久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

エラがあれば・・・。

ダイビング 2016/07/25

皆さんこんにちは、まなです

青空続きで・・・。

良いような~

悪いような~

『節水して下さい

っていう放送流れてないし、良いかっ

ということで、今日も・・・。

今日の天気

快晴の青空~っ

イェイ

そして、つい最近しれーっと発生した台風2号は

しれーっと温帯低気圧に変わったみたい

やっと2個目の台風が終了です

青空続きで台風来ないし

これで・・・。

勝手に水が循環して、水温が下がってくれたら

完璧なのになぁ~

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきました

ここ最近、好調のギンガメアジは

今日も健在っっっ

やったね~っと見守っていると・・・。

突っ込むイソマグロ

群れに突っ込む、イソマグロ氏

ワァオッッッ

群れの様子を遠くから伺っているというのに・・・。

君が突っ込むとは

っと思わず、つっこみたくなる気分

まっ、当然の如く

移動

スイーっと移動

落ち着いた先で

グルグル

グルグルっとねっ

今日の群れの子たちは人懐っこく

満喫したから立ち去ろうとすると・・・。

ついてくる

そんなこともあるみたいです

そして・・・。

ドロップオフでは、美味しい潮が1ヶ所に密集していたのか

ハナゴイの数が劇的に増量

ハナゴイ

まるでダイバーが下に居て・・・。

その泡が上がって来てるのかなぁ~

というくらいの数でヒラヒラ

その上、最近爆発的に増量中のキンギョハナダイが・・・。

キンギョハナダイ

更に、増量

オレンジ色のちびっ子の舞が、色鮮やかでしたぁ~

エアーが永遠に減らないなら・・・。

体内に窒素が蓄積されないなら・・・。

ずーっと眺めていられる賑やかさ

あぁ~、エラがあればなぁ~

なぁ~んてねっ

そしてそして。

快晴の青空のもと

海も、相変わらずの穏やかさんで

スノーケリングも楽しんで頂けたご様子

スノーケリング

皆さん、またのご帰島をお待ちしてますねーっ

ありがとうございました

潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ

コメント (0)

ベタ凪の海

スノーケリング, ダイビング 2016/07/24

皆様、こんにちはヒロシです。

まずは、恒例の今日の天気から

今日の天気

風が弱すぎて、風向きが安定していません

でも、今日も変わらず、ベタ凪の海

ダイビングだけじゃなく、スノーケリングも楽しめますよ

そんな今日のファンダイビングは・・・

ギンガメアジ

幸先良く、ギンガメアジをGET

その数m先に、カマスの軍団も揃っていました

カマス①

かなり遊んでくれましたね~

リピーターHさん&Nさんも、カメラでパシャパシャ

カマス②

最後は、カマスから寄って来てくれました

カマス③

至福の時間だったわぁ~

ワイドだけじゃなく、マクロも充実していましたよ

アケボノハゼ

深場で、アケボノハゼを見てから~

ダイアナウミウシ

ミゾレウミウシに似ている、ダイアナウミウシ

そして、フリソデエビのペアも健在でした

フリソデエビ

ラストは、集合写真で〆ま~す

集合写真

スノーケリングにご参加頂いた3名様も一緒に

海況も良く、穏やかな海で楽しんで頂けました

皆様、有り難うございました

明日も、海遊びを楽しんできま~~~す

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

素敵や~~~ん

ダイビング 2016/07/23

皆様、こんにちはヒロシです。

まずは、恒例の今日の天気から

今日の天気

真夏日が続いています

風が無く、いつも以上に暑く感じました

こまめな水分補給が大事ですね

でも、これだけ海況が良ければ文句無し

ベタ凪

どうですか

青ーい空と、波が無い穏やかな海

水平線

湖のようでしたよ

今日は、昨日の勢いそのままに

ギンガメアジ

ギンガメアジGETでございま~す

程良い流れの中、根の近くで群れていました

透明度も回復し、キレイだったな~

地形

地形も堪能してきましたよ

太陽の光が射し込む・・・

キレイでしたが、何回もカッポレがフレームインしてくる

キスジカンテンウミウシ

小さめのキスジカンテンウミウシ

ウミウシも好調です

ウミウシ探しの後は、カメ探し

ってことで、いつもの寝床を覗いてみると・・・

アオウミガメ①

全くコチラを見ず、お尻だけしか見えませんでした

あ~あ、見れたっちゃ見れたけど

無理矢理、引っ張り出すわけにはいかないし

しょうがない・・・、っと思ったその時

アオウミガメ②

素敵や~~~ん

太陽とアオウミガメのコラボ

昨日の感動の余韻に浸りつつ

今日も、存分に楽しんで頂けたのでは

ご参加頂いた皆様、有り難うございました

それでは、また明日~~~

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:15m~30m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、トンバラザシ、アカ下

コメント (0)

大興奮!

ダイビング 2016/07/22

皆様、こんにちはヒロシです。

久米島って、すげぇな!!

おっと、先走ってしまった・・・

まずは、恒例の今日の天気から

今日の天気

ジリジリと紫外線が痛い

暑いじゃなく、痛いって言葉が先に出ます

肌の弱い人は、万全な日焼け対策を

僕の背中は、焦げパン状態です

さーーーーーて

今日は、めっちゃテンション上がる出来事が

奇跡が起きたのは・・・

トンバラ

やはり、トンバラでした。

1本目を楽しく潜り終え

2本目は、ロマンを求めてトンバラにレッツゴー

『ジンベエザメが出た時は、異常な程に音を鳴らしますね~!笑』

っと、冗談交じりのブリーフィングをしてエントリー

すると・・・

カンカンカン!!

異常な程、戸田さんのタンクバンカーが鳴り響く

もしや!?

ジンベエザメ①

ジンベエザメーーー!!

ヤバーーーい

全員に見てもらう為、僕らも必死でした

ジンベエザメ②

しかも、サービス精神旺盛な子で

1回姿が見えなくなったと思ったら、Uターンしてくれて

こんなに近くで見れました

ダイバーを気にせず、優雅に泳ぐ姿

ジンベエザメ③

後ろ姿もカッコ良い・・・

僕らを最高に楽しませてくれた後

ゆっくりと、沖に向かって泳いでいきました

ジンベエザメ④

素晴らしい久米島の海に感謝です

船に上がってからは、お祭り騒ぎ

集合写真

もちろん、トンバラバックに記念写真

皆様、有り難うございました

いやぁ~、大興奮でしたね

また、いつか見れますように

あ~、今日はグッスリ眠れるわ・・・

ではでは、また明日~~~

潮:中潮
風向:西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ、トンバラ、アカ下

コメント (4)

生まれ育った海

ダイビング 2016/07/21

皆様、こんにちはヒロシです。

ダイビング日和

今日の天気

夏を満喫しております

風が弱く、めっちゃ暑いけど・・・

今日も、燦々と輝く太陽の下で

ファンダイビングと体験ダイビング

ファンダイビングは、マクロがアツかったですね~

オトヒメウミウシ

名前が可愛い、オトヒメウミウシ

どこをどう見たら、オトヒメになるのかは謎です

ヒラムシ

コチラは、ウミウシに似ているヒラムシ

アーチを通っていたら、ど真ん中で泳いでいました

宙返り

サービスなのか

宙返りまで見せてくれて、まるで体操選手みたいでしたね

そして、溝で踏ん張っていたハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

からの~~~

フリソデエビをGETでーーーす

フリソデエビ

なんと、ペアで発見

見付けてくれたのは、今日から久米島ツアーでご来島

和歌山県の『SEA GARDEN』、引率のKさんです

さすがですね~

明日も、宜しくお願い致します

最後は、午前中に撮った集合写真

集合写真

ファンダイビングと体験ダイビングに、ご参加頂いた皆様です

体験ダイビングは、2組とも初めてなのにお上手でした

Uさん&Nさん、とても楽しそうに潜っていました

Mちゃんは久米島出身で、生まれ育った海に潜って感動

感動のあまり、パニックになりかけたとか

そんなになるぐらい、喜んで頂けて良かったです

皆様、また一緒に潜りましょうね~

潮:中潮
風向:西北西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、ノースライン、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives