サンゴ全滅
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:東北東↔東
天気:曇り時々雨
気温:26℃
水温:24~26℃
ポイント:ナングチモドキ×2、ナングチモドキ横
ひとこと:やっと船だせたね~、いや、そうでもないかby戸田
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです
今日は私は陸番です
イツミさんは3本、レイコちゃんは午後に1本海に行ってましたよ~
外洋はまだうねりが大きかったのでインリーフに3本行ったみたいです
イツミさんから貰った写真を何枚か載せますね
そうそう、今日のブログですが
海に行ってるイツミさんに、今日は何の写真撮れましたか?って聞いて
あれと、これと、あれって聞いてから
写真見る前に書いてます
実際、今イツミレイコは海の中です
ってなわけで、写真も見ずに書くブログなので、ひねり出して書いてます
っていうのも踏まえて見てもらえたら、面白いかなぁと思います
まずは、ダイバーのアイドル的存在の、ミナミハコフグ
おちょぼ口のお澄ましさん、可愛いですよね
この前、ネットで見たら
『シアワセの黄色いサイコロ』って表現されてて
めっちゃ素敵だなぁと思いました
小さければ小さいほど可愛いサイコロちゃんですね
続きまして、またまたアイドルのカクレクマノミ
カクレクマノミと言えば
ファインディングニモを想像する方もいらっしゃると思います。
ニモの元になった魚は実はカクレクマノミじゃなくて
イースタンクラウンアネモネフィッシュだ。という話を耳にした事はありますか?
私は、ダイビング初めて1年経たずしてその話を聞き、鵜呑みにして
たまぁに『ニモは実はカクレクマノミじゃないんです』なんて知識を得意げに喋ったりしてましたが
調べてみた所…
どうやら、カクレクマノミだったっぽいです
ではなぜ、そんな話が出回っているかと言いますと…
ファインディングニモの舞台が、グレートバリアリーフで
グレートバリアリーフにカクレクマノミは存在しないそう。
カクレクマノミに見た目そっくりなイースタンクラウンアネモネフィッシュは存在する。
だから、ニモはイースタンクラウンアネモネフィッシュなんだという事らしいです
ですが、ディズニーの公式サイトで見てきたら
しっかりはっきり、『カクレクマノミの子供ニモ』って書かれてました
なので、ニモはカクレクマノミなんです。
公式が言ってるんで、間違いないですね
という新発見がありましたとさ
何だかマニアックなブログになってしまいました…
そんな日もありますよね。
って事でしおりでした
壊れきったRADIO
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:北東→東北東
天気:曇り時々雨
気温:24℃
水温:24℃
ポイント:奥武島浜
ひとこと:もうすぐドライスーツかな…。悩ましい…
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは~、イツミです
今日の天気は曇り
風は、昨日のビュービュー具合からすると少し弱くなりました
・・・が。
朝の時点では、出航するのには、もう一息、な海況
午後には出れそうかな~、と願いながら
午前は出航を見合わせ
昼頃には、大分マシになってるハズ
・・・でしたが。
昼前くらいに様子を見に行くと、風が少し東寄りになったせいか
朝より波がある
残念ながら、Lanaの出航は諦め
お客様へ中止のご連絡
すると…。
静岡県からお越しのSHOPさん…。
「どうしても、何処でも良いから、とにかく水に浸かりたい…。」
その熱いご要望に応えるべく…。
普段、講習で使う最大水深5mほどの砂地へ
ビーチダイビングをしてきました
とにかく、水に浸かることは出来ましたね…
カクレクマノミは居ましたね
ヘコアユも居ましたね
外洋に比べると…。
3℃くらい水温が低く、正直私はガクブルでした。笑
昔、伊豆を中心に潜ってた頃は
水温17℃でも5mmのウェットで潜ってたのにな~…。
と、昔のことを思い出しながら
水風呂に入ってるような気持ちで、海に浸かってきました
明日は、もう少し暖かい海(外洋)に入れるかな…。
どうか、入れますように~
ココは何処でしょうクイズ~(答えは最後に…)
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り
気温:25℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:朝、長ズボンを履こうか悩むくらいの冷え
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは~イツミです
台風22号の影響か…。
昨晩からビュービューと吹き続ける北寄りの風
波の高さは、4m
久米島⇔那覇間を結ぶフェリーは、なんとか運航したようですが…。
島の北側の海は、風が当たりモリモリとした波
インリーフの海も、風が強すぎて白波立ってます
イーフビーチから見ると、一見静かそうに見えるんですけどね
そんな訳で…。
今日のダイビングは、中止といたしました。
明日以降は、どうなるかなぁ…。
台風22号のウネリの入り具合と、強く吹いている風の収まり具合…。
なんとも微妙な天候海況が続きそう
台風23号が出来そうな予報も出たりしていて
落ち着かないですね~
間違いなく言えることは…。
不安定な天気が続きながら、着実に冬に近付いてるってこと
北風が強めに吹く日は、気温が20℃以上あっても
体感温度は、10℃台に感じます。
久米島にお越しの方は、陸上で風を防げる上着はあった方が良いですよ~
参考にしてみてください~
さて、最後に…。
今日のランチ(TOPの画像)の場所は
『ゆくい処 笑島』さんでした~
炙り肉丼、オススメです
『ゆくい処 笑島』さん、ごちそう様でした~
では、今日はこの辺で
ホヤが増えてきて、冬の気配を感じる
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:28℃
水温:26~27℃
ポイント:親子岩、マンタステーション、ハーフウェイ
ひとこと:明日、ずっとやりたかったまつ毛パーマしてきます。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは、レイコです
冒頭の素敵な写真はフォトグラファーしおりが撮影してくれました
近ごろ、少しずつ水温が下がってきたので
ウルトラマンホヤなどを見かけるようになってきました。
冬の気配をほんのりと感じています
寒がりの私は、ウェットスーツを新調したばかりなので
水中はまあ大丈夫…って感じですが
天気が良くないと、船に上がってからがちょいと寒い
そんな今日この頃です。
本日の久米島は、台風22号の影響か
風が強く、ぐずついたお天気
潜りはじめに、ざっと雨が降ったりもしていましたが
水中はとっても穏やかでしたよ
イボヤギが咲いて、ほんのり黄色い岩壁と
ツバメタナバタウオたちのシルエット。
神秘的でした
狭くて暗ーい洞窟も探検してみました
中には…イセエビがたんまりと
洞窟が狭いので、必然的にイセエビすれっすれを通過します。
別に襲い掛かってくるわけじゃないけれど、ちょっと怖い…
なんかチクチクしそうで…
正体不明のエビもいました
たまーに見かける気がするけど、なんなのか分からない。
そんなエビです
戸田さんに聞いても、マナさんに聞いても、しおりちゃんに聞いても
一様に「こういうエビ見たことある」とのことで
なにエビかは分かりませんでした
図鑑見てもよく分からない…ロマンありますね
ってことで、突然ですが
今日も出会えたピンクハダカハオコゼちゃんでお別れです。
それでは!
レイコでした
エラブウミヘビめっちゃいました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:27℃
ポイント:トンバラ、マンタステーション、ハーフウェイ
ひとこと:エラブウミヘビはコブラ科で毒はハブの7~80倍
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです
早速ですが、今日はマンタが好調でした
ゆっくりクリーニングする姿を見て
船に帰りだしたら…
3枚並んで登場
TGのワイドレンズも何もつけない状態で3枚収められちゃうなんて
ブルーインパルスみたいにキレイに並んで泳いでました
この時のマンタの感情を知りたいですね~
ってな感じで今日の海でした。
これだけだとサラッとしすぎてるかなーと思ったので
今日の戸田さんをお届けします
船の片付けが終わって、色々水で洗い流してる所
大人の目で腕時計が見づらい戸田さん
片付け終わって、自分の机に向かう戸田さん
変な顔になっちゃってて、どんな感情なのか全く分かりませんね
この後、戸田さんが
『昨日夢で、しおりに突然ケツけられてイラっとして
何すんねんボケェ!!!って言った所で起きた。』
って言ってました
現実でもキレるのか検証で
今度、突然ケツ蹴ってみようと思います
嘘です。
キレさせたくないので絶対に蹴りませんよ
※※人を蹴った事なんて無いので勘違いしないでくださいね
しおりでした