久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

暖かいな~

ダイビング 2016/01/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、太陽が顔を出してくれました

良い天気でしたね~

年始とは思えないぐらい、暖かい陽気に包まれ

とっても幸せな気分でした

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

シチューガマ

昨日とは違う、島の北側の地形を楽しんで頂きました

場所によって、違う顔を見せる地形は面白い

ハナゴンベ

穴の外に居るハナゴンベも絶好調でした

イロブダイyg

地形だけじゃなく、小さい子たちも居ましたよ

イロブダイygは、3個体ぐらい居たな~

モンツキカエルウオ

久し振りに見るモンツキカエルウオは、定位置をキープしていました

この子にとって、よほど居心地が良いのでしょうね

アオウミガメ

最後は、ご希望のアオウミガメをGET

船に上がる間際、最後の最後に姿を見せてくれました

『ダイブハウス ミスタヒチ』御一行様は

明日、島内観光をして、今回の久米島ツアーは終了

最後の最後まで、久米島を満喫して下さいね~

潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ時々曇り
気温:24℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー、トンバラザシ

コメント (0)

2016年

ダイビング 2016/01/01

皆様、こんにちはヒロシです。

明けまして、おめでとうございます

2015年も、あっという間に終わってしまいましたね。

昨年を無事に終えられたのも、皆様のお力添えあってのこと。

2016年も、どうぞ御贔屓にお願い致します

・・・って、新年早々やらしいな

では、毎年恒例の初日の出から

初日の出

天気予報的には、めっちゃ晴れる感じだったので

これは、最高のご来光が拝めるのか

っと期待していましたが、雲の隙間から見える程度

でも、やはり有難みがありますね~

そして、日の出の時間に多かった雲も・・・

今日の天気

昼間になると、こ~んなに快晴

太陽の恵みにより、ポカポカ陽気になりました

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

アオウミガメ

小さいアオウミガメが、ひゅ~っと泳ぎ去る

去る・・・、さる・・・、猿・・・、今年は申年

・・・・・すみません。

カンザシヤドカリ

この子が、代わりにお詫びを申し上げます

って、カンザシヤドカリに申し訳ないわっ

地形

太陽から溢れる光によって、幻想的に見える地形

この先に、良い未来があるに違いない

ハナヒゲウツボyg

すると、ハナヒゲウツボygを発見

さっそく、新しい子との出会いがありました

やったね

さてさて。

最後は、素敵な笑顔で〆たいと思いま~す

集合写真

埼玉県からお越しの『ダイブハウス ミスタヒチ』御一行様

去年も、年末年始に久米島ツアーでご来島頂き

2年連続の久米島年越しツアー、有り難うございます

明日の最終日も、楽しく潜りましょうね~

記念写真

そして、リピーターのKっちゃん

なんと、今年の年末のご予約を頂きました

有り難うございます

ただ・・・、その前にも来てね

首を長くして、Kっちゃんのお帰りを待ってますよ~

潮:小潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:トリノクチ、キャニオン、親子岩

コメント (0)

大晦日

ダイビング 2015/12/31

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

2015年を締めくくる1日は、小雨が降り続けていました・・・

北風も強く吹き、ポイントまでの移動中が寒かったですね

でも

明日の天気予報は、晴れマークが付いていたので

皆様、頑張って寒さに耐えていましたね

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ホソフウライウオ

ホソフウライウオかな・・・

まだ小さい子だったようで、陰に隠れていたらしい

セナキルリスズメダイ

青と黄色のコントラストがキレイな、セナキルリスズメダイ

久米島では比較的見やすい子で、写真映えもしますね

カクレクマノミ
※Uさんよりご提供※

54潜隊の会長に撮って頂いた、カクレクマノミ

初めて使うカメラなのに、とってもお上手でした

アオウミガメ

ラストは、今年めっちゃお世話になったアオウミガメ

ツバメウオ

そして、安定感抜群のツバメウオ

北風が続く時季に、とっても重宝したポイントで

来年も、まだまだお世話になるであろう子たち

今年も、有り難うございました

さてさて。

2015年も、あっという間でしたね~

久米島に移り住んで、5回目の年越しになります

去年と違い、とっても暖かい年末になったので

大晦日って感じが全然しません

今年も、ご来島して頂いた皆様

久米島には行けなかったけど、ブログをご愛読頂いている皆様

本当に、有り難うございました

そして、来年も宜しくお願い致します

それでは皆様、良いお年を~~~

潮:中潮
風向:北
天気:雨
気温:19℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:鳥島沖、アーラ、カラエホヌ

コメント (0)

祝200本

ダイビング 2015/12/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、うっすらと青空も見えて

おっ!太陽が出るのか!?っと思っていたら

だんだんと、分厚い雲に覆われていくぅ~

雨は降らなかったので、まだ良かったですね

そんな今日も、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

地形

この時は、太陽が出ていたんですけどね~

地形がキレイで、思わずうっとりしてしまいます

イボヤギは、ちょっとだけ咲いていました

ガラスハゼ

サササ~っと移動する、ガラスハゼ

ここには、ムチカラマツエビも一緒に居ましたね

奇跡的に、向き合った写真とか撮りたいな~

さて。

今日の画像は、お客様がメインになりま~す

陸上記念写真①

まずは、香川県の『Diving Shop BlueBlue』御一行様

初久米島を楽しんで頂き、ご参加メンバー様は・・・

水中記念写真①

祝200本達成

おめでとうございま~す

これからもいっぱい潜って、ダイビングを楽しんで下さいね

打ち上げも、楽しみましょ~う

こちらは、体験ダイビングにご参加頂いたYさんご夫婦

陸上記念写真②

練習も本番も、バッチリの様子でしたね

水中記念写真②

記念写真も余裕のピースでした

カクレクマノミ

カクレクマノミが可愛かったですね

皆様、またのご帰島お待ちしております

潮:中潮
風向:東
天気:曇り
気温:20℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:ハーフウェイ、親子岩、ガラサー山沖

コメント (0)

エエで!撮りたまえ!!

ダイビング 2015/12/29

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日の雨・・・

さらにーっ

北風ぴーぷーからは・・・

卒業ー

太陽さんがパワーを取り戻して、帰って来てくれましたぁ~

お帰り~~~ぃ

やっぱり太陽パワーは、必要~

そして、年始にかけていいお天気&ポカポカ陽気がやってくるとか

いやぁ~

年越しの気配を一切感じない

でも・・・。

ポカポカな年末年始なんて、最高ーっ

そんな今日も、島の南側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

プリンプリンのイソマグロ

イソマグロ

スイーっと通過

それに続いて・・・。

『マ』から始まる、あんな子や~

『ハ』から始まる、こんな子が~

・・・。

通過する奇跡っっっ

・・・。

は、残念ながら起こりませんでした

うんっ

世の中そんなに甘くない

ってヤツですね

でもねっ、でもねっ

サバヒー

水面にはサバヒーがグルングルン

マンタちゃんの登場する条件は・・・

良い感じに揃ってるんですよねぇ~

こりゃぁ~、明日くらいから・・・。

ニヤニヤ

っと、妄想は膨らむばかりなのでした

それから、最近お気に入りのアオウミガメたち

今日もいっぱい出迎えてくれましたぁ~

イェイ

そして、ツーショットも頂きだぁ~い

カメと一緒に

このカメさん・・・。

『エエで!撮りたまえ!!』

って、言ってそうじゃないですか~

ぷぷぷ

この堂々とした姿、惚れちゃいそうだねっ

そして、堂々としすぎているもんだから

こんなことになっちゃいました

カメの上をカメ

別のカメさんが頭上を通過するという奇跡

わぁ~い

足しげく通えば・・・。

こんなサービスもしてくれるみたいです

明日はどんなサプライズが待ってるかなぁ~

2015年、最後の運試し

って、あと2日で2015年も終わりではないですかー

いやぁ~。

1年が年を追うごとに、アッという間だなぁ

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:20℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:鳥島沖、キャニオン、カラエホヌ

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives