久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

浦島太郎の気持ち…

その他 2023/03/14

わかる方にはわかる、懐かしの風景

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:2回目が早すぎます…。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは!

今朝、お皿を拭いて食器棚にしまおうと

お皿を片手に冷凍庫の扉を開けていた、まなです

 

・・・。

自分の行動に、ゾッとしました

こんな謎行動を経て、『ケータイがないないっ!』っと騒ぎ

冷蔵庫から見つかる

みたいな珍事件をやらかしちゃうようになるんでしょうね

おぉ~、こわ~い

 

さてさて。

久々に数年ぶりのブログを書いて、早2ヶ月?3ヶ月?

もう、2回目がやってきました…。

・・・。

いやいや、早くないですか?

年1回ぐらいのペースで、な~んら問題なかったんですけど…。

(なんなら、もっと少なくても

早いでしょ!?

 

これに便乗して、イツミさんは…。

「もっとまなに書いてもらおう!」的な発言をしてましたが!?

「それはまなに甘えすぎやっ!」っと、戸田氏にバッサリ

いやぁ~。

助かった~!っと思った昨日の出来事

ですが・・・。

今朝、目覚めと共に気づいたんですよ!

 

『まながブログを書けば、俺は書かんでええから

 3人を休みにしても大丈夫やなっ!』

っと考えている戸田氏!

ちょっと待ったー

 

一番甘えてるでっ!!!

 

うんっ、コレが一番言いたかった事かも

誰もいないお店で…。

皆々様にお伝え出来て!

あ~、すっきりですっ

 

そんなすっきりしたところで!

トンバラ岩とイーフビーチと木

懐かしのお天気写真を撮ってきました

 

毎日ビーチへ通い、これでもかと撮った写真のポジション…。

忘れないものですね

(忘れても、一切支障ないのに

 

でもでも…。

こんなに木の占める面積、広かったっけ…。

っと思ったら!?

松の木が、恐ろしく大きくなりすぎてました

シンボルの木が、完全に覆いつくされて…。

切ってしまおうかと思ったのは、ここだけの話です

(もちろん、切りませんっ

 

ビーチへ入る道中も…。

こんなに鬱蒼としてたかな~

っと、フッと思い出し、戻ってみると

松の木の生命力の主張が半端なかったです

 

数年ぶりに行くと、イーフビーチの様相は変わっていました!

(えぇ、3年ぶり位ですけど、なにか?笑)

いやぁ~、久しぶりに行ってみるのもいいものですねっ

(えぇ、ずっと久米島に住んでますけど、なにか?笑)

浦島太郎もこんな気持ちだったのかな~?

なぁ~んてねっ

それでは、またねぇ~

コメント (0)

黙々と片付け

その他 2023/03/13

曇天のイーフビーチ

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:18℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:今日だけで1年分くらい脚立の昇降しました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

今日の久米島は、すっきりしないお天気

 

「もう春本番」だとか

「春を通り越して初夏」などと

散々ブログに書いてきましたが…

今日は前線通過の影響で、さむ~い1日となりました

 

そんな今日は、ダイビングはお休み。

前々から心に決めていた

お店のバックヤードの片付けを実施しました

 

朝から夕方まで、まるっと1日かけた作業になりました!

before & afterを紹介したいくらいの仕上がりなのですが

いかんせんバックヤードなので、写真はありません

 

という訳で(?)

私のお片付けパワーになってくれたランチをご紹介

『亀吉』さんに行って来ました!

 

戸田さんは、そばカツ定食

 

イツミさんは、チキンカツ定食

 

私は、フーチャンプルー定食をいただきました

 

マイブーム到来中のフーチャンプルーは

卵の染みた麩の食感が大好きなんです

『亀吉』さん、ご馳走様でした!

 

そこそこボリュームのあるランチでしたが

体を動かしたせいか、もうお腹が空いてきた気がします

 

ってことで今日はこの辺で

レイコでした

コメント (0)

体験ダイビング!

