久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

変化に気付く

ダイビング 2024/11/03

眼のドームの透明感

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北東
天気:曇りのち晴れ
気温:28℃
水温:27℃
ポイント:マンタステーション、トリノクチ、親子岩
ひとこと:イツミさんが新しいストロボをGET
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

今日の久米島は北風が吹いて、日が差すと爽やかな感じ

 

海況も落ち着きつつあり、元気に3本潜ってきましたよ!

 

マンタステーションでは

昨日に引き続き、マンタに出会えました

 

欲を言えば、もう少し透明度が良ければなー

って感じですが

ぼや~っと現れるマンタも神秘的でまた良きです

 

南側のポイントも、うねりがおさまってきたので

潜る事ができましたよ

 

親子岩で潜っていて、ちょっとだけびっくりしたことがありました。

それがコチラ

 

…なに?って感じですよね。きっと

 

何にびっくりしたかというと

石がね…

とってもきれいになってるんですよ…

 

普段は藻とか色々ついている石なんですが、つるんつるんでした

 

数日前のブログで紹介した、恐ろしいほど大きいうねりが

石を転がした結果、石が磨かれたんでしょうね

 

ここなんて、庭に敷いた砂利か

ってくらい美しかったです。

 

そんなちょっとした変化を感じながら

のんびり楽しんだ一日でした

 

それではこの辺で。

レイコでした

コメント (0)

10日ぶり

ダイビング 2024/11/02

マンタ~

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:北北西
天気:晴れ
気温:28℃
水温:27℃
ポイント:マンタステーション
ひとこと:久しぶりに、紅葉してる山を見たいです。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は、午前中は見合わせて

午後から海に行って来ました~

 

前回、海に入ったのが10/22で

それから台風20.21号の影響で中止になったりマラソン大会があったり

もともとご予約が無かった等の理由が重なり

10日ぶりのダイビングでした

 

久しぶりの海ってことで

水温下がったかな~とか

透明度どんなかな~とか

ドキドキワクワクでした

 

まだうねりが残っていて、水中はユラユラしましたが

優雅にクリーニングしているマンタを見てもらえてホッとしました

 

何回か近くを通ってくれたりしました

全部で3枚のマンタがクリーニングされてました

 

しおりでした

コメント (0)

カーテン、はじめました。

その他 2024/11/01

今朝、屋上にて。

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南東→南南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:町の公式LINEから迷いヤギのお知らせ…実に島っぽい。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

トップ画像は一体何なのかというと…

今朝、スタッフの集合写真を撮る必要があったので

屋上でカメラの設定やらなんやらを

チェックしてる時に撮れたイツミさんです

 

さて、今日は晴れ…なのですが

風が強くて、相変わらず海も時化ております

とはいえ、そろそろLanaを下架する必要があるので、その準備をしました

 

戸田さんはオイル交換してましたよ。

 

それ以外の皆はカーテンの取り付けをしました

 

北風が吹く日が増えてきて、海から上がった後が寒かったり

波しぶきがすごかったり…カーテンが恋しくなってくる季節。

なんてったって、もう今日から11月ですもんね

 

といいつつ、今日は気温も高いし、日差しもすごくて…

 

汗だくになりながらカーテンつけてました

このあと、また汗だくになりながらLanaを下架してくる予定です

 

そういえば…昨日iPhoneのiOSをアップデートしたら

写真編集に新機能が追加されていました

 

まさか、猫消失マジックを披露できる日が来るとは…

 

猫を追い払ってから写真撮り直したわけじゃないですよ

 

オイル交換する戸田さんも消せます

 

よく見ると変になってたりしますが

パッと見じゃ分からないかも?

もう世の中の写真、何一つ信用できないですね

 

ってことで今日はこの辺で。

レイコでした!

コメント (0)

散歩中の出来事

その他 2024/10/31

陸から見るトリノクチ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:東→東南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:ハッピーハロウィン
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も久米島の海は荒れております

風も強いです

 

今日は、ハロウィンですね。

家の押し入れに眠っていた、ディズニーの思い出を引っ張り出して

戸田さんとイツミさんにハロウィン気分になってもらいました。

 

さささ

昨日お休みをいただいて、ゲームしながらトリノクチへ散歩してきたんですが

久米島5年目にして、ハブをしっかり見れました

 

お亡くなりになってたのでゆっくり見れたんですけど

なかなかにフレッシュで、めっちゃ観察しました

 

ガッツリ写真載せますので、ヘビ嫌いな方はご注意くださいね

 

発見した時、サトウキビ畑の側溝にいました

『あ、やべ、終わった』と思ったのですが

この位置なら多分まだバレてない。と思い過ぎていくのを待ったんですが

ヘビが動かない…

 

『寝てるのかな?』と思い

ゆっくり近づきますが、動いたら怖いので

とりあえずカメラでズームしてみると…

 

めっちゃ目が目でした。鳥肌立ちました。

 

でも全く動かないしベロもヒョコヒョコしない、アリが来はじめてる

って事で、生きてないと判断。

 

とりあえず伸ばしてみると

めっちゃ長かったです(靴は26cm)

 

さて、なぜこんなにハブに食いつくのか…

久米島のハブは、沖縄本島にいるハブとは違う柄なんだそう。

って事で、一回はじっくり観察したいと思ってたんです

 

で、柄もしっかり撮ってみました

え?これハブ?ってぐらいシンプルな柄ですよね

 

体の中央?中心?にこんな感じで模様が入ってるのが久米島のハブらしいです

 

今まで、お亡くなりハブは何回か見てるんですが

大体、車にひかれてちょいグロだったので、死因が不明なぐらい綺麗なハブをじっくり見れてラッキーでした

 

私の祖父は生きてるヘビを捕まえ、尻尾を持ってカウボーイの様に振り回し

『あっち行けー』って言いながら投げ飛ばすような人でした。

そんな祖父から、いざという時は捕まえて逃がせるように対処法を教わっております。

 

何が言いたいかと言いますと、ヘビに遭遇した時はむやみに近寄らないでくださいね。

 

て事で、しおりでした

コメント (0)

今度は21号

その他 2024/10/30

ウネリがすんごい

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:29℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:海行かない日のコーヒー摂取量がやばい
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

今日の天気は、曇り

昨日たくさん降った雨と風に比べると

穏やかになったな~という感じ

 

 

・・・あくまでも、陸は

 

 

海の方は、というと…。

台風21号によるウネリが、日に日に強くなっています

 

久米島⇔那覇間を結ぶフェリーは

午前便は運航しましたが、午後便は欠航

 

波は4m

 

なかなか伝わりづらいかもしれませんが…。

相当大きなウネリがドカンドカンと来ています

 

色々な予報サイトを見た現在の予想ですが…。

ウネリのピークは、おそらく明日(10/31)で、波の高さは5m

明後日(11/1)が4m

 

少なくとも明後日(11/1)くらいまでは、海に出るのは難しいかなぁ

その先は、ウネリの取れ具合を見ながらかなぁ。

でも今回の台風21号は、通り過ぎて温帯低気圧に変わった後も

戻ってきそうで、油断出来ないな~

 

といった見立てです、あくまでも現時点で。

(ご旅行を予定されている方は、最新情報を要チェックです

 

 

台風20号の影響で海に出れなくなってから、もうすでに1週間

直撃はしていなくても、なかなかもどかしい日が続いてます

 

 

今日のブログは、そんな海況報告で終わりたいと思いますが…。

 

折角なので…。

今日ランチでお世話になった『NIJIYA』さん(最近出来たステーキハウス)

撮った1枚で締めたいと思います

 

『NIJIYA』さん…。

美味しいお肉ありがとうございました~

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives