久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

オ・ア・ズ・ケ

ダイビング 2014/10/19

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

午前中は、太陽さんも登場し

なんだか・・・。

昨日よりも、暖かい気がするぅ~

という1日

いやぁ~、今日も気持ちいいなぁ~

なんて思っていると

いつの間にか、雲がモクモク

だんだんと、太陽さんの登場する隙間が・・・。

狭められていくのでした

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

まずは、ロウニンアジがドゥーンっと登場~

ロウニンアジ

『わぁ~、ロウニンアジやでー

って言っている間に、ピューン

・・・。

そりゃ、そうやんねっ

待ってくれるなんていう奇跡は・・・。

そう簡単には、起こらないのでした

そしてそして

『イエローフィンバラクーダが居るよ~

っと、ストカーをしていると・・・。

『わぁおっギンガメアジが正面から来たー

なんて喜び、ウキウキ・・・。

『えっっっアオウミガメも来たー

っと、3種類も同時に登場すると・・・。

テンヤワンヤ

もちろん、テンションもMAX

で、手元も狂っちゃって狂っちゃって

写真の仕上がりは・・・なのでした

ついつい、遠くの大きなものを探しちゃう時季ではありますが・・・。

ちびっ子とも遊んできましたよ~

まずは、サキシマミノウミウシ

サキシマミノウミウシ

ちょースリムな体で、しなやかにウロウロする姿・・・。

美しい、ってもんですっ

そして、ヒトデヤドリエビ

ヒトデヤドリエビ

フカフカなマンジュウヒトデでお休み中の所

チョイと覗き見~

ちびっ子のチョロチョロする姿に、キュンっとするのでした

そんなダイビングの休憩中のこと・・・。

『あっ、マンター!?』

っというヒロシの声

よーーーしっ、きたー

とうとう、今シーズン初マンタ頂きまーす

っと、マンタスノーケルに意気揚々とエントリー

近づいていくと・・・。

・・・・・。

・・・・・・・・・・

マダラトビエイ

『マンタちゃーう、マダラトビエイやぁー

っと、思わず叫ぶ出来事が発生っ

あはは

そんな訳で、今シーズン初マンタは・・・オ・ア・ズ・ケ

でもでもっ

マダラトビエイスノーケルという、めっちゃレアな経験をしたのでした

最後は、昨日載せれなかった

リピーターの皆様の集合写真でーす

集合写真1

集合写真2

今回も、ありがとうございましたぁ~

潮:若潮
風向:東
天気:晴れのち曇り
気温:28℃
水温:26℃
透明度:25m~30m
ポイント:小学校沖、北原灯台、ミーフガー

コメント (0)

カメ三昧

ダイビング 2014/10/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、ダイビング日和の一日でした

太陽のポカポカと、風の心地良さが最高で

ダイビングにもお昼寝にも、最適な陽気となり

とっても過ごし易かったですね

ただ、海から上がると、少し寒さを感じます

ボートコート等をお持ちの方は、持ってくると便利ですよ

そんな今日も、船を2艇に分けて

島の南側のポイントで、ファンダイビングをしてきました

まずは、青~い海がキレイで

潜っているだけで、テンションが上がります

海
※Nさんよりご提供※

沖縄本島の『ダイブショップ サニーズ』御一行様

当店のリピーター御一行様

2チームとも、カメ三昧の一日でしたねぇ~

アオウミガメ①
※Nさんよりご提供※

アオウミガメ

この写真には、3匹のアオウミガメが写っているのですが

一匹だけ、確実に逃げ遅れている子が居ます

そんな子は、寄って~、寄って~

アオウミガメ②
※Nさんよりご提供※

アオウミガメは、バッチリ決まっていますが

後ろのポーズが謎です

そして、2チームとも見れました

ナポレオン

ナポレオン

突然現れるので、ビックリします

そこが、また良いんですけどねぇ~

水中で、大物発見の合図を聞いた瞬間

ほとんどの方が、マンタを期待して水面を見ていたのは

ナポレオンくんには、内緒です

昨日に引き続き、『ダイブショップ サニーズ』チーム

200本の記念ダイブとなりました~

陸上記念写真
※Nさんよりご提供※

陸上でも撮って、もちろん水中でも記念写真

水中記念写真
※Nさんよりご提供※

おめでとうごいま~す

アオウミガメにも祝ってもらえて、良かったですね

この2人も、テンションMAXでした

ありがとうございました!
※Nさんよりご提供※

初久米島ツアーは、バッチリだったかな

ありがとうございました

リピーターチームも、アオウミガメだけじゃなく

カクレクマノミ

カクレクマノミ

アイドルにも癒され、ご満足頂けたようでした

また久米島の海に、癒されに帰ってきて下さいね

皆様のご帰島、首を長くして待ってまーーーす

潮:長潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、鳥島沖、ガラサー山沖×2、赤鉄塔×2

コメント (0)

茜色

ダイビング 2014/10/17

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

ナイス秋晴れ

涼しい風が、心地よく吹き

季節の移り変わりを肌で感じる一日でした

もう、エアコンもいりませーーーん

日中は、半袖で過ごすのが最適です

って、僕や戸田さん基準ですけど

そんな今日は、船を2艇に分けて

島の南側のポイントで、ファンダイビングをしてきました

初久米島ツアーで

沖縄本島の『ダイブショップ サニーズ』御一行様が

お昼着のフェリーで、ご来島されました

集合写真①
※Nさんよりご提供※

めんそ~れ

っと、お決まりの挨拶をしながら

早速、潜っちゃいましょーーーう

太陽
※Nさんよりご提供※

天気が良いから、水中から見る太陽が美しく

潜っているだけで、幸せな気分になります

っと、早速1本目で祝400本のお客様が

集合写真②

おめでとうございま~す

2本目は、テンションを上げてトンバラへ

バラクーダ
※Nさんよりご提供※

バラクーダ

ちょっと物足りない数でしたが・・・

それでも、ゆっくり泳いでくれていたので良かった

バラクーダを見ながら、グルクンのカーテンに巻かれました

ホワイトチップ
※Nさんよりご提供※

ホワイトチップ

ホワイトチップは、ダイバーを見付けた瞬間に

クルッと、方向転換

あれれぇ~~~

でも、ご参加メンバー様全員見れたようで良かったです

そして、トンバラからエキジットすると・・・。

空は、茜色に染まっていました

夕日
※Nさんよりご提供※

普段、陸上から見る光景を

船上から見るって、すごーく贅沢な気がします

サンセットクルーズ的な

これはこれで、アリですよね

リピーターチームの皆様も、のんびり潜れたようで

日頃の疲れを、リフレッシュできた様子でしたよ

明日も、ガッツリ潜りましょうね

それでは、また明日ぁ~~~~

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:26℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩×2、トンバラ

コメント (0)

旬の久米島

その他 2014/10/16

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

快晴で~す

台風の影響で、強く吹いていた風も

やっとこさ、落ち着き始めました

気温が下がったおかげで、涼しい風が気持ち良い~

でも、季節の変わり目は、体調に気を付けないと

調子に乗ってると、すぐに風邪を引きますからね

そんな今日も、旬の久米島をお届け

10月上旬から下旬にかけて、空港からお店に向かう道中

ショウキズイセンが、キレイに咲いているんですよ

ショウキズイセン畑

調べてみると、球根を保存していた農家さんの努力で

絶滅を免れた経緯があるそうなんですね~

ショウキズイセン①

ショウキズイセンは、ヒガンバナ科の花。

彼岸花って、日本では不吉なものとされていますが

反対に、 『 赤い花・天上の花 』 の意味もあり

『 めでたい兆し 』 と、されることもあるそうなんです。

ショウキズイセン②

花言葉は 『 陽気、元気な心 』 なので、良い意味ですね

ピークは、過ぎてしまったのかな

でも、まだ蕾もありました

蕾

せっかくなので

久米島マラソンまでは、頑張って咲いてくれ

多くの皆様に、キレイなショウキズイセンを見てもらえますように

っと、僕がショウキズイセンの写真を撮っている横で

マナ①

怪しい動きをしている女の子が・・・。

何かを拾って、集めているようでした

マナ②

なにしてるんだ

っと思いながら、満足のいくまで写真を撮っていると

『ヒロシー、出来たから帰ろうやぁー!』

っと、何かが出来た様子

松ぼっくり

・・・・・。

ありがとう

マナさんも、頑張ってブログネタに貢献してくれましたとさ

潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

滑り込みセーーーフ

ダイビング 2014/10/15

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

太陽さんが、顔を出し

真っ白な雲が、お空をふわふわ

爽やかな風が、そよぐ

・・・すっかり秋ですなぁ~

っと、季節の移ろいをしみじみと感じるのでした

だってだって

最高気温は、26℃もあるのに

今日の最低気温は、19℃

・・・

とうとう最低気温が、20℃を下回る日がやって来ましたぁー

南の島にも、四季はあるっ

っという、事実を思い出す瞬間なのでした

そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、体験ダイビングをしてきましたよ

台風19号が過ぎ去って、初のダイビング

うねりという・・・。

まーーーったく嬉しくない置き土産は

だんだんと弱まっていましたぁ

すっきり快適な海に戻るのに・・・。

そう時間は、かからないと信じたーいっ

ハナビラクマノミちゃんや

ハナビラクマノミ

カクレクマノミちゃんも

カクレクマノミ

穏やかな暮らしを待ち望んでいるように見えました

そりゃねぇ~

水中生物だって・・・。

穏やかに越したことはないハズだよねっ

そんな、台風明け初

体験ダイビングに、ご参加のNさん

記念写真

本当は、Cカードを取得予定だったのですが

この憎き台風19号により

あえなく断念・・・

久米島出発は、今日の午後のフェリー

ならば、その前に体験ダイビングだけでも

っと、やーっと久米島の海に潜って頂く事が出来ましたぁ~

滑り込みセーーーフ

ありがとうございましたぁ~

さぁ~。

そんな水温を確認すると・・・、26℃

わぁおっっっ

私が、前回潜った時の水温は29℃。

・・・・・・。

台風が、2つやって来たが故・・・。

かれこれ2週間潜らない間に・・・。

水温が、3℃も下がっとるぅ~~~

という、衝撃の事実が舞い込んできました

ひぃぃぃー

・・・。

突然そんな事になったら、ひぃぃぃー

って、なりますよねー

でもでもっ

同時に、ワクワクも連れてきてくれたんですっ

それは・・・、マちゃ~~~ん

今日も、近くに居たらしいです・・・。

ところが、今季初マンタ

残念ながら、逃しましたっ・・・。

くぅぅぅ~

っという事で

水温が、グッとマンタ好みに仕上がった模様です

さぁ~

待ってろよぉ~、マンタちゃ~~~ん 

潮:小潮
風向:北
天気:晴れ
気温:26℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:親子岩

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives