久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【スノーケリング】カテゴリーの記事

この話題で持ちきりでしょう!

スノーケリング, ダイビング 2013/09/08

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

連日の快晴で、太陽が眩しいぜぇーーー

しかし、北風のおかげで涼しく

気温は、調度良い感じ

すっかり秋めいて、過ごしやすい日が続いていますね

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習、スノーケリングをしてきましたよ

まずは、ファンダイビングチーム

ハナミノカサゴ

ハナミノカサゴ

カメラを近づけたせいで、嫌がるように逃げていきました

羽衣のような胸鰭を、ヒラヒラさせながらね・・・。

でも、優雅に泳ぎ去る姿も美しかったです

しかし、その美しさには毒がある・・・

クダゴンベ

クダゴンベ

久々に会いました~

チェック柄が可愛いですよね

和名の由来になっている、管のように長く伸びた口で

岩の間や、ヤギ類に付く甲殻類を吸い込んで食べる

ちょうど、その場面を見れたのでテンション上がりました

お次は、気になるOWD講習チーム

OWD合格

無事に、OWD講習修了で~す

Yちゃん、おめでとうございま~す

これでまた、ダイバーが一人誕生しました

これから、コツコツ潜っていきましょうね

最後は、午後からのスノーケリングチーム

記念写真

慣れた様子で、ガンガン泳ぎまくるH様ご夫婦

本当に、色々な魚が見れましたね

サンゴも元気で、すごくキレイだった

サンゴ

次は、海の中から魚を見てみましょうね~

またのご帰島、お待ちしておりま~す

さてさて。

今日は、この話題で持ちきりでしょう

ブエノスアイレスで行われた、国際オリンピック委員会(IOC)総会

決選投票でイスタンブールを破り、東京が見事選ばれました

イェーイ

今頃、東京は大騒ぎでしょうね

この結果を見届ける為に

明け方まで起きていた人も、いたのではないでしょうか

もちろん、僕は爆睡でした

時代に取り残されないよう、これからネットで詳細を調べます

とりあえず、東京に決まって良かった

7年後が楽しみですね~

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、トリノクチ、ミーフガー×2

コメント (0)

海が青かったぁー!!

スノーケリング, ダイビング 2013/09/04

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

たま~に、曇ってきた

なんてこともありましたが

終日、青空の広がる1日でした

でもでも

台風17号の通過以来

若干、涼しさも感じる今日この頃ですっ

つまり

最高に過ごしやすい日々が、やって来ちゃった感じです

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

昨日、ウネウネだった海況とは打って変わって

今日は、あまりうねりもなく

快適に潜る事が出来ましたぁー

そして、久ーしぶりの南側っ

ということで、地形を楽しみに行っちゃうよねぇ~

光

光の射し具合が・・・。

気持ちいいっっっ

こんなに、スパーンっと光が射していると

なんだかわからないけど、嬉しくなっちゃうよねっ

憎き台風めー

なんて思っていましたが・・・。

少ーしばかり、いい影響をもたらしてくれたのかな

想像以上に、海が青かったぁー

久しぶりついでに

真っ白な砂地へも行っちゃいましたぁー

フタスジリュウキュウスズメ

真っ白な砂地に佇む、サンゴ

そのサンゴに住む、フタスジリュウキュウスズメダイ

いやぁ~、癒されるよねぇ~

こういう風景、和むよねぇ~

・・・ホントに和んでんのか

と疑われるくらい、この写真を撮るのに夢中になっちゃいましたけどねっ

・・・・・・。

この組み合わせが大好きなのだ

っと、今更ながら気づくのでありました

最後は、元気モリモリなサンゴ

サンゴ

青い海とサンゴ

そんな景色を眺めながら・・・。

フワァ~っと漂う、し

こんなサンゴを守っていくために・・・。

たまには台風も必要なのだ

っと、無理矢理納得するのでした

スノーケリングも、青い海が広がり

たくさんのサンゴやお魚に出迎えられ

とっても楽しんで頂けたようでした

それからそれから~

今日から、OWD講習が始まりましたー

明日からも楽しく、頑張りましょうねっ

潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m~30m
ポイント:親子岩、タケンチ、トリノクチ

コメント (0)

魚たちと戯れてきました!

スノーケリング, ダイビング 2013/08/25

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報通り、今日も晴れました

昨日よりは雲が多くて、涼しかったですね

風も、心地よい感じで吹いていたので

気温も上がらず、過ごしやすい一日となりました

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

ファンダイビングは、今日も魚たちと戯れてきました

魚たち

ドロップ際には、魚たちがブワァーっと群れ

アオウミガメ

人気者のアオウミガメも居ましたが

スイ~っと、泳ぎ去っていく・・・

そんな愛想の無いアオウミガメは、ほっておいて

イソギンチャクエビ

逃げないイソギンチャクエビの方に、目がいってしまう

やっぱり、お利口さんが一番ですね

そして、今日は久しぶりに

イマズニで、この子たちを狙いにレッツゴー

ギンガメアジ
※過去画像より※

・・・。

・・・・・。

カスミアジ
※過去画像より※

居たのは、カスミアジでした

一昔前のヤンキーか

ってぐらい、ギンガメアジの出席率がイマイチですね~

まぁ~、飼われている子たちじゃないので

しょうがないと言えば、しょうがないんですけど・・・。

悔しいです(ザブングル風)

懲りずに、通いましょう

リクエスト、お待ちしておりまーす

スノーケリングにご参加された、O様ファミリーは

O様ファミリー

慣れた感じで、自由にスノーケリングを楽しまれていました

浅場は、太陽の光がキレイに射し込み

魚もサンゴも、元気そうでしたね

またのご帰島、お待ちしておりまーす

さてさて。

またも、フィリピン海沖に熱帯低気圧が発生しました

あわわぁ~

北上してきそうな感じか

こればっかりは、正直分かりませんね

台風に、進化しないことを祈らないと

って、たぶん進化するんでしょうけど・・・

コイツの動向は、要チェックですよ~

潮:中潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、コーラルガーデン、イマズニ

コメント (0)

ナカヌヒー

スノーケリング 2013/08/20

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、青空と雲が半々ぐらいの一日でした

台風が接近しているせいか、風が強かったですね

台風12号の接近も、心配なんですけど・・・。

まだ全然、雨が降らないってことの方が心配です

やっぱり、断水は避けて通れなそうですね

そんな今日は、島の南側のポイントで

スノーケリングをしてきましたよ

アーラ浜には、元気いっぱいなサンゴがたくさんあり

サンゴ

キビナゴの群れも、キラキラしてキレイでした

キビナゴ
※Mちゃんよりご提供※

スノーケリングで見れると思わなかった、テングカワハギ

テングカワハギ

僕は見れていない、カクレクマノミ

カクレクマノミ
※Mちゃんよりご提供※

予想以上に、色々な魚が見れましたよ

そんな、スノーケリングを楽しんで頂いたのは

昨日、OWD講習とAOW講習が修了したばかりの

仲良しコンビ、Mちゃん&Fちゃん

Mちゃん&Fちゃん

今日で、久米島旅行が最終日だったのですが

最後の最後まで、久米島を満喫してくれた様子でした

でもでも、久米島の魅力はこんなもんじゃないぞ~

それは、また次回ってことで

またのご帰島、お待ちしておりまーーーす

さてさて。

昨日から、沖縄は旧盆ですよ~。

今日(8月20日)は、ナカヌヒー(3度の食事を仏壇に備える日)です。

沖縄の人は、旧盆に里帰りをする人が多いみたいですね

この時期に旅行に行くと、親族全員から・・・。

「ぬー考えてるか?(何を考えてるの?)」と言われ、非難されるらしい

それぐらい、大事な行事ってことですね。

今夜はどこからか、エイサーの音楽が聞こえてくるのかな~

潮:大潮
風向:東北東
天気:晴れ時々曇り
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m
ポイント:アーラ浜

コメント (0)

潜ってみると・・・。

スノーケリング, ダイビング 2013/08/16

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も太陽が、主役の一日になりました

たま~に、雨がパラついていましたが

降ってるか降ってないか、分からないぐらいの程度

早く、降ってくれないとぉーーー

そんな今日は、島の北側のポイントで

OWD講習&ファンダイビング

体験ダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

今日が、修了日のOWD講習

気になる結果は・・・

OWD合格①

無事に、修了しました~

OWD合格おめでとうございま~す

そして、すぐにファンダイビングへ

魚たち

潜らなければ、水族館でガラス越しに見るぐらいですが

実際に潜ってみると、海の魚たちってキレイなんですよね

そんな魚たちを代表して、昨日も登場したこの子

カクレクマノミ

カクレクマノミ

オレンジ色も鮮やかで、白色とのコントラストが良い

さらに、身体が小さくて可愛いんですよね~

そんな、初めてのファンダイビング

すご~く楽しかったようで、ずっと素敵な笑顔を見せてくれました

OWD合格②

期間を空けず、これからコツコツ潜りましょうね~

体験ダイビングも、スノーケリングも

久米島のキレイな海を、存分に楽しんで頂けた様子でした

キレイだったね~

楽しかったね~

また来ようね~

お客様から、そんなお言葉を頂けると嬉しいですね

またのご帰島、お待ちしておりま~す

さてさて。

水不足の久米島では、ついに断水が実施されます。

期間:8月22日(木)~8月31日(土)

時間:午後9時~翌朝の午前6時

現在、ダムの水位が約10%まで下がっており

今後の長期予想でも、平年以下の小雨が予測される為です。

一昨日の雨では、全然足りなかったようですね

恵みの雨には、ならなかった~

これからは、こまめに節水していきたいと思います

潮:長潮
風向:東
天気:晴れ時々雨
気温:33℃
水温:31℃
透明度:20m~25m
ポイント:ミーフガー、コーラルガーデン

コメント (0)

恵みの雨

スノーケリング, ダイビング 2013/08/14

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、やっと雨が降りましたよー

太陽も雨雲に負けじと、頑張って顔を出していたので

雨は降ったり止んだりと、まとまった雨ではなかったです

でも、少しは水不足も解消されるかな

雨が降るのと降らないのでは、農作物の育ちも違うでしょう。

これが恵みの雨となってくれれば、いいんですけどね

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリング

そして、体験ダイビングをしてきました

ニチリンダテハゼ

ニチリンダテハゼ

背ビレがしっかり立って、元気いっぱいって感じですね

最近見つけた子は、ペアでいるので

仲睦まじい姿が、確認できます

クメジマオトヒメエビ

クメジマオトヒメエビ

先日見た時は、お腹に卵を抱えていましたが

今日は、その卵がすっかり無くなっていました

そのうち、クメジマオトヒメエビ大量発生ってニュースが・・・。

って、水中世界も弱肉強食の世界ですから

そんな上手いこといきませんよね~

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

ゆらゆらと、葉っぱのように揺れる

よく見てみると、しっかり手を踏ん張って止まってる

見た目は、可愛いって思わないんですけど・・・。

この頑張ってる姿は、キュンってきますね

今日のファンダイビングの写真は

ぜ~んぶ、リピーターF様よりご提供頂きました

有難うございまーす

お客様がキレイに撮った写真って、見ていて楽しくなりますね

楽しく撮っているのが、写真から伝わるってくるからかな

そして、スノーケリング&体験ダイビングは恒例の集合写真

まずは、スノーケリングにご参加頂いたW様ご夫婦

W様ご夫婦

お次は、スノーケリング&体験ダイビングに

ご参加頂いたO様ファミリー

O様ファミリー

皆様、久米島を満喫されているご様子でした

良い思い出になってくれていると、いいんですけどね

またのご帰島、お待ちしておりま~す

さてさて。

今日から、OWD講習がスタートしました

学科講習に限定水域講習と、順調だったみたいですね

お客様が、楽しそうに講習を受けてくれていると

僕らも、嬉しくなりますね

このままの調子で、明日からも楽しく頑張りましょーう

潮:小潮
風向:東南東
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:ミーチガマ、トンバラザシ×2、コーラルガーデン

コメント (0)

あっちに行けよ!!

スノーケリング, ダイビング 2013/08/13

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、やや雲が多い一日になりました

でも、太陽も負けじと隙間から顔を出す

風も吹き、太陽が隠れるとちょうど良かったです

それでも、暑いんですけどね~

内地の暑さに比べれば、全然マシだと思いますが

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビング

そして、スノーケリングをしてきましたよ

ファンダイビングでは、最近行っていないイマズニへ

出てくれるかな~

って、最初は不安だったのですが・・・。

エントリーしてスグ

ギンガメアジ
※F様よりご提供※

ギンガメアジ

ちょっと寄りづらい感じはありますが・・・。

数も多く、良い感じのまとまり方でしたよ

あとは、もっと大人しくしてくれれば

アケボノハゼ
※F様よりご提供※

アケボノハゼ

今日は、ペアでホバリングをしていました

このグラデーションは、いつ見ても見事ですね

じーっと見ていても飽きません

ハゼ好きの人たちに、人気なのが分かるな~

カクレクマノミ
※F様よりご提供※

カクレクマノミ

ちょろちょろと動き回る姿が可愛い

ミツボシクロスズメダイが邪魔なのか

「あっちに行けよ!!」

みたいな感じで、ケンカしてました

それがまた、可愛いんですけどね~

体験ダイビングも、スノーケリングも

キレイな久米島の海を、楽しんで頂けたようでした

また、是非遊びに帰って来て下さいね~

お待ちしておりまーす

さてさて。

内地の暑さが、異常みたいですね・・・。

先日は、深夜でも30℃を超えていたとか

あらららら

久米島は、夜は涼しいですからね~

最近は、夜も雲が少ないので星空がキレイですよ

アフターダイブに星空観賞って、ロマンティックですよね

潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、コーラルガーデン

コメント (0)

Wおめでとう♪

スノーケリング, ダイビング 2013/08/12

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

ピッカピカの青空は・・・

まだまだ、元気モリモリっ

このまま・・・。

ずーっと、雨なんて降らないんじゃないかなぁ

というお空が、一面を覆い尽くしていました

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習、スノーケリングをしてきましたよ

まずは、ユラユラ揺れて

素敵なステップを披露する、オドリハゼ

オドリハゼ

うふふぅ~

この動きっ

なんとも、心惹かれるダンスだなぁ~

派手な色をしているわけじゃないけれど・・・。

ヒレの水玉模様が、おっしゃれぇ~

ってことで、続きましてのオドリハゼ

ダンスゴビーシュリンプと共に(←フランス料理のテイストで

ダンスゴビーシュリンプと共に

オドリハゼ2連続でもいいですよねっ(←その位、好きぃー

あんまり近寄らせてくれないからか・・・

無性に、気になる存在になっちゃってますっ

そんな、ファンダイビングを楽しんで頂いた

ヘビーリピーターのF様

今日、祝100Diveを達成です

祝100Dive

おめでとうございまーす

これからも、コツコツ

久米島で潜り倒しましょう(←コツコツ・・・潜り倒す

そして、昨日からスタートしたAOW講習

今日、無事に修了しました

AOW合格

Y様、AOW合格おめでとうございまーす

これから、どーっぷり

ダイビングの虜になっちゃって下さいねっ

そんなAOW合格後は、ご家族全員でスノーケリング

集合写真

皆さん、ありがとうございましたー

さてさて。

NOー

のおかげで、水不足が心配される久米島ですが・・・。

週間天気予報によると

久々の傘マークが出現しました

やっとこさ、恵みの雨の気配です

が・・・。

アッと言う間に覆されるのが、島のお天気

真相は如何にって感じですね

昼間は晴れて、夜に雨が降る(←都合の良い発言です

そんな理想が、現実になって下さーい

潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、アカ下

コメント (0)

海のレジャーに、ピッタリの天気です

スノーケリング, ダイビング 2013/08/09

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も晴れて、夏らしい暑さが続いております

今朝の天気予報では・・・。

『海のレジャーに、ピッタリの天気です』

なんて言っていましたが、まさにその通り

当然、雨は降りませんでしたけどね~

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリング

さらに、体験ダイビングをしてきました

ファンダイビングでの一枚は、棚上で見られるこの子

イシガキカエルウオ
※U様よりご提供※

イシガキカエルウオ

サンゴの上で、ボーっとしている感じが好きです

カエルウオ系って、そんなにじっくり見ないんですが

たまに見てみると、この顔に癒されるんですよね

そして、スノーケリング&体験ダイビングも

素晴らしい久米島の海を、存分に楽しんで頂けたようでした

そんな両チームの集合写真で、〆たいと思いまーす

集合写真①

スノーケリングでは、美味しそうな魚が

い~っぱい居たみたいですね

集合写真②

体験ダイビングでは、ご希望のウミガメをじ~っくり見れて

もう大興奮でしたね~

皆様、またのご帰島お待ちしております

さてさて。

フィリピン海沖に、熱帯低気圧が発生しましたね

天気予報によると、来週末から天気が崩れるって

雨は降ってほしいけど、台風はいらないです

複雑な心境ですね

理想的なのは、夜に大雨が降って

朝方には、雨が止んでいるのが良いです

って、そんな都合良くいかないですよね

潮:中潮
風向:西南西⇒北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:31℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ、ミーチガマ、堂崎

コメント (0)

7月は、雨が少ないんですけど・・・。

スノーケリング 2013/07/31

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も晴れて、観光客の皆様はルンルンですね

ただ、久米島町民としては・・・。

あまりにも雨が降らなすぎるので、ちょっと心配です

気象庁のデータから、今年の降水量を見てみると

2013年は、平年に比べ極端に少ない

まぁ~、もともと

7月は、雨が少ないんですけど

今年の7月は、まさかの降水量0mmですからね

高気圧さんが、頑張ってくれているからなんでしょう

そんな今日は、島の北側のポイントで

スノーケリングをしてきましたよ

ここ数日、濁り気味だった海も

だんだん回復しているようでした

海

水面から見ても、サンゴは元気でしたよ

サンゴ

お魚もいっぱい、サンゴもいっぱい

スノーケリング

自分専用のスノーケルグッズを身に付け

楽しそーに、泳ぎ回っていたY君

気持ち良かったね

そんな綺麗な久米島の海を

ご堪能して頂けた、S様ご家族です

集合写真

ご旅行期間中、ずぅーっと良い天気だったし

今日は、海況も良かったので

すごく喜んでいらっしゃいました

次は、是非ともダイビングにチャレンジしてみて下さいね~

潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:イチュンザー下

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives