久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

食わず嫌いってわけじゃなく

未分類 2006/12/08

煮ても焼いてもピン子だけは生理的に受け付けません。

どうも、テツです。

先日、ちょい用で那覇に行ってきました。
久々の都会です。

それは毎回久米島を出て知る事となるわけですが、
なにげに久米島は空気が綺麗なんです。

那覇に着くなりまず感じること。

それは鼻毛が伸びる実感があること。

伸びてる毛は違いますが、リーブ21の育毛実感よりたぶん実感できますよ!
いや、ほんとにめっちゃ伸びてるんです。
がんばって埃から鼻粘膜をガードしようとしてるんですね。

・・・はい、そんなわけでちょい用も終わって街をプラプラしていると
なにやら怪しげなお店を発見!!!

猪木酒場全体酒場看板

!!!

なんですと~!!!

なんとマイゴッド・アントニオ猪木のお店があるではありませんか!!

店内には怪しげなリングっぽいものがあり、
テレビには猪木VSタイガーマスクの試合が流れ、
ところどころに猪木の写真やポエムがひしめき合い、
そしてそしてBGMにはあの「猪木ボンバイエ」が
流れているではないですか!!

楽園だ!!

完全に楽園だ!!!

パ・パ・パ・パラダイス!!!!

速攻瞬殺で今宵の夕飯処、決定!
行かないわけがない!
行けない理由が無い!

迷わず行けよ、行けばわかるさ!

鼻息荒く入店!
しかしここでまさかのアクシデント。

入店拒否されました

なんとまだオープンしていないのです。
今日はオープニングセレモニーということで
関係者のみの入店のようでした。

最近ブームの「ぬか喜び」をまたしてしまいました・・・

と、いつもならこれで終わりです。
しかしこの日は違ったのです。

「入店できないんだぁ」とがっくりしているとそこに一台の車がやってきました。

猪木お迎えの車

この車のゴージャスさ、もしかして・・・?

もしかして??

オープニングセレモニーと言ってたし???

こんな花束もあるし。

春一番

と、ちょっとだけ期待していたら

来ましたっ!!

sainn

本物です!

アントニオ猪木がここに来ました!!!!

まさかの本物登場にどよめくギャラリー(そしてぼく)

神はいました!
なんだかかるく泣きそうです。

その後猪木は店の中に入りマイクパフォーマンスをして
お決まりの1・2・3・ダァーをして颯爽と帰っていきました。

さよなら猪木

いやぁ~いいもん見れました
しかもちゃっかり握手までしてもらってしまいました。
猪木の手はデカカッタデス。

あぁ~那覇に行ってよかったぁ~
しみじみ思ってしまいました・・・

PS
なま猪木のアゴ、すっげー長かったです。

ありゃ凶器ですね。

コメント (0)

機種変するともらえるんだけど、する気なし

未分類 2006/12/04

ドコモダケが欲しいです。
機種変しないでどうにか手に入れる方法ないですかね?

どうも、テツです。

1日にデジタル放送始まりましたね。
あ、都会ではすでに始まってるんでしたっけ?

12月1日に沖縄では地デジ放送が始まるんです!
※「今更なの?」なんて都会っ子発言は禁止です

11月ごろはそれはそれはもう、スキあらば「12月からは地デジッ!!」
のCMが民放各局でヘビーローテーションで流されまくってたんです。

言うなればいつぞかのフジテレビの

『事件は会議室で起きてるんじゃない!

現場で起きてるんだ!!』

と同じくらいの割合です。
もうほぼ洗脳と言っていいくらいです。

そして4月から我が家に入った秘密兵器「デジタルハイビジョンレコーダー」の出現が
12月地デジ登場に更なる期待をかけることになりました。
我が家に導入されて8ヶ月、やっと彼の性能をフルに発揮できる時が来たのです!

よし、さっそくデジタルの設定をして
デジタル放送ってやつを堪能してしまおうか。
と思いルンルン気分で秘密兵器と戯れていたのですが・・・

・・・

・・・

・・・

見れないんですが?

なんと沖縄県で地デジ放送開始はしたものの
まだ沖縄県全体では見れないようです。
見られる地域は沖縄本島と慶良間の一部のみのようです。

でも「デジタル放送全国で開始!!」と声高にTVは言ってます。

結論:久米島、全国から外れる。

一言だけでいいから言わせてください。

ここは外国かっ!!

よくよく調べてみると久米島でのデジタル放送開始は
なんと2年後の2008年でした。

こっちはまだ中継局すら出来てないありさまです。

秘密兵器はまだとうぶん秘密のままになりそうです・・・

コメント (0)

悩み多き年頃なんです

未分類 2006/12/01

Sサイズの服が縮んできてピチピチです。
新しい服を買うか、僕全体をほっそりさせるか、悩みどころです。

どうも、テツです。

おととい、昨日と久米島で沖縄県安全対策協議会による
安全講習会が開かれておりました。

初日はレスキュー実技トレーニングです。
ひさびさにレスキューの実技訓練なんてやるとちょっと緊張しますね。
でもしっかり気を引き締めてやってきました。

水中溺者を見つけてウエイトを取って浮上したり、
救助者を曳行してボートまで持って行ったり、
ものすごく簡単に言えばそんな訓練をやってきました。

でも実際にこんな場面に会いたくないですねぇ。
でもでも、もし、もし実際にこんな場面になったら慌てずにやらないかんです。
そのためにこういう訓練があるってもんです。

二日目、海上保安庁と合同で「巡視船とヘリを使ったダイビング事故対策訓練」

・・・のはずでした。

んが、前日夜に沖縄本島沖の船からSOSが出たらしく、
巡視船&ヘリにまさかの出動命令。
久米島での訓練より、実際の救助活動のほうが大切です、そりゃそうだ。

本当だったらヘリコプターに救助者を搬送する訓練とか
ヘリコプターに水面近くでホバリングしてもらって「凄い風が強いよ体験」
をする予定だったのです。

ま、仕方ないですねぇ。

ということで急遽予定を変えてへり関係はなしでそのほかの訓練、
サバイバルスリングの説明、118通報訓練、信号弾・信号紅炎、海面着色剤の使用となりました。

信号弾・信号紅炎、海面着色剤の使用はアーラの方まで
ボートで行って実際に使用してきました。
なかなか信号弾とか打てる機会はないんで貴重な体験をさせていただきました。

今回はちょっとイレギュラーがありましたが
こういう訓練する機会はこれからもたくさん出来たらいいなぁと、思う次第でございました。

そして昨日の夜、なんとなしにテレビを見ていたら
「県内で今日、海上保安庁と合同で海洋訓練が行われました」とのニュースが!!
おお、テレビもいつの間にかきてて撮影してたのね、なんて思って続きを見たら

石垣島での訓練を放送していました。

一瞬

テレビに映ってるかもっ!?

ってぬか喜びした僕がアホでした・・・

コメント (0)

学習しない男

未分類 2006/11/29

確実に虫歯っぽい隙間があります。
でも虫歯とは認めません。気のせいです。
病は気からっていうし、思い込みで治そうと思います。

どうも、テツです。

とっても使えない便利なヌーサンに続くテツの通販生活第2弾!!

それは・・・

tamanomi

バランスボール!

これがねぇ~なかなか楽しいんですよ。
でもバランス取るのがなかなか難しくてね。
たま

バランス取るのに必死になって、結構真剣になったります。

tama2

そして若干手の動きが怪しくなります。

平衡感覚を取るいい練習になりますよ!
写真のポーズも意外と難しいんですよ。

あんまし伝わらないかもしれないけどさ~

とりあえず今のところはちょっとブームです。
しかし、いつ飽きるかわかりません明日かも

飽きたら誰かにあげますねぇ。

コメント (0)

会ってないけど出会ってる

未分類 2006/11/26

mixiで小学校の時の友達と18年ぶりにネット上で再会しました。
ハイテクでつながる絆、プライスレス。

どうも、テツです。

悲しいニュースです

今日、ヌーサンを履きました。
試し履きを除いて初めてちゃんと履きました。

やっぱりせっかく買ったのだから愛情を持ってちゃんと履いてあげないとねっ

でもその結果・・・
靴底っていうのかな?一番下の黒い部分とカラフルな上の部分が、

剥がれました

あの、まだ1日(正確には1時間未満)も履いてないんですけど・・・

まさかの初日敗退!
植田ジャパンもびっくりデス。

結論。
ヌーサンは・・・

ダメ

そう力強く、声をにして言いたい

コメント (0)

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Comment

Archives