皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日は、湿度が半端じゃなかったです・・・![]()
午前中は、湿度95%以上を記録していました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お店のガラスが曇る・・・![]()
![]()
![]()
![]()
クーラーが効いた店内から一歩外へ出ると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そこは、ジメ~っとした空気が体にまとわりつく![]()
![]()
ジメジメワールドでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
体験ダイビングをしてきましたよ



















今回が、初ダイビングのYさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
クマノミ幼稚園を観察し、水中の可愛い子供たちに癒され![]()
![]()
![]()
楽しまれている様子でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そこから、薄っすら期待していた子が登場![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
わぁーお![]()
![]()
![]()
![]()
Yさんの下を通過し、沖へ泳いでいったようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やはり、無欲で潜ることって大事ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さらに、目の前にはノコギリダイの群れ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
良い感じで群れていて、ゆっくり観察させてくれる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
初久米島で、初ダイビング![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とってもご満足頂けたようで良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


水中での記念写真もバッチリでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
初ダイビングとは思えないぐらい、お上手だったYさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これを機に、是非Cカードを取得しちゃいましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またのご来島お待ちしておりま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:30℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


弱い北風が吹き、陸上はやや涼しい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後からは、太陽が雲の隙間から顔を出す![]()
![]()
![]()
そんな天気の久米島でした![]()
![]()
![]()
ここ数日は、梅雨なのにまとまった雨が降らず![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このままでは、夏本番が心配ですね![]()
![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
ファンダイビングしてきましたよ





















今日は、久米島在住の皆様と一緒に砂地のポイントへ![]()
![]()
![]()
やはり、穏やかな海で潜るのが一番ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ブランクがある方も、潜る前に浅場で練習したので安心です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Fさんは、余裕のピースサイン![]()
![]()


水中では、クマノミたちを観察![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


小さい子が増えていて、イソギンチャクも賑やか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そのお隣には、アイドルのカクレクマノミも居ました![]()
![]()
![]()


動き回るカクレクマノミと格闘し![]()
![]()
![]()
![]()
撮れた写真が、この一枚・・・![]()
![]()
![]()
![]()
この角度だと、Kさん見れてなーーーい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってのは冗談で、ちゃんと見て頂けましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、3人揃って水中で集合写真![]()
![]()
![]()
![]()


作戦通り、泡も写らずバッチリでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
KさんとFさんは、これからAOW講習へステップアップする予定![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
せっかく久米島に住んでいるので、海を楽しまなきゃですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
水中生物を観察したり、地形の隙間から入る光に癒されたり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな経験を出来るのは、ダイバーの特権です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからどんどん潜って、色々な景色を見に行きましょう![]()
![]()
潮:中潮
風向:北⇒東北東
天気:曇り時々晴れ
気温:28℃
水温:28℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


南風がビュービュー吹いていました![]()
![]()
これは、カーチバイ(夏至南風)なのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まさか、梅雨明けしたのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやいや、そんなことはないだろ~![]()
![]()
![]()
![]()
っと思いながらも、梅雨明けに期待してしまいます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、まだ水不足感が否めません・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ





















穴の中には、今日もホワイトチップがウロウロ![]()
![]()
![]()
![]()
僕らが来たせいで、動き出しちゃったのかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
目が回りそうなぐらい、同じ場所をグルグルしていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
申し訳ない気持ちと見れて嬉しい気持ち、半分半分でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ホワイトチップに別れを告げ![]()
![]()
![]()
出口を見ると、キレイな青い海が広がっていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
暗い穴から出ると、よりキレイに見えますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


穴からゆっくり浮上し、棚上でまったりタイム![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
モンツキカエルウオが顔を出していました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
相変わらずのブサ可愛い顔が好きです![]()
![]()
![]()
これから、どんどん見る機会が増えるでしょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後の〆は・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ちょろっとだけでしたが、ギンガメアジが居ました![]()
![]()
![]()
![]()
テングハギモドキに混ざる瞬間もあり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3つぐらいのグループに分かれて群れていたのかな![]()
![]()
最後の最後に、カマスの群れも居たらしいけど![]()
![]()
一方、久米島在住IさんのOWD講習は![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


もちろん、無事にOWD合格です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おめでとうございま~す![]()
![]()
![]()
![]()
スイスイ~っと、順調に進んだようですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もうすぐ、地元に帰られてしまうIさん・・・![]()
![]()
また潜りに、ご帰島下さいね![]()
![]()
有り難うございました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:南西
天気:曇り
気温:31℃
水温:27℃
透明度:15m~25m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、イマズニ、シンバル×3
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


太陽が燦々と照っていました![]()
![]()
![]()
気温はグングン上がり、31℃まで上昇![]()
![]()
![]()
![]()
裸足でアスファルトを歩くと、火傷しそうなぐらいアツい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからの季節、水分補給が大事になってきますね![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、東京都の『スティングレイ・ジャパン』御一行様が![]()
![]()
![]()
久米島のケーブポイント『ヒデンチガマ』で、テクニカルダイビングをする![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってことだったので、他ショップさんの船に乗せて頂き![]()
![]()
テクニカルダイビングの見学へ行ってきました





















もちろん、今日もサイドマウントでの見学です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なかなか様になっていますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まず、テクニカルダイビングとは![]()
![]()
![]()
![]()
主流のレクリエーショナルダイビングに比べて![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
遥かに深い場所へ、経験豊富かつ資格のあるダイバーが行なう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
スクーバダイビングのエクストリームスポーツ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


レクリエーショナルダイビングの限界を超える![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
従来の作業ダイビングやリサーチダイビングとは
別のダイビングとして定義されます。


海底奥深くに続く洞窟の中には、どんな生物が住んでいるのか・・・![]()
![]()
リールとライトの光を頼りに、未知なる世界へ冒険する![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、3名のテクニカルダイバーがヒデンチガマへ![]()
![]()
![]()


命綱となるリールと、減圧用のシリンダーも設置します![]()
![]()


いざ、ヒデンチガマの内部へ![]()
![]()
![]()


こんな狭い穴に入るの![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って驚くぐらい、狭く暗い穴へ入っていかれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕らスタッフは、この入口でストップです![]()
![]()
![]()
![]()


洞窟の内部は水温が低く、入口にサーモクラインが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
洞窟の外部と内部で、水温の差が5℃もあるらしい・・・![]()
![]()
![]()
![]()
そして、洞窟へ入ってから約1時間・・・。
潜られた3名の方は、もちろん無事に帰ってこれましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


テクニカルダイビングは、危険性を管理する為に![]()
![]()
極めて多くの器材と知識、トレーニングが必要になります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、それだけの価値がある![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、Nさんはアツく語られていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕の冒険心がくすぐられるぅ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってことで![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も、洞窟内部のお土産話を聞いてこよっと![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:ヒデンチガマ×2
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


さすがに、今日は雨が降るのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、ビクビクしていましたが降らず![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ジメッとした空気が、久米島を包み込んだだけでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、東京都の『スティングレイ・ジャパン』![]()
![]()
![]()
Nさんにお越し頂き、最先端のダイビングスタイル![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
サイドマウントダイビングを講習して頂きました![]()
![]()
![]()
![]()
ってことで、今日は写真中心のブログになりま~す![]()
![]()
![]()
![]()
最初は、セッティングから開始です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


いつものセッティングで慣れているせいか![]()
![]()
![]()
![]()
苦戦をしいられている様子の3人![]()
![]()
![]()
![]()
僕は、体験サイドマウントダイビングってことで![]()
![]()
撮影者として参加しました![]()
![]()
![]()


無事にセッティングも終わり、いざ海洋実習![]()
![]()
そもそも、サイドマウントダイビングって![]()
![]()
![]()
![]()
背中にシリンダーを背負う、一般的なスタイルと異なり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体の脇にシリンダーを配置する方法を総称して
『サイドマウント』と呼ばれています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()








本来、狭い洞窟などに入る為に生まれたスタイルらしいのですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
腰への負担が減り、流線型にもなりやすいので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
洞窟に入らないサイドマウントダイバーも増えてきているんですって![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
動きも身軽に取れ、タンクを外して様々なスタイルに変形![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




サイドマウントダイバーっぽくて、カッコ良いじゃないの~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海の生物たちも、興味津々の様子でしたね![]()
![]()


ラストはトンバラで、より実践的な講習![]()
![]()
![]()
![]()


ダイナミックなトンバラを泳ぐサイドマウントダイバー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんか絵になるな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イソマグロやホワイトチップがウロウロしていたので![]()
![]()
![]()
楽しみながら、講習を受けることが出来ましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、Nさんと一緒に水中記念写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


Nさん、有り難うございました![]()
![]()
当たり前のことですが、ダイビングには様々なスタイルがあり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕等の知らない世界が、た~くさんあるんですね![]()
![]()
![]()
![]()
本当に、色々と勉強になりました。
僕等スタッフも、これから色々なことを学んでいきたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
興味がある方は、是非ともスタッフにお声掛け下さい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その先に待っているのは、まだ見ぬ絶景かも・・・。
潮:大潮
風向:西
天気:曇り
気温:29℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


太陽が燦々と輝き、紫外線がジリジリと痛い・・・![]()
![]()
![]()
でも、太陽って偉大だな~![]()
![]()
っと感じる、梅雨の中休み![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夕方になるにつれ、雲が多くなってきましたが![]()
![]()
日中は、夏日の1日となりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ





















ドヤ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、思わずドヤ顔したくなるぐらいの透明度![]()
![]()
![]()
太陽の光が差し込み、潮も良い感じで流れる![]()
![]()
キンギョハナダイたちが嬉しそうに泳いでいました![]()
![]()
![]()


1年振りのご対面、クメジマオトヒメエビ![]()
![]()
ここ数年、同じ場所に居ついてくれています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、かなり奥ばった場所にいる・・・![]()
![]()
![]()
![]()
だからこそ、レア感があるんですけどねっ![]()
![]()
そんな穴の中で、Jさんが何かを見つめている![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


なになに~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、近づいてみると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そこに居たのは、ニチリンダテハゼ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


2個体も居ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、なかなか肝心の背ビレを立ててくれない![]()
![]()
![]()
おぃ![]()
![]()
![]()
![]()
っと、殺気を感じてしまったのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
サッと、巣穴へ隠れてしまいました・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、浅場で見付けたノコギリハギyg![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


可愛い~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ゆっくり泳ぎ、葉に隠れるようにピタッと止まる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その行動が、また可愛さを際立たせます![]()
![]()
でも、大きくなると可愛くなくなるんだな~![]()
![]()
![]()
人間も魚も、子供のうちが可愛いってもんですよね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
ここ数日、透明度が絶好調の久米島![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
晴れた日は、深~い水底がクッキリ見えます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
素晴らしい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この透明度が続いてくれればいいな~![]()
![]()
![]()
水温も上がり、僕は5mmのワンピースに衣替えしました![]()
![]()
![]()
![]()
とっても快適に潜れますよ![]()
![]()
明日も晴れるといいな~![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:カスミポイント、ミーチガマ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日は、午後から雨の予報でしたが雨は降らず![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし・・・。
ず~っと、怪しい雲が空を覆い尽くしていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太陽が出なかったのは残念でしたが![]()
![]()
強い紫外線を避けれたので良かったです![]()
![]()
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の北側と南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ





















※Hさんよりご提供※
久し振りに会えた、クダゴンベ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
真っ赤なチェック柄のお洒落さんはペアで居ました![]()
![]()
![]()
![]()
ただ、ちょっと深いのが・・・。


いや~ん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っという声が聞こえてきそうなオトヒメウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
何回もサービスしてくれるので、思わず撮ってしまった![]()
![]()
![]()
![]()
まるで、マリリン・モンローのようですね![]()
![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
今日は、なんとか会うことができたギンガメアジ![]()
![]()
![]()
あまりお利口さんじゃなかったので、なかなか近付けず・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、Hさんの写真はバッチリでしたね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しばらくして、サーっと泳ぎ去ってしまいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
ラストは、砂地でのんびり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


タツノハトコが、めっちゃ可愛かった~![]()
![]()
全く動かなかったので、撮りやすかったですね![]()
![]()
![]()
![]()
連れて帰りたくなるぐらい愛おしかった・・・![]()
![]()
つぶらな瞳と、突き出た唇がヤバいですね![]()
![]()
そして、Jさんが祝200DIVEを達成![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
おめでとうございま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
旦那様のHさんも一緒に記念写真![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ギンガメアジも、お祝いに駆けつけてくれたし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
良かったですね![]()
![]()
![]()
![]()
明日からも、思いっ切り楽しんじゃいましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:西
天気:曇り
気温:29℃
水温:27℃
透明度:15m~30m
ポイント:トンバラザシ、イマズニ、中の浜沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日は、ゆる~い北風が吹いていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午前中は、雲の隙間から青空が![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この調子で、晴れてくれ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、思っていたのですが・・・![]()
![]()


迫ってくる雨雲![]()
![]()
案の定、午後からは強い北風が吹いてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ





















まずは、黄昏ているアオウミガメ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ぼけ~っとしているのか、近寄っても全然逃げない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


Yちゃんが、ジリジリと距離を詰めていく![]()
![]()
っと、やっとダイバーの存在に気付いたのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


慌てた様子で、泳ぎ去っていきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
触れるぐらいの距離まで近寄れたYちゃん![]()
![]()
アイドルに癒されたようでした![]()
![]()


アイドルは、アオウミガメだけじゃない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カクレクマノミは、子孫繁栄の為に卵を育てていました![]()
![]()
![]()
この卵から、多くのアイドルが排出されていく・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、生き残れるのは本当に一握りの子だけ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アイドル戦国時代を生き抜くには運だって必要です。
って、なんの話だ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、砂地でまったり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


デバスズメダイに癒されたようです![]()
![]()
![]()
![]()
この子たちにとっては、このサンゴがステージ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
遠くから見守ると、華麗に踊りだすデバスズメダイ![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、不用意に近付くとステージ裏(サンゴの中)に隠れる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・。
水中には、アイドルがいっぱい住んでいますね![]()
![]()
あなたのアイドルは誰かな![]()
![]()
![]()
久米島で、あなたのアイドルを探してみましょ~う![]()
![]()
![]()
![]()
って、何かの売り文句みたいになっちゃった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:西⇒北東
天気:曇り時々雨
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m~30m
ポイント:イマズニ、エルアプカ、ナングチモドキ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日の苦情が、神様へ届いたのか![]()
![]()
![]()
![]()
強風も弱まり、穏やかな天気になりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
相変わらず、雨は降り続いていましたが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年の梅雨は、よく降りますね~![]()
![]()
![]()
梅雨入りが遅かった分、まとまって降っているのかな![]()
![]()
![]()
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきました





















昨日、マナさんに『写真撮ってきてね!』![]()
![]()
っと、お願いしたら・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、バッチリ写真におさめてきたようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
穴の中を、自由気ままに泳ぎ回るホワイトチップ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
肝心の動いている写真はブレブレでしたが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今日も、抜群の透明度だった海の中では![]()
![]()
魚たちも、気持ち良さそうに泳いでいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ドロップの下から見上げると、魚の乱舞が見れます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
良い潮が当たっているんですかね~![]()
![]()


棚上には、アオウミガメが居ましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
息継ぎの為に、ゆっくり水面へ浮上![]()
![]()
そして、またゆっくり降りてきてくれたようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


リピーターKさんは、ビデオ撮影していたみたいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カメの動きって、コミカルで面白いですよね![]()
![]()
![]()
![]()
たま~に、挙動不審な子もいます![]()
![]()
最後は、久し振りに見たウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


背中にカメマークがある、シモフリカメサンウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まぁまぁ深い場所に居ました・・・![]()
![]()
![]()
![]()
そして、サイズも大きめでしたね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本来、可愛いはずのシモフリカメサンウミウシも![]()
![]()
![]()
![]()
ちょっと気持ち悪かったです![]()
![]()
さてさて。
水中は、抜群の透明度が続いています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やっと黒潮が当たってきたようですね![]()
![]()
明日は、何が見れるのかな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日の風向は、北風が吹く予報になっているので![]()
![]()
![]()
島の南側のポイントになるのかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と・に・か・く![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日の南風のように、強く吹かなくていいからね~![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:東⇒北東
天気:雨
気温:26℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


好調に、降り続けている雨![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、余計な強風は止めてほしいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、南風がゴーゴーと吹き荒れ![]()
![]()
![]()
![]()
時折、スコールのような雨も降ったりしていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ある意味、絶好調な梅雨ですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
不安定な天気ってのは厄介なものです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
4DIVEしてきましたよ





















光が少ない分、アドベンチャー感覚が倍増しますね![]()
![]()
![]()
薄暗い穴を潜り、奥の方へ進んで行くと・・・![]()
![]()
![]()
![]()
ホワイトチップの子供が居るんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
けど、画像はありません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


地形を楽しんだ後、サプライズゲストの登場![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、あ~れ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、ナポレオンがピュ~っと泳ぎ去る![]()
![]()
![]()
でも、バッチリ見て頂けたようでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そ・し・て![]()
![]()
![]()
今日は、やっとギンガメアジに会えましたよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


最近、イマズニへ行っても見れず・・・![]()
![]()
ってのが続いており、避けられているのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、不安になっていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


そんな不安も吹き飛ばす数のギンガメアジ![]()
![]()
![]()


ワイド好きのKさんは、ギンガメアジに囲まれていました![]()
![]()
![]()
天候は生憎でしたが、今日は透明度も抜群でしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島の海を満喫され、喜んで頂けて良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
次回も、大物に期待しましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またのご帰島お待ちしておりま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南西
天気:雨
気温:28℃
水温:27℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、ノースライン、フィッシャーマンズコーナー、イマズニ

