皆様、こんにちはヒロシです。
早速、恒例の今日の天気から

晴れましたーーー
太陽が燦々と輝き、気持ち良い青空が広がる

しかし、今日もスコールが・・・



わたくし、積乱雲を見ると興奮します

『あの雲の中に、ラピュタがあるのではないかっ!?』
っと、本気で思っているので










その後は、キレイさっぱり無くなりましたけどね






今日は、1本目から大当たり~~~






いきなり、ギンガメアジGETだぜ


久し振りに見た、ギンガメアジの群れは大人しかったようです



僕は船番です・・・。
太陽とギンガメアジのシルエットが素敵だわ~




最後は、ドーナツ型になってくれました



ギンガメアジだけじゃなく






カマスやイソマグロ、ホワイトチップまで

イマズニのスターが揃っていました


お客様にも大満足頂けたようでしたよ





ワイドだけじゃなく、マクロも絶好調




新しく見付けた、イソコンペイトウガニ





つぶらな瞳が可愛いですね




コチラは、小さいエレガントヒオドシウミウシ

マナさんの得意分野ですね~

相変わらず、南風はビュービュー吹いていますが


透明度も回復し、絶好調な久米島の海

この調子を保ってほしいですね




そして、水中でサプライズが起これば・・・


明日に期待して、今日はこれまで~~~




ばいちゃ~









潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
早速、恒例の今日の天気から


空模様は、回復傾向にあります






しかし、南風が止まらない



ビュービューに吹き、落ち着くのはいつやら

でも、スコールが無いのは良かったです


まずは、リピーターIさんご夫婦とファンダイビング




※過去画像より※
可愛いテングカワハギの子供がいたようです


幼魚の季節は、たまりませんなぁ~~~


アカ下のサンゴは、すくすくと成長中






にょきにょき~っと、背を伸ばすパラオハマサンゴ




成長しまくったら、剣山みたいになるのかな







見応え十分のフカアナハマサンゴも





Hさんが、小さく見えますね

写真は、バッチリ撮れたかな~




そして、南風がビュービューすぎて


開催が危ぶまれた、体験ダイビングでしたが・・・




いぇーーーい


無事に、潜って頂くことができました

島影のポイントなら、なんの問題も無かったですね








アマミスズメダイやオヤビッチャが群れ



クマノミと記念写真も撮れました



Kちゃん&Sちゃん、潜れて良かったね

楽しそうに潜る姿が印象的でした





またのご帰島お待ちしておりまーーーす









潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:トンバラザシ、イマズニ、アカ下
タイトルは、1983年に発表された
サザンオールスターズの楽曲です





皆様、こんにちはヒロシです。
いやぁ~


天気の不安定さって言ったらもぉ・・・







爆風の南風が吹き荒れ


5m先が見えなくなるぐらいのスコール

そして、たまに太陽が顔を出す


なんじゃそりゃ












そろそろ安定してほしい、今日この頃です


最近、イマズニのキンギョハナダイにハマっています





浅い根の上で群れるので、自然光が届く


写真もキレイに撮れるし、魚の躍動感も写せる


そこに、モデルEさんを投入






可愛さが増します

イマズニは、カマス祭りでしたね~~~






これだけの数が群れていると、迫力ありました




目の前を横切ってくれたり、サービス精神旺盛のカマスたち

『じゃあ、カマスをバックに水中集合写真だ!』


・・・・・。
カマスが遠く、普通の集合写真になっちゃった



僕が下手くそで、ごめんなさーーーい



あと、カマスの群れにロウニンアジが割って入り



僕らに向かってきたぁーーー

っと思ったら、来る素振りを見せただけ



ツンデレかっ

結局、ギンガメアジは、ちーーーんでした

最後、今日も集合写真を撮りましたよ




有難うございました~


生憎の天候&海況でしたが・・・

無事に潜ってもらえて、ホッとしました


まだ、夜の部が残っていますね







最後の最後まで、楽しんで下さいね~









潮:小潮
風向:南
天気:曇り時々雨時々晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m~20m
ポイント:イマズニ×2、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
台風1号の影響は、少なかったです

良かったぁ・・・


でも、台風シーズンは始まったばかり




気を抜いてはいられない



そんな今日は、南風が強いーーー





ボーボー吹いていましたよ


時折、スコールがドバーっと降り

安定しない天気が続いています




海も、白波が立っていましたね

でもでも~




うねりも取れてきて、ダイビングが出来る海況








ちょっとだけ出た、太陽が気持ち良かったですね~




キンギョハナダイたちも、元気そうでしたよ





ギンガメアジは、ちーーーんでしたが




そんな今日は、久米島旅行を決行してくれた




Sさんグループの皆様







『潜れただけでも良かった!』
っと、謙虚な心のおかげで、青空が見れました


水中は、魚や地形を楽しんできたわけですが・・・


それより、ダイバーの泡が凄かった






ドロップオフの棚側から見ると、泡のカーテンが


外洋側から見ると、泡がグワァ~っと立ち上る




これはこれで、キレイでしたね





Kさんは、泡のカーテンで遊んでいました




この光景を見れるのも、今の季節だけです












ある意味、幻想的な世界を体験してみて下さい

この後、ちゃ~んと魚も紹介させて頂きましたよ


ナポレオンとかねっ

では、また明日~~~









潮:中潮
風向:南
天気:曇り時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー
皆さんこんにちは、まなです

昨日とは打って変わって・・・。
今日は、生憎のお空模様

1枚目の恒例の写真は、出来るだけ青空を~


っという勝手なこだわりは・・・。


許可してもらえず




どよよぉ~んな感じのお届けとなりました

曇ってるなぁ~。
でも・・・。
しばらくしたら、ちょっとくらい青空出るでしょ~



っと、思いきや








さらに、どよぉ~~~ん

いやいや、期待していない方への展開




はははっ

そして、雨は降り・・・。
30分もすれば明るくなってきたぁー





よしよしっ



このまま青空の登場を待つのみ~




そんな待ち時間に






てんとう虫さんを発見


雨の中・・・。
葉っぱから振り落とされないように、しがみついていたのかなぁ~








背中に雨粒を背負って・・・






がっちり踏ん張ってましたぁ~



うふふっ

カワイイ




なんてしながら、青空の登場を待っていたんだけど・・・。
まだの様なので、一旦待機っっっ


っと、店に戻った30秒後・・・。
ザァーーーーーッ



豪雨・・・。
間一髪、ビショビショコースを回避



いやぁ~、てんとう虫さんのところに長居しなくて良かったぁ~



というわけで・・・。
台風1号の影響なのか






めっちゃくちゃ不安定なお空模様

暑いと思っていたけれど・・・。
青空が懐かしすぎる、今日この頃なのでした







そんなお空模様ではありますが・・・。
海への置き土産は非常に少なかったようで



明日は潜りに行けちゃう気がするぅ~


ただ・・・、風が強く吹くとか






まっ、明日は明日になってみないとねっ



よしっ、お天道様に神頼み





潮:中潮
風向:南東
天気:曇り時々雨
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

