久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

記念

ダイビング 2025/08/12

天気良い

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東
天気:曇りのち晴れ
気温:33℃
水温:29℃
ポイント:ウーマガイ、アカ下、ハイブリッジ
ひとこと:今日の写真はリピーターのKさんとMさんから頂いた写真多めです
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

1本目のウーマガイは透明度悪すぎてビックリしました

上がってから、船上でイツミさんが

『伊豆を思い出して懐かしかった』って言ってました

他にも、『伊豆はあれが普通だよ』という声がチラホラ。

 

折角沖縄に来てもらっているので

透明度の高い海で潜って欲しい。

 

という事で、2本目はアカ下へ

結果は…

めっちゃキレイでした

 

私チームは、Kさんのカメラで記念撮影

こちら、私が撮らせていただいたんですが

ワイドの一眼めっちゃ楽しかったです

 

ランチ中にリピーターのIさんが

アカ下で500本を迎えられていたことが発覚

 

更に、3本目に

リピーターのMさんとEさんが100本を迎えられるという

 

3本目は

私チームでは

Eさんが100本

Iさんが501本

を迎えられたので、水中で記念撮影しました

 

戸田チームでは

Mさんが100本を迎えられました

 

記念ダイブの地?海?として久米島を選んでいただけた事

本当に嬉しいです

ありがとうございます

 

これからも、安全第一で楽しいダイビングをしていきましょうね

 

って事で最後は、私の後ろで

コーヒー片手に、BIGカツ食べてニコニコの戸田さんでお別れです

嬉しそうな戸田さんの顔に目が行きがちですが

この写真を見た戸田さんは

『綺麗な歯型やなぁ』って言ってました

確かに

 

しおりでした

 

コメント (0)

ちょっと暗くなるの早くなってきたなあ by戸田

ダイビング 2025/08/11

暗闇に浮かび上がる…

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西→南南東
天気:曇りのち晴れ
気温:32℃
水温:29℃
ポイント:トンバラ、マンタステーション、イチュンザ沖
ひとこと:明日、運転免許の更新です。もちろん優良運転者
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

今日の久米島は雲多め、からの晴れ

 

ちょっと風が弱まったので

朝からトンバラに行っちゃいました。

…穏やかで気持ちの良い水中でしたが、なーんにもいませんでした

 

エキジット後の船上、とっても静かでした

ガッカリ…な様子に少し心が痛みました…

 

気を取り直して、マンタステーションへ。

ここでも、ガッカリ…になりそうでしたが

最後の最後、なんとか間に合わせてくれました!

 

元気に泳ぎ回っていましたよ

 

午後は北側へ。

イチュンザ沖でまったり潜ってきました。

 

サンゴと共に色々なスズメダイたちが暮らしています

 

そんな中、クロオビスズメダイを見つけました

珍しめで、数が少ないです。

 

マルスズメダイとかシコクスズメダイとか

他の種類が数えきれないぐらいわんさかいる環境で

ぽつんと1匹。

数の力に圧倒されちゃったりしないのかな~と、しばし観察。

 

結論、喧嘩強めでした

近くをうろつくマルスズメダイの幼魚を蹴散らしていました

少なくともこの個体は。

 

よく見ると結構ヤバそうな目してますもんね。納得。(?)

 

それはさておき、目の下のブルーが特徴のキレイなお魚です

機会があれば、じっくり見てあげてくださいね!

 

ってことで、今日はこの辺で。

レイコでした!

コメント (0)

皆でお祝いしました

ダイビング 2025/08/10

レイコの変な形シリーズ その2:アカ下のマルスズメダイ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南南西
天気:晴れ時々曇り
気温:32℃
水温:28~29℃
ポイント:アカ下、マンタステーション×2
ひとこと:今日のランチは551の豚まん
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

今日の久米島は曇ったり晴れたり、たまに通り雨。

でも、基本的には良いお天気でした

 

今日は朝からポイント選びに右往左往

というのも

予定していた北側のポイントへ行ってみると、透明度が…

別のポイントに行ってみても、透明度が…

 

そんなアレコレがあり、ようやくアカ下に落ち着きました。

 

アカ下はパラオハマサンゴの群生が見ごたえです

 

そんなサンゴの傍らに、少なくとも2か月前くらいからいる

冒頭の写真「変な形マルスズメダイ」

写真撮ろう撮ろうと思い続けて、今日ようやく撮れました。

他の子よりも警戒心強めな印象です。

 

変な形は、かじられちゃった怪我の痕だと思いますが

なんだかんだで、ずっと元気そうです

マンタステーションの「変な形タテキン」と同様

密かにモニタリングしていこうと思います

(興味ある方がいてくれると良いな…)

 

さてさて、今日の3本目、マンタステーションにて

記念ダイブの方がいらっしゃいましたよ

 

リピーターのMさん、500本達成です!

おめでとうございます

これからも安全で楽しいダイビング、続けていきましょー!

 

2本目のマンタステーションは

マンタたち、お留守だったんですが…

 

記念ダイブと聞きつけてか?!

3本目のタイミングで、お祝いに駆け付けてくれました~

 

…2枚も

 

優雅に舞ったり、迫力の大接近シーンも。

 

ってことで、今日の出だしは右往左往で調子狂うな~

って感じでしたが

 

一日の締めくくりは、めでたしめでたし

なのでした!

 

それでは!レイコでした!

コメント (0)

祝OWD合格

ダイビング 2025/08/09

歯?と思ったら、キレイな貝殻でした

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:ほぼ南南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29~30℃
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、トンバラザシ
ひとこと:ほんまもんののし梅とは…
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

今日はOWDの講習2日目を開催しておりました

 

昨日はみっちりビーチで練習して

今日はLanaに乗って、キレイな海で講習しました

 

ハマクマノミを観察したり

 

カメを観察したりと

講習をこなしつつ、海の生物も観察出来ました

 

そして無事にOWD合格

おめでとうございます

 

合格した瞬間に、ひとこと書いてもらいました

Fちゃんは…

次は海上無線技師とるぞ!との事

見たこと無い文字列に戸惑いつつ

解読した瞬間に向上心の塊やんけ。と水中で呟きました。

ちょっとだけネットで検索しましたが、なんだか難しそうな国家資格でした

勉強頑張ってね!!!

 

そして弟のS君は…

だいぶ苦労した。との事

かなりのポーカーフェイスのS君、あまり苦労を察してあげれなかったことに

罪悪感を感じつつも、ピースしてくれたのでなんだかホッとしました

 

2人とも

これから、安全に楽しいダイビングライフを歩んでいこうね

 

てことで、しおりでした

コメント (0)

癒しの世界

ダイビング 2025/08/08

神秘的なカメ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
ポイント:イチュンザ沖、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー、シンバル
ひとこと:風もあるので、暑すぎず過ごしやすい(気がする)
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日の天気は、晴れ

薄い雲はありましたが、気にならないレベル

 

そんな今日は…。

OWD講習と体験ダイビングとファンダイビングを開催しました~

 

 

OWD講習と体験ダイビングには

Iさんファミリーが一家総出でご参加

 

OWD講習は、今日が1日目

明日が仕上げ

FちゃんとS君、明日も頑張ってね~

 

そして、体験ダイビングにご参加なのは、Hちゃん

見守る形で、ご両親のIさんご夫妻もご参加

 

Hちゃん、とっても上手でした~

 

次は、お兄ちゃんお姉ちゃんの後を追って、OWD講習かな

またのお帰り、お待ちしています

 

 

海の中は…。

透明度も良くなってきていて

カラフルな魚もたくさん癒しの世界

 

奥のダイバーが魚で霞むくらい

 

そんな中をロウニンアジが登場~

 

癒しにラッキーも加わって、贅沢な海でした~

 

 

ご参加の皆さん

ありがとうございました

 

 

明日も、良い海でありますように~

それでは、今日はこの辺で~

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives