皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

お昼過ぎ、ちょうど雨雲が通りかかったのか![]()
一瞬だけ、ドバーっと雨が降りました![]()
それ以外は、太陽がガンガン照っていましたよ![]()
エントリーする瞬間が気持ち良いですね![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ























ドロップオフを気持ち良さそうに泳ぐYちゃん![]()
![]()
潜っている時の表情が、本当に楽しそうでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まずは、穴攻めってことで![]()
![]()
![]()
![]()


ちゃんと背ビレを立たせてくれたニチリンダテハゼ![]()
![]()
![]()
![]()
でろ~んってなったり、ピシッと立ったり![]()
![]()
![]()
背ビレの開き具合に、なかなか苦戦しました![]()
![]()
![]()
![]()


さらに奥へ進むと、クメジマオトヒメエビのペア![]()
![]()
![]()
![]()
相変わらずの安定感ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
何代目なのか分かりませんが、ずぅ~っと居てくれます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
仲良しカップルですね![]()
![]()
![]()


なにやら、落ち着かない様子のアオウミガメ![]()
![]()
![]()
![]()
どうやら、甲羅がものすごく痒かったらしい・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『甲羅がかけるところ・・・、甲羅がかけるところ・・・』
って、呪文を唱えているかのように彷徨うアオウミガメ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


やっと見付けたベストポジションで![]()
![]()
![]()
![]()
自分がどんな体勢をしているのかも気にせず甲羅をかく![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この時、間寛平さんの『かい~の』を思い出しました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


満足したのか、優雅に泳ぎ去る![]()
![]()
![]()
![]()
今度、歯ブラシでかいてあげるね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体験ダイビングは、練習も本番もバッチリ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


練習前の記念写真ですが、この時から余裕感が出ています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、水中での記念写真もバッチリでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ラブラブ感がハンパじゃないです![]()
![]()
![]()
最後まで、久米島旅行を楽しんで下さいね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ時々雨
気温:33℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:ミーチガマ、コータ、トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日も、陽射しが痛かったな~![]()
![]()
太陽が雲で隠れる時が、安らぎの瞬間でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ただ、昨日より風が弱くなっていたので![]()
![]()
![]()
![]()
ジッとしているだけで、汗がダラダラ流れてきます![]()
![]()
![]()
![]()
汚い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、言葉の暴力をぶつけるのは止めて下さい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ























アケボノハゼを見終わった後に![]()
![]()
![]()
この光景を見るのが、たまらなく好きです![]()
![]()
![]()
![]()
まるで、朝日を見るかのように太陽が眩しい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


棚上では、イロブダイygがうねりに揺られ![]()
![]()
![]()
![]()
可愛く泳いでいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大きくなると可愛くないのにね・・・。


ギチベラに寄り添うヘラヤガラです![]()
![]()
![]()
![]()
まるで、ストーカーのように追い回していました![]()
![]()
実はコレ、ヘラヤガラの擬態行動![]()
![]()
![]()
他の魚に寄り添って泳ぐことにより、その魚の影となり?
餌に近づいて吸い取ったり、危険を回避したりします![]()
![]()
![]()


ギチベラにとっては、迷惑な話ですね![]()
![]()
![]()
![]()
最近、僕だけギンガメアジを見れていなかったので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イマズニに潜る度、プレッシャーを感じていましたが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今日は、群れてくれてましたよーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あまりジッとしてくれませんでしたが・・・![]()
![]()
![]()


なんとか、写真を撮ることができました![]()
![]()
![]()
![]()
エントリー直後に、根の付近で群れてくれていたので![]()
![]()
![]()
潜っていた全員見れたし、とってもラッキーでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、オランウータンクラブ、モンツキカエルウオ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カミソリウオ、キンチャクガニ等々、マクロも充実していました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
幅広く楽しめる久米島の海![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、集合写真で〆たいと思います![]()
![]()
![]()


和歌山県の『ダイビングスクール ダイブサプライ』御一行様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後の最後まで、久米島を満喫して下さ~い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


曇ったり、太陽が顔を出したり![]()
![]()
![]()
![]()
曇り時々晴れ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな天気予報がピッタリの1日でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、雲っているからといって![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
紫外線対策を怠ると、エライ目にあいますよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきました





















まずは、ファンダイビングチーム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


プランクトンが溜まっていたのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お口をパクパクさせながら、ぐちゃっと群れていました![]()
![]()
お昼前だったので、見ていたらお腹が空いちゃった![]()
![]()


出るかも~![]()
![]()
![]()
![]()
っと言いながら、最近は外していたウミガメですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、定位置で休憩してくれていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潜っていた全員見れたようで良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


居るか居ないかは、行ってみないと分からない![]()
![]()
![]()
![]()
ホワイトチップが居る時に、穴へ行けた人はラッキーですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ダイバーとダイバーの間をグルグル回っていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ファンダイビングチーム、今日の集合写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


昨日までのリピーターの皆様に総ツッコミされることでしょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
見て下さい、このMリンの喜びよう・・・。
『Nさん辺りに、怒られちゃうな~』
っと言いながら、喜んでいましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご参加頂いた皆様、有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、体験ダイビングチーム![]()
![]()
![]()
54潜隊の皆様、毎度有り難うございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


まずは、部長を中心に陸上で記念写真をパシャリ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、いざ海へレッツゴー![]()
![]()
![]()


練習では、何事もなくスムーズに進みましたが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いざ海に出て、無事に潜ることができたのか・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


イェーイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
楽しんで頂けたようで良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これを機に、Cカード取得を目指しましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
有り難うございました~![]()
![]()
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


南風が強く吹き、舞い上がる砂が痛い![]()
![]()
![]()
梅雨が明け、カーチバイ(夏至南風)が・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お昼頃は、雨がパラついていましたが![]()
![]()
![]()
![]()
夕方前は、太陽がガンガン照っていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
島の天気は、変わりやすいですね~![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
船を2艇に分けて、ファンダビングとスノーケリングをしてきましたよ























たま~に、お出掛けしていることもありますが![]()
![]()
ホワイトチップは、よく寝ている姿を見れますね![]()
![]()
![]()
ジッとしているので、可愛いな~っと思いますが![]()
![]()
これだけ寄ってみると、やはりサメですね・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ホソカマスだけじゃなく、オオメカマスも群れていたそうです![]()
![]()
![]()
やはり、カマスの安定感は有り難いですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もう、ギンガメアジっていないんじゃないの![]()
![]()
![]()
って、思ったら![]()
![]()
![]()
![]()


ドーーーーン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、出席していた!!らしい![]()
![]()
![]()
![]()
ここ最近、僕だけ見てない気がする・・・![]()
![]()
やばい・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この不名誉な事案は、早急に解決しなければ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とりあえず、皆様に見て頂けたのなら良かったです![]()
![]()
ワイドだけじゃなく、今日はマクロも充実していたようです![]()
![]()
![]()
![]()


あら、可愛いじゃないの~![]()
![]()
小さいコブシメygが、擬態して隠れていましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
フワフワ~っとホバリングしながら、体色を変化させる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


擬態と言えば、この子も上手ですね![]()
![]()
ヒゲソリではなく、カミソリウオです![]()
![]()
![]()
![]()
葉っぱ?のようなものに擬態して、岩陰などに隠れています。
今なら、ペアの仲睦まじい姿が見れますよ![]()
![]()
そんな今日の集合写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


リピーターの皆様で~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『イマズニで潜って、ギンガメアジを見れなかったことがない!!』
っと、今となっては驚きの発言をされたKさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次回、僕がご一緒させて頂くとしたら・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
が、頑張りますっ![]()
![]()
![]()
皆様、ワイドにマクロに楽しんで頂けたようで良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
スノーケリングは、やや波があったので大変でしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、少しは海の世界を覗いてもらえたようで良かったです![]()
![]()
また、海が静かな時にもやりましょうね![]()
![]()
ご参加頂いた皆様、有り難うございました~![]()
![]()
![]()
![]()
潮:若潮
風向:南西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー、ノースライン、コーラルガーデン、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


午前中は、やや雲が多かったですね~![]()
![]()
![]()
![]()
このまま微妙な天気が続くのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、思っていましたが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後から、太陽が顔を出しました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やっぱり、太陽が出ると気持ち良いですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダビングと体験ダイビングをしてきましたよ





















船は、2艇に分かれて潜ってきました![]()
![]()


コナユキツバメガイが、イチャイチャしていました![]()
![]()
くそ~![]()
![]()
水温もアツければ、この子たちもアツいってか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


カマスは、安定していますね~![]()
![]()
![]()
![]()
お客様にも、じっくり写真を撮って頂けました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、この足元の穴に寝ていたのは・・・![]()
![]()
![]()
![]()


小さいサイズのホワイトチップ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
可愛いかったですね~![]()
![]()
![]()
![]()
こんな間近に寄っても、ビクともしませんでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日のファンダイビングチーム集合写真![]()
![]()


茨城県の『JAH DIVING CLUB』御一行様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、地形、群れ、マクロ生物![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、幅広く楽しんで頂けました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日も、思いっきり楽しみましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、体験ダイビングチーム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ますは、記念写真から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


気合い十分で、いざ海へレッツゴー![]()
![]()
![]()
・・・。
・・・・・。


出ちゃいました、ナポレオン様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体験ダイビングで、予期せぬ大物と遭遇![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島だから有り得るんです![]()
![]()
![]()
![]()
3人様共、有り難うございました![]()
![]()
![]()
潮:長潮
風向:南西
天気:曇り後晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2、シチューガマ、イマズニ×2、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


雲が多い1日になりましたが![]()
![]()
![]()
![]()
太陽も元気に活動してくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
暖か~い南風が吹き、湿度がヤバい![]()
![]()
![]()
![]()
お家の食パンも、すぐカビちゃいます・・・。
色々なことに気を付けなければいけない季節ですね![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に4DIVEしてきましたよ























朗報です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あの可愛いホワイトチップが帰ってきました![]()
![]()
![]()
ちょっとした旅行にでも出掛けていたのかな![]()
![]()
![]()


壁には、キレイなユキヤマウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
壁の色が複雑なので、こんなシンプルな色合いだと
すぐに分かってしまいますね![]()
![]()
ドロップオフでは、こんな子たちに遭遇![]()
![]()
![]()


イソマグロが、僕らめがけて突進してきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その瞬間は、残念ながら撮れませんでしたが・・・。
やはり、ブリンブリンの体はカッコ良いですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


最近、ウーマガイでウミガメをよく見る気がする~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
指名率が高いだけに、見れる確率も高くなれば![]()
![]()
![]()
![]()
なおさら良いんですけどね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて![]()
![]()
![]()
![]()
今日の集合写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


大阪府からお越し頂いた『QUARA』御一行様![]()
![]()
![]()
若い男性メンバー様たちでのご来島でした![]()
![]()
常に笑い声が聞こえ、楽しそうに潜られていましたよ![]()
![]()
![]()
明日は、島内観光のようです![]()
![]()
最後の最後まで、久米島を楽しんで下さ~い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南西
天気:曇り時々晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、トンバラザシ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日も、ドバーっと雨が降るのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、身構えていましたが![]()
![]()
かすかにパラつく程度で、スコールはなかったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
良かった~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これから、だんだん天候も安定してくるのかな![]()
![]()
たまに晴れ間も見え、過ごし易い天気でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に4DIVEしてきましたよ























色鮮やかな、スミレナガハナダイ![]()
![]()
![]()
見る者を魅了する体色は、いつ見ても素晴らしい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、いつもより深めに居ましたね![]()
![]()


今日は、ウミウシパラダイスの1日でもありました![]()
![]()
![]()
1DIVEで、なんと9種類のウミウシを発見![]()
![]()
![]()
![]()
その中でも、キスジカンテンウミウシが一番美味しそうでしたよ![]()
![]()


こちらは、何処にでも居るコイボウミウシですが![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、似たような子を見付けましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ハイイロイボウミウシですが、コイボウミウシとそっくり![]()
![]()
![]()
なので、ついつい見逃してしまいがちですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ハイイロイボウミウシは、あまり見ないので貴重なんですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、その近くに居た・・・。


卵を守る、ヤマブキスズメダイ![]()
![]()
![]()
![]()
写真を撮ろうとすると、威嚇しながら近寄ってきます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


近いな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
何もしないから、ちょっとだけ撮らしてくれよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、お願いしていたら・・・![]()
![]()
![]()
![]()


さらに、近づいてきやがった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
魚の半面写真なんて、狙って撮れるものでもないので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
面白い写真になりました![]()
![]()
![]()
最後は、今日で祝50DIVEを迎えられたTさん![]()
![]()
![]()
![]()


おめでとうございま~す![]()
![]()
お友達のKさんと一緒に記念写真をパシャリ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この写真の下に、アオウミガメが寝ています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お利口さんで、写真を撮ってる間もジッとしてくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


お二人とも、有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日も、思いっきり楽しんで下さいね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南南西
天気:曇り時々晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ×2、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


空が曇り、雨が降り、太陽が顔を出す![]()
![]()
そんな天気が繰り返されていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
雨は、一気にドバーっとスコールのように降る![]()
![]()
![]()
![]()
ここ数日、不安定な天気が続いているので![]()
![]()
![]()
そろそろ落ち着いてほしいな~![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとAOW講習をしてきました























昨日も出会えた、アカテンイロウミウシ![]()
![]()
この模様と、ヒラヒラしているスカートが可愛い![]()
![]()
ついつい、目を奪われてしまいます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


小さめのイソコンペイトウガニ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
トゲトサカがあると、ついつい探してしまいます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
定住してくれるだけに、ネタになりますからね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Wさん、有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、マクロネタだけか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと思っている、そこのアナタ![]()
![]()
![]()
![]()


ちゃんと、カマスはGETしてきましたよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、なかなか大きな群れを作ってくれていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ただ、少し落ち着きがなかったですけど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、なにやら逆さで止まっている魚を発見して![]()
![]()
![]()
![]()
恐る恐る近付いてみると・・・。


めっちゃデカイ、ナポレオンじゃないかーい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どうやら、クリーニングの最中だったようで![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
終わった後は、気持ち良さそうにあくびをしていました![]()
![]()


そして、足早に泳ぎ去る・・・。
いつもよりは長めに見れたので良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日の集合写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


沖縄本島の『GYPSEA』御一行様と![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島をご堪能頂いているKさん&Nさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、AOW講習の久米島在住Sさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
突然のスコールに見舞われながらも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆様、楽しんで頂けた様子でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


Nさんは、昨日無事にOWD講習が修了して![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
初めてのファンダイビング![]()
![]()
![]()
![]()
そして、Kさんは昨日で祝900本を迎えられました![]()
![]()
![]()
![]()
一緒に、水中で記念写真![]()
![]()


久米島在住Sさんは、今日でAOW講習修了![]()
![]()
![]()
おめでとうございま~す![]()
![]()
色々ありましたが、ついにこの日を迎えられました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからも、ガンガン潜っていきましょう![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
今日は、沖縄の戦没者を追悼する『慰霊の日』でした。
戦争が終わって、70年経ったみたいですね。
僕も、祖母から戦争の話を聞いたりしていましたが
沖縄の人にとっては、本当に特別な日なんでしょうね。
そう考えると・・・。
今日の大雨は、戦争体験者の方々の涙なのかな?
いつまでも平和に暮らせますように・・・。
潮:小潮
風向:南
天気:曇り時々雨
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


朝は、青空が見えていたのですが![]()
![]()
お昼頃には、すっかり青空が無くなってしまいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この数時間前は、昨日と同じようなスコール![]()
![]()
![]()
![]()


こんな雲が、だんだん押し寄せてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も、天然シャワーでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、スノーケリングもしてきました





















ファンダイビングチーム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今日は、めちゃめちゃ流れていたウーマガイ![]()
![]()
![]()
深場のアケボノハゼも、一生懸命ホバリングしていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ただ、今日のウーマガイは色々見れましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


お利口さんのアオウミガメ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
片足が無い子もいて、ちょっと可哀相だったけど![]()
![]()
![]()
じっくり写真を撮らせてくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他にも、マダラトビエイ、ツムブリ、クダゴンベ等々![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮が動いていた分、アツかったですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


流れを避けて、ひと休みしていると・・・。
すぐ下には、カンザシヤドカリがペアで顔を出していました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
頑張って泳いでいた疲れを癒してくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
OWD講習チーム![]()
![]()
![]()


無事に、OWD合格です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おめでとうございま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
地球の7割が海なのに、潜らないなんてもったいない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、気合い十分で挑んだMさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちゃんと合格できて良かったですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日からのファンダイビングも楽しんでいきましょ~![]()
![]()
![]()
スノーケリングチーム![]()
![]()
リピーターTさんと、今回も水面をパシャパシャしてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


浅場には、たくさんの魚が居ました![]()
![]()
![]()
![]()


その中でも、ハコフグが可愛かったですね![]()
![]()
![]()
![]()


Tさん、次は体験ダイビングをしましょうね~![]()
![]()
![]()
最後は、集合写真![]()
![]()


連日の集合写真の方もいらっしゃいますが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
楽しそうな笑顔が連日見れるのも、僕らとしては嬉しいですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご参加頂いた皆様、有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2、シチューガマ、トンバラザシ、ミーフガー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日は、北風が吹いていたので![]()
![]()
![]()
![]()
涼しい1日となりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太陽は雲で隠れ、紫外線も弱かったですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今にも降りそうな曇天模様だなぁ・・・![]()
![]()
って、思っていたら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後から、バケツをひっくり返したような雨が![]()
![]()
![]()
潜り終わった後だったので、天然のシャワーを浴びているようでした![]()
![]()
そんな今日は、島の南側と北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ





















まず、ファンダイビングチーム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


久し振りに、ダックスフンドの穴を見ました![]()
![]()
![]()
やっぱり、このトンネルの中はキレイですね![]()
![]()
![]()
透明度も良く、少しだけ入る太陽の光が
より幻想的な世界を作り出していました![]()
![]()
![]()
![]()


今日も、ギンガメアジは見れませんでしたが![]()
![]()
![]()
カマスたちは、元気に泳いでいましたよ![]()
![]()
![]()
ず~っと見てても飽きないですね![]()
![]()
色々な角度で写真を撮ると、より面白いです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


モヒカンのアカネハナゴイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
キンギョハナダイと一緒に、ぐちゃ~っと群れる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その中で、一際目立つのがモヒカンですね![]()
![]()
![]()
![]()
上手に撮れれば、可愛く写ってくれますよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ファンダイビングチーム、ラストは集合写真で![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今思えば、雨が降る前の奇跡的な青空でしたね![]()
![]()
今日は、ワイドな久米島を楽しんで頂きました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日で終わりの皆様、有り難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
明日も潜る皆様、最後まで楽しんでいきましょーう![]()
![]()
![]()
そして、初日のOWD講習チーム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練習するスキルは、無事に消化しているようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お天気はイマイチですが、たまに太陽が出ると![]()
![]()
気持ち良いですもんね![]()
![]()
![]()
![]()
明日も、コツコツと潜っていきましょうね~![]()
![]()
![]()
さてさて。
ここ数日、不安定な天気が続いています![]()
![]()
![]()
![]()
風向も安定せず、コロコロと変わるので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ポイント選択に悩まされますね![]()
![]()
![]()
風は弱いので、良く言えばどこでも潜れる![]()
![]()
ただ、うねりが・・・![]()
![]()
![]()
明日からは、風向が落ち着いてくれるといいな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
神様、宜しくお願いします![]()
![]()
![]()
![]()
ば~い、ヒロシ![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後雨
気温:30℃
水温:29℃
透明度:10m~25m
ポイント:トリノクチ、イマズニ、トンバラ、真泊港

