初夢はまだ見てません。
今夜見ないと、初夢じゃなくなっちゃう。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も曇り空。
厚い雲が久米島全体を包んでおります。
気温はココ最近の冷え込みより、幾分かは回復しつつあります。
予報を見る限りでは明日からは気温20℃越えをしそうです。
早く暖かくなって欲しいもんですね。
いっそのこと、春通り越して夏になって欲しいです。
そして今日の海はお休み。
昨日まで潜っていたお客様を空港に送ってきました。
13:45発の飛行機だったので午前中は観光をすることに。
行ったところは宇江城城跡、おばけ坂、ミーフガーなどなど。
宇江城城跡は久米島の一番高いところです。
今日は空気が澄んでいたので渡名喜島や慶良間諸島など
遠くの島もよく見えてました。
おばけ坂では見事におばけ坂トリックに引っ掛かっていました。
『上り坂なのに下り阪に見える?』
と不思議がって写真に収めていました。
でも写真で見るとどう見てもただの上り坂なんですよね。
実際に見たら下り坂にも見えるのに。
僕はそっちの方が不思議です。
ミーフガーは特に・・・
トリビアの泉で言うと3へぇくらいでしょうか。
それよりも海の荒れ具合の方が衝撃的でした。
おととい、昨日と北風が強かったからもちろん
荒れてるのは当たり前っちゃ当たり前なんですが。
にしても、です。
ほんと東映の『荒磯と波』を連想させてくれます。
最後に空港でみんなでそば食べて無事にお見送り終了。
次回は夏に、今回と違う暖かい久米島を味わいに来てくださ~い!!
今日のデータ
潮:長潮
風:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
獏さん、夢っておいしいのかい?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日もあいもかわらず
しかもたまに雨まで降る始末。
もう逆にありがたいですよ、逆に。
とまぁ軽く逆ギレするお天気の中、元気に潜ってまいりました。
水中に入ってしまえば23℃ありますのでさほど寒さは感じません。
しかも今回のお客様はドライスーツ着用です。
むしろ寒がっているのは僕一人。
ま、いいんです。お客様が寒くなければ。
1本目はドロップを
ずどーん
と降りる手前でのんびり潜り、
2本目はクレバスをちょこちょこと移動して遊び、
3本目はガレ場でガレ場めくりを堪能してきました。
ちなみにクレバスはこんな感じ。
見上げて写真を撮れば、けっこう綺麗です。
そして2、3本目はなんとSさんの貸切り!
えらく贅沢なダイビングです。
『もうずーっと撮りたいだけ固まって一つの魚を撮っててもいいですよ~』
といったところ、ほんとにいい感じに固まっていました。
『ひょっとしてその体勢のまま、寝ているのですかい?』
と言いたくなるほどピクリともしませんでした。
ん~
貸切りだからこそ出来る技。
Sさんまた次もガッツリ動かないで
写真撮るダイビングやりましょねぇ~。
今日のデータ
潮:小潮
風:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖、兼城港沖、儀間インリーフ
今年もコレ、続けます。
どうも、テツです。
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!
2008年、始まりました。
今年もコツコツとこのブログを続けていこうかなと、
思う次第でございます。
駄文すぎるブログですが、今年も温か~い目で見守ってください。
さてさて今日の久米島。
今日も昨日と変わらずあいにくの空模様。
若干、たまに晴れ間が指す分、昨日よりいいかもしれません。
晴れている時に写真を撮ればこんな感じです。
でも基本、北風が強く吹いているので体感温度は低いです。
そんな今日は新年一発目のダイビングです。
波風なんてなんのその、
今日潜るお客様がお昼に久米島に到着だったので、
午後から1本、潜ってきました。
場所は『儀間インリーフ』。
外海はナイスな波が立っていますが、ココは平気です。
水深は浅いですがガレ場があったり、ぼこっとした根があったりと
小物をチマチマ探すにはもってこいの場所です。
そして今日はお二人だけだったのでのびの~びとのんびりのんびり
潜っていただきました。
見たものはミナミハコフグの幼魚やウミウシ、スズメダイ系の幼魚など。
お二人ともいろいろ写真を撮ってはみるものの、なかなか上手く撮れず大苦戦。
写真はなかなか難しいですよね。
明日もたくさん撮ってカメラの腕を上達しちゃいましょう~。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:儀間インリーフ
『千の風になって』を歌ってる人の後ろ髪が気になります。
どうも、テツです。
そのまま放置して伸ばしていったら
バッハみたいになるのかな。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島は昨日とおなじ感じです。
おもいっきり『冬』です。
今日で今年も終わるけど、今年一番の寒さです。
たぶんね。
最高気温で15℃。
もう少し、もう少し気温上がってほしいなぁ。
パーカーだけではちょっと涼しいです。
でもがんばって今日はお店の大掃除やってました!
いろいろやったけど地味すぎてここに書くほどでない・・・
でも一つだけ。
コップを漂白してキレイキレイしました。
この並び方、最高です!!
ええ、完全に自己満足です。
そして早いもんで今年もトゥディでラストです。
みなさん、やり残したことはありませんか?
ぼくはやり残したこと、ありまくりです。
自分の部屋の大掃除、新作のケーキ作り、ガーデニング
さっぱり味のらーめん作り、家計簿の記録付け、
ダイビング以外の趣味でやるスポーツ、筋トレ
どうでもいい事からそうでないことまでたくさんです。
来年はこうならんようにしっかり計画立ててやらないといかんですね。
というわけで、
JiC久米島をご愛顧頂いた皆様、
今年もありがとうございました!
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
そして来年もまたよろしくお願い致します!
よいお年を!
今日のデータ
潮:小潮
風:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
おしりかじり虫って魔法使いサリーに出てくる
あの三つ子の弟に似てませんか?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
来ました。
やって来ました。
冬将軍っていうんでしょうか?
シベリアからの使者がやってきたんです。
彼の活躍により、冷たい空気が日本列島を覆っているようです。
この冬の空気は沖縄には直接かかってはいませんが、
それでもやっぱり影響はあるようです。
おとといまでのあの夏のような日差しはどこへやら。
いや、日差しはたまにあるんですが気温が上がらず、
風も吹いているので体感温度的にはかなり低くなっているんです。
しかもこの状態がしばらく続くみたいで。
早く暖かくなって欲しいですねぇ~。
そんななか、今日は戸田が潜ってきました。
今日のお客様は家族旅行で久米島に来られたTさん姉妹。
久しぶりのダイビングということだったので
一つ一つ思い出しながらのダイビングです。
いっしょに潜ってないので水中の様子は分からないのですが、
水中で撮ってきた画像を見ると
なにやらとっても楽しそうです。
透明度もかなりある感じですね。
そしてこんな画像も。
あら、かわいいクマノミ。
1㎝も無いような、小さいクマノミ。
めっちゃかわいいですねぇ~。
明日は今年最後の日ですね。
月日が経つのはほんと早い!
最近は昔以上にそう思います。
それは確実におっさんになってる証拠なのでしょうか・・・
ん~気のせいと思いたい。。。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:儀間インリーフ、兼城港沖