久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

久米島紬の日

お知らせ 2014/02/06

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、風向が南寄りだったので寒く感じませんでした

ただ、天気はイマイチ・・・

どんよりした雲が空を覆い、午後からは雨が降ってきました

季節の変わり目ってのは、天気が安定しませんね

風向もコロコロ変わるので、早く安定してほしい

そんな今日(2/6)は、『つむぐ』にちなんで久米島紬の日

って、初めて知りましたけど

久米島博物館で、久米島紬展が開催されていたので行ってきました

久米島紬展

まず中に入ると、おばぁたちがゆんたくしてる・・・。

まるで家に居るかのようにくつろいでいました

そんな沖縄らしい光景が、また微笑ましかったです

博物館内には、久米島紬に関する資料がズラリ

説明盤

久米島紬が、いかにして作られているのか

久米島紬を作る工程が、分かりやすく書いていました

中には、説明文だけってのもありましたけど

説明文

『久米島紬とは』って、書いてあったので

活字は苦手なんですが、頑張って読んでみました

・・・。

・・・・・。

要約すると

昔ながらの伝統的な製法を、守り受け継いできたのが久米島紬なのです

一回だけ、ユイマール館で織り体験をしたことがあるので

一つ一つ丁寧に作られる久米島紬は、すごく繊細でキレイなのが分かります

そして、久米島は『紬の島』と呼ばれているそうですよ

意外にも、様々な色があるのにビックリしました

久米島紬①

グレーや、ムラサキ色っぽいのもあれば

久米島紬②

朱色だったり、黄色っぽいのもありましたよ

染色は天然の材料が使用されていて、すべてが島内産の植物から染めます。

染色に使用する植物は色々あるみたいなのですが、難しくてよく分かりません

この久米島紬展は、2/23(日)まで久米島博物館で開催されているので

久米島紬に興味がある方は、是非とも足を運んでみて下さい

ユイマール館での織り体験や染め体験も楽しいですよ~

さてさて。

気になる、ソチ五輪ですが・・・。

まずは、スノーボード(男子スロープスタイル)の予選

出場選手は、若き侍の『角野友基選手(17歳)』

見事予選を通過し、8日の準決勝へ進みましたね

そして、23時頃には女子モーグルの予選

上村愛子選手の登場です

上村選手を含め、日本から4選手がエントリーしています

全員、予選を通過して欲しいですね

日をまたいで、フィギアスケートの団体男子SPとペアSPもあります

こりゃ、夜通しで応援しなきゃな~

潮:小潮
風向:南東
天気:曇り後雨
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

器材のメンテナンス

その他 2014/02/05

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日は、都内で雪が観測されたみたいですね

ニュースを見ているだけでも、寒さを感じました

寒さは、ここ久米島も例外ではなく・・・。

今日の気温は、17℃までしか上がりませんでした

しかも、強い北風が吹きつけているので

体感温度は、もっと低いはず

それでも、内地よりはマシなんですかね~

そんな今日は、外に出たがりの僕も寒さには耐えれず

大人しく、お店の中で暖房をつけて仕事をしていました

今日は、器材のメンテナンスをやろう~

ってことで、レンタルマスク&スノーケルをキレイにしましたよ

スカート

マスクは、部品を一個一個丁寧に取り外し

バラバラ

気持ちを込めて、部品をキレイに洗います

マスク

ヨシッ

レンタルマスク&スノーケルがキレイになりました

これで、水中での視界も良好なはず

まるで、マスクを着けていないような感覚に

って、さすがにそれはないですね・・・

皆様は、きちんと器材のメンテナンスはされていますか

あッ

と思った、そこのあなた

これを機に、是非ともメンテナンスをして下さいね

そして、楽しく安全に潜りましょう

さてさて。

いよいよ明日から、ソチ五輪が始まりますね

何故か、開会式は明後日なんですけど

明日は、フリースタイルスキーやモーグル女子など3競技4種目がスタート

日本のメダルラッシュに期待です

個人的に注目しているのは、モーグル女子の上村愛子選手です

長野が7位、ソルトレイクが6位、トリノが5位、バンクーバーが4位

今回のソチ五輪で、悲願のメダルをGETしてくれるはず

日本選手団の皆様、遠い沖縄から応援しています

ちばりよ~

潮:中潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

立春なのに・・・。

その他 2014/02/04

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

北風ピューピュー

いや・・・ビュルビュルゥ~

っと、風が暴れまくる1日でした

昨日までのなんだかんだ

青空拝めちゃう

っというお天気とは正反対

あんなにポカポカだった陽気も・・・。

さようならぁ~

っと、どこかへ立ち去ったみたいです

そんな今日は、立春ですよー

立春なのに・・・。

寒さが舞い戻って来ちゃって

Σ(=д=;)=д=;)=д=;)(・д・ノ;)ノナンテコッタァー!!

って話ですよっ

ここ最近のポカポカ陽気で

すっかり、寒さへの感覚が鈍ったワタシ

もちろん、暖かい日仕様の薄着(←もちろんって

(((;◔ᴗ◔;)))オヨオヨ(((;◔ᴗ◔;)))

これは、いかんっ

ということで

ε=ε=ε=ε=ε=(;゚ロ゚)ダッシュ!!

さっさと厳重装備へと変更

ヌクヌクモードで、キャンプの見学

行ってみよぉー

あっ(←一応お伝えしとこっと

昨日はヒロシだけだったので・・・。

私は今日が見学初日です(←毎日遊び歩いてる訳ではないですよ

キャンプ1

そんな、見学初日に今日を選んだこと・・・。

今更ながら、ちょっぴり後悔

・・・久米島野球場

風通しが最高ですっっっ

なんて、私の感想はどーでもいいですね

選手の皆さんは、モクモクと練習中

キャンプ2

2014年も、日本一目指して頑張ってぇー

っと、ささやかなエールを送りながら見学

・・・・・・。

してました(←そうだっ!折角なんだからね

このまま・・・。

しばらく、見ているつもりでした(←・・・ん?つもり

そうっ

つもりだったので

風通しのよさに心折れて、あっさり退散(←帰るんかーい

日を改めて、見学に来ると誓ったのでした(←ヌクヌクの日にねっ

だってだって

野球場の外に立てられているのぼり

のぼりがバタバタ

風に煽られて、バタバタ

(๑⊙ロ⊙๑)オヨヨヨヨォ~!!

なかなか激しく暴れてます

こんな日は、事務仕事に没頭し

次の機会に

どっぷりキャンプの見学だぁー

潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

恵方巻き

その他 2014/02/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、どんよりした雲のおかげで

パラパラと雨が降っていましたが

午後からは、夏日のような天気になりました

最高気温は23℃ですが、体感温度はもっと暑かった

久米島では、早くも紫外線対策が必要かもしれません

そんな今日は、節分の日ですね

節分って、本当は『立春、立夏、立秋、立冬』

季節の変わり目毎にあるようで、その前日が節分と呼ばれているらしい

ただ、季節は『春夏秋冬』と書くように、一年の始まりは『春』ってことで

立春の前日である2月3日が節分として、メジャーになったんですって

僕の家では、節分の日は豆まきするだけだったので

大人になって、初めて恵方巻きって文化を知り

今まで、やったこともありませんでした

ってことで

マナミ先生に教わり、恵方巻きを正しい食べ方で食べてみました

まずは、コンビニで買ってきた恵方巻きのラップを外し

恵方巻き①

今年の恵方の方角に向かって、お願い事を思い浮かべながら

恵方巻き②

喋らず、一人黙々と食べる

恵方巻き③

この絵、シュールだなぁ~(笑)

外で黙々と食べていると、周りにジロジロ見られる

ちょっと恥ずかしかったです

でも、しっかりお願い事をしておいたので今年はバッチリ

・・・・・、なはず

無事に、恵方巻きという文化を初体験した後は

リピーターのF様ご夫妻と一緒に、楽天イーグルスのキャンプを見学してきました

天気にも恵まれ、選手の皆様も活気づいていましたよ

楽天キャンプ

昨シーズン開幕投手を務め、シーズン15勝を挙げた

新エースの則本昂大投手が、ブルペンで投げ込んでいました

則本昂大投手

他にも、期待の大物ルーキー松井祐樹投手も一軍からキャンプスタート

投手陣

一番左端の背番号1の選手です

まだ緊張しているようで、守備練習でアタフタしていましたが

甲子園の奪三振記録を樹立した、この投手には期待大です

F様ご夫妻は、海でも陸でも色々なものが見れたようで

大変満足して頂けたご様子でした

良かったぁ~

またのご帰島、お待ちしておりま~す

・・・・・。

さて、僕は明日もキャンプの見学に行ってこよっと

潮:中潮
風向:北
天気:雨後晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

下も見ずにはいられない!

ダイビング 2014/02/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

朝から、どんより雲が空一面を覆っていました

しかし、時間が経つにつれて晴れ間が

お昼過ぎには、青空も見えましたよ

やっぱり、太陽が顔を出すだけで気温が全然違うな~

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

今日のトンバラは、魚の数が凄かった

イソマグロ

イソマグロの団体さんです

10匹ぐらいが、固まって群れていました

ムキムキな体つきで、規律良く泳ぐ姿

まさに体育会系の魚ですね

グルクン

コチラは、バラバラに泳いでいたグルクン

たまに規律良く泳いでいますが、今日は自由行動が多かったかな

でも、数がハンパじゃなかったので

まるで、グルクンのカーテンに包まれているようでした

そんな、グルクンの群れの中を優雅に泳ぐロウニンアジ

ロウニンアジ

貫禄ありますね~

俺は、外洋の荒波に揉まれて育ってきたんだぜ・・・。

って、言っているように感じるこの模様

あぁ~、カッコイイ

でも、カッコイイだけがトンバラじゃない

パンダホヤ

視線を感じて目をやると、可愛いパンダちゃんと目が合いました

上を見上げたり、中層を見つめるのもいいのですが

こんな可愛い子に見つめられると、下も見ずにはいられない

今日は、カッコイイ&可愛い生物を堪能できました

さてさて。

いよいよ、久米島の三冠が狙える時季ですよーーー

マンタ、ハンマーヘッド、ザトウクジラ

見たいわぁ~

って、思った方

実際にご来島頂かないと見れませんからね

楽天のキャンプも良いですが、潜りにも行きましょーーーう

今年は、どんな素晴らしい出会いが待ってるのかな~

潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:ノースライン、イマズニ、トンバラ

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives