久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【2025年6月】の記事

フルスロットルで夏

ダイビング 2025/06/10

しおり、作業着が似合いすぎる…

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:24~26℃
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ
ひとこと:久米島町、熱中症警戒アラート発令しました
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

昨日のブログのレイコの「謎な写真」についてですが…。

あれは、レイコの推察通りに網の目な感じがステキだと思って

アップしてましたが、こんな風にいじられるとは思ってもなく

なんだか恥ずかし~

 

 

さて、昨日、レイコも言ってましたが…

梅雨が明けた途端に、フルスロットルで夏が始まってる今日の久米島

 

船から見える、海と空だけの景色を無駄に撮りたくなる季節(私だけ??)

 

そんな今日も、他ショップさんの船に乗り合いさせていただき

リピーターのIさんと、ファンダイビングに行ってきました

 

 

海の中では…。

カラフルなハナダイ達の中に入り

 

お気に入りの場所で休んでるアオウミガメで癒され…

 

胸鰭でうまくバランスを取るハダカハオコゼを観察

 

目を凝らしてセトイロウミウシを眺めたりと…

 

 

「海の中で、プカプカするのが気持ち良いんです。」

 

と仰るIさんと、の~んびりと海の中を漂ってきました

 

 

Iさん、次回は来年ですかね。

またのお帰り、お待ちしていますね

 

今回もありがとうございました

コメント (0)

謎です

ダイビング 2025/06/09

宇宙生物み強め、クメジマオトヒメエビ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:24~26℃
ポイント:シチューガマ、ミーチガマ、アカ下
ひとこと:すごく綺麗な夕焼けの夢を見ました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

梅雨明けた途端これかいってぐらい暑いです。

朝9時にはもう気温30℃超えていました

 

そういえば、寒がり代表のレイコもついに…

ウェットスーツに衣替えしました~!

ちょっとだけ水中さむ~ってなっています

もう少しだけ水温上がってくれないかな

 

さて、今日はイツミさんが海に行っています。

他ショップさんの船に乗合をさせていただき、潜ってきましたよ。

 

まずこれを見て欲しい!

ヒメヒラタカエルアンコウ

 

超分かりづらいですが、岩に寄り添う苔色の物体です

もうちょっと可愛らしく撮ってきて欲しかった…

 

可愛い(語彙力)以外の感想は…

ずるい!私も見たい!一眼で撮りたい!

以上です

 

アカ下ではハマクマノミの幼魚が出現してきたよ~

とのこと

 

ハマクマノミって普通は1本線なんですが

なぜだか幼魚は、たまに2本線だったり3本線だったりと

線の数が多い個体がいます。

 

更に、なぜだかアカ下のハマクマノミ幼魚は線の多い個体が多め。

周りがハマクマノミだらけ、という環境によるものなのか…

なんなのか…謎です

 

さあ、今日のお別れは、謎の写真で

 

ブログ用に写真をアップしておいてください、って

イツミさんにお願いしていたら、この写真が入っていました。

 

実は何かすごい生物が写っているんでしょうかね。

それとも、網の目に生い茂る様子が素敵だから撮ったんでしょうか。

謎です

 

それでは、今日はこの辺で。

レイコでした

コメント (0)

梅雨明け

ダイビング 2025/06/08

直立で浮いてるレイコちゃん

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南→南南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:24~25℃
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、マンタステーション
ひとこと:戸田さんのかかとにペリカンぶつけました(故意ではない)。戸田さん悶絶。ごめんなさい
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日も元気に海に行って来ました

天気も海況も良くて、水中は太陽光でキラキラしていて

とっても気持ち良かったです

 

天気が良い日は、浅場にいる魚たちに日が当たって

彩度増し増しで最高です

 

穴の中のネムリブカもまだいました

 

マンタステーションに行く途中

空を見てなぜがニヤついているレイコちゃんを発見したので

 

なにニヤついてんのかなぁと見ていたら…

こっちに向かって来て

「あの雲さぁ、めっちゃ波のマークじゃない?」

って言ってきたので見てみたら…

めっちゃ波のマークでした

うける

 

そんなこんなしてたらポイントに到着。

マンタはと言いますと…

 

出てくれました

 

しかも2枚

ポイント内をウロウロしてましたが、近くを通ってくれたりもして

存分にマンタを堪能しましたとさ

 

突然ですが

沖縄、梅雨明けしたらしいです。

観測史上、最も早い梅雨明けだそうです

 

夏がやって来ましたね~

熱中症に気を付けて、楽しんでいきましょう~

 

しおりでした

コメント (0)

急な真夏

ダイビング 2025/06/07

マンタとリピーターIさん

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:24~25℃
ポイント:フィッシャーマンズコーナー、マンタステーション、トンバラ
ひとこと:来週、台風が出来そうな気配…
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

今日の天気は、晴れ

加えて、暖かい南寄りの風…。

(いや、暖かいというより、暑い

 

気温も32℃まで上がり、本気の夏モードな久米島

急な真夏に、40代のおじさんは身体がついていくか心配です…。

(梅雨は、どこへ??)

 

 

そんな今日は、多くの方にご参加いただき

ファンダイビングに行ってきました~

 

海の中は…。

のんびりな大きめアオウミガメに始まり…

 

小さめマンタも登場…

 

そしてそして…。

最後に向かったトンバラは、お魚パラダイスでした~

 

ギンガメアジ、いえーい

(Hさん、画像提供ありがとうございます

 

イソマグロも群れてました~

 

他にも…。

オグロメジロザメやバラクーダなどなど

盛り沢山でした~

(毎回、トンバラがこうだと良いのになぁ…。笑)

 

 

ご参加いただいた皆さん…。

ありがとうございました~

コメント (0)

大きめナポ

ダイビング 2025/06/06

みんな群れに夢中

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:若潮
風向:東北東→東南東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:24~25℃
ポイント:マンタステーション、シチューガマ、ウーマガイ
ひとこと:小布施の栗羊羹オススメ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

今日の久米島は

山の上はちょっと雨降ってそうな感じでしたが

ギリギリ晴れでした

 

1本目マンタステーションに挑むもあえなく惨敗…

だったので、その後は北側でのんびり潜りました

 

シチューガマのノコギリダイ&アカヒメジ。

 

ノコギリダイの体色が黒っぽくなると

ワンポイントの黄色が際立って見えて、良い感じ

 

ゆっくり近づくと、群れの一員になったかのように

お魚に囲まれることができますよ

お試しあれ

 

今日は縦構図多めです。

 

ウーマガイでものんびり潜ってきました。

 

最近の私のマイブームがコチラ。

 

イソギンチャクを中心に半径1メートルぐらいで

散り散りになっているミツボシクロスズメダイの幼魚を…

 

イソギンチャクに集めてぎゅうぎゅうにすること

そんなことを今日もやって遊びました。

 

ひとしきり観察したあと

そろそろ船に戻るか~、と顔を上げたら

大きめナポレオン

 

何の合図も無かったのに

チームのみんなでダッシュ!ダッシュ!

 

無心で追いかけて、程よい所でナポレオンを見送ったら

ちょうど船の真下に着いていたのでした…

 

ってことで、今日はこの辺で。

レイコでした!

コメント (0)

くまのみシェアハウス

ダイビング 2025/06/05

焦げ割れのないキレイなポテチを次から次に与えられる詩織

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:長潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:24℃
ポイント:洞窟前、親子岩、トンバラザシ
ひとこと:貴夫さん、お誕生日おめでとうございます
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

ごきげんよう、レイコです

 

今日の久米島は晴れ…

 

なんですが。

東寄りの風が吹いているため

島の北側も南側も、う~ん…な海況

うねりで水中ゆらゆらでしたが、元気に潜ってきましたよ。

 

親子岩のトンネルはイボヤギ満開

 

天井や壁が黄色に染まってキレイでした

 

トンネルを抜けた所で大きめネムリブカ3匹に遭遇

結構ビックリしました

ビックリしたので写真は撮れませんでした

 

雪原と雪山。

 

って感じの、ユキヤマウミウシ。

ちょっと平べったくて可愛かったです。

 

今日は南も北もう~ん…な海況だったってことで

ここまでが島の南側のダイビングのお話。

ここからが島の北側のダイビングのお話です。

 

午後は、トンバラザシに行って来ました

前からずーっと観察している、とあるイソギンチャクについて…

 

去年の夏ごろ、そのイソギンチャクには

ちっちゃなクマノミと、ちっちゃなセジロクマノミが住んでいました。

(気になる人は2024年8月ぐらいのブログを見てね)

 

どっちが定着するのかな~と見守っていたところ

去年秋、セジロクマノミが失踪

密かにセジロクマノミを応援していたレイコ&戸田さんはショックを受けました。

 

というわけで、しばらくオンリークマノミの状態が続いていました。

 

が…!

つい最近、極小セジロクマノミを発見

 

小クマノミも、どこぞからやってきたようで

中クマノミ、小クマノミ、極小セジロクマノミの3匹が

たいして大きくもないイソギンチャクに住み着いています。

 

またもや、生き残りをかけた何かが始まる予感…!?

 

レイコは今回も一応、セジロクマノミを応援します

定期的に観察して、また報告しますね~!

お楽しみに

コメント (0)

爆焼けを求めてた

その他 2025/06/04

何日か前の戸田さん

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:26℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:最近、一眼カメラの写真は大きめにしてます。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日はご予約が無く、海はお休みです

他のスタッフは休みだったり出張だったりで

今日は、ほぼ一人でお店にいました~

 

そんな今日は外国の方が2グループ

『ダイビングしたいんだけど~』的な感じで来店されました

 

JiC久米島のスタッフの中でいちばん英語を喋れない私

 

普段は、レイコちゃんかイツミさんか戸田さんにすぐ助けてもらってますが

今日ばっかりは自分でどうにかするしかない状況に

 

まぁ、翻訳アプリがあるのでほとんど困りませんでしたが

ちょっと前はあてにならなかった翻訳アプリですが

今はかなり精度上がって、マジで便利&最強

と思ってましたが

 

今日のやり取りの中で

何が見たいかリクエストありますか?って聞いたら

翻訳アプリに向かって何か喋って

訳された文章を見てみたら

『私は女の子を見てるだけで十分です。』

って訳されてて

アプリがなにかをgirlと聞き取ってしまったっぽく

外国の方、めっちゃ焦ってました

 

アプリのちょっとした聞き取りミスが

大恥を招く危険性もまだあるんだと感じたので

アプリを信じすぎない様にしようと思いました

 

さてさて、1人でお店にいると

特にこれといったネタも生まれず、1人なのでランチにも行かず

黙々とお店にいたので、写真がなんにもありません

 

なので、ちょっと前に夕焼けにハマって空を観察してた時のお話をチラッと…

 

夕焼けにハマったきっかけは、空が爆焼けしてたのを目撃したんです

イーフ地区は島の東にあるので、夕日は見れないんですが

それでもこんなに焼けていて

あぁ、西側に行きたい…と思ったこの日が始まりでした

 

そして数日後、なんだか焼けそう

って事で一眼カメラ抱えて島の西側に行った日

全然焼けませんでした

 

爆焼けになるには、条件が色々あるらしく…

・太陽光を遮らない程の適度な雲がある事と

・まわりに厚い雲がある事

・大気中に水蒸気や塵が多い事

等々、中々の条件が揃わないとダメみたいです

 

湿気多い日に見に行ったんですが

雲多すぎて太陽も隠れちゃって焼けなかったので

爆焼けはレア。って事でそれ以降見に行ってません

 

今日は焼けそう!!ってチャンスが来たら

また行こうと思ってます

 

最後は、とってもキレイな写真で終わります

綺麗な湖にでも行ったんか、と思っちゃいそうな写真ですが

サトウキビ畑の道中の水たまり(泥水)で撮りました

 

しおりでした

 
 
 
 
 
コメント (0)

予想を裏切ることなく

その他 2025/06/03

港には行きました

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南西→北
天気:曇り
気温:28℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:今日のエアコンの設定温度は29℃
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

今日の天気は、THE・曇り

 

お店からあまり出てないので

もしかしたら晴れ間や雨もあったのかもしれませんが…

基本的に雲が空を覆っている1日となりました~

 

 

そんな今日は、ダイビングはお休みです

 

他のスタッフは、出張やお休みだったので

私1人でお留守番、事務仕事に勤しむ1日

 

 

そうなってくると…。

ブログのネタになりがちな、ランチのネタ。笑

 

今回もその予想を裏切ることなく、ランチのネタを書こうと思います

(だって事務仕事に一生懸命だったんだもん

 

 

そんな訳で、前置きが長くなりましたが…。

今日のランチは、『くめじまーるCafe』さんでいただきました

 

ちょっと前から気になっていた

「車海老カツカレー」をいただきました~

 

久米島の形をしているライスには、卵黄と海ブドウ

そしてチーズと車海老のカツまでついた贅沢な一品

 

個人的には、カレーのルーはお野菜がゴロゴロしてないのが好き…。

このカレーは、まさに私好み~

 

濃厚な味もGOOD

とっても美味しくいただきました~

 

店内には、海洋ゴミをアップサイクルした小物やお土産なども並んでいて

壁にはプロジェクターで水中映像も流れてます

 

気になった方は、一度行かれてみては~

 

 

お店の外には、自由に入れる『藻類農園』なる建物も

 

中で飲食も出来るようで、ちょっとした癒し空間になっています

 

気分転換にもなり、良きランチタイムでした~

 

『くめじまーるCafe』さん、ありがとうございました~

 

 

ではでは、今日はこの辺で~

 

コメント (0)

良い方にハズレ♪

ダイビング 2025/06/02

ロミオ&ジュリエットのような構図をイメージ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南南西
天気:曇り時々晴れ時々雨
気温:30℃
水温:23~24℃
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、ウーマガイ、奥武島浜
ひとこと:水温がまたまた少し下がってるな…なぜ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

昨日の時点での、今日の天気予報は…。

昨晩から今日の午前中にかけて、大雨&雷

風も相当吹きそうな感じでした

 

船が出せるのだろうか、不安でしたが…。

 

予報は、良い方にハズレてくれました~

 

風は強かったですが、時折晴れ間もあって

気持ち良く過ごせました

 

そんな今日は…。

ファンダイビングとOWD講習の開催です

 

 

海の中は…。

少し流れてましたが、穏やか

 

ゴシキエビは元気に出てきていたり…。

 

しばらく見かけてなかったネムリブカも

同じ場所に戻ってきてくれてました

 

隠れ家にしているイソギンチャクのサイズが小さすぎて

数が多いミツボシクロスズメダイが隠れきれてない光景が癒し

 

ご参加のIさんも気持ち良さそうにプカプカしてました

 

そんなこんなで…。

今日も久米島の海に癒されてきました~

 

 

ご参加いただいた皆さん…。

ありがとうございました~

コメント (0)

1年ぶり…

ダイビング 2025/06/01

上からでも分かるホソカマスの群れ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れのち曇りのち雨
気温:27℃
水温:24℃
ポイント:ナンハナリ、トンバラ×2
ひとこと:水温がまた少し下がってる…
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

 

梅雨の真っ只中の久米島ですが…。

昨日、今日と夏のような天気になっています

 

(今晩から翌日にかけて大雨&雷の予報となっていますが…

 

 

そんな今日は、リピーターのKさんとKさん(ダブルKさん

島の南側でファンダイビングをしてきました~

 

 

Kさんのリクエストで向かったポイントは…

 

 

ナンハナリ

 

ヤセミドリイシというサンゴが、広範囲にわたり群生するポイント。

2014年の台風によって、そのサンゴがほぼ全て壊滅してしまい

そこから、あまり行くことはなくなりましたが…

 

今回、久しぶりに行ってきました

 

お店としては、2024年3月8日以来

私とKさんは、2021年以来4年ぶり

 

 

群生エリアの手前のサンゴは…。

ほとんどが死んで石となっていました

 

昨年の高水温の影響で、やられちゃったかな~

と心配しながら奥に進むと…。

 

奥のヤセミドリイシは、元気いっぱいでした~

 

手前よりも少し深くなっているのが良かったのかな…。

ホッと一安心

 

全盛期のように、元気なサンゴが増えますように…

 

2本目からは、トンバラに向かいました~

 

ほどよく流れていて…。

魚がたくさん

 

イソマグロ、ロウニンアジ、ナポレオン

ギンガメアジ、バラクーダなどなど

 

そして、船の下にはホソカマス

 

じっくり見ることが出来ました~

 

ご参加いただいたダブルKさん、ありがとうございました

 

 

明日も、のんびり楽しみましょう~

(天気&海況、あまり荒れませんように…

コメント (0)

Calendar

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Comment

Archives