
多分、ニライカサゴ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:東↔東南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
ポイント:ハイブリッジ、サガンズドロップ、コータ、コーラルガーデン
ひとこと:焦がしバター
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです!
今日はLanaは4本出てます!!
しおり&レイコは、リピーターの方々と3本積みで潜ってきました![]()
めっちゃ天気が良くて、海況も良くて
気持ち良かったです!

朝、ポイントどうしようか皆様と相談した結果
ただ、行って帰ってくるだけになるかもしれない
それでもいいから、今まで行ってないポイントに行ってみよう。
という事になり
ハイブリッジ以外は多分、私も初めてのポイントでした![]()
2~3年ぶりに、タテジマキンチャクダイの幼魚に遭遇


サイズは大きめでしたが、まだ幼魚の柄だったので
見やすくて写真撮りやすくて、可愛かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
近く寄っても逃げないモンガラカワハギ


今は産卵期なので、卵を守ってるモンガラカワハギがいたら
あんまり近づかない様に気を付けましょうね![]()
![]()
こんな素敵な穴を発見したら、通りたくなっちゃいますよね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


皆で吸い込まれまれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
気持ち良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは安定の、モンツキちゃん![]()
![]()


ここら辺いそうだな~と思ってたらいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつ見ても、何回見ても可愛いです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後はレイコちゃんでおわかれです![]()
![]()
![]()


しおりでした![]()
![]()
![]()


見つけられない時はとにかく見つけられないハダカハオコゼ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:26~27℃
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、マンタステーション
ひとこと:今日はいつにも増して、とりとめのない話。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
ごきげんよう、レイコです![]()
![]()
![]()
今日も久米島は晴れです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
が、東寄りの風が吹いているので
どこのポイントでも船上はゆらゆらでした![]()
![]()
![]()


こちらはアップルウォッチが気になるしおり。
さて、午前中は北側の海で潜ってきましたよ。
最近シチューガマの下の方に住み着いている謎の魚。
結構大きめで、2匹いるので存在感たっぷり![]()
![]()
![]()


たぶんフエダイの仲間だと思うんですが
写真がイマイチで色も変で、特定できず…
今度もうちょっと上手に撮って来ます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後はマンタステーションへ。
こちらはレイコが推してるソウシハギ。


ソウシハギ好きの皆さんのために撮って来ましたよ!!![]()
![]()
![]()
ってことで、マンタは残念ながら不在![]()
![]()
![]()
ソウシハギと言えば…
先日、港で見た幼魚も可愛かったですが
やっぱり成魚も可愛いですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、なんというか…落ち着いて写真撮るぞ!
って感じではなかったので
ぱぱっと撮って色味のことなんて気にしてなかった結果
地味~な写真ばっかりになってしまいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
というわけで、ちょっと鮮やかでワクワクする写真
しおりちゃんに貰いました。


アオウミガメ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
警戒して甲羅をこっちに向けながら泳いでたよ~との事。
こちらは私が最近、お休みの日に撮った写真。


この時期、棚上の浅いところには
キホシスズメダイの幼魚たちで溢れかえっています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その密度を感じさせるように撮るのが
意外と難しくて難しくて…![]()
![]()
![]()
じっと静かに呼吸していると幼魚たちに包まれます。
最高に癒しですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
安全停止中など、お試しあれ~。
ってことで、今日はこの辺で。
レイコでした![]()
![]()
![]()


ミゾレウミウシ
よくいるけど、正面から撮れそうな時は撮ってます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:東北東→東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:26~27℃
ポイント:コーラルガーデン、フィッシャーマンズコーナー、トンバラザシ
ひとこと:昨日は那覇行ってました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです![]()
![]()
今日は、久米島が最も苦手とする東寄りの風が吹いているので
海況は静かではありませんでしたが
3本積みでダイビングしてきましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
モンツキカエルウオがめっちゃいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


モンツキカエルウオの鼻毛に見える部分、鼻皮弁って言うらしいですよ。
因みに頭のアンテナみたいなのも、皮弁らしいです。
皮弁とは、皮膚が変化した突起物。ってグーグル先生が言ってました。
鼻毛、ではなく皮膚ってことですね。
船上休憩中に、シリンダーキャップに小さな蛾がいました。
TGの顕微鏡モードで接写してみました。
※苦手な方は飛ばしてください※


意外と可愛い顔してました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3本目に、久しぶりのブチウミウシを発見。


ちょっと大きめでしたが、それでも可愛いかったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて、明日も海に行く予定です!!
ですが!
週末に台風が来そう
と、イツミさんがソワソワしております。
台風情報、要チェックです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しおりでした![]()
![]()
![]()


幼魚がたくさん♪
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:26~29℃
ポイント:エルアプカ、ハイブリッジ、シチューガマ
ひとこと:東寄りの風がちょいと気になる
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは~、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も、最高のダイビング日和![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ちょっぴり風向きが変わって
島の北側の海は、少し海面がサワサワしてましたが…。
海の中に入ってしまえば、穏やかそのもの![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここ最近は…。
ハナゴイの幼魚がどんどん増えている気がします![]()
![]()


なかなか写真で伝わらない、ハナゴイの幼魚の群れ![]()
![]()
![]()
そんな幼魚の群れを見ながら少し深く行くと
ハナゴンベの幼魚![]()
![]()
![]()


癒しですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ウミウシも多く見ることが出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島では珍しめなキイロイボウミウシ![]()
![]()


ツギアテウミウシにも出会えました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


そして、ヒオドシユビウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
2個体を同時に見たのは初めて![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この広い海の中で…。
同じ種類のウミウシが出会えるのが不思議でなりません![]()
![]()
そんなこんなで、今日も癒しの海中世界でしたが…。
個人的に、一番ホッコリ癒されたのは…![]()
![]()
5日間ご参加されたリピーターのHさんが
安全停止中に、1人で「シェー」のポーズしてました…![]()
![]()
![]()
(若い世代に「シェー」が伝わるかどうかは、この際気にしません…。笑)


なんだか、Hさんがしていることが意外すぎて…。
しかも、なんの前触れもなく、突然…。笑
ニヤニヤ、ホッコリの瞬間でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご参加いただいた皆さん
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()


港内にソウシハギの子ども居た![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:26~29℃
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
ひとこと:ちょっとだけお腹が焼けてきた![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは~、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
連日続く、良い天気![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


完全に夏です、夏![]()
![]()
浅場の水温も、29℃を超えてきています…。
このペースで水温が上がるのは、ちょっと心配になるくらい![]()
![]()
とは言いつつ…。
浅場の魚達は、キラキラで最高に気持ち良い![]()
![]()


明らかに定員オーバーでイソギンチャクに隠れ切れてない
ミツボシクロスズメダイ達も顕在![]()
![]()
わちゃわちゃ感がたまりません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


そして、今日は珍しいシーンを見ることが出来ました♪
ヨコシマクロダイの喧嘩![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


人間が見る分には、仲良さそうにしか見えませんが…。笑
本人たちは、真剣そのものなんでしょうね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(ブログのタイトルでドキッとした方、失礼しました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
温かな穏やかな海で
のんびりフィッシュウォッチングが最高の季節です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご参加いただいたお客様
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()

