久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

BLS講習会

お知らせ, その他 2013/01/24

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、太陽が元気に活動していました

北風の影響で、まだまだ肌寒くはありますが

昨日よりは、だいぶ暖かくなりましたよ

これも、太陽のおかげだな

そんな今日は、お客様のお送りのみで

事務仕事に追われる一日となりました

なので、今日は

久米島サーフガードの『波守』さんが、昨夕開催して下さった

BLS講習会の模様を、お送りしたいと思います。

BLSとは、『Basic Life Support(一次救命処置)』の略称です。

一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して

その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの応急手当のことです。

まず、心臓マッサージ(胸部圧迫)の練習です。

心臓マッサージ

この練習が大変で、体力があるつもりの僕も疲れました

次に、人工呼吸の練習です。

人工呼吸

上手く、息が吹きこまれなかったり

逆に、息を吹きこみ過ぎたり

練習してみると、人工呼吸も難しい

他にも、AEDの使い方など

最新の一次救命処置方法を教えて頂きました

改めて、『事故を未然に防ぐことの大切さ』を感じ

僕らは、お客様に安心して潜って頂けるよう

安全第一を徹底していこうと思いました

集合写真

久米島サーフガードの『波守』の皆様、有難うございました

さてさて。

今日は、太陽が元気に活動していたおかげで

寒緋桜も、ポツポツと咲いてきましたよ

寒緋桜

まだまだ、満開には程遠いですが・・・

1月26日(土)には、『2013久米島桜まつり』が開催される予定なので

それまでには、満開に近付くといいですね

早く、満開の寒緋桜を見たいな~

潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ハマクマノミのお城

ダイビング 2013/01/23

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、どんより雲が空を覆っていました

たまに、太陽が顔を出してくれましたが

強い北風の影響で、気温も上がらない

まだまだ、ダウンジャケットが手放せませんね

そんな今日は、島の南側のポイントで

2DIVEしてきました

まずは、ダックスフンドの穴へ

ダックスフンドの穴

見る人によっては、プードルにも見えるらしい

そして、振り返って入口を見てみると・・・。

入口

弱い太陽の光が、また幻想的に見せてくれますね

地形を楽しんで頂いた後は・・・。

巨大なテーブルサンゴ

テーブルサンゴ

このサイズになるまで、どれぐらいの月日が必要なのかな

カラーバリエーションも豊富で、サンゴ好きには最高のポイントです

最後は、ハマクマノミと一緒に戯れていました

ハマクマノミのお城
※過去画像より※

ここのタマイタダキイソギンチャクは

かなり大きく、何匹ものハマクマノミが共生しています

『ハマクマノミのお城』って、感じでしたね

僕も、キレイなお城に住みたい

・・・・・。

さてさて。

今日は、ザトウクジラの鳴き声が聞こえましたよ

お客様も一緒に、テンションが急上昇

しかし、本体は確認できず・・・

でも、この鳴き声が聞こえだすと

本格的に、ザトウクジラのシーズンに入ったな

って、感じがしますね

この時季は、どこでザトウクジラが出るかわからないので

船の上にいるだけでも、ワクワク&ドキドキが楽しめますよ~

潮:中潮
風向:北西
天気:曇り
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m~25m
ポイント:トリノクチ、タケンチ

コメント (0)

祝50本!!

ダイビング 2013/01/22

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、どんよりした雲が空を覆い

ポツポツと、雨も降っていました

風向も、南風から北風へと変わり

不安定な天気となりましたよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

2DIVEしてきました

まずは、体色が鮮やかなスミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

四角い模様が、特徴的な魚ですね

通称、『サロンパス』って言われていますが

僕的には、湿布って感じなんですよね

お次は、白と青のコントラストがキレイなミゾレウミウシ

ミゾレウミウシ

触角と二次鰓が、ミゾレみたいにキラキラしてる

ウミウシは、本当に色鮮やかな個体が多いので

ついつい、見入っちゃいますね

最後に・・・。

今日は、K様が祝50本を達成されました

祝50本

おめでとうございます

これからも、ガンガン潜っていきましょうね

次は、『祝100本』を目指しましょう

さてさて。

昨日は、島の北側でザトウクジラが出たみたいですね

行動範囲が広そうなので、見付けるのも難しそう・・・

その分、見付けた時の興奮はスゴイでしょうね

あ~、想像しただけでニヤけてきます

明日は、どこをウロついているのかな~

潮:若潮
風向:南西⇒北
天気:曇り
気温:21℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:ノースライン、ウーマガイ

コメント (0)

ザトウクジラを思いながら

ダイビング 2013/01/21

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、今日も晴れてくれました~

太陽と暖かい南風のおかげで

半袖でも過ごせるぐらい、快適な天気でしたよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

2DIVEしてきました

太陽が出ていると、水中にもキレイな光が入り

太陽

クマノミも、気持ち良さそうに泳いでいました

クマノミ

ハマクマノミも、元気いっぱい

ハマクマノミ

なのは、いいのですが・・・。

やたらと威嚇してくる

カメラを近づきすぎたのかな

邪魔しちゃって、ごめんね~

最後に・・・。

太陽の光は、洞窟の中もキレイに照らしくれます

クジラの尻尾

この時季、この穴の形を見ると

ついつい、頭の中にザトウクジラが浮かんできますね

ザトウクジラを思いながら、穴を覗いていました

さてさて。

明日も、今日ぐらい晴れてくれたらいいのですが

青い空と青い海

天気予報は、あまり良くなさそうですね

風向も、南風から北風に逆戻りらしぃ

明日は、ザトウクジラに出会えることを期待して

ワクワク&ドキドキのダイビングを楽しんできますね~

潮:長潮
風向:南
天気:晴れ
気温:23℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ

コメント (2)

ヤツが姿を現しました!!

スノーケリング 2013/01/20

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、やや雲が多かったものの

時間が経つにつれ、太陽が元気に活動してくれました

眩しいぐらいに照りつけ、気温もグングン上昇

太陽

昨日のブログで、意味深な発言をしていた

タンクを背負っての作業は、予定が変わって延期(←ただの船底掃除です)

そんな今日も、島の南側のポイントで

スノーケリングをしてきましたよ

やや、波はあったものの

トゲチョウチョウウオを見付けたり

トゲチョウチョウウオ

色々な魚が泳いでいて、透明度も良かったです

これで、もーーーっと穏やかだったら最高でしたね

今日は久々に、記念写真をパシャリ

記念写真

初久米島だった、A様とS様

キレイな久米島の海を、楽しんで頂けたようで良かったです

またのご帰島、お待ちしておりま~す

さてさて。

今日は、ヤツが姿を現しました

ザトウクジラ

ザトウクジラーーーーー!!

僕らが、スノーケリングしている最中に

ブローや、テールスラップを確認できたみたいです。

水面からでは、見れませんでしたけどね

これで

ついに、冬の大物が出揃いました

ザトウクジラ

ハンマーヘッドシャーク

マンタ

冬ではありますが、アツ~い久米島の海になってきましたよ

この調子で、明日もブローしてくれないかな

潮:小潮
風向:東
天気:曇り後晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩

コメント (4)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives