皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
真っ青~な青空が広がりましたぁ
時間の経過と共に・・・。
気温はみるみるっ
みるみる上昇ぉーーー
そして、最高気温は23℃
出ましたっ
ポカポカ陽気ぃ~
間違って着込み過ぎると・・・。
汗かくぅ~
というハプニングを招いてしまいそうなくらい
最高の陽気に包まれました
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に2DIVEしてきましたよ
久々の再会を果たしましたぁ~
いぇ~い
・・・んんん
誰とかって
そりゃぁ~、もちろん
愛しのあの子でしょぉー
そうです、マンタちゃん
なんと、2枚のマンタちゃんが登場
わぁぁぁ~
っと、久々の登場に・・・。
若干テンパってみたり
でもでも
予想以上に、のんびり屋さんだったので
じっくり観察に成功しましたぁー
だってね
スイーンっと泳ぎ去っちゃった
まっ、水中での出会いだから・・・。
仕方ないよねっ
っと、思っていると
クルっと旋回
一直線に、ピシーっと並んじゃったぁ
うししぃ~
なんてお行儀の良い子たちなんでしょ
っと、そのまま観察を続行していると
次は
平行に重なり合っちゃったぁ
おぉぉぉ~
まるで・・・組体操
完全に見入ってました
すると
クルンっとひねりを入れてきましたよー
しかも、シンクロしてました
・・・・・。(←あれ、写真は
ということは・・・シンクロナイズドスイミング
・・・・・・。(←ねぇ、写真はー
まっ、その瞬間はガン見していたので
うっかり写真を撮り忘れるという失態
テヘッ
まっ、想像力のある皆さんなら目に浮かぶよねっ
そして、優雅に泳ぎ去っていったのでしたぁ~
そんな演目を、F様ご夫妻と貸切で堪能し
大
明日も、太陽の光がサンサンと降り注ぎ
ステキな出会いが訪れますよーに
潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、イチュンザー沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
写真では、やや雲が多く感じますが・・・。
今日も、昨日に引き続きの快晴でしたよ~
角度によっては、こんなにキレイな青空も見えました
まさにスカイブルー
ダイビング日和の一日でした
が、しかし
そんな今日は、残念ながら海仕事は休み
・・・・・はい
気持ちを切り替えて
久米島は、明日から楽天イーグルスがキャンプの為に来島します
空港では、久米島高校の園芸科が作った花文字が飾られているので
見に行ってきましたよ~
楽天イーグルスが日本一に輝いたこともあって
花文字は、もちろん祝日本一!!でした。
この花文字には、1800鉢の草花を使っているそうです
これを作るのに、どれだけ時間がかかったんだろう・・・。
使っている花は、マリーゴールド、ベゴニア、シロタエギク、コリウス等
色々な花を使って、彩り豊にしているわけですね~
それぞれの花言葉からも、応援のメッセージみたいなものが伝わります
マリーゴールド⇒生きる
シロタエギク⇒あなたを支える
ベゴニア⇒幸福な日々
コリウス⇒健康
この久米島キャンプが、怪我することなく無事に終わり
選手の方々が、次のシーズンも活躍できますように。
そして、これからも被災地の方々の希望であって下さい。
その為に、今年のキャンプも久米島全体で支えますよ。
花言葉を紡ぎ合わせると、こんなメッセージがあるんじゃないかな~
っと、勝手に思っていました
花言葉も、一つの花に一個だけではないので
あくまでも、僕個人の勝手な解釈ですからね
もちろん、そんな意図が無くても
久米島全体で、楽天イーグルスを応援することには変わりない
今年も、目指せ日本一
さてさて。
明日は、旧正月ですね
沖縄の多くの家庭が、今では新暦で正月を祝いますが
沖縄本島の一部地域や離島では、旧正月も祝う習慣が残っています
お年玉が2回貰えるわけではありませんよ
お隣の中国とかでは、盛大に旧正月を祝うことで有名ですよね。
イベント事がいっぱいあって楽しそう
明日は海仕事なので、お年玉的なサプライズがあることを祈ります
なにか出るかな~
潮:大潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
太陽が元気に活動し、まさに快晴の一日でした
やっぱり太陽が出ているだけで、体感温度が全然違いますね
週間天気予報によると、20℃越えの日が続くようなので
もう春の到来なんですかね~
暖かいおかげで、あちこちでキレイな花が咲いています
そんな今日は、旬の食材を求めて
島を探索してきましたよ
まずは、海岸沿いを歩いていて見付かるのが・・・。
これは、アーサですね
沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで
別名:あおさ、とも言います。
アーサは高タンパク質で、ビタミンCも豊富
食物繊維を多く含んでおり、身体にも良い食べ物なんですよ
そして、道を歩いていると畑一面に広がるサトウキビ
身長188cmの僕が隠れてしまうほど大きいんです
沖縄はどこに行っても、サトウキビ畑がいっぱいありますよね~
サトウキビ畑の人たちは、これを頑張って収穫するわけです
収穫したら、縄で縛ってまとめて置いておく
この時季になると、サトウキビをいっぱい積んだ車を目にします
収穫したサトウキビは製糖工場に持って行き、そこで砂糖に変わるわけです
背の高いサトウキビを収穫するのは、本当に重労働だと思います
なので、地元の子は収穫のお手伝いをするんですね
エライ
こうして、自然の恵みや農家の人たちの頑張りのお蔭で
僕らもご飯を食べれているんですね。
もっと食材や生産者の方々へ感謝を込めて
「いただきます」をしないといけないな~
さてさて。
ここ最近、久米島の自然を肌で感じています
浜大根、浜ほうれん草、寒緋桜、アーサ、サトウキビ
って、ほとんど食べ物ですね
もう少ししたら、もずくのシーズンも始まります
旬の食材ってのは、探せば何かしらあるものなんですね
そして、このブログを書いていたらお腹が減ってきた・・・。
ヨシッ
今日は、アーサのかき揚げでも食べに行こうかなぁ~
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
ど~んよりした雲が、一日中空を覆っていました
たまに、パラパラと雨が降る時も・・・。
風向は、やや南寄りだったので寒くはなかったんですけど
天気予報では、晴れマークだったんだけどな~
太陽が顔を出せば、もっと暖かかったのに
そんな今日は、島の北側のポイントで
2DIVEしてきましたよ
多少うねりはあるものの、魚にとってはそんなの関係ねぇ
棚上では、グルクンたちが元気に群れていました
イソマグロも、バビューンっと通り過ぎたり
ホワイトチップは、2匹仲良くすやすや眠っていました
可哀そうなことに、前で寝ている子の尻尾が
後ろの子の頭に乗っていました
前で寝ている子は、どんだけ寝相が悪いんだよ
って、僕も人のことは言えないんですけどね~
朝起きたら、ベッドから転げ落ちていることもあるぐらいですから
最後は、マクロのヒトデヤドリエビで〆です
個体によって、体色が異なる子で
中には、真っ白な子も居るんですよ~
この子をウルトラマンって呼ぶ人も居るらしいのですが
僕には、ウミウシカクレエビ同様にバルタン星人に見えますね
今日は、ワイドにマクロに楽しい一日でした~
さてさて。
早いもので、もう1月も終わりますね・・・。
久米島の2月と言えば、楽天イーグルスのキャンプでしょ~
今年は、田中将大投手が抜けたものの
期待のルーキー松井裕樹投手が、1軍でキャンプ入りですからね
僕の高校野球は、夏の大会で彼の居た高校(桐光学園)に敗れて終わりました
もちろん当時、彼は居ませんでしたけどね
という理由で、勝手に親近感を覚えています
楽天イーグルス、今年も頑張ってほしいです
・・・・・。
あっ
海は、ザトウクジラにハンマーヘッドシャークと大物が揃う時季でもありますからね
ついつい野球熱が入って、海のことを忘れてしまうところでした
潮:中潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日の雨模様から、ドンドン回復
いつの間にか、青空も広がりましたぁ
ちょっとずつ・・・。
ちょっとずつ、気温も上がり
過ごしやすい1日となりました
・・・にゃはっ
週間天気予報を見ると
予想最高気温は、ずーっと20℃以上
ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
やっぱりココは・・・。
南国なんだねぇー
っと今更ながら、再確認したのでした
南国なんてことは、すっかり忘れちゃってたけどさぁ~
そんな南国だからこそ
今年も、東北楽天イーグルスの選手の皆さんが
春季キャンプにやって来てくれるわけですよー
その来島まで・・・あと4日っ
(@ ̄□ ̄@;)ワァォ!!
いつの間にか、1月も残り僅かじゃないですかぁー
早っっっ
ホント、月日が経つのが早すぎますね
なんていう話は置いておいてっ
東北楽天イーグルスのキャンプインは2月1日
ということは・・・
例年、久米島野球場に設置されるブルペンは・・・。
もう完成してるのかなぁ~
っと、調査へやって来ました
結果は・・・
すでに、バッチリ完成ですっ
周囲には・・・。
野球場や屋内練習場の準備をしている方がウロウロ
野球場の様子も覗いてみたいなぁ~
っと、一瞬思ったけど
お邪魔になるといけないので・・・。(←本当は、注意されたら恥ずかしいので
そそくさと退散ですっ
そして、数日後には東北楽天イーグルス一色に染まる島内を
キョロキョロしながら、Let’sドライブ~
ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!
すると、道沿いにはのぼりがズラズラ~
あっちもこっちも
のぼりがズラズラ~
っと、歓迎の準備が着々と進んでいました
毎年見かけるデザインのぼりたち
・・・・・・。
その中にっ
おNEWののぼりを発見です
見事、『日本一』になっちゃいましたからねぇ~
そりゃぁ~
おNEWののぼりも登場しちゃいますよねぇ~
うふふっ
来年も、こののぼりが見れるように
キャンプ中は野球場へ応援に行っちゃおうかなっ
潮:中潮
風向:北東
天気:曇りのち晴れ
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし