皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、晴れました
太陽が顔を出し、風向きも南風だったので
とても暖かく、過ごしやすい一日でした
まだ2月なのに、半袖で歩いている人も居たぐらいですからね
そんな眠くなる、ポカポカ陽気の今日は
島の北側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
今日はリクエストだった、マクロ生物をいっぱい撮りました~
まずは、久米島では普通種になる
コールマンウミウシ様
透明な体に、白い斑点がキレイな
イソギンチャクエビ様
やっぱり、不動の人気者な
カクレクマノミ様
最近は、ほとんどのお客様が
カメラをお持ちなので、色々な生物が撮影できて
とても楽しいですね
生物の勉強にも、カメラの勉強にもなりますからね
今日の〆は、ヘビーリピーターT様と地元民M様
そして、今回が初ご来島のM様
当店には珍しく、女性オンリーの集合写真を撮りました
女性オンリーは、華やかですね~
天気が良い日=集合写真って、法則になりつつあるので
集合写真は、久々に撮った気がします・・・。
明日も天気は、良いみたいですね
連日の快晴で、日照不足も解消してくれると
いいのですが・・・。
潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、コーラルガーデン
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
午前中の曇りから
午後は、太陽が出てくれました
やっぱり、太陽が出るだけで
体感気温は、全然違いますね
そんな、暖か~い今日は
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
今日は、みんなでカメラの練習です
まず、練習風景その1
撮影した生物は、
まずまず、ですかね~
もう少し、横に向いてくれていたら
えらのラインがはっきり見えて
良かったかもしれませんね
続いて、練習風景その2
撮影した生物は、
キラキラしている目を
上手く撮りたかったんですけど
一朝一夕で、少し分かってきた様な
でも、簡単じゃないですね
諦めずに、どんどん撮影して
少しずつ、良い写真が撮れる様に頑張ります
ちなみに、僕が撮影した生物は
ハマクマノミ様を撮影しようとしたら
ルリホシスズメダイ様のナワバリだったらしく
めっちゃ攻撃されました
その時に、たまたま撮れた写真です
写真を撮る時は、生物のナワバリにも
注意が必要なんですね
また一つ、勉強になりました
潮:中潮
風向:東
天気:曇り後晴れ
気温:20℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、トンバラ、親子岩
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日の南風から、一変して・・・。
今日は、北風に変わってしまったので
暖かさも一変して、逃げていってしまいました
太陽もお顔を出してみたり
隠れてみたり
なんとも、じれったい太陽でした
そんな今日は、超ウルトラスーパーヘビーリピーターのI様と
島の南側のポイントで、3DIVEしてきました
といっても、ココのみですけどね
I様のご希望により、トンバラにて3DIVEです
1日中ず~っと、トンバラで過ごしちゃいました
寝ても覚めても、トンバラ
ランチも持参で、トンバラ
初めての出来事だったので、とっても新鮮でした
そして、ちょっとだけ遠足気分~
なんだか、ワクワクしちゃいましたっ
まず出会ったのは、バラクーダ
とっても、近寄れちゃうよ~
近寄れ過ぎちゃって、あまり見かけないショットが撮れました
真横から見ることが、多かったからなぁ~
そんなお顔だったんだねぇ
お次は、イソマグロ
いつ見ても、勇ましいお姿です
にゃはぁ~
おいしそぅ・・・
あっ、間違った
かっこいい~
悠々と横切っていく姿は、惚れ惚れしちゃいますねっ
そして、事件が起こりました
1DIVE目が終わり、エキジットしてみると
他ショップさんのお船が3隻、トンバラ周辺に集まってる
もしかして、ザトウクジラかな?
なんて、その方向を見ていると・・・
キャァァァーーー
やっぱり、出たー
ザトウクジラだぁぁぁぁぁーーーーーー
しかも、ダンダンこっちに向かって来てる
そして、さっきまで私たちが潜っていた所を泳いで行っちゃった
あと5分
あと5分、潜っていれば
うっかり、水中でザトウクジラに出会えちゃってた気がする
あぁー、残念
ですが、その後も
ブローに背中、尾ビレはしっかり見れましたよ
しかも、前回はしぶきしか見れなかった
ブリーチも、今回はバッチリ見れちゃいました
前回は、休暇中だった為に
1人だけ、まだ見れてなかったヒロシも
ようやく、見ることができました
何事も多くを望んでは、いけないですね
1つずつ、願いが叶っていった方が
まだまだ、楽しみが残されている
って、ことですからね
明日の海は、どんな願いを叶えてくれるかなぁ~
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り
気温:18℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ×3
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
昨日と、風向きが変わり
南風が吹いていました
陽射しも出ていたので、とても暖かかったです
少しは、日照不足を解消できたのでは
そんな今日は、超ウルトラスーパーヘビーリピーターのI様と
島の北側のポイントで、ゆ~ったり3DIVEしてきましたよ
まずは、じっくりウミウシ様を撮ろう~
ってことで、しっかり撮影してきました
動きがゆっくりなので、撮りやすいですね
主役になったのは、ミゾレウミウシ様
久米島では、普通に見ることができる個体ですが
いっぱい居たので、今日の主役に抜擢された訳です
少し動いた、別アングルからもパチリ
なんだか、躍動感ありますよね
あとは、スミレナガハナダイ様も
暗い所では、ピンクが映えますね
やっぱり、写真は楽しいですね
奥が深いし、写真を撮ることによって
水中の魅力を存分に、伝えることができますからね
でも・・・・・
僕は写真を撮るのが、ものスゴく下手くそなんですよね~
いつか、キレイな写真を撮りたいな~
と思う、今日この頃でした。
潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り時々晴れ
気温:21℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
相変わらず、どんよりした天気でしたね
「全然、晴れてくれないな~
と思い、調べてみると・・・。
去年の11月から、現在までの日照時間が
例年の40%らしいです。
もう、天気予報を見るのが嫌になりますね~
そんな今日は、M様と一緒に
島の南側のポイントで、3DIVEしてきました
今日は、ガレ場で
ハナイカ様を探していました
しかし、全然発見出来ず
諦めて、他の生物を探していると
・・・・・。
ん
何か、大きいのが泳いでいるぞ
おっ
マンタ様発見です
近づいて、写真を撮りたかったのですが
だんだんと、泳ぎ去っていく・・・
上手く写真に納めることは、残念ながら出来ませんでした
M様は、マンタ様を初めて見たそうなので
水中で会えて、よかったです
初マンタ様GETだぜ
休みから復帰して、2日目でマンタ様GETですよ
運が良いのかな~
マンタ様に会えるのも、嬉しいのですが
個人的に、ザトウクジラ様に会いたい
この前、僕だけ会えませんでしたからね
もし、会うことができたなら
AKB48の、「会いたかった」を
一人で、口ずさんでいるかもしれません。
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:16℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、アーラ、キャニオン