久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

祝50本!!

ダイビング 2013/01/22

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、どんよりした雲が空を覆い

ポツポツと、雨も降っていました

風向も、南風から北風へと変わり

不安定な天気となりましたよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

2DIVEしてきました

まずは、体色が鮮やかなスミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

四角い模様が、特徴的な魚ですね

通称、『サロンパス』って言われていますが

僕的には、湿布って感じなんですよね

お次は、白と青のコントラストがキレイなミゾレウミウシ

ミゾレウミウシ

触角と二次鰓が、ミゾレみたいにキラキラしてる

ウミウシは、本当に色鮮やかな個体が多いので

ついつい、見入っちゃいますね

最後に・・・。

今日は、K様が祝50本を達成されました

祝50本

おめでとうございます

これからも、ガンガン潜っていきましょうね

次は、『祝100本』を目指しましょう

さてさて。

昨日は、島の北側でザトウクジラが出たみたいですね

行動範囲が広そうなので、見付けるのも難しそう・・・

その分、見付けた時の興奮はスゴイでしょうね

あ~、想像しただけでニヤけてきます

明日は、どこをウロついているのかな~

潮:若潮
風向:南西⇒北
天気:曇り
気温:21℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:ノースライン、ウーマガイ

コメント (0)

ザトウクジラを思いながら

ダイビング 2013/01/21

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、今日も晴れてくれました~

太陽と暖かい南風のおかげで

半袖でも過ごせるぐらい、快適な天気でしたよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

2DIVEしてきました

太陽が出ていると、水中にもキレイな光が入り

太陽

クマノミも、気持ち良さそうに泳いでいました

クマノミ

ハマクマノミも、元気いっぱい

ハマクマノミ

なのは、いいのですが・・・。

やたらと威嚇してくる

カメラを近づきすぎたのかな

邪魔しちゃって、ごめんね~

最後に・・・。

太陽の光は、洞窟の中もキレイに照らしくれます

クジラの尻尾

この時季、この穴の形を見ると

ついつい、頭の中にザトウクジラが浮かんできますね

ザトウクジラを思いながら、穴を覗いていました

さてさて。

明日も、今日ぐらい晴れてくれたらいいのですが

青い空と青い海

天気予報は、あまり良くなさそうですね

風向も、南風から北風に逆戻りらしぃ

明日は、ザトウクジラに出会えることを期待して

ワクワク&ドキドキのダイビングを楽しんできますね~

潮:長潮
風向:南
天気:晴れ
気温:23℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ

コメント (2)

ヤツが姿を現しました!!

スノーケリング 2013/01/20

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、やや雲が多かったものの

時間が経つにつれ、太陽が元気に活動してくれました

眩しいぐらいに照りつけ、気温もグングン上昇

太陽

昨日のブログで、意味深な発言をしていた

タンクを背負っての作業は、予定が変わって延期(←ただの船底掃除です)

そんな今日も、島の南側のポイントで

スノーケリングをしてきましたよ

やや、波はあったものの

トゲチョウチョウウオを見付けたり

トゲチョウチョウウオ

色々な魚が泳いでいて、透明度も良かったです

これで、もーーーっと穏やかだったら最高でしたね

今日は久々に、記念写真をパシャリ

記念写真

初久米島だった、A様とS様

キレイな久米島の海を、楽しんで頂けたようで良かったです

またのご帰島、お待ちしておりま~す

さてさて。

今日は、ヤツが姿を現しました

ザトウクジラ

ザトウクジラーーーーー!!

僕らが、スノーケリングしている最中に

ブローや、テールスラップを確認できたみたいです。

水面からでは、見れませんでしたけどね

これで

ついに、冬の大物が出揃いました

ザトウクジラ

ハンマーヘッドシャーク

マンタ

冬ではありますが、アツ~い久米島の海になってきましたよ

この調子で、明日もブローしてくれないかな

潮:小潮
風向:東
天気:曇り後晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩

コメント (4)

穏やかな海

スノーケリング 2013/01/19

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真では、雲が多く写っていますが

太陽が元気に活動し、ポカポカ陽気となりましたよ

風も弱く、昨日の強風が嘘のようでしたね

イーフビーチも穏やかでした

イーフビーチ

そんな今日は、島の南側のポイントで

スノーケリングをしてきましたよ

まずは、穏やかな海を楽しんで頂き

海況

スノーケリングでも、元気いっぱいの魚たちを見て頂けました

ヤマブキベラ

そして・・・。

この時季、スノーケリングでも期待しちゃう

マンタ

マンタきたぁーーーーー!!

・・・・・。

ウソです。

写真は、過去画像です

ごめんなさい

僕の願望でした

残念ながら、期待のマンタは見れませんでしたが

海況も良かったし、久米島のキレイな海を

ご堪能頂けたんではないでしょうか

さてさて。

明日も、天気は良さそうですね

波も落ち着いてくれて、絶好のコンディションになるはずです

こんな日に、水中から見る太陽はキレイなんだろうな~

太陽

明日は、タンクを背負う予定なので(←ちょっと意味深)

キレイな水中写真を撮ってきますよ~

・・・・・たぶん

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ

コメント (0)

ザトウクジラのブロー

その他 2013/01/18

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

雲が多く、雨もパラつく天気となりました

時折、太陽が顔を出してくれたので

ちょっとだけ、暖かさを取り戻すものの

北風が強く、気温も14℃までしか上がりませんでしたよ

そんな今日も、海仕事は休みだったので

カタカタと事務仕事をしていると・・・

他ショップのNさんから、『ザトウクジラのブローを見たよ』

との、嬉しい情報が飛び込んできました

情報のご提供、ありがとうございます

さっそく、鯨の見える丘へ

と、意気揚々と向かったのはいいのですが・・・。

通行止め

ガビーーーーーン

まさかの通行止め

仕方なく・・・。

ものすごく長い階段と格闘しながら、鳥の口まで向かいました

トンバラ周辺

長い階段を登り終えると、見渡す限りの海

『よし!!ここで、ザトウクジラのブローを写真に収めてやる!!』

眺める

ピューピュー吹きつける、強い北風と格闘しながら

ひたすら、トンバラ周辺の海を眺めていました

・・・。

・・・・・。

・・・・・・・・。

いくら待っても、牛の鳴き声しか聞こえない

風景

小一時間粘りましたが、ザトウクジラは確認できませんでした

モー!!

・・・・・。

でも、ここはポジティブに考えて

『お楽しみは、とっておきましょう』ってことで

さてさて。

ザトウクジラの鳴き声は、大音量で聞こえているみたいなので

ダイビングのワクワク&ドキドキ感がUPしますね

ザトウクジラは、2月頃がピークになりますので

久米島で、一緒にザトウクジラを見ましょう

まだまだ、ご予約承っておりま~す

潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:14℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives