるらしいんですが

このモヨウフグの前歯は大きく発達しているので割りすそうですね

いつかフグが食事してる所、生で見てみたいな~

 

モヨウフグと言えば、大きいというイメージがありますが

幼魚めっちゃ可愛いんですよね~

気になる方はコチラをクリックしてもらったら検索画面に飛べますよ

いつか見てみたいです

 

幼魚があの大きさになるにはどのくらいかかるんでしょう。

色々気になっちゃいますね

 

さささ

明日はご予約がないので海はお休みです。

って文章に起こした今気づきました…

ゴールデンウィーク終わってますね

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました

久米島に来る事は出来なかったけど、ブログを読んでるよ!!

という皆様も、ありがとうございます

 

色んな方に、ブログ読んでるよ!!ってお声がけいただき

嬉しい気持ちもありつつ

忙しい時、ネタが薄い時とかはサラッとしがちなので

ちょっと罪悪感を感じつつ…

そこも愛して欲しい

というわがままな感情に陥りました

 

出来るだけ、サラッとしない様に頑張ります!!

 

ということで、しおりでした

コメント (0)

マンタフィーバー、アゲイン♪

ダイビング 2025/05/06

フォトグラファーしおりの1枚

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北
天気:早朝雷雨のち曇りのち晴れ
気温:27℃
水温:23℃
ポイント:マンタステーション×2、トンバラ
ひとこと:夜中、目が覚めるくらいの雷
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

昨日の夜から、今日の明け方にかけて…。

大雨警報が出るほどの雨、加えて雷

1時間に60mmを越える量の雨が降り、始まった1日

 

 

その影響で飛行機にも遅れが出るくらい

今日1日、どうなることか心配でしたが…。

 

終わってみれば…。

ラッキーな1日で締めくくることが出来ました

 

あ~、良かった~

 

 

何がラッキーかって??

もうブログのタイトルにもしちゃってるんで

ご察しかと思いますが…

 

 

今日のダイビングで…。

マンタ、めちゃめちゃ見れました

 

1枚見れるだけでも、ありがたいマンタ…

 

頭上を通る迫力もあり

 

2枚(ペア)で何度も登場してくれるマンタがいたり

 

うわ~3枚がトレインになってるぅ~

 

あ、1枚増えた…。

 

と思ったら、乱れに乱れて…。

1つの根に6枚大渋滞

 

最高のマンタフィーバーでした~

 

しかも…。

早朝の豪雨の影響で…。

浅場の透明度が3mになるくらいの濁りが入ってましたが

それがまたなんとも幻想的

 

濁りとキレイな潮の境目

 

船の上からもくっきり分かる濁りとキレイな潮

 

透明度の悪化も心配でしたが…。

終わってみれば、それすらもラッキーに感じられた1日でした

 

ご参加いただいた皆さん

ありがとうございました

 

明日も良き1日になりますように~

コメント (0)

黒潮を感じた日

ダイビング 2025/05/05

水中から見る雨

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:コロコロ変わる風向き
天気:曇り時々雨
気温:26℃
水温:22→25℃
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、シチューガマ
ひとこと:1時間で3℃上がった
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海にいってきました

 

1本目のウーマガイは、流れも無く穏やかで、気持ち良く泳げました

 

2本目、シチューガマに入ろうと思ったら

激しく流れてるとの情報が入ったのでポイントを変更し、トンバラザシへ

 

トンバラザシもそれなりに流れてましたが

入れたので

行って来ましたよ~

 

入った瞬間、水温が高すぎてびっくりしました

まあ、今だけかなと思って

流れを感じながら、根待ちしてると…

イソマグロが何回か通ってくれたり

 

写真はありませんが、アオウミガメが2匹ずっと中層を泳いでいたりと

楽しい1本でした

 

そして3本目のシチューガマ

流れも落ち着いて、水温下がったかなーと思いきや…

25.9℃

めっちゃ温かかったです~

 

あの激流は、黒潮だったんですかね~

水温上がったままでいてくれたらいいですね~

 

明日からの水温、要チェックですね~

 

ってことで、しおりでした

コメント (0)

マンタフィーバー♪

ダイビング 2025/05/04

横並びに整列マンタ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:25℃
水温:22℃
ポイント:トンバラ、マンタステーション×2
ひとこと:港が賑わいをみせています
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日も元気に海に行ってきましたよ~

 

 

雲が多い空模様ではありましたが…

船の上は、皆さんの笑顔が輝いておりましたので

気分は快晴でしたよ

 

というのも…。

 

今日の海は

マンタフィーバーでした~

 

まるで、GWで沢山ダイバーがいることを分かって

マンタがサービス出張をしに来てくれてるみたい

 

1枚いたと思ったら、後ろにもう1枚

(画像粗くてすみません…

 

真上を通過するマンタ

 

大接近

こちらから近付いたわけではないですよ

 

後ろから登場~

 

いえ~い

 

的な感じで、マンタは5枚は確認出来ました~

 

どのマンタを見ていいか迷っちゃうくらいに

マンタが居てくれましたね

 

とってもラッキーな1日でした~

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました

 

 

明日も引き続き、ラッキーが続きますように~

コメント (0)

GW後半スタート!

ダイビング 2025/05/03

マンタのこの顔好き

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:22℃
ポイント:ウーマガイ、トンバラ、マンタステーション
ひとこと:水温がホントに全然上がらない
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

GW後半初日は、とってもいい天気でスタート

 

南寄りの夏を感じる風、少し強めに吹いてましたが

トンバラに行くことも出来ました

 

陸に居るときは…。

夏が始まってるな~なんて感じるんですが…

 

海に入ると…。

ビックリするくらいに冷たく感じます

(個人差はあると思いますが…。)

 

最近しつこいくらいに言ってますが…。

水温がなかなか上がらず、低いです

 

魚たちにとっては嬉しいのかな~

 

ハダカハオコゼは、物陰に上手いこと隠れて

のんびりフワフワしてました

 

サンゴが減って…。

見る頻度も減っているカスリフサカサゴも元気そう

 

マンタも居ましたよ~

 

そして、今日は…。

記念すべき700本を迎えたお客様がいらっしゃいました~

 

Hさん、おめでとうございます

 

これからも、安全第一で楽しみましょうね~

 

そんなこんなで…。

GW後半初日、賑やかなスタートを切れました~

 

明日も、穏やかな良い海でありますように~

(あわよくば、水温上がってくれますように~

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives