久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ダイビング日和!!

ダイビング 2013/07/07

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も晴れて、夏らしい暑さが続いています

照りつける太陽

鳴き続けるセミ

素晴らしい青い海

まさに、ダイビング日和

潜らずして、何をする

ってことで

そんな今日も、島の北側のポイントで

2DIVEしてきましたよ

メレンゲウミウシ

メレンゲウミウシ

真っ白なボディーに、黄色い縁の色合いがイイですよね

そういえば・・・。

メレンゲって、卵白をかき混ぜると出来ますよね

メレンゲウミウシをかき混ぜたら

・・・・・

タイマイ

タイマイ

見付けたぁ~~~

と、思ったら・・・。

ピューーーーーン

あ~あ

そんな残念な気持ちで、水面を見上げてみる

水中から見る太陽は、一段とキレイでした

ドロップオフ

魚たちが、元気に泳ぎ回っている理由が分かりますね

その中をダイビングするのは、最高でしたよ

タイマイを、もっとゆっくり見れたら申し分なかったのに

さてさて。

最後の〆は、やっぱり集合写真

集合写真

眩しい

太陽と同じぐらい、皆様の笑顔が眩しいぜっ

・・・・。

あッ、眩しいと言えば

内地も一部だけ、梅雨明けしたみたいですね

すでに、気温が35℃ぐらいまで上がってるとか・・・。

沖縄より暑いですね

皆様、熱中症にはご注意下さいね~

潮:大潮
風向:南
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

試したくて

ダイビング 2013/07/06

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

ずーっと、カラッカラに晴れるお天気が続いて・・・。

全く雨が降りませんっ

たまには、恵みの雨も必要なんじゃないかなぁ

なんて心配してみたり

というぐらい、ピーカンのお天気が継続中~

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気にファンダイビングをしてきましたよ

まずは、アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

うっひょひょぉ~い

カワイイ子、はっけ~ん

っと喜び、写真を撮ろうとしたら・・・。

デカデカと石が居座っていて、撮れーーーん

ということで、石をどっこいしょ

っと移動させると、何とぉーーー

もう1匹、はっけ~ん

きゃはぁ~

こんな出来事で、喜び倍増っ

アタシって、単純だなぁ

そして、最近出席率の悪いギンガメアジ

今日も欠席かぁ

・・・・・・。

っと諦めた瞬間っ

ギンガメアジ

どどぉーんっと、出たぁーーー

いぇ~い

・・・あっ。

まぁ、最近恒例のすぐに立ち去っていくっていうパターンでしたけどねっ

いいもん、いいもん

出会えただけで、幸せなんだも―ん

最後は、アナモリチュウコシオリエビ

アナモリチュウコシオリエビ

愛しの、ロボコン

なんとな~く、顔がわかるくらいに撮れたかな

このカワイイお顔を・・・。

もっと、バチッと撮りたいなぁ

お付き合いして頂ける方っ

大・大・大募集中ですっ

最近、ストロボをゲットしたアタシ

そのストロボの効果を・・・。

試したくて。

試したくて、仕方がないのでした

お下がりでも

新しいグッズは、テンションがアップアップぅ~

潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:15m~25m
ポイント:エビ穴、イマズニ、シチューガマ、ウーマガイ

コメント (0)

十人十色

ダイビング 2013/07/05

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

暑ちぃ~

そんな言葉を口ずさんでしまうほど

今日も、太陽が元気に活動していました

ちょっと動いただけで、外にいると汗だくだく・・・。

夏バテしないように、気を付けないと

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

ファンダイビングは、2チームに別れて

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

アケボノハゼ

アケボノハゼ

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

ユキンコボウシガニ

ユキンコボウシガニ

チーム毎に、楽しみ方が違い

深場に行くチームもあれば、浅場でのんびりするチームも

これができるのも、久米島の魅力の1つなのかも

楽しみ方は、十人十色ですね

また、体験ダイビングにご参加頂いた皆様も

楽しんで頂けたようで、良かったです

またのご来島、お待ちしておりま~す

さてさて。

どうやら、今年の夏も猛暑になるようですね。

気象庁の発表では、全国的に7月&8月とも平年並みか高く

4年連続で、暑~い夏になるそうです

でも、真夏の沖縄の気温って高くないんですよね

内地は、40℃を超える地域もありますから

ある意味、避暑地なのかもしれません(笑)

今年の夏は、南国の久米島へ涼みにきませんかぁ~

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー、ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (2)

マシュマロのような体

ダイビング 2013/07/04

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、気持ち良い天気となりました

青い空に青い海、最高の天気が続いております

セミがうるさいぐらい、ミンミンと鳴いていて

陽射しも、ガンガン照り付けていました

日焼け止めは、必須アイテムです

そんな今日も、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきました

今日も、太陽の光が差して

地形が、すごくキレイなのですが・・・。

穴

フラッシュにより、アカマツカサの目がキラリ

ちょっと、コワいような気もしますが

これはこれで、面白い写真ですよね~

最近、よくウミウシを見かけます

アカテンイロウミウシ

アカテンイロウミウシ

シロウサギウミウシ

シロウサギウミウシ

この子は、初めて見ました

図鑑には、季節や環境を問わず

普通に見られるって、書いてありますが

まるで、マシュマロのような体が可愛い

最後の〆は、集合写真

集合写真

体験ダイビングも、楽しんで頂けたようですし

最高の天気の中、ダイビングしていると

自然と、笑顔になりますよね

素敵な笑顔をありがとうございましたぁ~

さてさて。

NHK連続テレビ小説、『あまちゃん』が大人気みたいですね。

何回か見ましたが、東北の方言が良いですよねぇ~

驚きを表現する、『じぇじぇじぇ!!』って言葉が良い

2001年に放送された、八重山列島の小浜島を舞台にした

同じNHK連続テレビ小説、『ちゅらさん』では

驚きを表現するとき、『あいえーなー!!』って言葉を使っていました。

住んでる地域によって、表現の仕方は色々あるみたいですけどね

独特の方言って、憧れるな~

では、ブログの最後は沖縄の方言で・・・。

あんしぇー、あちゃー・やーさい
(それでは、また明日!!)

潮:若潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

色彩豊かな生物たち

スノーケリング, ダイビング 2013/07/03

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

冷たい飲み物が、美味しく感じられる

今日も、そんな夏日和となりました

天気が良いと、ハシャいじゃいますよね~

でも、これだけ気温が高いと・・・。

熱中症に、気を付けないといけませんね

水分補給は、こまめに

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリング

さらに、体験ダイビングをしてきましたよ

ファンダイビングでは、色彩豊かな生物たちを堪能

アケボノハゼ

アケボノハゼ

カクレクマノミ

カクレクマノミ

メレンゲウミウシ

メレンゲウミウシ

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

初久米島のM様は、初体験ダイビングに参加され

無事に、潜ることができました

太陽の光も入って、キレイでしたね

明日も、楽しみましょ~う

さてさて。

こんなに、良い天気が続いている久米島ですが

内地では、これから本格的な梅雨だそうで・・・。

現在、梅雨前線が日本海から東北に停滞していて

4日にかけて、激しい雨が降るそうですね

皆様、お出かけの際は気を付けて下さい

そして・・・。

是非とも、真夏の久米島へ遊びに来て下さいね

潮:長潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、コーラルガーデン

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives