久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

秋の到来!?

ダイビング 2013/09/26

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

台風は久米島から遠ざかり、これで穏やかな日々が・・・。

やって来るハズ

だったんですけどねぇ~

どうした事やら

北風ビュービューの1日となりました

・・・北風だからか、ヒンヤリするようなぁ~

なんて思っていたら、最高気温は28℃

2013年の夏がスタートして以来、初めて30℃を切ったかもっ

もしや・・・。

まだ9月だと言うのに、秋の到来のお告げかなっ(←秋はまだ先だと信じてるね

そんな今日は、島の南側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

まずは、オオサンゴサラサエビ

オオサンゴサラサエビ

真ーっ暗な穴に、身を潜めるエビちゃん

そんな真ーっ暗な穴って・・・。

なんか楽しくなっちゃうんですよねぇ~

ライトの光にビックリして

一目散に逃げる姿が・・・。

たまらなく、愛おしいっ(←軽く変態だなっ

そんな穴へと、不意に射し込む光

光

その一角だけ、水がより一層澄んでいるように感じられるぅ~

という、非現実の景色

地形フェチにはたまりませんなっ

さらに、ダックスフンドちゃん

ダックスフンド

射し込む光を、眺めるだけで幸せなのに・・・。

それが、ダックスフンドに見えちゃうなんて

より嬉しくなっちゃうねぇー

最後は、テングカワハギ

テングカワハギ

ピョンピョーンっと

サンゴから出てきたり、入ってみたり

あぁ~、待って待ってー

写真っ、写真撮らせてぇ~

なんて思いにも、もちろん答えてはもらえず

そんな恥ずかしがり屋さんな姿が・・・。

大好きだぁー(←本気の変態だなっ

さてさて。

秋の到来を思わせるお天気により・・・。

早くも、島の南側のポイントへと潜りに行く事が増えてきたなぁ~

んんん~。

また暖かな南風に変わって欲しいなぁ~

北側のポイントへも行きたいぞぉー(←潜り納めてないもんね

潮:小潮
風向:北
天気:晴れ
気温:28℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、トリノクチ、親子岩

コメント (0)

男らしさを感じます。

ダイビング 2013/09/25

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、晴れました

最近、お客様から

「天気写真って、毎日撮ってるの?」

って、質問を受けます。

晴れている日が続くと、イマイチ分からないようで・・・

昨日の天気写真とは、雲の形が違いますね~

是非、見比べてみて下さい

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ロウニンアジ

ロウニンアジ

カッコイイな~

この光沢のある肌と、傷みたいな模様が男らしさを感じます

Sさんの真横を通り過ぎ、めっちゃビックリされてました

ビックリ

この顔は、迫力ありますからね

ホソカマス

ホソカマス

ちょっと小ぶりでしたが、いい感じにまとまってくれていましたよ

お客様の近くを、ゆっくり泳いでくれたので

じっくり観察することができました

テンス

テンス

タケンチの砂地に住む、可愛いテンスちゃん

ヒラヒラと泳ぎ、人の気配を感じると砂地に隠れる

潜る姿が可愛いので、一見の価値ありです

さてさて。

ウネっていた海も、だんだんと落ち着いてきました

太陽の光も入り、タケンチの砂地がキレイだったな~

最後は、そんな海を楽しんで頂いた皆様の集合写真で

〆たいと思いま~す

集合写真

素敵な笑顔を、ありがとうございま~す

お一人、顔が隠れてしまっていますが・・・

OKを頂いているので、良しとしましょう

明日も、のんびりと潜れるといいですね

この調子で、どんどん海況が良くなりますように

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:トリノクチ、タケンチ、親子岩

コメント (0)

サプライズゲスト

ダイビング 2013/09/24

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、晴れましたよ~

ただ、風が強めに吹いていました

太陽も、元気いっぱいなんですけど

風も、元気いっぱい・・・。

そこは、『風立ちぬ』でお願いしたかった

陸上は、過ごし易かったですよ

そんな今日は、島の南側のポイントで

2DIVEしてきました

地形

トンネルの向こう側には、太陽の暖かい光が・・・

中にも、地形の隙間から光が射し込む

幻想的な風景でしたよ

そして、うねりと風が強かったので

2本目からは、お馴染みのインリーフへ

インリーフ

元気に泳いでいる魚を見ると、心が安らぐな~

魚たち

インリーフは、点在する根に

たくさんの魚が住みついているので

一つ一つの根が華やかです

今日は、サプライズゲストも登場してくれました

マダラトビエイ

マダラトビエイ

マンタに似たフォルムですが、よく見ると全然違うんです

軽やかに泳ぐ姿に、見惚れてしまいます

インリーフでも、こんなサプライズがあるから楽しいんですよね

ってな感じで、今日のダイビングは終了

外洋に出ると、船はスプラッシュマウンテン状態でしたね

もう少し、うねりや風が弱くなってくれればいいんですけど

こればっかりは、また明日に期待かな~

さてさて。

気になる、台風20号の状況ですが

現在、日本の南の海上を北上しているみたいですね。

25日にかけて、小笠原諸島周辺では大荒れの天気になるとか

沖縄方面には来ないようですが、関東方面は大丈夫かな

最近、災害に関するニュースが多いですからね

何事もなく、無事に過ぎ去りますように

そして、久米島の海況が落ち着きますように

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28℃
透明度:30m
ポイント:キャニオン、ナングチモドキ

コメント (0)

虜になっちゃう!

ダイビング 2013/09/23

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日とは、打って変わって

太陽ビンビンの1日となりましたぁ~

やっぱり、いいよねぇ~

太陽が出ていて、明るいって、ス・テ・キ

この太陽さんが、あるかないかで・・・

水中の明るさも、本当に違いますからねっ

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

またしても、台風・・・。

そうっ20号さんの影響により・・・。

海は、穏やかになるという言葉を・・・。

すっかり忘れちゃったみたいですっ

ということで、またまたインリーフへも行ってきました

やっとこさ、19号から解放されたと思ったのになぁ~

そんな中でも、楽しく潜ってきちゃいましたよ

まずは、ラトレイヨプシス・コルヌタ

ラトレイヨプシス・コルヌタ
※I様よりご提供※

うっひょひょぉ~い

会いたかったよ、ラトちゃーん

一度出会ってからと言うもの・・・。

すっかり、虜となってしまった私

だってだって

その辺に落ちているものを、テキトーに被っちゃうんですよっ

そんな斬新な行動をとってしまう、君・・・。

虜になっちゃうよねぇ~

そして、デバスズメダイ

デバスズメダイ

コレっていう理由がある訳ではないけれど・・・。

大好きなんです

見たまんまをどーにか、こーにか

写真に収めたい

っという願望は、なかなか難しいものです

もっとこの角度から・・・

いやいや、こっちからアプローチした方が

なーんてしているうちに・・・。

衝撃の姿勢になって、写真を撮ってることも

・・・・・。

気付けばお客様も、同じ姿勢

きっと、行きつくところは一緒なんだろうなっ

お次は・・・。

久米島で初めて出会っちゃった、ジョーフィッシュ

ジョーフィッシュ
※F様よりご提供※

んんん~。

まさかの出会いに、テンションMAXっっっ

も~も~、嬉しすぎて・・・。

皆で取り囲んでしまいました

ちょっぴり宇宙人みたいなんだけど

そんなところが、妙にカワイイっ

最後は、恒例の集合写真です

集合写真

皆さん、ありがとうございました

そして、そして

DM講習中の久米島島民のMさん

講習は、とーっても順調に進んでいるみたいですよ

雨にも負けず、風にも負けず

台風にも負けずに、これからも頑張りましょうねぇ~

潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:シチューガマ、ナングチモドキ×2

コメント (0)

サービス精神旺盛

ダイビング 2013/09/22

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、元気に太陽が活動していましたぁー

が、しかし

午後から、だんだんと怪しい雲が・・・

これは、一雨きそうかな

なんて、思っていた矢先に

ブワァーーーーーっと、カタブイ(にわか雨)が

その後も、雨が降ったり風が強くなったり

今日は、天気が不安定な一日になりました

昨日は、台風19号の影響で

インリーフでしか、潜れませんでしたが・・・。

今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

最近、南側のポイントへ行くことが多くなっていたので

久々に、北側のポイントへ行くとテンション上がります

今日は、イマズニで狙ってきました

最近、出席率がイマイチのギンガメアジさん

結果は・・・。

・・・・・。

ガビーーーーーン

っと、思いきや

ホソカマス①

ホソカマス

いやぁ~、期待のギンガメアジではなかったですが

どの魚でも、群れると迫力ありますよね~

秋口になると数が多くなるので、この時季の風物詩みたいなもんです

ホソカマス②

しかも、今日は大人しい子たちだったので

じっくり見れたし、色々な動きを見せてくれました

ホソカマス③

なんじゃこりゃ?って動きをしたり

ホソカマス④

トルネード?っぽく動いたり

かなり、サービス精神旺盛なホソカマスでした

ギンガメアジは、数匹だけいましたよ・・・

それよりホソカマスの方が、見応え十分でした

ちなみに、ホソカマスの食べ方は

塩焼きか、干物にすると美味しいらしいですよ

さてさて。

さすがに、今日は棚上が揺れました

潜れない程じゃないにしても、まだ風も波も強めですね

早く、静かな海にならないかな~

写真で見ると、穏やかそうなんですけどね

棚上

明日は、もっと静かになりますように~

潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ後雨
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、コーラルガーデン

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives