
これは誰でしょう(レイコちゃんです)
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:だいたい南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、マンタステーション
ひとこと:あつい by戸田
by戸田
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです
私は今日午前中にスノーケルしてきました
カメラ持ってなかったので、写真は無いんですが
大きいアオウミガメと小さいアオウミガメが優雅に泳いでました
大きいウミガメって、恐竜みたいでちょっと怖いですよね

3本目のマンタステーションでは、
ゆっくりマンタを見れたそうですよ~




しかもこんなに近くで




上を通ってくれるマンタってどんな感情で泳いでるんですかね

さてさて、ブログタイトルにある話題のアレ…
『紫金山・アトラス彗星』
昨夜、レイコちゃんと見に行って来ました

スマホでも撮れるとの事でしたが
一眼持ってるし、一応持って行きました

日没後に見えるという事だったので、夕焼けを楽しみつつ暗くなるの待ちました




風強くて、私の声が聞こえにくかったレイコちゃん
背後を見て分かると思いますが
雲が割とあったので、見えるか不安でした

が、思ったより上の方に彗星があったので、バッチリ見えました



見えます?
因みにこの写真は一眼で撮りました
そして、レイコちゃんのiPhone15Proで撮ったのがコチラ↓


今のiPhoneってすごいですね

20日ごろまで見れるらしいので、行ける日は行き続けようと思ってます


ついでに、今回の紫金山・アトラス彗星について調べてみたんですが…
なに、この名前は?ってなりますよね

彗星って発見した人や機関の名前が3つまで付けれるらしいんです
中国の紫金山天文台と、南アフリカのアトラス望遠鏡
によって2023年に発見されたためこの名前になったそうです

そんでもって
次にこの彗星を見れるのは8万年後とか3万年後という話をよく耳にしてたんですけど
今回の接近により惑星の引力の影響を受けて、軌道が少し変化してもう二度と戻ってこない
という推測もあるっぽいです。
まあどっちにしろ今生きているうちに見れるのはあと数日間だけなので


見れるときに見ておこうと思います


チャンスがある方は、是非見ましょう~


しおりでした


