久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

素敵な道標

ダイビング 2013/07/18

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

パラッと雨が・・・

なんて予報を見たような気がしたけど

終日、快晴の青空が広がりましたぁ~

いえ~ぃ

こうして

毎日・・・。

毎日・・・・・・。

カンカン照りの、太陽さんに照らされて

見る見るうちに、黒くなっちゃうんだろうなぁ(←そういえば、帽子は何処へ

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

まずは、アケボノハゼ

アケボノハゼ

毎日元気な太陽さんに誘われて

アケボノハゼも、元気にピョンピョ~ン(←えっ、ピョンピョンしてる?

たくさん登場してくれましたぁ

そのオシャレなグラデーション

いいなぁ~

いいなぁ~

アタシも・・・。

マネしちゃおうかなぁ(←怪我して終わるパターンだね

お次は、キッカミノウミウシ

キッカミノウミウシ

全身グリグリのパーマヘアーに覆われて・・・。

触角は何処へ行っちゃったのぉ~

という状態に

う~ん・・・。

これは、オシャレ・・・。

ではないと判断したので

マネしないでおきまーす(←想像を絶する髪型になっちゃうねっ

そして、ナポレオン

ナポレオン

あぁぁぁ~

待って、待ってぇーーー(←そう簡単に、待ってくれないよぉー

って、もちろん待ってくれないよねぇ~

ということで、後ろ姿です

でもでも

このナポレオンちゃんの向かう先には

ギンガメアジが待機っっっ(←ナポレオンちゃんステキ~

ギンガメアジ1

うぉぉぉ~

皆、こっちに向かってやって来るぅ~

っと思ったら

ギンガメアジ2

真横をブイーン

っと、通過していきました

久しぶりに、近くで出会えちゃったぁ

うふふぅ~

でも、今日の群れはバラバラな感じ・・・。

これから、もっと大きな群れになってねぇー

素敵なナポレオンちゃん

なんと、オオメカマスの待機場所も教えてくれましたっ

まっ・・・。

写真は無いけどねっ(←反省しなさいっ

素敵な道標に感謝、感謝~

潮:若潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、堂崎、イマズニ

コメント (0)

好き過ぎて・・・

ダイビング 2013/07/17

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

毎日毎日・・・。

太陽さんは、元気に頑張り続けております

そんなに全力投球しちゃって・・・。

バテたりしないのかなぁ~

なんて、心配してみたりっ(←こりゃ、裏があるねっ

・・・・・・エヘヘッ

本当は

連日の真夏日が、少しでも涼しくならないかなぁ

なんて、淡い期待を抱いているのでした

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

まずは、ムラサキハナギンチャク

ムラサキハナギンチャク

大輪のお花が・・・。

ででぇ~~~んっと、咲き誇っているみたいでしょ

そんな姿に

思わずクラっとしちゃったぁ

えへっ

なんとも惚れやすい体質みたいですっ

波の動きに合わせて、ユラ~

なんてされた時には・・・。

お美しゅうございますっ

ですよねっ

そして、アカテンイロウミウシ

アカテンイロウミウシ

いやぁ~

ほんとねぇ~

この子のことが、好き過ぎて・・・

好き過ぎて・・・(←ハートしかないもんね

どーしたらいいんでしょう(←どうしたいのぉー

先日、犇めき合ってた

ダンゴ3兄弟ならぬっ

アカテンイロウミウシ3兄弟は、解散していたけど・・・。

1個体でも、十分ですたいっ(←突然言葉がオカシイデス

最後の〆は・・・。

いつものやつを、いっときましょぉー

そうそう、集合写真ですよ

集合写真

太陽の眩しさなんて、なんのそのー

その眩しさを、跳ね返すぐらいの眩しい笑顔

皆さん、ありがとうございまーす

潮:長潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、エビ穴

コメント (0)

撮ったで!!

ダイビング 2013/07/16

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

真っ青なお空に、モクモクの入道雲が広がりましたぁ

夏だぜっ

夏ぅぅぅ~

って、皆さんご存知ですよねぇ

・・・・・・。

夏なので、もちろん暑いのですが

今日はなんだか、風が心地よい感じでしたっ

湿度があまり高くなかったのか

ジメジメ感がなく、過ごしやすかったなぁ

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

まずは、ハナビラクマノミ

ハナビラクマノミ

この、まーんまるのイソギンチャクっ

好きなんですよねぇ

いやぁ~、何がそんなにいいのか

って聞かれると困るんですけどね

大好きなんですっ

って、ハナビラクマノミそっちのけぇ~

そして、マダラタルミの幼魚

マダラタルミyg

パンダ模様のカワイ子ちゃん

白と黒

って、ありがちな色の組み合わせなんだけど・・・。

それがまた、心惹かれるんだよなぁ

追いかけて~♪追いかけて~♪おい~かけて~♪

っと、何処までも追いかけちゃうのでした(←ストーカーではございませんよぉ

最後は、タコ

タコ

えっっっ・・・。

なんで、ここにきてタコ

って、思った方がいるに違いないよねぇ~

だって、私も思ったもんっ

今日のブログ用の写真を、戸田さんにお願いしたところ・・・。

 『タコ撮ったで!!』

ですって~。

もちろん、『タコの写真撮ってくださいネ!』なんてお願いしてないですからね

撮っちゃった理由は・・・。

 『タコ、好きやねん!!』

だってぇ~。

めちゃめちゃ撮ってたので、載せてあげましたっ(←かなり、上から目線だなっ

さてさて。

またしても、フィリピンの東に熱帯低気圧が発生しました・・・。

進路予想は

久米島から離れた、西の方を通過するようです

どうか、波やうねりの影響が出ませんよぉーに

っと、皆さんお祈りをお願いします(←怪しい団体ではないですよっ

潮:小潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、堂崎、ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

狙っていきました!

ダイビング 2013/07/15

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、快晴です

昨日に比べ、風も心地良いぐらいまで弱まり

太陽も、良い感じに照りつけていました

これぞ、夏日和&ダイビング日和

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

台風後、ちゃんと定位置に居てくれてるかな~

と、不安な気持ちを抑え

今日も、この子達に会いに行ってきました

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

ちょっと、ご機嫌ナナメな様子ですね

完全に、カメラを嫌がっている感じでした

クマノミyg

クマノミyg

ちょろちょろと、小さい体で一生懸命泳いでいました

こんな小さい体で、台風を乗り切ったかと思うと・・・。

よぉ~、頑張った

そして、連敗中のギンガメアジも狙っていきました

結果は・・・。

ギンガメアジ

ギンガメアジ

出たぁーーーーー

僕は見れてないけど、出たらしいぃーーーーー

ギンガメアジは、ちゃんと居ましたよ

ここ最近は、見れても一瞬だけが多かったので

ちょっと安心しました

最後に、おしくらまんじゅうをしているこの子達

アカテンイロウミウシ

アカテンイロウミウシ

意図的に集められたとしか思えないぐらい

3個体が、密集していました

台風も、こんな感じで乗り切ったのかな

団結力が半端じゃないですね

さてさて。

透明度も戻ってきましたよ

1日で、そんなに変わるの

ってぐらい、昨日とは雲泥の差でした

泡

この調子で、どんどん回復していってほしいですね

明日も久米島ブルーのキレイ海で、元気に潜ってきまーす

潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラザシ

コメント (0)

やっと、台風から抜け出せた!!

スノーケリング, ダイビング 2013/07/14

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

猛烈に吹いていた南風も弱まり

やっと、台風から抜け出せた

って、感じの天気でした

それでも、普段よりは強めに吹いていましたけどね

でも、天気は最高に良かったですよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきました

地形の隙間から降り注ぐ、太陽の光を堪能し

地形
※過去画像より※

台風後でも、暖かく出迎えてくれるクマノミ

クマノミ
※過去画像より※

潜れない日が続いて、久しぶりに潜ると

あぁ~、帰ってきたんだなぁ~

って、思いますね

あとは、もう少し透明度が回復してくれれば

最後は、集合写真で〆ま~す

まずは、ファンダイビングチーム

集合写真①

皆様、素敵な笑顔をありがとうございます

昨日は、飛行機が欠航や遅延になったり

散々だったようですが、少しは心も晴れてくれかな

そして、スノーケリングチーム

集合写真②

I様ご夫妻は、初めてスノーケリングに挑戦

台風後だったので、海況が心配でしたが・・・。

思ったほど波もなく、余裕でスノーケリングを楽しまれていました

久米島の海は、もっともっとキレイなので

次は、体験ダイビングをやってみましょうねー

潮:小潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:30℃
透明度:15m~25m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、トンバラザシ、イマズニ

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives