皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
昨日の願いが叶い、晴れてくれましたー
昨日に引き続き、北風が吹き
陸上は涼しく、過ごし易い気温
でも、海から上がるとちょっと寒い
僕は、体にお肉を蓄えているので
全然ヘッチャラですけどね
そんな今日は、リピーターKさんのOWD講習最終日
そして、体験ダイビングとスノーケリングに
ご参加頂いた、Tちゃん達と一緒に
島の南側のポイントに行ってきましたー
ポイントまで、船での移動中に
水面にマンタが、優雅に登場
最近、ちょこちょこマンタが現れる
例年だと、この時季はあまり現れないらしいんですが
今年は、ラッキーですね
そして、なんとダイビング中にも
マンタ出たー
僕は、ダイビング中の初マンタで
大興奮でした
慌てて、カメラを片手に・・・。
マンタに、近付こうとしたんですが
ちょっとしか、近付けず
でも、心のシャッターはしっかり切りました
最後は、恒例の集合写真で
皆様の笑顔、バッチリ頂きました
そしてリピーターKさん、無事OWD講習修了
おめでとうございます
講習最終日に、マンタにお祝いしてもらえて良かったですね
という事で、今日も安全第一でダイビング
久米島の海を堪能して頂きました
またのご帰島、お待ちしております
潮:小潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:30m
ポイント:親子岩
皆様こんにちは、ダイチです
久米島に来て1ヶ月半
コツコツ続けてきたダイエットも順調にいき
久米島に来た当初は、80キロ近くあった体重も
見事、70キロまで絞る事が出来ましたー
しかし・・・。
最近、ちょっと痩せてきた自分に甘えが出て・・・。
晩御飯は、腹8分目までと決めていたのが
腹パンパンになるまで食べてしまう
という悪いクセが、出てきてしまってる
これはマズい
ちょっと気を引き締めて、ダイエット続けないとね
それでは、今日のお天気から
昨日の暴風雨は、何とか治まったんですが
今日は、朝から曇り空
そして、北風が吹いているので
ちょっと肌寒い
そんな今日は、昨日の暴風雨で
途中までしかできなかった、OWD講習の続き
ビーチのポイントに行ってきましたー
昨日からOWD講習にご参加頂いている、リピーターKさん
久米島トライアスロンにも出場され
普段から体を動かしているという事で
とても上手に潜って頂きました
という事で、少し肌寒い中でしたが
安全第一に、今日もダイビング終了
明日も引き続き、楽しく頑張りましょう
明日は、晴れてくれるといいな~
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:24℃
水温:25℃
透明度:15m
ポイント:真泊港
皆様こんにちは、ダイチです
今朝、ニュースを見ていたら・・・。
『沖縄近海に、梅雨前線停滞中です!』
と言っていたはずなんですが・・・
この通り、メッチャ良いお天気
一昨日から、沖縄は梅雨入り
だけど、そんな気配は微塵も感じません
気温も28℃まで上がり、夏日~
このまま雨が降らずに、梅雨明けへんかな~
と、期待してしまいますね
そんな今日も、他ショップさんの船に乗り合いさせて頂き
島の北側のポイントで、ファンダイビング
まずは
ホワイトチップ
岩陰をメッチャ元気に泳ぎ回ってるー
テンションの高いホワイトチップに出会えました
続いては
ギンガメアジの群れ
コチラも元気に泳ぎ回ってました
あまりに元気が良すぎたので・・・。
近寄れず・・・。
過去画像です
あっという間に去って行っちゃったけど
群れに出会えると、テンション上がりますね
そんな感じで、今日も久米島の海を堪能
たくさんのお魚さん達に出会えましたー
久々のダイビングだった、AさんとMさんですが
とても上手に潜って頂きましたー
そして、今日もステキな笑顔をパシャリ
ありがとうございました~
また、遊びに来てくださいねー
潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:25℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ
皆様こんにちは、ダイチです
昨日から、沖縄は梅雨入り
これから、雨が続くんか~
でも、この梅雨が明けたら・・・。
いよいよ夏本番
それでは、今日のお天気から
あれ、ホンマに梅雨入りしたんかな
と思ってしまう様なお天気
昼間は、お日様カンカン照りの
夏日となりましたー
そんな今日は、他ショップさんの船に乗り合いさせて頂き
島の北側と南側のポイントでダイビング
海の中は
今日もお魚さんがたくさん
スミレナガハナダイ
色鮮やかで、キレイですね~
続いては
ミカドウミウシが、2個体
僕、初めてミカドウミウシを見たんですが・・・。
予想以上にデカかったー
そして、昨日からAOW講習にご参加頂いているHさんは
今日も、とても上手に潜って頂きましたー
という事で、無事にAOW合格
おめでとうございます
さらに、ステキな笑顔を頂きましたー
ありがとうございます
これからも、コツコツ潜り続けてくださいね
またのご帰島、お待ちしております
潮:中潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:28℃
水温:25℃
透明度:25m~30m
ポイント:ウーマガイ、ノースライン、トンバラ
皆様こんにちは、ダイチです
明日は、第3回久米島トライアスロンが開催されます
数日前から・・・。
出場者の皆様が、カッコイイ自転車を持って
続々と久米島にご来島中
「泳ぐ」「漕ぐ」「走る」の鉄人レース
出場者の皆様、頑張って下さいね~
僕も、一度くらいは出てみようかな
ま、その前にお勉強ですね
それでは、今日のお天気から
今日は朝から、物凄い豪雨
そして、雷もゴロゴロと・・・。
これ、海行けるんかな~と心配していたんですが
ちょっとずつ、雨も弱まり
雷もおさまったので
一安心
そんな今日は、島の北側のポイントでAOW講習
ビーチポイントに行ってきましたー
こんな感じのスロープから、エントリー
曇ってて、薄暗いのが残念・・・。
久々のダイビングだと言うHさんですが
とても上手に潜って頂きましたー
中性浮力もバッチリ
今日の講習も無事に終わり、スロープに戻る途中・・・。
ウミウシを発見
2匹仲良くデート中
カップルかな~
と、ウミウシカップルに癒されて・・・。
無事、ダイビング終了
という事で、今日も安全第一でダイビング
Hさん、残りの3ダイブも
安全第一で、楽しみながら頑張りましょう
それでは、また明日~
潮:中潮
風向:西南西
天気:雨
気温:24℃
水温:25℃
透明度:15m
ポイント:シンバル×2
皆様こんにちは、ダイチです
ゴールデンウィークもついに最終日。
世間は、お休み期間という事で
島内は、普段よりも人がたくさんでした
そんなゴールデンウィークも、終わりか~
ちょっぴり寂しい様な・・・。
でも、これから夏が始まるぞー
それでは、今日のお天気から
ちょっぴり曇り気味・・・。
たまに、お日様が顔を出してくれるといった天気でしたー
そんな今日は、久々に
島の南側のポイントでダイビング
ゴールデンウィークの最終日は、54潜隊の皆様と
島の南側のポイントは、素晴らしい地形ポイントがたくさん
穴の向こう側は、明るい光が神秘的
ここ最近透明度も良いので、メッチャキレイ
やっぱり、透き通った青い海っていいですね~
という今日は、T隊長の久米島在住中ラストダイビング
久米島の海から花束贈呈
としか思えないくらい
いつも以上に、イボヤギが満開でした
最後の記念に、水中集合写真
陸上でも
T隊長を囲んで、集合写真
今日もバッチリの笑顔を頂きましたー
T隊長
また、久米島にご帰島された際は
是非、潜りに来てくださいね
ありがとうございました
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り
気温:25℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、親子岩
皆さんこんにちは、まなです
朝、目覚めると
外からアカン音がする・・・。
まぁまぁ強めの雨がザァー
でもでも
いつの間にか雨は上がり
たまぁ~にパラパラする程度
昨日が、快晴の青空で
最高気温も28℃まで上がっただけに・・・。
ちょいと、ヒンヤリな空気を感じる1日となりました
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
元気にファンダイビングをしてきました~
『カメが見たい
そんなリクエストに応えるために
カメちゃん探しの1日
・・・。
に、なるかと思いきや
意外とあっさり出会えてしまうという、ミラクル~
これも、皆さんの日頃の行いの良さ
に違いなーい
クルクル~
フワフワ~
っと、ただただ漂い中のアオウミガメおチビさん
なんてキュートなんだぁー
っと、皆で取り囲んじゃうよねぇ~
そのあとも・・・。
お食事に夢中の、ちょっと大きめアオウミガメさんも登場
いっぱい出会えて、良かったぁ~
なんてしていると・・・。
メス探しに奔走中の、大きなアカウミガメ
・・・。
アカウミガメに会いたかったかというと・・・。
謎でしかないけれど
まっ、珍しい存在ではあるからねっ
登場してくれて、ありがとさぁ~~~ん
というダイビングで、2017年のGWを締めくくって頂いた皆さんです
Cカード取りたてホヤホヤのSさん&Tさん
そして、台湾からお越しのLさん
ありがとうございましたぁ~
それから、神奈川県のダイビングショップ
『逗子・葉山ダイビングリゾート』御一行様
ありがとうございましたぁ~
わいわい賑わっていた船の上も・・・。
静かになるなぁ~
連休の終わりって、なんだか寂しいねぇ~
皆さん、また遊びに帰って来て下さいね~
潮:若潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m~30m
ポイント:イチュンザ沖、ウーマガイ、ナングチモドキ
皆さんこんにちは、まなです
太陽さん、休息モード
ちょいと、雲が多めの1日となりました
でもでも・・・。
気温はグングン上昇して、最高気温は28℃
もはや、ポカポカは通り越して
汗ダクだぜぇ~
そんな今日も、島の北側のポイントで
元気にファンダイビングをしてきました~
まずは、ミゾレウミウシさん
「ようこそ~」っと、今日も歓迎のお出迎え
だいたい同じ場所に居てくれて・・・。
ありがたいねぇ~
そして、地形も堪能
透明度の良さも相まって
光がキレイっっっ
ふわぁ~っと、心も和むってもんですなっ
お次は、ハナゴンベちゃん
今日も元気に、ドロップオフ際をふわふわ~
一気に上がった水温に
ハナゴンベちゃんのテンションも上がったのか
数が増えた
・・・気のせいかもしれないけどねっ
ふふふっ
最後は、イソギンチャクエビ
ビックちゃんとスモールちゃんの凸凹カップル
ビックちゃんの後を
コソコソ~っと、くっついていくスモールちゃん
微笑ましくて、胸キュンの瞬間なのでした
さぁ~て。
GWも残すところ、あとちょっと
皆さんに、素敵なGWの思い出を作って頂ける様に
明日も、安全第一で楽しくダイビングに行ってきまーす
潮:長潮
風向:南西
天気:曇り
気温:28℃
水温:25℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、イマズニ
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
見事なほどの、快晴
お日様カンカン照りー
これくらい晴れてくれると、気持ちいい~
そして、透明度も抜群でした
そんな今日は、島の北側のポイントでダイビング
さらに透明度もアップし、天気も良かったので
船の上からでも、水中がまる見え
お魚さん達も、よーく見えました
カスミチョウチョウウオ
ハタタテハゼも、元気にホバリング中
2匹仲良し、ほのぼのしますね~
そして、クマノミ
ちなみに、クマノミは・・・。
白い線の数によって
1本線ハマクマノミ、2本線クマノミ、3本線カクレクマノミ
1ハマ2クマ3カクレ、と覚えると覚えやすい
という、ちょっとした豆知識でしたー
最後は、恒例の集合写真
晴れた青空をバックに、皆様の笑顔をバッチリ頂きましたー
ありがとうございます
また、久米島の海に潜りに来てくださいね~
潮:小潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:28℃
水温:23℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
少し曇り気味ですね~
お日様が出ていなかったので、残念ではありますが・・・。
半袖短パンで、心地いいくらいの気温
夏が待ち遠しいなー
そんな今日は、島の北側と南側のポイントでダイビング
ここ最近、ちょっと海が濁り気味だったんですが
今日は、とっても透き通った青い海でしたー
でも、海況は良くなかったんですけどね
という今日のブログ写真は
Yさんより、ご提供して頂きました
ありがとうございます
まずは、海の人気者
クマノミちゃん
続いては、オランウータンクラブ
名前の通り、オランウータンの様な毛並み
僕は初めて見ました
海の生き物って・・・。
見たまんまの名前が付いちゃった子が、結構多いね
そして、デバスズメダイ
青い海に、鮮やかな水色のデバスズメダイ
絵になりますね~
最後は、恒例の集合写真
今日は、残念ながらの海況だったので・・・。
次回は、是非
天候&海況がベストな時に
またのご帰島を、お待ちしておりますね
ありがとうございましたー
潮:小潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、ナングチモドキ×2