皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
今日も、朝からよく晴れたお天気だなぁ~
なんて思っていたのに・・・。
突然の一雨
だけでは終わらず・・・。
その後、2回ほど
降ったり止んだりを繰り返してました
しかし、それからはスッキリ青空が広がりましたよ
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとスノーケリングをしてきました
2日連続のギンガメアジはゲットなるか
と、挑戦してみましたが・・・。
あえなく撃沈
その代わりにいてくれたのは、ホソカマス
ちょっぴり少なめだったけど
これから、大きな群れに成長するはず
今後に、期待
その他には、カクレクマノミ
かくれんぼが上手すぎて・・・
ってことが、よく伝わる1枚でしょ
いつの日か、もっと素敵な写真を撮るぞー
というのが、最近の目標
そのためには、カメラを持って入ること
これが重要ですよねっ
ですが、エントリーする瞬間に
持っていることをすっかり忘れ・・・。
カメラがおでこめがけて、見事にヒット
ばっちり、タンコブを作っちゃいました
しかし、これに懲りずに
明日も、カメラを持って入りまーす
潮:若潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、コーラルガーデン
皆様、こんにちはヒロシです。
実は、昨日から8月31日までの期間限定で
「羽田⇔久米島」の直行便が、飛ぶようになりました
羽田空港をご利用される方限定ですが、久米島がグッと近くなったのではないでしょうか
より多くの方々とお会いできる事を楽しみにしております
では、恒例の今日の天気から
元気な太陽と、程よい風のおかげで
過ごしやすい天気になりましたよ
ただ、たまに降るスコールがやっかいですね
さすが、亜熱帯気候の沖縄です
そんな今日は、2艇の船に分かれて
島の北側のポイントで、ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケリングをしてきましたよ
ファンダイビングでは、ギンガメ様
最近は、運が良いことに
高確率で、ギンガメ様に会えています
しかも、潮の流れが弱いときにね
そして、まさかのオキゴンドウ様
久しぶりの再会(?)だったので
テンション上がりまくりぃ
ただ、上手く写真が撮れなかったのが心残りです
そんな、ラッキーな出会いをGETした
ファンダイビングにご参加の方々です
まずは、茨城県のダイビングショップ「JAH DIVING CLUB」御一行様
「555本」&「200本」記念のお二人がいてくれたおかげで
オキゴンドウ様に会えたのかな
おめでとうございます
次は、初久米島のお二人です
初久米島で見た生物が、ギンガメ様&オキゴンドウ様なんて・・・。
運が良すぎます
後ろに、サルに似た香取慎吾がいるんじゃないのか
うん、うん。
体験ダイビングとスノーケリングの皆様は
写真はありませんが、久米島の海を楽しんでもらえたようで良かったです
さて。
美容室に行けないまま、髪の毛を放っておいたら
「だんだん、髪型がエリンギに見えてきた」と
言われるようになりました
・・・・・。
早く、髪の毛を切りたい
明日もまだ、エリンギみたいな髪型ですが
元気に潜ってきま~す
潮:長潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15m~20m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー、イマズニ、ウーマガイ、トンバラザシ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
内地では、激しい豪雨
といった、ニュースも聞きますが・・・。
ここ久米島は、晴れのお天気
晴れて、暑い日が続くと
熱中症には要注意ですね
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に2DIVEしてきましたよ
今日、出会ってきた子はー
まずは、スミレナガハナダイ
ひっさしぶりに、写真を撮ってみたのですが
相変わらず、難しいやつだったぁ~
でも、この鮮やかなピンク色に惹かれて
撮りたくなっちゃうんですよねぇ
さらに、ハナゴンベ
ピンク色と黄色の配色
もぉ~、キレイすぎてうっとりしちゃいますなっ
最後は、ミツボシクロスズメダイ&セジロクマノミ
最近、ミツボシクロスズメダイのちっちゃい子を
見かけることが多くなりましたねぇ
一緒にいると、セジロクマノミのオレンジ色が際立って
とっても、いい感じでした
先日までの、いい潮が去って行ったのか
濁りが出て、透明度が下がり気味でした
ってことで、今日は暖色系の子たちで
攻めてみましたよ
そんなダイビングもいいですが・・・。
やっぱり、透明度の回復をお願いしまーす
潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15m~20m
ポイント:ノースライン、イチュンザー沖
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日は、変わりやすい天気でした
にわか雨が降ったかと思えば
強い陽射しが出てきたり
大気の状態が、不安定なのかな
難しいことは、良く分かりませんけど
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
いやぁ~
今日は、ワイド系からマクロ系まで
いっぱい楽しむことができ、テンションが上がった一日でした
まずは、ニチリンダテハゼ様
お次は、ギンガメ様&オオメカマス様
そして、クメジマオトヒメエビ様
最後に、イソコンペイトウガニ様
他にも、色々な生物を発見したのですが
写真は撮れず・・・
また、明日の出会いに期待です
とにかく、内容の濃いダイビングになりました
さて。
そろそろ、連休が始まりますね。
連休中は、パッとしない天気予報ですが
きっと、元気な太陽が顔を出してくれるはず
明日も、今日みたいな出会いに期待して
元気に潜ってきま~す
潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ノースライン東、イマズニ、エビ穴
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日までの雨が上がり、晴れ渡る青空
少しだけ、雲が残っていたおかげで
暑過ぎず、すごしやすい一日になりました
ただ、紫外線の強さは変わらず・・・
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングチームは、3DIVEして
OWD講習チームは、2DIVEしてきましたよ
今日も、色々な生物の写真を撮ってきました
下手くそですが、懲りずに撮りまくる
これが、上達への近道なのです
まずは、タテジマキンチャクダイ様
目の部分が、モザイク処理されているみたいですよね~。
お次は、アヤコショウダイ様
上唇だけ、黄色い口紅を塗り過ぎているみたい。
最後に、カクレクマノミ様&クマノミ様のベイビー
もう、無条件で可愛さMAーーーーーーーーーX
撮った写真を見ていると
「水中の生物も、人間と同じように
それぞれ個性があって、面白い
思えるようになってきました
明日からも、どんどん写真を撮りまくり
いつの日か、皆様がアッっと驚くような写真を
ブログにアップしたいと思います
・・・・・。
まぁ、何十年後になるかわかりませんけどね
潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ノースライン、コーラルガーデン、カスミポイント、シンバル