『桑田真澄引退』と『松井秀喜結婚』、同じ時期発表により
どっちもインパクトが相殺されちゃってちょっともったいない。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日もお天気は絶好調!
そんなか、今日は大阪から来店されたIさんファミリーと
スノーケリングをやってきました。
場所はシンバル。
海況は見事なベタ凪です。
ほんとにまぁ、見事にベタ凪です。
きっとIさんファミリーの日頃の行ないが良いからでしょう。
ウエットスーツに着替え、簡単な説明をした後、
実際に海に入ってパシャパシャとスノーケリング開始です。
最初こそ皆さん恐る恐るでしたがだんだんと慣れていくにつれ、
どんどん行動範囲が広がってきます。
皆さん水に慣れ、少し余裕が生まれたのでここらで
ブログ用にスノーケリングの写真でも撮ろうかとカメラを
取り出した瞬間、事件は起こりました。
なんとまさかの電池入れ忘れ。
カメラの電池は昨日充電したまま充電器に差しっぱなし。
お店でしっかりお留守番してくれちゃってました。
というわけですんません、
上記の理由で今日の海画像はナッシングです。
いやはや、海がきれいだったので余計残念です。
でも今日の久米島の画像以外に何にもないのは
ちょっとさびしいので今日のお昼頃撮った太陽をご覧ください。
この天気の良さ、伝わってるでしょうか?
Iさんファミリーも終始笑顔。
スノーケリングを思いっきり楽しんで頂いたようでした。
明日もこの天気が続きますよ~に!!
今日のデータ
潮:中潮
風:弱い
天気:晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:20ⅿ
ポイント:シンバル
ブログの4割は迷惑ブログですって。
これってかなり多くないですか?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日もとっても良い天気です。
この画像からはあまり想像出来にくいかも知れませんが
実際はもっと日差しがあって、風もほとんどなく、
非常にポカポカした、気持ちの良い日です。
もう、こんな日は・・・
そうです、潜るんです。
潜ってしまっていぃぃぃぃぃぃんです!(川平慈英っぽく)
と、いうわけで今日は北原灯台&ミーフガーに潜ってきました。
今日の水中から見る太陽はキレイでしたよ~。
ずっ~とぼや~っと見てしまいました。
いや、見とれてしまいました。
そして水中があんまりにも気持ちがいいから大の字ポーズで一枚パシャリ。
そのままドロップオフをゆっくりと落下。
ん~気持ちいぃぃぃぃぃぃぃぃぃんです!!(川平慈英っぽく)
そしてそのドロップオフには今日も大量のグルクンが
ワシワシと泳ぎまくり、そのちょい下にカスミチョウチョウウオ。
こちらも良い感じに群れていました。
グルクンとカスミチョウチョウウオの組み合わせは良いですね。
いつ見ても飽きませんねぇ。
音楽で言うならサザンとか、お菓子で言うならメンズポッキーとか、
カップラーメンで言うなら日清のカップヌードルとか、
僕の中では、そういう類と同じ感じです。
分かりづらいですかね?『普遍的なもの』とでも言いましょうか。
そのほかには真っ黒なハダカハオコゼや3ミリくらいしかないウミコチョウ
なんかも発見したりで、マクロにワイドに内容盛りだくさんのダイビングになりました。
この天気、しばらくずっと変わらぬままでいて!!!
今日のデータ
潮:中潮
風:弱い
天気:晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20ⅿ
ポイント:北原灯台、ミーフガー
本当に、渡る世間って鬼ばかりなんですか?
どうも、テツです。
ある意味、ピン子が鬼だもんね。
さてさて今日の久米島。
今日はKさんお送りデーです。
ま、いつものことですが、
お客さんを空港まで送る日は快晴です。
ほんとにねぇ、何ででしょうねぇ~。
この天候、潜る日に欲しいですよねぇ~。
なんで帰るときが一番良い天気なのでしょうかね?
愚痴ってもしゃーないですが、そりゃ愚痴りたくもなりますよ。
ほんともう、それはポカポカ陽気で、
空港までのドライブがめちゃめちゃ気持ち良かったってもんですよ。
こんな日はもちろんダイビングが最高級にお奨めですが、
それ以外なら、バーデハウスでまったりコースがお奨めです。
屋外ホットタブでのんびりと久米島の海を見ながら
癒しの時間を過ごすわけですよ。
そう、そこにあるのはスローライフな生活。
都会の喧騒から離れたところでまったりと
過ごす時間は何事にも変えがたいもんですからねぇ~。
しばらくこの天気が続けば良いですなぁ~。
今日のデータ
潮:中潮
風:北
天気:晴れ
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
最近、肌が水を弾きません。
あの頃の水を弾く肌はいま何処へ?
どうも、テツです。
今はもう、
化粧水がないと生きていけませんのよ。
さてさて今日の久米島。
今日はKさんの最終日。
自称雨男のKさん、昨日たんまり充分すぎるほど雨を降らせて
パワー切れになったのか、今日は一日中ずっと晴れておりました。
ここ数日でKさんは確実に日焼けをしています。
『あ~連休とってどっか行って来たんだな』
と会社の同僚に言わしめちゃうくらいのこんがりさんです。
でも同じように行動してる僕はまったく焼けていません。
何故かしら?メラニンが少ないのかしら?
いっそ今年は『美白』でいこうかしら?
まぁまぁ、そんな話は置いといて。
今日の潜ったポイントは風が北向きだったので
はての浜を挟んで島の南側方面に行ってきました!
昨日までの大物系とは違い、こちら側はマクロ系です。
Kさんもデジカメでパシャパシャとたくさん撮っていました。
イソバナではサンゴやそこに群れるノコギリダイやヨスジフエダイを。
あと離れ根ではスカシテンジクダイやキンメモドキやミナミハコフグの幼魚などを。
ムーチーグーではムチカラマツについてるガラスハゼなんかも。
見たものすべて書くとキリがないのでこれくらいで自主規制。
とまぁ、いろいろ小物な子魚たちに囲まれてきましたとさっ。
Kさん今回もご来店、ありがとうございました!!!
&
改めて200本、おめでとうございました!!!
今日のデータ
潮:大潮
風:北
天気:晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:イソバナ、ムーチーグー、ナングチモドキ
トルコのフェネルバフチェが熱いですね。
ロベカル獲得に続き、ロナウジーニョも移籍させようとしてますね。
どうも、テツです。
何気にサッカー、好きなんですよね。
Jリーグは見ないけど。
さてさて今日の久米島。
『今日も元気に3ボート!!』の予定でしたが、
朝からお天気があまりよろしくありません。
8時ごろはまだ雨も小降りです。
でも天気予報を見ると午前中から大雨の予報です。
どうするかお客さんと色々考えたところ、
天気が崩れないうちに今日はビーチで潜りましょうということに。
向かった先はミーフガー。
島の北側のビーチはベタ凪です。
さくさくっと準備をし、すぐにエントリー。
すると入ってすぐにアオウミガメの子供がお出迎え。
でもナイーブ&シャイなのかまったく近づかせてくれません。
気を取り直して沖へ進むと右手の方からなにやら大きな影が近づいてきます。
『ボートか?』と思いましたがエンジン音がまったくしません。
おかしいなと思って見ているとその正体が近づくにつれはっきりとしてきます。
ん?なにやら裏面が白いぞ。
ん?なにやらバサバサ羽みたいなのがあるぞ。
ん?なにやらしっぽがちょろっとあるぞ。
ん?なんかデカイエイっぽいな~
・・・
・・・
否!
っぽいじゃない!!
マンタだ!!
It is a manta ray!!
でっかい大きな影の正体はマンタでした。
まさかまさかの登場にテンションはアゲアゲです。
ここでマンタが見れますよ~って言われて見るのとは違い、
ドッキリ出現のマンタはほんとにうれしいもんですねぇ。
ハナゴイのきれいな群れも
ナイスコントラストのクレバスも
すべてはマンタの登場によって記憶の片隅に追いやられてしまいます。
良いんだよ、あなたたちも良いんだよ。
でもね、マンタには勝てないの・・・
さらにこのマンタ、帰り道でも再び出現!!
僕らの真上をくるっくる~くるっくる~とまわりにまわってくれて、
実にサービス精神が旺盛な良い子ちゃんでした。
『また明日も会いましょねぇ~』
と、とりあえず一方的に口約束だけしてミーフガーを後にしました。
はたして明日もマンタはやってくるのか?
明日につづく・・・
今日のデータ
潮:大潮
風:南のち北
天気:雨&曇り
気温:22℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ミーフガー