ダイビング 2023/03/12

気持ち良さそうに泳ぐDさん♪

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:22℃
水温:22℃
ポイント:ミーフガー
ひとこと:15年以上前を懐かしむ1日でした~
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日は…。

先日ご参加いただいたDさんのお友達に

体験ダイビングに参加していただきました~

 

 

海況が一番静かだったビーチでの体験ダイビング

 

ご参加のA君は、とっても上手

 

1人ですいすい~と泳いでました

まだ高校生のA君、初めてのダイビング、楽しんでいただけたご様子

 

今度はCカード取得かな~

待ってるね~

 

付き添いでご参加いただいたDさんは

私と同じ大学で、学部の後輩で…。

さらには共通の友人も居ることが判明

 

15年以上前の学生時代の頃の共通の友人が繋がるって…。

本当にすごい~

世の中狭いですね~

色々な話が出来て嬉しかった~

 

Dさん、A君…。

ご参加ありがとうございました

 

 

そして、体験ダイビングが終わったあとは…。

 

大好きな『心喜』さんでランチ

 

ダイビングの後のラーメンは、最高っっ

『心喜』さん、ごちそう様でした~

コメント (0)

色彩豊か

その他 2023/03/11

ブーゲンビリアのピンクのところ、花じゃなくて葉です。

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:初代プレイステーションの起動音はちょっと怖い。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

久米島は朝から晴れ

日増しに紫外線が強くなってきた気がします

 

冬の間に白くなった肌が

(とは言っても比較的、既に黒めですが…)

小麦色になるのも時間の問題ですね

 

そんな今日は海はお休み。

…なので

今日も今日とて、久米島ランチ情報をお届け!

久しぶりに『やん小~』さんへ行って来ました

 

イツミさんは、ピリ辛味噌もやしそば

 

私は三枚肉そばをいただきました。

そばよりも、私のパーカーの主張が激しい図

 

テラス席では、満開のツバキが真横にあって

葉の緑と、空の青とのコントラストが見事でしたよ!

お庭の花も色とりどりでステキ

 

昨日に引き続き、屋外ランチを楽しめました

『やん小~』さん、ご馳走様でした!

 

久米島の山々が、新緑に染まる様子を伝えたくて

帰りの車窓から撮ってみましたが…

のどかな日常風景って感じになってしまいました

 

目で見た美しさが、そのまま写真になればいいのに

って思うレイコでした

コメント (0)

無心になる

その他 2023/03/10

ツツジが見ごろです

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:熱中すると寝食を忘れるタイプです。お風呂は忘れません。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

今日の久米島は、すっきりと晴れ!

ですが、引き続きダイビングはお休み。

 

ということで…

店内の片付け&お店の外掃除をしました~

 

お店の横は、日が当たりにくいので

こんな感じで、苔が生えて真っ黒

 

こうなって…

 

こうなりました!

 

高圧洗浄機を使ったのですが…

私、こういう作業が大好きなんです

 

そして、時間も空腹感も忘れて

お掃除に没頭してしまい…すっかりお昼時に

 

お弁当残ってるかなー、なんて言いながら

しおりちゃんと『くみマルシェ』さんへ急行!

 

結果は…

無事、お目当ての日替わりメニュー「久米島近海魚の甘酢あんかけ丼」

2人ともGET出来ました

 

せっかくのお天気だったので

登武那覇城跡の東屋でいただきました!

屋外で食べるご飯って、普段より美味しく感じますよね

 

お腹が満たされたところで、お店に戻って作業再開!

入り口前の黒ずみが…

 

すっかりキレイになりました

 

黒い所と白い所の境界を

上手にぼかすのが難しかったです

 

そんなこんなで、心ゆくまで店周りを高圧洗浄した後は

車を洗ったりしましたよ~!

 

以上、日焼けが気になるレイコでした!

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives