いつのまにかぽっちゃり王子が出現していてびっくり。
アマチュアゴルフ協会さん、王子つけりゃいいってもんじゃないよ。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も講習&ファンダイブです。
講習はシンバルでのんびりんこ。
ファンはボートでぼーっとダイビング。
あ、シャレですが何か?
台風去った後でもまだ水温アツアツです。
シンバルの浅いところは水温31℃ありました。
ちょっとした風呂ですよ。
ぬるま湯ですよ。
今日の一枚はトンバラザシで遭遇した超至近距離のカメの画像!
と思いきや、そのときカメラ持って行ってなかったそうな・・・
ん~残念!
でも何もないのも少し寂しいので、かわりにニチリンダテハゼを載せちゃいます。
いい感じに日輪してますねぇ~。
いまさらだけどマンニィってちょいエロですよね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島の天気は太陽が出て暑かったり
急に雲が出てきて雨が降ったり、
かと思えばまた太陽が出てムシムシのムンムンの暑さになったりと、
なんだか落ち着かない感じでした。
台風も過ぎたことだし、もう雨はしばらくお休みしていて欲しいところです。
ダイビングの方はといいますと
ビーチでのんびりダイビング&オープンウォーターの講習です。
講習は事前学習が効いて完璧に終了!
ビーチもゆっくりのんびり過ごせたようです。。。
しかも、ナポレオンがどーんと出たみたいです。
んが、ぼくは講習していたため見れず・・・。
そし~て、今日から当店の器材干し場が劇的に変化します。
どうなるかは今後のお楽しみ。
とりあえず今現在はこんな感じになっています。
いまから完成がたのしみです。
ビリーザブートキャンプ、やってみたいです。
ビリーの飴とムチは凄いそうですね。ドMにはたまらんだろね
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
本日午前はボート出動です。午後はビーチも行って来ました。
場所はトンバラザシ、ウーマガイ、ミーフガー。
棚上には台風4号のマンニィちゃんの置き土産のうねりんこがまだ若干残っています。
透明度はたいして期待していなかったのですが
ところがどっこい、
まぁ見えること見えること!
水面近くから40mの水底がはっきりくっきり見えていました。
グーグルアースで自分の家を見たときくらいはっきり見えます。
そしてそして!!
本日2本目のダイビングでアドバンス講習していたYさんがめでたく50本となりました!
いやぁ~めでたい!
そして50本をめでたく迎えたということでケーキをプレゼント!
最近覚えた手作りケーキ第2弾、ガトーショコラでございます。
高級チョコレートをふんだんに使った
ほのかにビターな、それでいて飽きのこない甘さのアダルトなケーキでございます。
というわけで、
Yさん、50本&アドバンス認定
おめでとうございます!!!
最近鼻毛が成長期です。
どうも、テツです。
あ、3日目だし、見れば一目瞭然だし、今更なんですが、
「どうも、テツです」に直しました。
「どうも、テツでございます。」
「どうも、テツですが何か?」
「どうも、テツですから。」
「どうせ、テツです。」
などいろいろ考えたのですが原点回帰ということで
はじめに書いた「どうも、テツです。」戻しました。
そのうち気が向いたらまた変えますね。
まぁぶっちゃけどうでもいいですよね?
さてさて、今日の久米島。
台風4号のマンニィちゃんは過ぎ去った後も
「うねり」というプレゼントを置いてってくれました。
こ憎たらしいぜ!マンニィちゃん!
朝、北側の海を見に行ったらまたしても「東映」状態。
自然って凄いですねぇ。
あんまりにも凄いんで思わず携帯カメラで撮っちゃいました。
ついでに海を撮ってるスタッフ戸田も撮っちゃいました。
そんなん撮ってどうするって話なんですが。
そんなわけで今日も大事をとってファンダイビングは中止です。
明日あたりはいけるかな~。
一方、ファンダイビングは中止ですが波の来ないビーチで講習は今日から再開です。
一名なのでスタッフとマンツーマンです。
ん~贅沢ですなぁ~!
おまえのじいちゃん、銀杏よく拾ってるよな。
どうも、テツです。
・・・ちょっと「ふかわりょう」っぽく書いてみました。
・・・どうでもいいことですが、ふかわりょうと漫画家の原哲夫は従兄弟なんですね。
ほんと、どうでもいいですね。
さてさて今日の久米島。
昨日で台風4号のマンニィちゃんも去ったことだし、
今日からダイビング再開だ!
・・・と、言いたいところですがまだまだマンニィちゃんの
影響は色濃く残っております。
よって、今日のダイビングはなくなく中止!
どのくらいの荒れっぷりか様子を見に行ってみたら
防波堤に波がざっぱーんとぶつかっていました。
東映かっ!
その後港に行ってみましたが船はみんな陸に上がったままです。
ダイビング再開はもう少し先かな~