久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

日本一おめでとうございます

未分類 2007/11/02

オレ流監督の落合さんはうちの実家の超近所でした。

どうも、テツです。

息子は僕と同じ小学校なんすよ。

ま、どうでもいいことですが。

さてさて今日の久米島。

今日の久米島はどピーカン!

太陽

・・・だったのは一瞬でした。

一日中、ど~んよりとした雲に覆われ、

風が嫌がらせのごとく吹いて、

追い討ちにたま~にシトシトと雨が降る、

な~んか嫌なコンディションでした。

でも海の中は入ってしまえば全然平気です。

透明度もすこんと30mくらいかな?

ダイバー3人

キレイに澄んでおります。

ガラサー山沖ではカメがわんさか出現!

カメさん

合計8匹いました。

どんだけカメ見てんだか。

あっち見てもカメ、こっち見てもカメ、な感じです。

あとはでっかいマダラエイ!

机2個分の大きさでした。

(どのくらいの机かは知りませんが)

シライトウミウシ

そしてこいつはシライトウミウシでしょうか。

ウミウシが増えるのは歓迎なんですが、水温が下がるのは反対です。

以上、スタッフ戸田の撮ってきた画像から推測した本日の久米島の海でした。

ちなみにぼくは今日もお留守番・・・

今日のデータ

潮:小潮
風:北北東
天気:くもり時々小雨
気温:24℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:ガラサー山沖、ガラサー山沖、儀間港沖

コメント (0)

誰の連絡先も分からん状態です

未分類 2007/11/01

先日携帯を水没させてしまいました。
今まで携帯に入っていた情報が全部水の泡ですよ(水没だけに)

どうも、テツです。

うまいこと言ってるような気になっています。

でも実は凹んでます。

僕の連絡先を知ってる方、ご一報ください。

さてさて今日の久米島。

僕は今日は送迎人。

今日までのお客さんを送って、今日からのお客さんを迎えに行って。

そしてまた別のお客さんを送りに行って・・・。

そんなこんなで一日が終了。

一日って、短い。

海の方は、今日はお客さんが少ないので、

ノビノビのノービノビ潜れたようです。

よくのびーる

この時季は空いてますからねぇ~。

のんびりしたい方はぜひこの時季にどーぞ。

でっかいね

こちらはガラサー山沖で見つけたでっかいイソバナだっけ?ウミウチワだっけ?

大きさ比較

お隣にいるダイバーと較べてみるとその大きさがよく分かりますねぇ。

よ~く探したらな~んか出てきそうですね。

コレは今後、要チェックです。

そして水温が低くなってくると出てくるのが

ウミウシちゃんたち!

冬によく会う

もう君たちがわんさか出てくる季節なのねぇ~。

画像を見ながら少したそがれてしまいました。

季節が過ぎるのはほんと早いですね。

一年って、短い。

今日のデータ

潮:小潮
風:北
天気:くもりのち雨
気温:26℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:ガラサー山沖、小学校沖、儀間港沖

コメント (0)

DJじゃないほう

未分類 2007/10/31

光GENJIの赤坂、ショックですねぇ

どうも、テツです。

「ようこそここへ、遊ぼうよパラダイス☆」のパラダイスは

このパラダイスだったんですね~。危険だ。

さてさて今日の久米島。

今日も講習&ファンダイブしてきました。

講習は午前中は真泊の港で。

地味に透明度がよかったです。

といっても20mくらいかな。

でもい~んです、海況が穏やかであれば。

それにこんなちっこい魚も何気にいたりします。

デバスズメダイ

僕の手の動きにあわせて彼らはサンゴの中に出たり入ったり。

なかなか面白い動きをしてくれます。

他にはちーーーーっこいヘコアユが3匹、大きくても2センチくらいのが

波打ち際でヘコヘコしてました。

午後はファンダイブチームといっしょにガラサー山沖に。

こっちはよい感じにブルーです。

『ブルーレット置くだけ』のブルーを少々薄くした様な色してます。

そしてそのブルーの中を爆走する方が!

煽って撮る

下から煽って撮るとやっぱりきれいですねぇ。

これで太陽が出てれば言うことないんですが・・・。

まぁ欲張って物事を言っちゃあ、よくないっすね。

ついでにどこにでもいるんですが、パッと見華やかな

ハナミノカサゴも写真に収めてみました。

毒ありです

撮った理由もとくにはないです、ふつうのハナミノカサゴです。

そんなこんなで、本日めでたくこれにて

オープンの講習が終了いたしました。

Iさん認定おめでとうございます!

今日のデータ

潮:中潮
天気:くもり
気温:27℃
水温:26~27℃
透明度:20~30m
ポイント:トリノクチ、アーラⅠ、真泊港、真泊港、ガラサー山沖

コメント (0)

太っちょの『三瓶 』ではないぞ

未分類 2007/10/30

落語家の林家いっ平が林家三平の名を襲名するみたいですね。
でもどうせならば『こぶ平』の名前を襲名して欲しいところです。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日はファンダイブチーム(アドバンスの講習つき)と

オープンの講習チームの2本立て。

僕はオープンの講習を担当していたので

ファンダイブチームの出来事はいまいち分からないのですが、

本日はアドバンス講習中のHちゃんのデータを頂いたので

それをアップしますね。

まず一枚目。

サンゴと魚

イソバナの離れ根に行くちょいと手前のところでしょうか。

ヨスジフエダイとやたら後で群れ群れしているのは

ノコギリダイの子供ちゃんでしょう。

お次はコレ。

真っ黒くハマさん

真っ黒なハマクマノミです。

そんなに黒くなくていいんでない?

この子はオレンジ色が嫌いなんですかね?

黒をたくさん身にまとって高級感を演出しようと企んでいるんですかね?

そしてこの一枚。

エルボードロップ

全盛期のアブドーラ・ザ・ブッチャーを彷彿させるこのポーズ。

まさにそれは『毒針エルボードロップ』です。

ん~素敵なフォルムですね。

そんなスタイリッシュな写真を提供してくれたHちゃんが

本日、めでたくアドバンスを認定されました!!

お祝い

認定おめでとうございま~す!

今日のデータ

潮:中潮
天気:くもり
気温:27℃
水温:26~27℃
透明度:20m
ポイント:イソバナ、ムーチーグー、ナングチモドキ、真泊港

コメント (0)

生え際が不自然なのよね

未分類 2007/10/29

『とくダネ』の小倉さんのヅラは
触れていいのかどうかのグレーゾーンですね。

どうも、テツです。

この前爆笑の太田が生放送で思いっきりヅラって言ってましたけど。
本人的にはありなんかね?

まぁカミングアウトしてるし、いっか。

さてさて今日の久米島。

今日は『何気に昨日から始まってたアドバンスの講習の続き』と

『久米島到着してすぐにファンダイビング』の2本立てです。

場所はミーフガー。

ちこっと波が上げ上げですが『小島よしお』です。

※そんなの関係ねぇってことね

中に入ってしまえばこっちのものさぁ~。

そしていつものようにグルクンがコレでもかと川のように流れ、

僕を空腹の世界へいざないます。

グルクン

なんかね、グルクンを見てるとね、から揚げにしたら美味いんだよなぁって

思ってしまっておなか減っちゃうんですよね。

条件反射なんでしょうか?

『パブロフの犬』状態ですね。

グルクンをたっぷり観賞した後は、

クレバスの間をくぐったり抜けたり出たり入ったり上がったり下がったり。

いろいろクレバスの中を探検してきました。

そして(僕の中での)お決まりのこの一枚。

ブルー

ん~キレイですねぇ~。

いい感じです!

今日のデータ

潮:中潮
天気:晴れ
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:ミーフガー×3

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives