久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

雨だけど

ダイビング 2023/06/15

ウーマガイの下から見上げたこの景色が好きです

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:コロコロ変わる風向
天気:曇り時々雨
気温:28℃
水温:25℃
ポイント:ウーマガイ、アカ下
ひとこと:切られる前のレバ刺しをそのままかぶりついて食べてみたい
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日の久米島は雨が降ったり止んだり。

太陽が出てこないのでどんよりしてます

 

今日がピクニックだったら、きっと中止なんだろうな~

でもダイビングは、雨なんて関係ないので

気持ち良ーく潜って来ました

 

イツミさんが紹介してるのを見て覚えた

アマミスズメダイの幼魚

いつかくっきりはっきりしたこの子を写真に収めたいですね

 

昨日のブログと同じ子かな?

シンデレラウミウシ

久米島は大きいシンデレラウミウシが多い気がします…

気付いてないだけかもしれませんが…

 

出逢う確率は低めの

キミオコゼ

夜行性の為、日中に出歩いてる子が少ないからダイビング中に出会える確率は低いらしいです

 

今日もダイビングを堪能してきました

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

 

しおりでした

 

コメント (0)

最年長記録更新♪

ダイビング 2023/06/14

でかすぎるシンデレラウミウシ…

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:若潮
風向:コロコロ変わる風向
天気:雨
気温:25℃
水温:25℃
ポイント:コーラルガーデン、ウーマガイ
ひとこと:スルメイカで食物繊維が取れたらいいのに…。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

昨日に引き続き、雨模様が続いています

 

前半戦、あまりに空梅雨だったのを挽回するがごとく

1日中、雨が降っていました~

 

海の中では…。

水中から見る水面の雨粒がキレイに見えました

 

ただし…。

午後からは、さらに雷の予報も出ていたので

今日は、午前中に集中してダイビングをしてきました

 

水中はややウネリはあったものの…。

とっても穏やか♪

 

のんびりとアオウミガメをGET

 

マダライロウミウシの電車ごっこを眺めたり…

 

のんびり過ごしました

 

そんな中、今日は弊店の記録が更新されました

 

なんと、弊店の最年長ダイバーFさん…。

 

今年もご参加いただいたので

御年88歳で、今日も元気に潜られました~

まだ私、Fさんの半分も生きてません…

 

明日も、明後日も…。

そして、来年も、再来年も、5年後も…♪

どんどん記録を伸ばしていきましょうね~

 

ちなみに、健康の秘訣を聞いたところ…。

「あなたは、とにかく食物繊維を取りなさい。」

と言われました…

 

言葉の重みが違います…。

 

 

明日は晴れるかな~…。

晴れなそうだな~…。

海は穏やかでありますように~

コメント (0)

恵みの雨

ダイビング 2023/06/13

今日は雨

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南西↔西南西
天気:雨
気温:26℃
水温:25℃
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、ウーマガイ
ひとこと:サングラスのレンズを買ったら、3日でコーティングが剥がれました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

レイコちゃんが昨日のブログで

『節水してください』という町内放送があったと書いていました。

 

そんな事があった翌日の今日は、朝から土砂降り

まさに恵みの雨だったと思います

 

それでも風は弱かったので、海に行って来ました

 

シチューガマは相変わらずキレイな青色で、カッポレも近くに寄って来てくれましたよ

 

小さめのアオウミガメが、岩の隙間で甲羅をすりすりしてました

撮ってないで、背中すりすり手伝ってよ。

って思ってそうですね

 

ウーマガイでは、いつもの如くキンギョハナダイが乱舞。

写真だと、よく分からないですね

 

人生2度目の出会い、イイジマフクロウニ

 

イツミさんに

『このウニは珍しいエビついてる事があるよ~』

『ただ、触ったらやばい事になる』

って教えてもらっていたので、触らない様に細心の注意を払って観察しました。

 

何もついてませんでした

 

ただ、めっちゃキレイな色をしてたので、顕微鏡モードで撮ってみました

色鮮やかで、引き寄せられますが間違っても触らない様に気を付けてくださいね~

 

 

さてさて、今日は

OWD2名とAOW1名が誕生しました

 

 

Hさん、Kさん、Sさん

おめでとうございます

 

これから、安全に楽しくダイビングしていきましょうね~

 

って事で、しおりでした

 

コメント (0)

出会いはいつも…

ダイビング 2023/06/12

癒しのブルー

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:ころころ変わる風向
天気:曇り時々雨
気温:28℃
水温:25~26℃
ポイント:シチューガマ、イチュンザ沖、トンバラザシ、奥武島浜
ひとこと:「ナスも最後は大木」意味:しおりちゃんの実家のナスが大きく育った様子を表す。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

今日の久米島は曇りで、雨が降ったりやんだり…

 

丁度このブログを書き始めた時

「ダムの水位が下がっているので、節水をしてください」

と、町内放送が流れました。

 

ダイビングをしていると晴れを求めがちですが

やっぱり恵みの雨も、たまには必要ですよね

 

さてさて、そんな今日も元気に潜ってきましたよ。

シチューガマではアオウミガメに遭遇!

すいーっと泳いでいるのが遠目に見えたので、そのまま通過か…

 

と、思いきや…こちらに近づきながら、辺りをきょろきょろし始めて

 

私たちのすぐ近くのくぼみへ

 

お気に入りの場所なのか、すっかり落ち着いた様子で

記念撮影もできちゃいました

 

午後に行ったトンバラザシでは、ユキヤマウミウシを発見。

 

昨日からご参加のSさんは、登山がお好きということだったので…

水中の雪山をご紹介

尾根が美しいです

 

他にもウミウシいないかなーと探していると

キスジカンテンウミウシが上から降ってきました

 

私とキスジカンテンウミウシの出会いは、ほとんどいつも

「天空の城ラピュタ」のシータの如く降ってくるウミウシを優しくキャッチ…

なのです

 

なぜでしょうか?誰か教えてくださーい!

ってことで、レイコでした

コメント (0)

年一で見れたら嬉しい

ダイビング 2023/06/11

雲ってるけど、海況は最高です

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北東↔東北東
天気:曇り
気温:30℃
水温:25℃
ポイント:ウーマガイ、アカ下、イマズニ
ひとこと:湿気が凄いです。外に出るとモワッとします。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

耳掃除しまくり、しおりです!

 

一年位前に

 

耳に入った水が抜けづらいなぁ

なんなら耳抜きもちょっとしづらい気がするなぁ

ってなって、耳鼻科に行ったら

『あぁ、ちょっと耳垢詰まってるから出そうね~』

と言われ

めっちゃでっかい耳垢が摘出され

抱えていた問題は全部解決。という事件以来

頻繁に掃除するようになりました

※穴の奥まで行かず、手前のみです

 

さてさて、今日の海ですが

グチョル(台風3号)の影響により

南側の海は大きいうねりが入って来てますが(グチョルでぐちょぐちょ。なんつって…)

 

島の北側の海は、とっても穏やかでした

 

1本目のウーマガイは、なんだか濁ってました

雨も降ってないのに、な~ぜな~ぜ?

 

そんな中、年に一回見れたら嬉しい?

レアなウミウシとの出会いが

 

船下にいた、ブチウミウシ

何回見ても、いつ見ても、可愛いですね

 

出会いはこれだけじゃありません

 

どこから撮っても映える、アカテンイロウミウシ

めっちゃ久々に見ました~

上から見てもキレイだし

 

横から見てもキレイでした~

 

珍しいウミウシに出会った時に思うんです

すっごくリアルに作られたウミウシのストラップとかマグネットが欲しい。

マジで欲しい。

もう作っちゃおうかな、と思う程欲しい。

なんて

 

癒されたのはウミウシだけではないんです

 

黒クマノミのちびちゃん

小さい体で、一生懸命ヒレを動かす姿はいつまでも見てられました

 

そして、ハマクマノミのちびちゃんもいました

白い線3本あるのにハマクマノミなの?

って思ったそこのあなた

 

ハマクマノミは幼魚の時は白い線が2~3本あるんです

 

基本2本の子が多いらしく、ココの子はくっきりはっきり3本あって

中々珍しい個体らしいです

 

イツミさんが『あれは珍しいよ』と教えてくれました

その横で戸田さんが『俺も写真撮りたいわぁ』と言ってました

 

大人になると、線が消えていくそうなので期間限定だそうです

 

小さいとなんでも可愛いですね~

 

それでは今日はこの辺で、しおりでした

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives