皆さんこんにちは、まなです![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪


どよぉ~ん、と曇り空の1日![]()
![]()
![]()
気づくと雨がチラチラしていることも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんなお天気だったので、気温も上がらず・・・。
春めいたお空は、だんだんと遠のいているのかな![]()
![]()
![]()
お天道様、春の陽気をくださぁーい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日も、ダイビングはお休みでした![]()
![]()
![]()
![]()
最近のお天気は、春から後ずさり・・・。
なんて気配が、プンプ~ンなので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
春を探しに行ってきました![]()
![]()
![]()
春が、待っているであろう場所![]()
![]()
それは、久米島博物館ツバキ園![]()
![]()
![]()
![]()
ココには![]()
![]()
![]()
![]()
2月上旬から3月頃に開花する、久米紅椿の木がたくさんありますっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そろそろ、開花シーズンだけど・・・。
皆さん、元気にやってるかぁ~い![]()
![]()
![]()
っと、ちょっくら顔を出してみると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


紅色の久米紅椿がいっぱい![]()
![]()
![]()
ココには、春がモリっとあふれてました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米紅椿って、キレイ~![]()
![]()
![]()
![]()


幾重にも重なる花びらが、なんともお上品で![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ウットリしちゃいますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
グルグル回って観察していると・・・。
咲きかけの子を発見![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


お花が咲く時は、一気に全体が開花すると思ったら・・・。
どうやら、外側から順番に開花するみたい![]()
![]()
![]()
![]()
ほっほぉ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こりゃ、また1つ賢くなりましたぜ~ぃ![]()
![]()
![]()
![]()
この半開き状態・・・。(←その表現は如何なものかと・・・)
それはそれで、とってもカワイイかも![]()
![]()
![]()
最近の気温は、ちょっぴり低下傾向・・・。
でもでも。
あちらこちらに、春は転がってますよぉー![]()
![]()
皆さんも、春探しはいかがですか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


☆☆☆春季休業のお知らせ☆☆☆
勝手ながら、下記の期間を春季休業とさせて頂きます。
『2013年4月1日(月)~4月21日(日)』
それに伴い、期間中のブログ更新もお休みさせて頂きます。
春季休業中に頂いた『お問い合わせ』や、『ご予約フォーム』等の返信は
通常営業再開の4月22日(月)以降より、順次行います。
お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。
TEL:080-6116-8131(戸田携帯)
何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から


昨日の天気とは、ガラリと変わって![]()
![]()
![]()
![]()
分厚い雲が、太陽の光を遮り![]()
![]()
冷たい北風が吹きつける![]()
![]()
![]()
![]()
冬の天気に、逆戻りしてしまいました![]()
![]()
そんな今日も、ダイビングはお休みだったので![]()
![]()
スタッフ全員で、ミーティングをしていましたよ![]()
![]()
あ~でもない![]()
![]()
こ~でもない![]()
![]()
なんて、意見交換しながら
やっと一段落した、昼下がり![]()
![]()
今日は、ホテルのレストラン『IMENU風』さんがお休みだったので
島の中華料理店『海皇』さんへ、ランチを食べに行きました![]()
![]()
![]()
![]()


僕は、『豚バラ肉と野菜の味噌炒め』を注文![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とっても美味しく頂き、お腹いっぱいで一息ついた時![]()
![]()
あることに気が付きました・・・。
あ!?


あぁ~!?


ああぁ~!?


ブログに載せる為![]()
![]()
![]()
![]()
食べる前に、料理の写真を撮ろうと思ったのに![]()
![]()
すっかり忘れて、キレイに完食していました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


あぁ~。
自分のバカぁ~![]()
![]()
ついつい、料理が目の前に来たら
写真を撮るということを、忘れてしまうんですよね![]()
![]()
うっかり屋さんなんだからぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・。
以後、気を付けます![]()
![]()
さてさて。
今日から、春季休業のお知らせを掲載させて頂きますね。
☆☆☆春季休業のお知らせ☆☆☆
勝手ながら、下記の期間を春季休業とさせて頂きます。
『2013年4月1日(月)~4月21日(日)』
それに伴い、期間中のブログ更新もお休みさせて頂きます。
春季休業中に頂いた『お問い合わせ』や、『ご予約フォーム』等の返信は
通常営業再開の4月22日(月)以降より、順次行います。
お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。
TEL:080-6116-8131(戸田携帯)
何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
潮:若潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から


昨日の天気予報では、『曇り後雨』だったのですが![]()
![]()
見事に外れ、太陽が元気に活動していました![]()
![]()
![]()
![]()
天気写真は、やや雲が多く写っていますが![]()
![]()
ちゃんと、青空が見えていましたよ![]()
![]()


そんな今日も、ダイビングはお休みだったので![]()
![]()
空港への用事ついでに、空港付近を散策してきました![]()
![]()
![]()
![]()
向かった先は、シンリ浜![]()
![]()


暖かい南風が、心地良く吹きつけ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
可愛い花が、春の陽気を感じさせてくれる![]()
![]()


他にも、色とりどりの花が咲いていました![]()
![]()
![]()
![]()
そして、仲睦まじいカップルを横目に・・・。
まっさらな砂浜に、文字をカキカキ![]()
![]()


旅行先で、よく見かける光景ですよね![]()
![]()
ちょっと、やってみたかったんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回は、1人でしたけど・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
そんな、春の陽気を感じさせる久米島とは反対に![]()
![]()
![]()
![]()
今夜から明日にかけて、西日本から東日本の広い範囲で
本州南に発達した低気圧の影響により![]()
![]()
雪が降る予報が出ていますね![]()
![]()
交通の乱れや転倒などに、十分気を付けて下さい![]()
![]()
少しは、皆様の心が温まりますように・・・。


潮:長潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪


お天気写真の時は、ちょっぴり雲が多めだったのですが・・・。
太陽が、元気モリモリに照らしてくれ
とぉーっても暖かな1日でした![]()
![]()
![]()
![]()
最高気温は、なんと25℃![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すっかり、春の陽気でしたよ![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日も、ダイビングはお休みだったので![]()
![]()
![]()
![]()
他ショップのO様からのお誘いで![]()
![]()
![]()
はての浜へ、貝殻とサンゴを拾いに行ってきちゃいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
約1週間振り![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


水底までスッケスケ![]()
![]()
久しぶりの海は、見てるだけで癒されるぅ![]()
![]()
視線を変えて、進行方向を見ると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


青い海に、青い空![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
目的地の真っ白な、はての浜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もぉもぉ~![]()
![]()
海の上にいるだけで、ルンルンなのに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
はての浜に上陸なんて、ルンルン倍増っ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
だってだってー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


これが、2度目のはての浜上陸ですからねぇ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最高のお天気に恵まれて、幸せぇ![]()
![]()
っと、黄昏ているのも束の間・・・。


突然、ヒロシが『命』って![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・・。
誰もが抱くであろう疑問に、お答えしまーす![]()
![]()
![]()
![]()
今回上陸したのは、はての浜の果ての果て![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
滅多に来れない所に、来ちゃったもんだから![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
浜の最東端で、記念写真を撮るっ![]()
![]()
![]()
![]()
という願望に、駆られちゃったんだと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
つまり、ポーズは何でも良かったってことみたい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんなブログネタを集めつつ![]()
![]()
![]()
![]()
しっかりと、本来のお仕事もしてきましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
はての浜の波打ち際には![]()
![]()


貝殻とサンゴがコロコロ~![]()
![]()
キレイな貝殻やサンゴを、いっぱい集めてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
よーく、よーく見ると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
爪の先ぐらいの、ちびちびの貝殻もいっぱい![]()
![]()
![]()
![]()
貝殻探しにハマっちゃいそうでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
O様のお陰で![]()
![]()
![]()
2度目のはての浜も、とっても楽しかったぁ![]()
![]()
![]()
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
皆さんも、1度は行ってみてくださいね![]()
![]()
![]()
ただし、日焼け止めはお忘れなくぅ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ時々曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです![]()
![]()
![]()
![]()
今日、2月3日は節分ですね![]()
![]()
節分と言えば・・・。
恵方巻きを食べる![]()
![]()
![]()
![]()
やっぱり、これに限りますよねっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ところで皆さん、恵方巻きの正しい食べ方って知ってますか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご存知かとは思いますが、勝手にレクチャースタート![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その1:太巻きを1人につき1本準備
その2:恵方を向く
その3:願い事をしながら、黙々と最後まで食べる
たったこれだけです![]()
![]()
![]()
![]()
ちなみに、今年の恵方は『南南東』![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他に、マメ知識はないかなぁ~![]()
![]()
っと、調べていると・・・。
『南南東やや右』、という記述を発見![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さらに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『方位磁石をお持ちの方は、165度の方角を向けば完璧![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なるほどぉー![]()
![]()
![]()
![]()
今まで、だいたいこっちの方角~![]()
![]()
っと適当に向いて食べていた、アタシ・・・。
だから、願い事が叶った記憶がないのかぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あっ、それに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太巻きを、2本も3本も食べてたっ![]()
![]()
なんだぁ~、正しい食べ方出来てなかったんだぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
コラッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『そんなに食べるから、アンパンマンになるんだよ![]()
![]()
![]()
![]()
って、言った方![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・・。
ごめんなさぁ~い![]()
![]()
重々、承知しております![]()
![]()
![]()
皆さんは、正しく恵方巻きを食べましょ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それでは、今日のお天気をご紹介♪


空一面、雲が覆い尽くし
晴れ間は見られませんでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でもでも。
風は冷たくないので、過ごしやす~い1日でした![]()
![]()
![]()
そんな今日も、ダイビングはお休みでした![]()
![]()
![]()
![]()
最近は、楽天イーグルスネタが多かったので・・・。(←今が、旬だからね!)
たまには、違うネタ~![]()
![]()
ということで・・・。
昨夜、『水中文化遺産』の講座に参加してきましたよ![]()
![]()
![]()


水中文化遺産と聞いて、勝手に海底遺跡を想像![]()
![]()
でもでも、水中文化遺産には・・・。
・港
・海難事故
・生産遺跡(石切場、魚垣、塩田)
・陸上に引き揚げされた関連文化財(碇石、鉄錨、積荷)
などがありましたぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またしても、自分の無知を痛感![]()
![]()
![]()
とってもいいお勉強になりました![]()
![]()
![]()
![]()
そんな水中文化遺産が、沖縄にはいっぱい![]()
![]()
![]()


各地で発見された遺跡の写真が、展示してありました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
船体や焼き物など、色々発見されているんですねぇ![]()
![]()
おっと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
写真は、久米島ではありませんが・・・。
ここ久米島にも、水中文化遺産はあるんですって![]()
![]()
![]()
それは、真謝沖木造沈没船や
オーハ島沖海底遺跡とナカノ浜沖海底遺跡![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この遺物は、2ヶ所の遺跡から引き揚げられたみたいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
何の知識もなく、水中でこの遺物を見たら・・・。
『誰~、こんなとこにお茶碗捨てたの![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、思っちゃうよねぇ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でもでも。
これからは、『水中文化遺産かも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、新たな目線で見れるハズ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回の、『水中文化遺産』の講座について
教えて下さった、O様![]()
![]()
![]()
そして、講演をして下さった先生方![]()
![]()
![]()
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
これで、また1つ賢くなれた・・・ハズです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:東
天気:曇り
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

