久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

お利口さん♪

ダイビング 2013/01/09

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報通り、雨模様となりました

たまに、太陽が頑張って顔を出そうとするものの

分厚い雲が、太陽の優しい光を遮る・・・

早く、快晴の青空を拝みたいですね

そんな今日は、島の南側のポイントで

風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ

今日は、1本目からマンタを2枚GETだぜぃ~

マンタ①
※H様写真ご提供※

2枚とも、ゆ~っくり水面を泳いでいたので

穴が開くぐらい、じっくり見れました

お利口さんだったので、何度もUターンしてきてくれて

マンタ②
※H様写真ご提供※

ド迫力の近距離ショットも撮れましたよ

マンタ③
※H様写真ご提供※

アオウミガメも、可愛く登場してくれて

アオウミガメ
※H様写真ご提供※

大満足のダイビングになったようで、良かったです

しかも1本目だけで、これだけ見れたのがスゴイですよね

改めて、久米島の海の素晴らしさを実感できました

さてさて。

明日も、マンタGETだぜぃ~

なんて、言ってみたいものですね

この時季、連日マンタの可能性は十分ありえますので

明日も期待して、楽しく潜りたいと思いま~す

そして、風が弱まりますように・・・

潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:16℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ☓2、トリノクチ

コメント (0)

ビビりの僕は・・・

その他 2013/01/08

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日は、たまに太陽が顔を出してくれたのに

今日は、面影もありません・・・

北風が強く、バナナの葉も横向きに

バナナの葉

これじゃ、折れちゃうよぉーーーーー

そんな今日も、海仕事はお休みでした。

最近続いている、強い北風

空港近くにある、ミーフガーという観光スポットでは

大きい波が、ザッブーーーーーン

波①

そして、近くのスロープでは

大きい波が、ザッパーーーーーン

波②

ビビりの僕は、近くまで行けず・・・

やや遠目からの撮影になってしまったので

波の迫力が、上手く伝わってこないですね

・・・・・。

とにかく、風が弱まることを祈ります

さてさて。

最近、ザトウクジラの目撃情報が

迫力満点のパフォーマンスを、早く見たいものですね

たとえ、ザトウクジラを間近で見れなくても

鳴き声を聞きながらのダイビングは、すごく癒されますよ

明日のダイビングで、ザトウクジラの鳴き声が聞こえたらいいな

潮:中潮
風向:北北東
天気:雨
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

人日の節句

その他 2013/01/07

皆さんこんにちは、まなです

今日、1月7日は人日の節句

この日には、七草粥を食べて1年の無病息災を願うんですって

ってことで、今日は七草粥を食べないと

なんて思いつき、色々と調べてみると・・・。(←未だ、七草粥を食べたことないもんで・・・)

衝撃の真実を発見です

なんと・・・。

七草粥は、人日の節句の朝に食べるもの

・・・らしいですよ、皆さん(←皆さんはご存知だから!)

知らなかったのは、私だけですよね

いいもん、いいも~ん

食べたつもりで、無病息災を願っちゃうもんねぇー(←適当すぎるぅー!)

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

朝は、太陽がピッカーンっと照らしてくれました

おぉ~、今日は1日こんなお天気かなぁ

なんてワクワク

しかし、段々と雲行きが怪しくなり・・・。

そして、雨ーーー

空模様は、全速力で下り坂を駆け抜けていきました

そんなに、突っ走らなくてもいいのにね(←恐るべしダッシュ力だったね!)

そんな今日も・・・、またまた・・・。

ダイビングはお休みでした(←続くねぇ・・・)

事務仕事の合間に、買い物へちょっぴりお出かけ

いつもの道を、いつものように通っていた訳ですよ

ブイブイーってねっ

すると・・・。

妙~に気になる、松の木を発見しました

松1

ミニミニ、五枝の松~(←ドラえもん風に読んでね♪)

たぶん、ずっとずーっと前からココにあった・・・

だけど、当然のようにあったから

気にも留めなかったんですよねぇ

そんな松の木

松2

根っこの周りが、キレーイに掘り起こされてました

こんな、あらわなお姿になっちゃって

なくなっちゃうのかなぁ~

これから、どこかに移植されるのかなぁ~

っと、勝手に想像中

例え、当然のようにあっても

本当は、当然ではないのかもしれない

何気ない瞬間も、大切にしないといけないなぁ

なんて、真面目なことを考えてみたりしました(←たまには、真面目☆)

でも、本当は・・・。

こんな大きな穴で、落とし穴を作ってみたいなぁ(←先日のテレビの影響大!)

こりゃ、相当デカイのが出来ちゃうんだろうなぁ

なんて、イタズラ心がフル稼働

という事実は、ココだけの話ですよ(←どんなブログの〆~!?)

潮:若潮
風向:東北東
天気:晴れのち雨
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

一石何鳥?

その他 2013/01/06

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

引き続き、どよぉ~んなお天気でした

でもでも、雨は降らず~

それにしても、すっきり青空の登場は・・・。

いつになるのやら~

週間天気予報も・・・な感じ

予報なんだから、ちょっとは期待させてくれてもいいのになぁ~(←無茶苦茶なお願いだな・・・)

そんな今日も、ダイビングはお休みでした

元旦の初潜り以降、海に出てませんぜぇ~

ってことで、海を眺めたくなった私

ラッキーなことに、雨は降ってないからねっ

お出かけ日和でーす(←この際、曇りもお出かけ日和♪)

向かった先は、お気に入りのあの場所

この時季だから・・・。(←階段を思い出し・・・)

『鯨の見える丘』に決定でーす(←少し悩んじゃった!)

ダラダラ生活を送っていた、運動不足解消にもなるハズ

ってことで、元気に行ってきましたぁ~(←一石何鳥?にもなるよね☆)

最初にして、最大の難関

心臓破りの階段を、上りますよぉー(←どれだけ運動不足・・・)

階段

そんな、意気込みの1枚を撮ってみました

・・・・・・。

お気付きかもしれませんが・・・。

セルフタイマーってやつです(←ざっと、5往復はしました~!)

すでに、足には疲労の色が見え隠れしちゃってます(←1発成功は至難の業!)

でもでも、ちゃんと上りますよ

頂上に到着すると、トンバラ岩が出迎えてくれました

トンバラ岩

大好きな景色を前に、つい・・・。

う~み~は、ひろい~なぁ~

おおき~い~なぁ~

ク~ジ~ラ~さんは、どこにいるぅ~

なんて歌ってみたり(←誰もいなかったからねっ☆)

そんなこんなで、クジラさんを探して

キョロキョロ見渡していると

光

スポットライトのように、陽が射していました

ココに・・・。

ズッッドォーーーン

って、クジラさんのブローが出たら感激~

なんて想像して、1人でニヤニヤッ(←怪しいものではございませんっ!)

カッコイイ、クジラさんの登場はいつかなぁ

鯨の見える丘には通うけど・・・。

どうせなら

船から会いたいなぁ~

いやいや

水中で会いたぁーい(←欲深すぎない・・・?)

潮:長潮
風向:北東
天気:曇り
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

善行=良い行い

その他 2013/01/05

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

北風が強く、霧のような雨がフワ~っと降る

生憎の天気模様となりました。

年が明けてから、あまり良い天気になりませんね

太陽さん

もっと頑張ってください

そんな今日も、残念ながら海仕事はお休みだったので

日本で、1番最初に咲く桜を見に行ってきました

・・・・・。

今、「えっ!?桜!?」と、思った方

久米島では、『日本一早い沖縄の桜まつり』が開催されるほど

見応えバツグンの、寒緋桜(カンヒザクラ)が咲くんですよ~

琉球列島では、旧暦の正月あたりに咲くので

元日桜(ガンジツザクラ)とも、呼ばれているみたいですね

寒緋桜は、1月下旬から2月の中旬がシーズンなので

「まだ早いかな~」っと思いながら、見に行ってきましたが

寒緋桜①

すでに、チラホラ咲いていましたよ

今年、初桜です(←何でも「初」を付けたがる)

寒緋桜②
※過去画像より※

シーズンになると、道路に沿って植えられた

緋色の寒緋桜がキレイなんですよ~

寒緋桜の花言葉は、「善行」です。

寒緋桜③
※過去画像より※

善行=良い行い

この花言葉を機に、良い行いでもしようかな

ご飯を食べきれない人がいたら、代わりに食べてあげるとか

そうすれば、水中でザトウクジラにも会えるかも

さてさて。

ここ最近、ず~っと北風が強いせいか・・・。

年明け早々、風邪を引いてしまいました

もう、治りましたけどね

噂によると、今年の風邪は長引くそうなので

皆様も、お身体にはお気を付けて下さ~い

潮:小潮
風向:北東
天気:雨
気温:16℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives