皆さんこんにちは、まなです![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪


天気予報が、見事に当たってしまい・・・。
雨


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どうやら、晴れる

先送りの見通しです![]()
![]()
そんな今日も、K様と島の南側のポイントで
元気に2DIVEしてきました![]()
![]()
![]()
![]()
昨日は、惜しくも逃してしまったマンタが
またまた、水面にいましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
それも、4枚です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、逃すわけにはいかないので
マンタスノーケル開始ぃー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


マンタは、私たちの周りを
行ったり来たりと、戯れてくれました![]()
![]()
そして、トンバラで登場したのは
まず、バラクーダ![]()
![]()
![]()
![]()


さらに、イソマグロ![]()
![]()
![]()
![]()


今日は、昨日と比べて
近くに寄ってきてくれる![]()
![]()
![]()
だけでなく、何度も通ってくれるんですよ![]()
![]()
![]()
じーっとしていると
右手にバラクーダ、左手にイソマグロ![]()
![]()
![]()
っといった感じで、両手に花ですよ~![]()
![]()
![]()
水中では、ウハウハが止まりません![]()
![]()
こんな、ラッキーな出来事もあるんですね![]()
![]()
やっぱり、昨日の演出は
今日を見越してのこと、だったのでしょうかね![]()
![]()
なかなかの、演技派ぞろいです![]()
![]()
![]()
![]()
これだから、海の虜になっちゃうんだろうなぁ~![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北
天気:雨
気温:19℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン、トンバラ
皆さんこんにちは、まなです![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪


空一面を、厚い雲

というわけで、雨


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、一気に気温が下がることはなく
20℃をキープ![]()
![]()
そろそろ、春がやってきてくれるといいなっ![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、K様と島の南側のポイント
さらに北側のポイントで、元気に3DIVEしてきました![]()
![]()
![]()
![]()
朝から、ザトウクジラの目撃情報がちらほら![]()
![]()
![]()
![]()
なんとも、幸先のいい滑り出しなのではないでしょうか![]()
![]()
![]()
となると、ダイビング前のザトウクジラ![]()
![]()
と、いきたいところですが・・・。
遠くでブローが目撃されたきり、姿はなし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まだまだ、時間はあるので先にダイビング~![]()
![]()
ポイントに到着してみると、水面にマンタ![]()
![]()
こちらに向かってくるので、水中マンタか![]()
![]()
と思ったのですが、遭遇ならず・・・。
世の中、そんなに甘くなかったみたい![]()
![]()
気を取り直して、カクレクマノミ![]()
![]()
![]()
![]()


かわいいショットが、撮れないかなぁ~![]()
![]()
![]()
っと、粘りましたが・・・。
あえなく、撃沈です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
かわいいんだから、かわいく振る舞ってくれればいいのに・・・。
お主も悪よのぉ~。(←悪代官?)
といった感じで、カクレクマノミと遊んでいる間
ずーっと、ザトウクジラの鳴き声が響き渡っておりました![]()
![]()
あまりにも、鳴き声が聞こえるので
休憩中も、ずーっと探していました![]()
![]()
![]()
![]()
すると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
遠くで、イルカがジャンプしたり
船の真横で、バショウカジキの立派な背ビレが見えたり
そして、最後にザトウクジラ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大きな背中を、水面で見ただけでしたが
もうもう~、大興奮です![]()
![]()
今日は、水面大賑わいの日でした![]()
![]()
![]()
水中も賑わってくれると、よりよかったのですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
きっと、演出を考えているんでしょうね![]()
![]()
明日は、どんな演出を繰り出してくれるのかな![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:東
天気:雨
気温:20℃
水温:21℃
透明度:15~20m
ポイント:親子岩、トンバラ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から


さすがに、2日連続の晴れ![]()
![]()
![]()
とは、いきませんでした・・・。
しかし、気温は23℃まで上がり
過ごしやすい1日でしたね





そんな今日も、海仕事は休みです。
連日の陸仕事なので![]()
![]()
![]()
今日は、海仕事に向け
1人で、カメラの練習をしました![]()
![]()
被写体は、海の生物なので
それらしい物を相手に、カメラの練習です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
魚を撮るとき
「目にピントを合わせると、上手く撮れる」
と、聞いたことがあるので
陸上で、実践してみました![]()
![]()
![]()


さかなクンの組木バージョンです。
どうでしょう

って、わかりづらいですよね・・・![]()
![]()
![]()
次は、さかなクンのビーズバージョンです。


ん~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どう撮れば、上手く写るのか
さっぱり、わかりませんでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後に、葉巻・・・じゃなくて
スノーケルをくわえている、ウサギちゃん![]()
![]()


ライトの光で、目が輝いていて
可愛く見えます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
陸上で、試行錯誤を繰り返し
カメラの操作方法を、きちんと習得すれば
水中でも、良い写真が撮れるはず・・・。
がんばろう、自分![]()
![]()
ISO、ホワイトバランスなど
難しそうな言葉は、時間を見付けて
勉強していきたいと思います![]()
![]()
さぁ~、明日から海です![]()
![]()
![]()




けど、僕は陸番です



![]()
![]()
早く海に潜って、カメラの練習の成果を
発揮したいですね~![]()
![]()
潮:大潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から


見事な、晴れですよ~![]()
![]()
![]()
体調も回復し、絶好調です





南風なので、ポカポカ陽気![]()
![]()
![]()
こんな日は、昼寝が一番![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・。
いやいや、仕事しますよ![]()
![]()
![]()
ポカポカ陽気の今日も、海仕事は休みです。
午前中、船を陸上げして
船内掃除をしていると・・・


雲行きが怪しい![]()
![]()
![]()


周りを見渡すと、だんだんと雲が迫ってくる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


これは、絶対に雨が降る



肌で、雨の気配を感じ取った僕は
早めに、店へ戻りました![]()
![]()
すると・・・。


晴れました![]()
![]()
![]()
![]()
いやぁ~、感じ取った雨の気配は
ただの勘違いだったようです![]()
![]()
![]()
まだまだ、肌で天気を感じ取るのは
早かった![]()
![]()
![]()
せっせと働いている
ミツバチを見ながら
「僕も、頑張って働くよ・・・。」
と、心の中で
反省した一日でした。


潮:大潮
風向:南
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から


分厚い雲がかかった、薄暗い一日でしたね~![]()
![]()
![]()
今日の気温は、20℃と高めですが
最近は、日によって気温差が激しく
±10℃ぐらいの差があります![]()
![]()
そのせいか、昨日まで
体調を崩していました![]()
![]()
そんな今日も、海仕事は休みです。
今日は、イーフ情報プラザにて
「沖縄の歴史・文化」という、講習会があると聞き
勉強のために、行ってきました~![]()
![]()


すでに、数名の方々が会場入りしており![]()
![]()
![]()


午後2時、沖縄観光コンベンションビューローの
照屋(てるや)講師による、講習会が始まりました![]()
![]()
![]()


最初は、「観光の視点から見た久米島」から始まり
・子宝岩の「ガラサー山」と「ミーフガー」
・久米島の久米仙
・石敢當について
・etc
最後に、「沖縄全体と久米島の歴史」を聞くことができました。
・沖縄の世界遺産
・世界遺産と歴史の関わり
・久米島の歴史
・etc
講習を聞いていると、どうも僕は
歴史が苦手みたいですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
特に、登場人物の名前です。
・真達勃(またふつ)按司
・真金声(まかにくい)按司
名前の通り、わかりづらいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
理解するのに、必死でした![]()
![]()
それでも、今後の話のネタになるようなことも
聞けたので、すごく勉強になりましたよ![]()
![]()
![]()
あとは、今日学んだことを
活かせるかどうか、ですけどね![]()
![]()
最近、色々と勉強することが多くて
頭から煙が吹きそうです。
もしかしたら、体調を崩していた原因は
知恵熱かもしれません

潮:大潮
風向:東南東
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

