久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

母の想い

ダイビング 2010/03/23

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島も、気持ちのいい快晴です

今日の天気

黄砂もだいぶ落ち着き
クリアなお空が多少見えるようになりましたよ~☆

良かった、良かったっ

もうこりごりですねっ

さて、そんな今日は暖かい南風のため
北側での~んびりダイビングが出来た~

・・・・・そうですよ、小野さんがね。

タワシ・・・あ、ワタシ?(オヤジギャグ~)
ワタシはまたもやお留守番でした

なので、小野さんが撮ってきてくれた写真を見ながら
今日の海を振り返っていきましょう~

まずはかなり久しぶりに
お目見え~のこの子。

クダゴンベ

赤のチェック柄がステキなクダゴンベ☆

うん

もうちょっと、浅瀬にいてくれると助かるな。

これ、いつも思います。

というワケで、深~くて特定の場所にしかいないので、
見れた時はラッキーなお魚さんですね☆

お次はこちら~
これ、何だか分かります?

コブシメの卵

こちらは、ナントッ!

コブシメ(大きなイカ)の卵でございますっ。
見た目、ピンポン玉そっくり
あと少ししたら、コブシメベビー達が
大海原に飛び出してくるのでしょうねっ

たくさんのベビー達の中でも
生き残れるのは、きっと数匹・・・・・
生まれた時から、生きるための戦いが始まる・・・過酷です。

その事を知ってか知らずか、母コブシメは
こうやってサンゴの間に卵を産み落とし・・・・

せめて卵の時だけでも襲われぬよう・・・・・

母の愛は海よりも深い・・・・(注:ただの想像です)
涙なしには、語れません・・・(注:でもコブシメ料理が出たら頂きますけどね)

矛盾~

いやいや、大切な命ですから
大切に頂いてますよっ

その他にも、可愛らしいウミウシや~

コールマンウミウシ

・・・・・・あまり可愛くはない、大きな
アカウミガメが目の前を通り過ぎていったり~

アカウミガメ

地形だってしっかり楽しんできたようですよ☆

穴

お天気がよく、海が穏やかだと
どんなポイントでも、本当に気持ちいいですね☆

久米島の北側には、ドロップオフがたくさんあるから
どこを潜っても、まるで空を飛んでいるような
感覚になります

水中なのに、飛行体験・・・・・・・

サイコーだー☆

フライト希望者、随時募集中です

潮:小潮
風向:南南東⇒南南西
天気:快晴
気温:27℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:灯台下・シチューガマ・イマズニ

コメント (0)

100本記念だぃっ☆

ダイビング 2010/03/22

皆さんこんにちは、チエです☆

昨日に引き続き、久米島の空には
黄砂が広がっております

今日の天気

外にいると、目・・・・・・・痛い。

ノドが・・・・・・・イガイガする~。

こんなスゴイ黄砂は人生初ですよ、初っ
お天気よくても外に洗濯物は干せませんね~。

さて~
そんな今日も海に行ってきましたよ~

戸田さんがね。

今日は1本目からお祝い、お祝い☆
なんとヘビーリピーターのIさんが今日の1本目で
無事100本を迎えられました~

Iさん100本

Iさん、100本おめでとうございます!

思えば、IさんとはAOW講習からのお付き合い・・・・・
それからはほぼ毎月のように久米島にお越し頂き、
100本のダイビングログのほとんどが
久米島という、『久米島大好きIさん』・・・・

ワタシ達の喜びも一入(ひとしお)です・・・・

次回は、目指せ『久米島のみで100本』!?(笑)

これからも、末永く久米島を・・・・
JiC久米島を宜しくお願い致します

そんなお祝いムードなダイビングをしていると
フラフラ~とこの子たちも☆

ホソカマス

わぁ、ホソカマスの皆さん!
ご無沙汰してます~
夏になると、どんどん仲間を増やしていくキミたち
今年も大群を、期待してますよ~

お次はこの子も~

スミレナガハナダイ

うーん、写真がおしい!
キレイに撮れているのに、尾びれが・・・・

こうゆう時って、本当に悔しいですよね~。
写真・・・・・・難しいですっ

そしてこちらは・・・・

エビちゃん

アップです!アップ過ぎです!!
あれ?足、こんなにあったっけ?
と思うくらい体が穴から出てますね☆
どこかバルタン星人を彷彿させるお姿っ。

ちなみに、星人の中では
プレッシャー星人が一番好きです(所属:めちゃイケ)

このエビ、実は大きな穴の中に
たーっくさんいるんですっ!

あっちもこっちもエビだらけ~

漁師さんだったらウハウハ?

そんなエビ穴から外をのぞくと
これまたキレイなんですよ~

穴

神秘的で、吸い込まれそう・・・・。

・・・・・いや、穴の中にいるから
すでに吸い込まれているのか?

穴の外ではお魚達がいったり、きたり~
まるで、お家の窓から
行き来する魚達を眺めている気分です☆

こんな景色、きっと水中世界だけ・・・・

ありがたや、ありがたや~

そんなこんなで気付けば、3連休もあっとゆー間に
終わってしまいました~

次々と、ゲストさん達が帰ってしまうと
とても淋しいです・・・・

『また来るよ~』のお言葉、信じておりますよ~
ふっふっふ・・・・有言実行でお願い致しますよ~(←怖い?)

さ~明日からまた陸ブログ・・・・・・・・

じゃ、なーーーーーいっ

明日も海に行ってきまーーーす

潮:小潮
風向:東南東
天気:晴れてるけど、霞んでる
気温:24℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・エビ穴

コメント (0)

黄砂に~吹かれて~♪

ダイビング 2010/03/21

皆さま、こんにちはオノです

今日の久米島のお空は、こんな感じです。
今日の天気
曇ってる?
でも、明るいよね。

何故、こんなお空になっているかと
いいますと・・・
題名にもあるように、
今日の久米島は、『黄砂に~吹かれて~』ました。
工藤静香の歌が、頭を駆け巡ります。

いつもはキレイに見えているお山も・・・
霞んでます・・・
うっすらしか見えません
1日中、こんな感じで霞んだ景色に包まれております。

今日のブログの題名は
『黄砂に吹かれて』にしよって思っていたら
横に座っていたチエちゃんに
『今日の題名は’黄砂に吹かれて’だね』って

私が題名を言う前に言ったので、びっくり
スゴ~~~イ!同じこと考えてた

『黄砂』って言葉で思い出すのが工藤静香って・・・

でも、こんな私たちに共感してくれる方々も
きっと大勢いるはずっ

・・・そう、信じてます。

さて、そんな霞んだお空にも負けずに
今日も元気に海へGO~

リピーターのお客様5名様と
戸田さんがご一緒させて頂きました。

夜中に雨が降り、それと共に風向きが
南⇒北に変わってしまったので、
またしても北側がバシャバシャに

なので、今日は南側を中心に潜ってきました。

何気に南側のポイント、久しぶりです
まず、コチラ。
コブシメ
サンゴのたくさんある場所ではよく出会えます。
そういえばコブシメの卵、そろそろ
ハッチアウトするんじゃないかなぁ?
私も久しぶりに会いに行きたいなぁ

続いて、先日もブログでご紹介したコチラ。
ドアップ
『ノコギリダイ』ですが、団体で撮る事はあっても、
あまり単体をドアップで撮る事がないので、
思わず載せちゃいますした
背中の黄色い模様が、目を引きます。

そして、午後から久しぶりにトンバラへ

相変わらずの魚影の濃さだったようですよ
ハンマーヘッドやザトウクジラには出会えなかったようですが、
こちらの団体さんをパチリ
ブラックフィンバラクーダ
これまた、久しぶりに見た気がする~~~
よく見ると先頭の1匹は、『あ~んぐり』と
口を開けています。
魚が口を開けてるシーンなんて、ホントに一瞬なのに、
写真が撮れたなんて、貴重ですよ

なので、まだ見た事がない皆さまのために、
おすそ分けです

そんなわけで、今日も水中でステキな出会いを
たくさん味わってきたみたいです。

明日はまた北風が南風に変わる予報・・・
この時季は、風に翻弄されっぱなしです

早く、落ち着いた天候になるといいなぁ

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れてるけど、霞んでる
気温:20℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:親子岩・ガラサー山沖・トンバラ

コメント (0)

恋する季節☆

ダイビング 2010/03/20

皆さんこんにちは、チエです☆

今日も久米島には青空が広がってます~

今日の天気

広がってます、より、広がってました・・・・。

気付いたら夕方・・・・

久しぶりに忘れてしまいました、お昼に撮るの・・・。

でも、とーっても気持ちのいい天気となり
ダイビングの休憩中には、ウェットスーツがすぐに
乾いてしまうほど

こりゃ~最高だ~。

そんな今日もリピーターのゲストさん達と
気持ちよくダイビング~~

透明度もよくコンディションばっちり~
なんですが、なぜか目に付いてしまう
小さな生き物たち

オトヒメウミウシ

奇抜な色合いがステキ・・・・
BODY全体から
『ワタシ・・・・美味しくないですよ。』的な
雰囲気プンプンですよ。

こちらはとっても美味しそうですけどね~

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシさん。

名前がすでに食べ物ですから~

残念!(懐かしっ)

そして、戸田さん&小野さんチームの
体験ダイビングにご参加のTさん・Aさん・Nさん

みんなで

最初は少しドキドキしていたようですが
最後はとーっても楽しそうでした~

また遊びにいらして下さいねっ

さてさて、題名にあります

『恋の季節』

春の海中は、どこもかしこもラブラブモード

目も当てられません(笑)

そして今日、私たちの目の前で
見せつけてくれたのは・・・・・

マンタさん

初めて見た光景で、とっても興奮したので
ダイジェスト風にお伝えします。

まず、2枚の大きなマンタが通過~・・・・

マンタだ!

ゆっくり通り過ぎていってくれたのですが

・・・・・もしかしたら戻ってくるかな?

と思い、ちょっとそこで待っていると・・・・・

あ、戻ってきた!

戻ってきた

と、思ったら何やら追いかけっこっ
これは、もしやっ!!
この時点で、ワタシもゲストさんもテンションMAX

まばたきも出来ません!(←目、乾いた~・・・)

しばらくワタシ達の前でグルグルしたと思うと・・・・

ラブラブ

きゃーー、重なったーーー(←なんて表現 笑)

は・・・・・初めてみました
マンタの求愛シーン

石垣島で働いている時も見たことないのにっ!
やっぱり久米島ってスゴイ・・・・・・

その後、また離れてグルグル~

追いかけっこ

追いかけっこをしながら
ゆっくりワタシ達の頭上を通り過ぎ・・・・・

バイバイ~

感動・・・・・・

ただただ感動してしまいました・・・・・

そしてその後、みんなでガッツポーズッ

素晴らしかったです~

船から上がってみんなで
『これだからダイビングって止められないよね~』って。

ホントだ、ホントだ

リピーターのHぴーは
『僕達にとっては、うらやましい季節の到来だね~』

・・・・・ホントだ、ホントだ

またの名を嫉妬の季節、とも言う(笑)

なにはともあれ
今年も新しい命が、たくさん生まれる事を願います

潮:中潮
風向:南
天気:快晴
気温:26℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・エビ穴

コメント (0)

ようやく!

ダイビング 2010/03/19

皆さま、こんにちはオノです

今日の久米島、と~っても良いお天気です
今日の天気
昨日から、お天気回復してます。
明日も良いお天気になる予報です

連休が終わるまでこのまま、このまま・・・

落ち着いていてくれることを願いますっ

さて、今日からはお客様がいらっしゃいます~~~
ようやく、海ですよ~~~

海に行ったのは、チエちゃん。

私、お店番・・・
今日のこの天気を見たら、やっぱ潜りたくなります。

お店に帰ってきたチエちゃんが一言。
『今日はほんとに穏やかで、気持ち良かったですよ~

そうだよね、そうだよね。
久しく海に入っていなかったので、
と~っても気持ち良かったんだろうなぁ

私は写真で、癒されることにします。

今日のお客様はリピーターのHさん。
の~んびりと北側で潜ってきたようです。

まず、こちら。
地形
お天気の良い日は、岩の隙間から見える日差しがと~ってもキレイですよね
水中から見る太陽、LOVEです

そして、とってもCUTEなこちら。
ホシゴンベyg
幼魚のうちは色合いがキレイなのに、
成魚になると何故、あんなに地味になっちゃうのかしら?

お魚は幼魚と成魚で、色や模様が変わるものが多いんです。
私は断然、幼魚の方がカワイイと思うのですが、
こればっかりは好みもありますからね~。
皆さまも是非、見比べて見て下さいませ(⌒-⌒)

さて、こちらは成魚になってもCUTE
ハナビラクマノミ
キレイに2匹、並んでおります。

そして、並んで泳ぐ事がとっても得意なこちらの団体さん。
ノコギリダイ
ほぼ団体行動をしている魚なので、
いつみても見応えありますね

そんなわけで、GOODコンディションの中、
水中世界を楽しんできたようです。

やっぱり、海はいいなぁ
明日は、私も海に行きますよ~~~

久しぶりの海、楽しみだぁぁぁぁ

潮:中潮
風向:東北東⇒南南東
天気:快晴
気温:24℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ・ウーマガイ・イマズニ

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives