久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

あれ?

スノーケリング, ダイビング 2010/07/14

皆さま、こんにちはオノです

今日も絶好調に良いお天気の久米島です
今日の天気
ここ数日、ダイビング日和の毎日ですね
今週末は連休。
大勢のお客様がご来店の予定です

どうか、このままのお天気が続きますように・・・

さてそんな今日も、海へレッツゴ~

私個人的には久しぶりの海です
やっぱ、これだけ暑いと海がとっても恋しかった・・・

そんな今日の担当は体験ダイビング
今日のお客様はTAさんご夫妻です。
実は私のいとこで、
今回新婚旅行で遊びに来てくれたんです

奥様がいとこなのですが、子供の頃は大型休みになると
私の実家に遊びに来て、年も近いので
2人でい~っぱい遊びました

懐かしいなぁ・・・

今回は5年ぶりの再会

5年ぶりに会ったら、いとこは年下なのに結婚
私、年上なのに・・・・・・・・

ま、人にはいろんな人生があるしねっ

私もいつかきっと・・・・

そんな私の野望はおいといて、
水中でのお2人をパチリ
TAさん
ご主人は、生まれて初めてのダイビング~。
そして、2人で余裕のですっ

他にも今日はスノーケリングのお客様が2組、
いらっしゃいました。

このお2組とも、スノーケリングはベテランさん
スイス~イと水面を泳いでおります。

そんな皆さまを、水中でパチリ。
Tさん&Uさん
Tさん&Uさんです。
毎年この時期に突然ご来店されるTさん&Uさん。
毎年なのに、毎年ビックリしちゃいます

また来年、お待ちしておりますね☆

続いてこちらのお2人。
TUさん
お2人で仲良く離島巡りを楽しまれているTUさんご夫妻。
しかも今は離島巡り2周目っ

す、すごい・・・
でも、とっても羨ましいです

これからもお2人仲良くご旅行&スノーケリングを
楽しんでくださいね~~~☆

あ~、今日も楽しかったなぁ

あれ?気付いちゃいました?
お魚の写真が1枚もないことに・・・

唯一ちゃんと撮れてたのがコチラの写真。
太陽
水中から見る太陽
この景色、最高~~~

そんなわけで、魚写真無しのブログとなりました。
あしからず・・・

潮:中潮
風向:南
天気:快晴
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ・コーラルガーデン

コメント (0)

パウル君

スノーケリング, ダイビング 2010/07/13

皆さま、こんにちはオノです

盛り上がっていたFIFAワールドカップも
ついに昨日で終わりました

スペインの初優勝でしたね

スペイン、Congratulations!
(英語の国じゃないけどね)

そんなワールドカップのニュースを見ていると
結構耳にしたのが、ドイツの水族館にいる
『タコのパウル君』

このパウル君、ワールドカップでの
ドイツ戦全部と決勝戦の勝敗を
すべて的中させたんですって

すごいパウル君

ものすごい予知能力があるパウル君。

でも、かわいそうだったのが、
ドイツが負けるとパウル君が予想して
ホントに負けたとき・・・

『あんなタコ、食っちまえ
と言われたそうです

負けて悔しいのは分かるけど、
パウル君は何も悪くないのにね。

でも、パウル君は今も元気に
水族館で暮らしているようです。

これからも事あるごとにいろんな
予想をさせられそうだけど・・・

何とか元気に生きていて欲しいです、パウル君

さてさて、早速今日のお天気を見てみよう!
今日の天気
快晴で~す

青い空がキレイです

今日はチエちゃんが、昨日に引き続き
『ウイサーブツーリスト&スポーツ』ご一行様に、
ひでちゃんがリピーターのTさん&Uさんの
スノーケリングコースにご一緒させて頂きました。

私は相変わらずのお店番・・・
そろそろ海に行きたいっ

そんな気持ちと戦いながら、
お店でみんなの帰りを待っておりました。

さて、今日は何を見てきたのかしら?
まずコチラ。
イソギンチャクエビ
おしりフリフリのイソギンチャクエビ。
けっこう大きめの身体なので、
模様もはっきり見えますね

続きましては、コチラ。
アオウミガメ
アオウミガメ~
最近出会えてなかったんですよね
(私だけかもしれないけど・・・

やっぱりカメは何度会っても
テンション上がっちゃいます

そして、このサンゴも久しぶり。
リュウキュウキッカサンゴ
モリモリした感じがキャベツに似ている
リュウキュウキッカサンゴ。

今日は上から激写

何度見ても、見事なサンゴです
ず~っと元気にこの場所で育っていて
欲しいものですね

その他にも大きなバラクーダも
ブーーーン
通り過ぎていったみたいです。

あまりの速さに写真は撮れず・・・

ま、いつもの事ですけどね

明日は私も、海に出かけてきま~す

久しぶりなので、海でいっぱい
癒されてきたいと思います

潮:大潮
風向:南よりの東や西
天気:快晴
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・コーラルガーデン・イチュンザー沖

コメント (0)

大人ってやつは・・・・

ダイビング 2010/07/12

皆さんこんにちは、チエです☆

先日の七夕の時に、お食事処のお姉さんが

『外に笹の葉がありますので、短冊に願い事書いて下さい~』

と、短冊を持って来てくれました。

おぉ~ワタシ短冊書くの、初めて~!!
(幼少期にやったかも知れないが、記憶ゼロ。←笑)

何書こう、何書こう~。

でも、アレですね
大人が短冊書こうとすると・・・・

欲望丸出し。

宝くじ当たりますように。とか~
美白になりますように。とか~

そんな事しか出てこない。

あぁ~ワタシのバカ~

子供の頃の清い心はどこにっ!!
(書いた記憶ないクセに)

・・・・で、結局書く事が決まらず
上記の2つを書きました。

短冊書くのは、子供に限る。
(もしくは子供の心を持ち続けてる方)

今年の七夕で学びました。

さてさて、そんな七夕のほろ苦い思い出が
出来たワタシは、海にいって来ましたよ~

気になるお天気は・・・・↓↓↓

今日の天気

今日も最高にいいお天気

暑い~、気持ちいい~~、でも暑い~~
を繰り返しております。

今日のお客様は、東京にありますダイビングショップ
『ウイサーブツーリスト&スポーツ』ご一行様

集合写真

いえいっ

まずは、彼らに会いにいってきました~

セジロクマノミ

セジロクマノミッ。

あ・・・・うん、まぁ彼らにももちろん
会いたかったんだけど、本当の目的はコッチ↓↓

ギンガメアジ

ギンガメアジ~

実はエントリーしてしばらくは
ギンガメアジの姿が見つからず・・・・

エーーンッ、今日は会えないのかなー
半ベソ状態でセジロクマノミを見ていたら

遠くでキラッと光った

い・・・いまのはーーーっ!!

いたーーーーーっ!!!

ってな感じで、感動的(?)な再会を果たしたのです

ホッと一安心

その後は、景色のキレイな地形を堪能したり・・・・・

地形

小さなヘラヤガラが、ゴシキエビに寄り添っていたり・・・・

ヘラヤガラ

ワタシ達にバレてないと思っているのか
余裕な感じでフワフワしてました☆

カワイイ~バレバレなのにねっ!

その他にも、丸々太ったイソマグロが通過していったり
(写真はないんですけどね)

丸々太ったアオウミガメが通過していったり
(写真はないんですけどね)

バラエティに富んでました

カメラ構えた時には、もういなくなってるんですよね~

自分の目の奥がレンズになってたらいいのにっ。
瞬きしたらシャッターが下りる、とかね~。

そしたら絶対、いい写真が撮れるっ

・・・・・・・・でもうかつに瞬き出来ません。

うかつに出来ないから、目が乾く。

そして肝心な時に、瞬きが遅れる。

・・・・悪循環。

やっぱり地道に頑張るしかないのか~。(←それしかない)

明日も頑張ってステキな写真撮ってきますっ!

潮:大潮
風向:南
天気:快晴
気温:32℃
水温:28~29℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・ノースライン

コメント (2)

青い海に映える魚たち

ダイビング 2010/07/11

皆さま、こんにちはオノです

今日の久米島のお天気は・・・
今日の天気
快晴

青空がと~ってもキレイ

まさしく・・・

ダイビング日和~~~~

お外に出ると、『あちぃ~~~~』の
連発です

お家に帰ると、最近はクーラーをつけちゃいます。

昨年は
『ちょっと暑いけど、扇風機でガマンガマン
と、何気にエコを気にしていたのですけど・・・

今年はね・・・気にしてはいるんですけどね・・・

年々、暑さが身体に堪えてくるんですね、きっと。

でも、設定温度は28℃とちょっと高めですよ

さてダイビング日和の今日、
私はお店番・・・

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

こんなにお天気良いと、海に行きたいっ

とは言っても、お店番もしないとね

そんなわけで、ダイビングチームが戻ってくるのを
大人しく待っておりました。

さっそく戻ってきたカメラを覗いてみよう~!

どれどれ?
ギンガメアジ
早速、ギンガメアジの登場
しかも、今日はアジの数も
いつもより多めな感じ。

ギンガメアジの下から太陽を入れてパチリ。
ギンガメアジ(下)
ギンガメアジたちも、久しぶりに太陽をいっぱい浴びたんじゃないかな?

続いては、ちょっと小ぶりな団体さん。
キンギョハナダイ
青い海にはこのオレンジ色が映えます

初めて久米島で潜った時、このキンギョハナダイの群れに
ものすごい衝撃を受けたんです、私。

沖縄では普通に見れる魚ですけど、
以前働いていた南の島には
1匹もいませんでした

『これだけ青い海に映える魚も
なかなかいないんじゃないかなぁ?』
って個人的には思います。

そしてそして、コチラ。
ウィランイボウミウシ(横)
お初にお目にかかりました。
その名も『ウィランイボウミウシ』

最近イボ系ウミウシを見ても、
あまり衝撃を受けなかったのですが(贅沢ものでスミマセン)、
これは今まで見た事が無い模様ですっ

ウミウシ好きなんですよね~、私。

なので、上アングルからもじっくり観察~~。
ウィランイボウミウシ(上)

・・・皆さまを、私の個人的趣味に
お付き合いさせてしまい、スミマセン

その他にも、写真はありませんが
珍しい『タツウミヤッコの幼魚』にも出会えたみたいですよ

よ~くガレ場を探すと、こういう
珍しい生物がいるんですね

まだまだ侮れませんね、久米島っ

明日もそんなステキな出会いが
たくさんありますよ~に・・・

潮:大潮
風向:南⇒南南西
天気:快晴
気温:32℃
水温:28~29℃
透明度:20~30m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・カスミポイント・トンバラザシ

コメント (0)

魚の立場でも・・・

ダイビング 2010/07/10

皆さま、こんにちはオノです

今日の久米島、夕方から良いお天気です。
今日の天気
・・・またしても、夕方
やっちまいました

日中は青空が見えていたものの、太陽は
隠れており、お天気が良くなり始めたのが
すべてのダイビングが終わった後・・・

何てタイミングなの~~~~

神様のいじわる~~~~

『お天気も操作できたらいいのに・・・』って
時々思います。

でも、そんなとこまで人間の手で操作しちゃったら、
ますます地球がおかしなことになってしまいますよね

お天気ばかりは、やっぱり
神頼みになっちゃいます。

さぁ、そんな今日もスタッフ総出で
ダイビングに出かけてきました~

まず、出会えたのがコチラ。
ナポレオン
久しぶりの再会ですっ
普段はゆ~っくり泳いでいるナポレオンも、
本気出して泳がれると、全く追いつきません

ちょっと近くで写真撮りたいだけだから、
そんなに全力で逃げなくてもいいのに・・・って
いつも思っちゃいます。

ま、ナポレオンの立場からしたら、
『追われてる~~~』と思って
逃げて当然かもしれないけどね。

私たちも知らない人に追いかけられたら
当然逃げるし・・・

魚も同じなんですね。

そして、いつも規則正しく並んでいるコチラ。
ノコギリダイ
大勢でいると、やはり
見応えありですっ

あまり逃げ回る魚達ではないので、
写真を撮るにもオススメの被写体です

続いてコチラ。
シンデレラウミウシ
※過去の写真より※
個人的ですが、久しぶりに出会えたシンデレラウミウシ~
この淡い紫色と黄色のフサフサがとってもキレイ

出来る事なら連れて帰りたいですっ

・・・ダメな事は重々承知です

そしてコチラ。
モンツキカエルウオ
こっち見てますよね。
とっても臆病なモンツキカエルウオです。

いつかこの子もキレイに写真撮りたいなぁ~

何事も、日々修業ですなっ

では、今日ご参加の皆さま方をパチリ
集合写真
今日もステキな海と、
ステキな皆さまの笑顔を見る事が出来て、
楽しかったなぁ~

これだから、ダイビングは止められませんっ

明日は朝から晴れの予報

晴れた日のダイビングはいつも以上に
テンションが上がってしまいそ~~~

明日も楽しみだ~~~~~

潮:大潮
風向:南
天気:曇りのち晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25~30m
ポイント:ノースライン・シチューガマ・フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives