皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

少し、青空が見える時もありましたが![]()
今日は、グレーの雲に覆われた一日でした![]()
![]()
![]()
![]()
北風で、ちょっと寒く感じましたね![]()
![]()
![]()
でも、真冬の時季に比べれば暖かい![]()
![]()
ボートの上で、震えることも少なくなってきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日も、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ







※Fさんよりご提供※
安定感のある、アオウミガメ![]()
![]()
今日も、い~っぱい休憩していました![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
アオウミガメを見ていると、上にはツバメウオの群れが![]()
![]()
![]()
![]()
やっほ~~~い![]()
![]()
![]()
![]()


久米島在住のリピーターYちゃんは、なんと初ツバメウオの群れ![]()
![]()
![]()
やったね~~~![]()
![]()
![]()


ラストは、トンバラへ![]()
![]()
魚影は、かなり濃かったです![]()
![]()
![]()
けど、残念ながらハンマーは現われず・・・![]()
![]()
クジラの鳴き声は聞こえ、流れも無く、優雅に泳げました![]()
![]()
![]()
![]()


最後は、集合写真で〆ま~す![]()
![]()
初久米島のSちゃんは、今日がお誕生日でした![]()
![]()
おめでとうございま~~~す![]()
![]()
![]()
![]()
仲良しグループでお祝い![]()
![]()
やっぱり、仲間って素敵だな~![]()
![]()
![]()
明日からの、久米島のんびり旅行も楽しんで下さいね![]()
![]()
有り難うございました~![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:20℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:カラエホヌ、ガラサー山沖、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日は、すごく強い北風が吹き続けていました![]()
![]()
![]()
ゴーゴーっと風の音が聞こえ、雨もパラついていましたが![]()
![]()
![]()
夕方頃には、青空が広がっていましたよ![]()
![]()
![]()


そうえいば、昨晩は豪雨と雷が鳴り響いていました![]()
![]()
天気がコロコロ変わる、不安定な空模様でしたね~。
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ





ポイントへ到着するまでは、ザッブンザッブン![]()
![]()
でも、潜ってしまえば問題無し!だったようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
気持ち良さそうな、初久米島のFさん![]()
![]()
一眼カメラのワイドレンズが羨ましい・・・![]()
![]()
![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
思ったほど、うねりの影響は無かったようですね![]()
![]()
トンネルも通れて、ドーム状の広場がキレイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
ウルトラマンホヤがあったり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
アイドルのカクレクマノミを追っかけたり![]()
![]()


※Fさんよりご提供※
名前の特定が出来なかった、ダレヨウジ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
地形のワイドに、生物のマクロ!ってな感じで![]()
![]()
![]()
![]()
幅広く、楽しんで頂けた様子でした![]()
![]()
![]()
明日は、ちょっとだけ風が弱くなりそうな予報です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、また風向が変わるのか![]()
![]()
![]()
![]()
まさに、二月風廻い(にんがちかじまーい)![]()
![]()
![]()
これからの沖縄は、寒いのと暖かいのが交互にやってくる![]()
![]()
三寒四温ってやつですね。
はやく、天候&海況が落ち着きますように![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨⇒晴れ
気温:22℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、ハーフウェイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


写真では、どよーんってしていますが![]()
![]()
![]()
![]()
午前中は、太陽も顔を出してくれたので![]()
![]()
![]()
とっても暖かかったですよ~![]()
![]()
![]()
しかも、南風でしたからね~![]()
![]()
太陽が隠れても、寒く感じなかったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、久米島在住KくんのOWD講習最終日![]()
![]()
![]()
昨日の予報では、雨が降りそうな感じだったのに![]()
![]()
いざ当日は、太陽が出る!っという晴れ男っぷり![]()
![]()


※過去画像より※
きっと水中は、こんな感じで明るかったことでしょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Kくんも、『魚がいっぱいで楽しかったです!』っと言っていました![]()
![]()
スズメダイたちが、Kくんの側で応援してくれたのかな![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
透明度も良かったようで、講習にしては最高の環境![]()
![]()
爽やかなKくんスマイルも飛び出し![]()
![]()
楽しみながら、OWD講習を受けてくれていた様子でした![]()
![]()
![]()


そんなKくん、無事にOWD合格でございます![]()
![]()
![]()
![]()
おめでとーーーう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そういえば、世間は学生たちが卒業していく季節![]()
![]()
Kくんも卒業か・・・![]()
![]()
って、違ーーーーーう![]()
![]()
![]()
![]()
早速、次のステップAOW講習を受講されます![]()
![]()
![]()
どんどん潜って、水中世界を楽しんじゃお~う![]()
![]()
![]()
潮:中潮
向:南南東
天気:晴れ後曇り
気温:23℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ミーフガー×2
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日のどんより雲は何処へやら![]()
![]()
今日は、キレイな青空が広がっていました![]()
![]()
![]()
太陽も出て、ポカポカ陽気となりましたよ~![]()
![]()
![]()
春が来た~、春が来た~![]()
![]()
![]()
![]()
たま~に、雲がかかる時もありましたけどね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、久米島在住のKくんとOWD講習![]()
![]()
![]()


やってやるぜーーー![]()
![]()
っと、気合い十分のKくん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それもそのはず![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こ~んな天気だったら、気持ち良いよね~![]()
![]()


透明度も良く、港とは思えないほど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


僕も潜りたい・・・![]()
![]()
残念ながら、僕はお店番でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
KくんのOWD講習は、すご~く順調に進んでいるようです![]()
![]()
『楽しい~~~!!』っと、嬉しいお言葉も![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


スロープには、キリンミノカサゴが居たようですね![]()
![]()
ここは、普段潜っているポイントでは見かけない![]()
![]()
![]()
![]()
レアな生物も多く生息しています![]()
![]()
あ~、潜りたい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Kくん、この調子で、楽しくOWD取得だぁーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
向:北北東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:21℃
透明度:10m
ポイント:真泊港×2
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


冬に戻ってしまったぁーーー![]()
![]()
![]()
北風が吹き、空は分厚い雲に覆われ![]()
![]()
![]()
![]()
最高気温は、15℃までしか上がりませんでした![]()
![]()
![]()
極暖ヒートテック+ダウンジャケット![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
寒がりの僕は、これぐらいが調度良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、ここへ行ってきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


久米島博物館で開かれている![]()
![]()
『久米島紬と久米島花織』の展示会![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


久米島紬って、国の重要無形文化財に指定されている![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってことは知っているけど、詳しくは分からない・・・![]()
![]()
なので、ちょっと勉強だ![]()
![]()
![]()


琉球王朝時代に、税金の替わりとして収めていた久米島紬。
当時の柄を再現した、久米島紬になります![]()
![]()
柄が大きいほど、身分が高い象徴だったんですって![]()
![]()
![]()


久米島紬の染色は、島に自生する植物染料のみを利用するのが特徴![]()
![]()
![]()
![]()
様々な色がありますが、サトウキビの葉からも色って出るんですね~![]()
![]()
当時の技法で織りつつ、現代版にアレンジした織物もありました![]()
![]()
![]()
![]()
久米島の観光スポットをモチーフにした着物![]()
![]()
![]()


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここまでは、植物染料のみで染色した着物です。


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
自然界の植物から、この赤い色が出にくいらしく![]()
![]()
これは、化学染料も用いて染色したそうですよ。
キレイな色をしていますね~![]()
![]()


僕が気に入った織物はコレ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
紋織(花倉織)と言われ、2つの技法を用いて織られた着物![]()
![]()
沖縄の織物の中でも、最も格式の高い夏の織物だそうで![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
琉球王朝時代は、王家のみしか着用が許されなかったらしい![]()
![]()
![]()
おぉ~~~、かっちょい~~~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな感じで、色々と勉強させて頂きました![]()
![]()
久米島の伝統工芸品として、天皇陛下もご覧になられた久米島紬![]()
![]()
昔からある、素晴らしい技術を失わないように![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
現代の人にも親しみやすいように織られた紬など、素晴らしかったです![]()
![]()
いつの日か、久米島紬を着てみたいな~~~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
向:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

